[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1758642536956.webp-(35650 B)
35650 B無念Nameとしあき25/09/24(水)00:48:56No.1353563273そうだねx1 14:02頃消えます
鋼の錬金術師(2003年版)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/09/24(水)00:50:17No.1353563453+
22年前なのか…
2無念Nameとしあき25/09/24(水)00:51:19No.1353563590そうだねx27
これはこれで好き
3無念Nameとしあき25/09/24(水)00:51:50No.1353563651そうだねx3
    1758642710170.jpg-(100418 B)
100418 B
シャンバラのUHDBD出るのか
4無念Nameとしあき25/09/24(水)00:57:11No.1353564390そうだねx5
いまでいう鬼滅の刃ポジション
5無念Nameとしあき25/09/24(水)00:59:00No.1353564644そうだねx6
今思うとアニメ化早すぎる
シンの連中すらまだ出てなかった
6無念Nameとしあき25/09/24(水)00:59:36No.1353564715そうだねx10
両方見終わってみると原作はわりとストレートな少年漫画だなと
7無念Nameとしあき25/09/24(水)01:03:11No.1353565193そうだねx23
ニーサン久しぶりに見た
8無念Nameとしあき25/09/24(水)01:03:23No.1353565221そうだねx3
青のエクソシストが似たような戦略やったけど
あっちはそこまで跳ねなかった
9無念Nameとしあき25/09/24(水)01:05:10No.1353565442そうだねx4
ホーエンハイムがまじもんのクズオヤジだったな
10無念Nameとしあき25/09/24(水)01:06:08No.1353565555そうだねx3
>青のエクソシストが似たような戦略やったけど
>あっちはそこまで跳ねなかった
あれはDグレっぽい
設定がこねくり回し過ぎてもういいやってなった
11無念Nameとしあき25/09/24(水)01:06:11No.1353565559そうだねx2
ニーサンがずっと鬱のやつ
12無念Nameとしあき25/09/24(水)01:06:34No.1353565614そうだねx5
ニーサン久々に見たな
13無念Nameとしあき25/09/24(水)01:07:19No.1353565701+
まだ作者を男性と思ってた頃
14無念Nameとしあき25/09/24(水)01:07:20No.1353565709そうだねx5
>これはこれで好き
特に序盤のエピソードはTVアニメとして盛り上がる構成になってるからねぇ
15無念Nameとしあき25/09/24(水)01:08:16No.1353565832そうだねx13
>両方見終わってみると原作はわりとストレートな少年漫画だなと
ダークファンタジーと言われてもピンと来なかった
スレ画の方はダークファンタジーと言われても納得の作風だわ
16無念Nameとしあき25/09/24(水)01:09:33No.1353565998+
意外と味方側の死者が少ない
ヒューズとフーじいさんくらいか?
