[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1758460422272.png-(9294 B)
9294 B無念Nameとしあき25/09/21(日)22:13:42No.1353027575そうだねx10 10:16頃消えます
セル結合する奴は義務教育からやり直せ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/09/21(日)22:14:34No.1353027800そうだねx36
結合したくてしてるわけではない
それだけは真実を伝えたかった
2無念Nameとしあき25/09/21(日)22:14:59No.1353027953そうだねx18
み、見やすいから……
3無念Nameとしあき25/09/21(日)22:15:22No.1353028067そうだねx43
    1758460522923.png-(429460 B)
429460 B
>セル結合する奴は義務教育からやり直せ
4無念Nameとしあき25/09/21(日)22:15:39No.1353028146+
結合してても何とかする
やれなくもないけどさあ!
5無念Nameとしあき25/09/21(日)22:16:50No.1353028495そうだねx14
でもね選択した行の中心に配置するボタンがないExcelも悪いんですよ
6無念Nameとしあき25/09/21(日)22:16:57No.1353028531そうだねx32
でもExcelで書類作るには便利だから・・・
Wordとか言うゴミ以下の汚物より
Excelの方が書類作りやすいんだからしゃあない
7無念Nameとしあき25/09/21(日)22:18:05No.1353028863そうだねx2
表計算用のシートで結合するのはアホだし文書作成用シートで結合せずにスペースでセンター出ししてるのもアホ
8無念Nameとしあき25/09/21(日)22:19:01No.1353029129そうだねx19
人類がただの計算ソフトにあれこれ求めすぎたのが悪い
9無念Nameとしあき25/09/21(日)22:19:05No.1353029151そうだねx1
結合解除すると範囲内のセル全てに同じ内容書き込むマクロ作っておくと便利
10無念Nameとしあき25/09/21(日)22:20:00No.1353029431そうだねx6
書類による
DTP目的でエクセル作るな?それはそう
11無念Nameとしあき25/09/21(日)22:20:31No.1353029590+
Excelで書類を作るのが悪い
12無念Nameとしあき25/09/21(日)22:20:49No.1353029680+
もうこういうのもAIくんがやってくれるんだろ?
13無念Nameとしあき25/09/21(日)22:21:26No.1353029859そうだねx4
>もうこういうのもAIくんがやってくれるんだろ?
AI「えっ?エクセルファイルを印刷前提で?」
14無念Nameとしあき25/09/21(日)22:22:04No.1353030033そうだねx1
>もうこういうのもAIくんがやってくれるんだろ?
金払えばコパイロット君がやってくれるよ
15無念Nameとしあき25/09/21(日)22:22:14No.1353030090+
一から作成する気力があったら
計算用データと印刷用データは分けて作りたいと思ってる
16無念Nameとしあき25/09/21(日)22:22:54No.1353030269+
>DTP目的でエクセル作るな?それはそう
でもやるよ!
としあきだってサラダ油オナニーに使うだろ
17無念Nameとしあき25/09/21(日)22:27:14No.1353031593+
>結合解除すると範囲内のセル全てに同じ内容書き込むマクロ作っておくと便利
結合範囲を一行とか一列づつ増やしたり減らしたりするマクロも便利
18無念Nameとしあき25/09/21(日)22:28:58No.1353032108そうだねx1
マクロとかわかんねーから音声認識であーしたいこーしたいって言ったら全部を正確に表現するようにして
19無念Nameとしあき25/09/21(日)22:29:48No.1353032351そうだねx1
何をそんなにイライラしとるんや?
大したことあれへんやろ
20無念Nameとしあき25/09/21(日)22:31:20No.1353032825+
>一から作成する気力があったら
>計算用データと印刷用データは分けて作りたいと思ってる
素データと編集シートは分けた方がいいね
そうなんだけどね業務でやってると次に引き継ぐ人が大変なんだ
だからねsumと計算式だけで作る
countifsとかfind,match,vlookup系なんかは使っちゃ駄目よ
あとはAIがやってくれることを祈る
21無念Nameとしあき25/09/21(日)22:31:41No.1353032933そうだねx6
ワードより罫線を引くのに融通が利くからの
22無念Nameとしあき25/09/21(日)22:37:59No.1353034764+
>ワードより罫線を引くのに融通が利くからの
求めている機能はOASYSなんだよな
カーソルで罫線ひけたし
23無念Nameとしあき25/09/21(日)22:40:16No.1353035443そうだねx1
エクセル方眼紙でドキュメントを作成し
表計算の計算式を数字で上書きしただけで
パーティ追放するなど…
24無念Nameとしあき25/09/21(日)22:41:19No.1353035745そうだねx2
>>一から作成する気力があったら
>>計算用データと印刷用データは分けて作りたいと思ってる
>素データと編集シートは分けた方がいいね
>そうなんだけどね業務でやってると次に引き継ぐ人が大変なんだ
>だからねsumと計算式だけで作る
>countifsとかfind,match,vlookup系なんかは使っちゃ駄目よ
>あとはAIがやってくれることを祈る
V LOOKは許してくれよ
定数変えて計算するの楽になるし
25無念Nameとしあき25/09/21(日)22:45:20No.1353036973そうだねx3
計算式を文字列で上書きするな
26無念Nameとしあき25/09/21(日)22:47:49No.1353037707+
Word「としあきくんの文章くどいから赤線引いといたよ」
27無念Nameとしあき25/09/21(日)22:48:43No.1353037984+
因習Excel村
28無念Nameとしあき25/09/21(日)22:50:50No.1353038573+
>Word「としあきくんの文章くどいから赤線引いといたよ」
Outlookでも下線引かれてるよ俺……
29無念Nameとしあき25/09/21(日)22:53:15No.1353039300そうだねx2
>でもExcelで書類作るには便利だから・・・
>Wordとか言うゴミ以下の汚物より
>Excelの方が書類作りやすいんだからしゃあない
Excelは表計算ソフトです
文書作成ソフトじゃありません
30無念Nameとしあき25/09/21(日)22:53:40No.1353039417+
セル結合駄目なの?
31無念Nameとしあき25/09/21(日)22:54:10No.1353039570+
電子方眼紙として使うの東アジアだけらしいな
32無念Nameとしあき25/09/21(日)22:55:07No.1353039819+
>>でもExcelで書類作るには便利だから・・・
>>Wordとか言うゴミ以下の汚物より
>>Excelの方が書類作りやすいんだからしゃあない
>Excelは表計算ソフトです
>文書作成ソフトじゃありません
官庁とかの補助金資料でも文書用で使うとかあるし……
33無念Nameとしあき25/09/21(日)22:55:23No.1353039892+
>V LOOKは許してくれよ
>定数変えて計算するの楽になるし
データ量増えるとクソ重たくなるからなあ
Teams上のファイルだと特に
34無念Nameとしあき25/09/21(日)22:56:10No.1353040150+
もっとセルを結合したくないか中年
35無念Nameとしあき25/09/21(日)22:56:49No.1353040333そうだねx5
>セル結合駄目なの?
ダメじゃないよ
どんどん使って
36無念Nameとしあき25/09/21(日)22:57:58No.1353040664+
>電子方眼紙として使うの東アジアだけらしいな
表を見やすくって考えるのは日本人
37無念Nameとしあき25/09/21(日)23:03:02No.1353042018+
俺の野望は全てのセルを結合することだ
これで世界から争いはなくなるはず
38無念Nameとしあき25/09/21(日)23:04:12No.1353042338+
セルの幅と高さがばらばらになるのに耐えられないんだ
39無念Nameとしあき25/09/21(日)23:12:06No.1353044470+
データ入ってるから難しいだろうが上手い人の実際に使ってるシートを見てみたい
40無念Nameとしあき25/09/21(日)23:16:16No.1353045482そうだねx1
>電子方眼紙として使うの東アジアだけらしいな
Wordがゴミすぎる
あれで仕様書作ってる会社からは物を買わない
まともな会社ならLaTeXかMarkdown
41無念Nameとしあき25/09/21(日)23:16:54No.1353045656+
他人からもらったファイルは
まず解読作業から始まる
42無念Nameとしあき25/09/21(日)23:19:49No.1353046383そうだねx2
便利なのが悪い
43無念Nameとしあき25/09/21(日)23:22:06No.1353046968+
編集できないようにしたのに文字が直打ちされてる
44無念Nameとしあき25/09/21(日)23:22:19No.1353047024+
何でもできることがそもそもおかしいのよ
45無念Nameとしあき25/09/21(日)23:29:26No.1353048830そうだねx6
LaTeXで仕様書とかそんな会社あるのかよ…
46無念Nameとしあき25/09/21(日)23:34:14No.1353049988そうだねx5
>LaTeX
学生や学者さん以外で使うのか
47無念Nameとしあき25/09/21(日)23:35:15No.1353050222+
Excelで文字サイズ大きくすると行の高さが文字サイズに応じて上がる時と上がらない時があるのがむかつく!