17無念Nameとしあき25/09/24(水)01:10:49No.1353566143そうだねx9
シャンバラはアルがあっち行った以外は満足してる
ただしそのマイナスがめちゃくちゃデカイ
18無念Nameとしあき25/09/24(水)01:11:30No.1353566219+
>>両方見終わってみると原作はわりとストレートな少年漫画だなと
>ダークファンタジーと言われてもピンと来なかった
>スレ画の方はダークファンタジーと言われても納得の作風だわ
割と頻繁にギャグも挟むからな
単行本の巻末の4コマや作者めっちゃはっちゃけてたし
19無念Nameとしあき25/09/24(水)01:12:34No.1353566369+
いやぁリアルタイムで原作もアニメも見てたけど面白かったよ
原作読んでると「えっ そうなるの!?」っていうミスリード的な分岐がワクワクした
20無念Nameとしあき25/09/24(水)01:13:21No.1353566462そうだねx6
序盤のアニメ化が傑作過ぎて
2009年版は駆け足でアニメ化消化
21無念Nameとしあき25/09/24(水)01:13:27No.1353566475そうだねx6
当時の夕方アニメとしては作画が異常にハイレベル
22無念Nameとしあき25/09/24(水)01:14:34No.1353566599そうだねx14
    1758644074011.jpg-(68298 B)
68298 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
23無念Nameとしあき25/09/24(水)01:14:49No.1353566645+
>序盤のアニメ化が傑作過ぎて
>2009年版は駆け足でアニメ化消化
FAは原作ラストまでがメインだからねぇ
24無念Nameとしあき25/09/24(水)01:15:10No.1353566695そうだねx8
ウィンリィとホークアイは前の声優のほうがよかったな
25無念Nameとしあき25/09/24(水)01:16:58No.1353566882そうだねx3
ラスボスに体乗っ取られた娘が可愛かったな
26無念Nameとしあき25/09/24(水)01:17:27No.1353566933+
原作と違ってエンヴィーがくそ強いやつ
27無念Nameとしあき25/09/24(水)01:19:25No.1353567162そうだねx1
>原作と違ってエンヴィーがくそ強いやつ
原作も人体破壊がなければエンヴィーかなり強敵なんだけどね…
質量お化け
28無念Nameとしあき25/09/24(水)01:19:29No.1353567171そうだねx1
フォルテさんなエンヴィー好きよ
29無念Nameとしあき25/09/24(水)01:19:49No.1353567215+
>>原作と違ってエンヴィーがくそ強いやつ
>原作も人体破壊がなければエンヴィーかなり強敵なんだけどね…
>質量お化け
マスタング「でかいだけの的」
30無念Nameとしあき25/09/24(水)01:21:20No.1353567381+
大佐は火力あってしかも遠くから撃てるしね……
31無念Nameとしあき25/09/24(水)01:22:07No.1353567483+
幕間のギャグ回にシリアスブチ込んだのは嫌だった
32無念Nameとしあき25/09/24(水)01:22:24No.1353567515+
>フォルテさんなエンヴィー好きよ
最強格の雰囲気がめちゃくちゃ出てたな
33無念Nameとしあき25/09/24(水)01:23:23No.1353567639+
BD-BOX出たの2014年か
けっこう前だな
34無念Nameとしあき25/09/24(水)01:24:03No.1353567708+
>大佐は火力あってしかも遠くから撃てるしね……
だが雨の日は役立ず
35無念Nameとしあき25/09/24(水)01:25:02No.1353567824そうだねx3
>>大佐は火力あってしかも遠くから撃てるしね……
>だが雨の日は役立ず
別に酸素さえあれば発火自体はできるから雨だろうが問題ないよね
36無念Nameとしあき25/09/24(水)01:25:43No.1353567909そうだねx6
って言うかライター持ち歩いてればいいだけじゃないかと
37無念Nameとしあき25/09/24(水)01:29:32No.1353568281そうだねx7
メリッサ
38無念Nameとしあき25/09/24(水)01:30:13No.1353568359そうだねx2
原作より暗い展開よね
39無念Nameとしあき25/09/24(水)01:30:17No.1353568363そうだねx4
ていうかこのアニメのエンヴィーってエド殺してるんだよな
強すぎてやりたい放題すぎる
40無念Nameとしあき25/09/24(水)01:30:57No.1353568432そうだねx2
シャンバラ在留決めた後の未来が日本で余生を過ごすニーサン
41無念Nameとしあき25/09/24(水)01:33:46No.1353568743そうだねx1
オリ展開に入った途端にボンズらしく敵キャラの処理が駆け足になっていく
42無念Nameとしあき25/09/24(水)01:34:05No.1353568777そうだねx7
>原作より暗い展開よね
この暗めな展開も悪くはない
43無念Nameとしあき25/09/24(水)01:35:45No.1353568955そうだねx9
ある意味ではカッター親子や人間から賢者の石を作るみたいな
読者が期待していた悪趣味極まりない展開が続く”理想のハガレン”であった
44無念Nameとしあき25/09/24(水)01:36:48No.1353569063+
牛先生は旧アニメどう思ってたんだろ
45無念Nameとしあき25/09/24(水)01:40:43No.1353569509+
むっちゅーっうーっでー!
46無念Nameとしあき25/09/24(水)01:49:33No.1353570423そうだねx1
最終盤でニーサンが単身ホムンクルス勢のところに向かうことになるの怖いんだけど
勝てるわけないだろこんなの
一方フランクアーチャーは完全にギャグ
47無念Nameとしあき25/09/24(水)01:52:22No.1353570703+
    1758646342760.jpg-(177180 B)
177180 B
2009年版とのタイトルロゴ比較
48無念Nameとしあき25/09/24(水)01:58:03No.1353571262+
>最終盤でニーサンが単身ホムンクルス勢のところに向かうことになるの怖いんだけど
>勝てるわけないだろこんなの
>一方フランクアーチャーは完全にギャグ
いやどう考えてもこんな短時間で機械鎧になれる訳ないやん!
49無念Nameとしあき25/09/24(水)02:05:40No.1353572002+
>>>大佐は火力あってしかも遠くから撃てるしね……
>>だが雨の日は役立ず
>別に酸素さえあれば発火自体はできるから雨だろうが問題ないよね
あくまで発火布による指パッチンができないだけでもっと強い火種があれば問題ないからね
50無念Nameとしあき25/09/24(水)02:08:13No.1353572222そうだねx4
展開は自由にしていいとは言ったけどレイプで原作者の牛がキレた
51無念Nameとしあき25/09/24(水)02:11:32No.1353572487+
>>一方フランクアーチャーは完全にギャグ
>いやどう考えてもこんな短時間で機械鎧になれる訳ないやん!
ていうか半身を機械鎧にするってなんなんだよ!?
52無念Nameとしあき25/09/24(水)02:12:44No.1353572595+
顔も半分機械化しててそこまで高度な技術力ある世界じゃないだろと思った
53無念Nameとしあき25/09/24(水)02:13:45No.1353572662そうだねx1
>顔も半分機械化しててそこまで高度な技術力ある世界じゃないだろと思った
機械鎧の町の人間がアルフォンス見て全身機械鎧だスゲーみたいに言ってるし
やろうと思えば出来るんじゃないか
54無念Nameとしあき25/09/24(水)02:14:50No.1353572732そうだねx15
2003年版直撃世代だからハガレンと言えば未だにこっちの方がしっくり来るんだよな
やっぱり大佐の声優は大川透の方がいい
55無念Nameとしあき25/09/24(水)02:15:45No.1353572806そうだねx2
>展開は自由にしていいとは言ったけどレイプで原作者の牛がキレた
作者女性だからレイプには抵抗あるよな
56無念Nameとしあき25/09/24(水)02:17:18No.1353572906+
終盤にちょろって出ただけなのにアーチャーは良くやったよ
57無念Nameとしあき25/09/24(水)02:18:38No.1353573001そうだねx7
>やっぱり大佐の声優は大川透の方がいい
この人変えるとは思わなかった
58無念Nameとしあき25/09/24(水)02:18:59No.1353573030そうだねx1
>2003年版直撃世代だからハガレンと言えば未だにこっちの方がしっくり来るんだよな
>やっぱり大佐の声優は大川透の方がいい
月の裏側
59無念Nameとしあき25/09/24(水)02:26:48No.1353573517+
ニーサン
60無念Nameとしあき25/09/24(水)02:40:49No.1353574319そうだねx2
>いまでいう鬼滅の刃ポジション
時代を考えてもそこまで売れてない
61無念Nameとしあき25/09/24(水)02:57:55No.1353575161+
>>やっぱり大佐の声優は大川透の方がいい
>この人変えるとは思わなかった
つっても原作とは似てるようで相当キャラ違うしこの人
なかなか重い男になってるから原作意識するなら変えていいと思う
62無念Nameとしあき25/09/24(水)02:59:15No.1353575226そうだねx1
PS2のゲームに原作のわずかなコマのキャラを出すとかしてたな
63無念Nameとしあき25/09/24(水)03:07:13No.1353575577そうだねx5
>メリッサ
FAの曲も良いの多いけどやっぱこっちの方が最高なんだよなぁ
64無念Nameとしあき25/09/24(水)03:09:02No.1353575652そうだねx3
ラルクやポルノだぞ
格が違うんだよ
65無念Nameとしあき25/09/24(水)03:15:28No.1353575902+
変身能力者の最大の強みは何処にいて誰がそうなのか解らないだけど
エンヴィーは闘えるが本業では無いので単純な重量攻撃になる
66無念Nameとしあき25/09/24(水)03:16:28No.1353575941+
あんな性に正直なババアなのに正論で潰してくるのが強すぎる…
67無念Nameとしあき25/09/24(水)03:16:31No.1353575943そうだねx7
ホムンクルスは人体錬成に失敗した素材の成れの果てって設定はドラマ有ってこっちの方が好き
68無念Nameとしあき25/09/24(水)03:21:48No.1353576138そうだねx7
シン組は雑なアニオリに登場するゲストキャラっぽくてダンテやアーチャーの方が原作にいそうなキャラっぽい
と言われてて笑ったけど確かにその通りだと思った
69無念Nameとしあき25/09/24(水)03:28:08No.1353576360そうだねx4
ニーサンをネーサンにすると割とシコれる
70無念Nameとしあき25/09/24(水)04:17:16No.1353577945そうだねx2
    1758655036395.webm-(3062856 B)
3062856 B
>鋼の錬金術師
OP2「READY STEADY GO」好き
71無念Nameとしあき25/09/24(水)04:23:18No.1353578130+
大総統も弱体化
72無念Nameとしあき25/09/24(水)04:27:26No.1353578239+
ガンダムSEED2作の間に挟まれてやったのがこれってんだからすげえよ
73無念Nameとしあき25/09/24(水)04:32:50No.1353578389そうだねx4
    1758655970304.mp4-(5954647 B)
5954647 B
メリッサ
74無念Nameとしあき25/09/24(水)04:35:38No.1353578457+
曲とアニメの内容に関連がないのも時代を感じるな
75無念Nameとしあき25/09/24(水)05:10:39No.1353579472+
>曲とアニメの内容に関連がないのも時代を感じるな
なんならポルノはmugenのがハガレンの曲っぽい歌詞してるからな
76無念Nameとしあき25/09/24(水)05:11:51No.1353579508+
ラストの出番盛られまくってるから好き
77無念Nameとしあき25/09/24(水)05:19:04No.1353579702+
UNDOがテーマに沿ってる気がする
78無念Nameとしあき25/09/24(水)05:22:18No.1353579796+
消してえええええええ
79無念Nameとしあき25/09/24(水)05:28:11No.1353579993そうだねx1
ニーサン見ると消せない罪が脳内で流れ出す
80無念Nameとしあき25/09/24(水)06:02:58No.1353581184+
>大総統も弱体化
アニオリまで生き残った敵は大体みんな原作よりあっさり死ぬな
81無念Nameとしあき25/09/24(水)06:07:09No.1353581369そうだねx3
遺骸が弱点なのは結構好き
82無念Nameとしあき25/09/24(水)06:10:57No.1353581533+
あの暗い雰囲気は暗いけどあの当時思い出して好き
オートメイルの手に雪降るエンディングの時ちょうど現実でも雪降ってた時期だった
83無念Nameとしあき25/09/24(水)06:12:39No.1353581622+
>1758646342760.jpg
>2009年版とのタイトルロゴ比較
新しい方ももう15年前とかなのかよ…
てか5年しか空いてないんだな
84無念Nameとしあき25/09/24(水)06:21:40No.1353582077+
原作後半やりたくて作ったから流石に後半はフルメタのが良いがフルメタも前半は端折って駆け足なのよな
85無念Nameとしあき25/09/24(水)06:23:28No.1353582195+
でも旧の方久しぶりに見たら雰囲気作るための間長すぎじゃね?ってくらい長いとこある
あれが当時の良さだったんだろうなあ
86無念Nameとしあき25/09/24(水)06:35:09No.1353582771+
今ってどこの配信で見れる?
久しぶりに見たい
87無念Nameとしあき25/09/24(水)06:40:01No.1353583026そうだねx1
原作通り真面目に作り直すとしたら2〜30話ぐらいほぼ同じになるからな…
88無念Nameとしあき25/09/24(水)06:41:18No.1353583088+
旧のニーサンは黄色くて丸い
新のニーサンはやや細長くて白い
89無念Nameとしあき25/09/24(水)06:43:40No.1353583227+
旧アニメのが好きかな
タッカー家との交流増やしたりヒューズ家族とも交流増やすの好き
90無念Nameとしあき25/09/24(水)06:48:22No.1353583517+
>大総統も弱体化
空気の流れ読めたり再生能力有りで遺骸で動き止められるデバフなかったから原作より強い説が
91無念Nameとしあき25/09/24(水)06:49:33No.1353583588+
>旧アニメのが好きかな
>タッカー家との交流増やしたりヒューズ家族とも交流増やすの好き
キメラになってからニーナ求め始めたの最高に哀れで好きだったな
92無念Nameとしあき25/09/24(水)06:51:10No.1353583678+
こっちの大総統はあくまでダンテの駒であってそれ以上でもそれ以下でもないからな
生前はダンテの元夫でその記憶に縛られてるから従わざるを得ないみたいな裏設定があるらしい
93無念Nameとしあき25/09/24(水)06:52:04No.1353583735そうだねx1
大人になってからシェスカのエロさが分かった!
94無念Nameとしあき25/09/24(水)06:52:59No.1353583783+
>>旧アニメのが好きかな
>>タッカー家との交流増やしたりヒューズ家族とも交流増やすの好き
>キメラになってからニーナ求め始めたの最高に哀れで好きだったな
ガワだけ復活させて生き返った生き返ったしてるのすげえ因果応報で好き
95無念Nameとしあき25/09/24(水)07:28:56No.1353586290+
リアタイで漫画読んでた友人がこんなのハガレンじゃないって憤ってたな
俺もあとから読んで気持ちはわかったが両方好きだぜ
96無念Nameとしあき25/09/24(水)07:31:57No.1353586522+
>リアタイで漫画読んでた友人がこんなのハガレンじゃないって憤ってたな
>俺もあとから読んで気持ちはわかったが両方好きだぜ
アニメから見た人と原作から見た人で評価かなり違うと思うわ
自分はスレ画から知った口だったから原作あんまりダークファンタジー感ないやんとか思ったし
97無念Nameとしあき25/09/24(水)07:34:57No.1353586746+
大統領が小物くさい
98無念Nameとしあき25/09/24(水)07:36:30No.1353586847+
富竹(当時ひぐらしと被ってた)大佐に我慢できなかった層が居るってことだろう
彼だから観なかった三木だから観たら面白かったって人が多いのでは?
99無念Nameとしあき25/09/24(水)07:38:16No.1353586984+
お屋敷の主人が実はなれ果てで、でも居たほうが屋敷が回るからって住人全員が誤魔化してた話が原作のどっかにあったけど
あれ凄く初期アニメな雰囲気あって好きだった
100無念Nameとしあき25/09/24(水)07:41:57No.1353587267+
>富竹(当時ひぐらしと被ってた)大佐に我慢できなかった層が居るってことだろう
>彼だから観なかった三木だから観たら面白かったって人が多いのでは?
ひぐらしに声が付いたのは鋼一期放映から数年後だぞ
101無念Nameとしあき25/09/24(水)07:44:36No.1353587495+
ニーサンスレじゃないのか…
102無念Nameとしあき25/09/24(水)07:49:51No.1353587916+
旧のどっかで殴られたエドの頬をアルが鎧で冷やしてこんな体でも役に立てて嬉しいよみたいなこと言うとこで釘宮病罹った
103無念Nameとしあき25/09/24(水)08:18:44No.1353590779+
>1758644074011.jpg
原作見てない阿呆が作った画像かよ
104無念Nameとしあき25/09/24(水)08:18:49No.1353590785+
>シャンバラはアルがあっち行った以外は満足してる
>ただしそのマイナスがめちゃくちゃデカイ
俺はラスボスが急に出てきたババアなのが許せないよ
あれならエンヴィーでよかったろ
105無念Nameとしあき25/09/24(水)08:19:45No.1353590862+
>>大佐は火力あってしかも遠くから撃てるしね……
>だが雨の日は役立ず
手袋が濡れて摩擦が出来ないから仕方ないね
106無念Nameとしあき25/09/24(水)08:20:09No.1353590908そうだねx9
>富竹(当時ひぐらしと被ってた)大佐に我慢できなかった層が居るってことだろう
>彼だから観なかった三木だから観たら面白かったって人が多いのでは?
そんな馬鹿みたいなやつ見たことないな
107無念Nameとしあき25/09/24(水)08:42:59No.1353593144+
>俺はラスボスが急に出てきたババアなのが許せないよ
>あれならエンヴィーでよかったろ
若い女の身体手に入れたらエロテロリストになったのたまらん
108無念Nameとしあき25/09/24(水)09:01:03No.1353594936+
>俺はラスボスが急に出てきたババアなのが許せないよ
>あれならエンヴィーでよかったろ
師匠の師匠で父親のかつての同志兼正妻だから設定的な格としては十分だろう
それでいてどうしようもない俗物なので女であっても何の後ろめたさもなくぶっ飛ばせるのもいい
109無念Nameとしあき25/09/24(水)09:07:52No.1353595554+
ただ生きたいだけの人なのも良かった
同情した相手は救ったり完全な外道でもない
いやまあクズなんだけど
110無念Nameとしあき25/09/24(水)11:18:28No.1353611765+
>>俺はラスボスが急に出てきたババアなのが許せないよ
>>あれならエンヴィーでよかったろ
>若い女の身体手に入れたらエロテロリストになったのたまらん
映画のボスだろ?
111無念Nameとしあき25/09/24(水)11:34:37No.1353614286そうだねx1
新旧含めていい曲多い作品だけどメリッサがやっぱ頭1つ抜けてるわ
112無念Nameとしあき25/09/24(水)11:49:45No.1353616772+
メリッサは最初ってだけで贔屓目抜いたらリライトか扉の向こうへが一番だわ
113無念Nameとしあき25/09/24(水)12:39:30No.1353627336+
>お屋敷の主人が実はなれ果てで、でも居たほうが屋敷が回るからって住人全員が誤魔化してた話が原作のどっかにあったけど
>あれ凄く初期アニメな雰囲気あって好きだった
多分パーフェクトガイドブック1
屋敷に仕える錬金術師が主人の亡くなった一人娘を蘇らせようと人体錬成したけど失敗して代償に両眼を失う
錬金術師を悲しませない為に主人は「娘は蘇った」と嘘を言って引き取った孤児に娘を演じさせてる話
114無念Nameとしあき25/09/24(水)12:44:49No.1353628629+
原作ではブリッグズで開発中だった戦車や携行式の無反動砲が部隊に配備されてたり気球での航空偵察をしてたり
旧アニメの方がちょっとだけテクノロジーが進んでる
115無念Nameとしあき25/09/24(水)12:52:32No.1353630368+
怪盗回とかいう超黒歴史
116無念Nameとしあき25/09/24(水)12:56:03No.1353631106+
>怪盗回とかいう超黒歴史
エドがカツ丼食べてたな
117無念Nameとしあき25/09/24(水)13:43:09No.1353640395+
webm?

- GazouBBS + futaba-