48無念Nameとしあき25/09/21(日)23:35:59No.1353050399+
>電子方眼紙として使うの東アジアだけらしいな
縦書き文化圏か
49無念Nameとしあき25/09/21(日)23:36:16No.1353050468そうだねx1
表計算データとして数字まとめるときは結合しないけど
そのデータを元に説明資料作るときは見栄え重視で結合するよな?
50無念Nameとしあき25/09/21(日)23:37:46No.1353050808+
>そのデータを元に説明資料作るときは見栄え重視で結合するよな?
説明資料ならパワポ使えよ
51無念Nameとしあき25/09/21(日)23:38:50No.1353051063+
パワポは大まかな概要は説明できるけど細かい数字を扱うのは向かなくね?
そうじゃないもっと細かい数字説明する資料とかあるじゃん
52無念Nameとしあき25/09/21(日)23:39:44No.1353051259+
データ入れるシート
ピボットでまとめるシート
それを用いて上司に説明するようシート
53無念Nameとしあき25/09/21(日)23:47:24No.1353053009+
提出を求められてる週報のフォーマットがExcelで毎週苛ついてる
54無念Nameとしあき25/09/21(日)23:50:31No.1353053687そうだねx1
>提出を求められてる週報のフォーマットがExcelで毎週苛ついてる
純粋に興味あるが
何だったらいいの?
55無念Nameとしあき25/09/21(日)23:51:33No.1353053936+
週報とかメール本文直打ちで十分よな
56無念Nameとしあき25/09/21(日)23:51:36No.1353053939+
>説明資料ならパワポ使えよ
ダサいからダメ
パワボってだけでデバフだわ
57無念Nameとしあき25/09/21(日)23:52:31No.1353054147+
パワポの説明資料ってプレゼンみたいな上っ面の情報しか盛り込めないよな
58無念Nameとしあき25/09/21(日)23:52:39No.1353054163+
クールなプレゼンソフト教えてくださいよ
59無念Nameとしあき25/09/21(日)23:53:17No.1353054322+
そろそろ査定シート出さないと
60無念Nameとしあき25/09/21(日)23:54:31No.1353054580+
わからないこと

キーボードでフォントサイズ9に変更したらサイズ11でフォントも英語のやつが変わる
手動でやるといけるときも手動でも11になる時もある👿

図形を付箋代わりに使っててセルからコピペしたらフォントサイズが変わる😡
61無念Nameとしあき25/09/21(日)23:54:57No.1353054689+
>パワポの説明資料ってプレゼンみたいな上っ面の情報しか盛り込めないよな
口頭説明で補足が前提みたいな資料になっちょうよな
62無念Nameとしあき25/09/21(日)23:56:08No.1353054943+
もう書類作成用の多目的方眼紙ワープロソフト作ってくれMS
63無念Nameとしあき25/09/21(日)23:56:11No.1353054961そうだねx3
そもそもプレゼン資料にそこまで情報押し込む時点でアプローチ間違ってない?
64無念Nameとしあき25/09/21(日)23:56:49No.1353055086+
まあパワポに貼る表なんて3×3くらいじゃないと目が滑るとか言われるからな
65無念Nameとしあき25/09/21(日)23:58:40No.1353055520そうだねx1
>そもそもプレゼン資料にそこまで情報押し込む時点でアプローチ間違ってない?
説明資料にパワポ使えってレスがあったのがきっかけじゃね
数字情報が必要になるとExcelになるだろう
66無念Nameとしあき25/09/21(日)23:59:48No.1353055731+
パワポって16:9と4:3いまだにどっちが正解かわからん
印刷する可能性考えて4:3で作ってるけど
67無念Nameとしあき25/09/22(月)00:00:41No.1353055946+
IRなんかの決算短信資料ってあれベースはワードで作ってるの?
68無念Nameとしあき25/09/22(月)00:01:35No.1353056150+
俺だって結合したくないけど結合する以外の解決策を思いつかない時だってあるんだ
69無念Nameとしあき25/09/22(月)00:02:12No.1353056282+
行削除じゃなくて、隙間0にしてみえなくするのやめて
70無念Nameとしあき25/09/22(月)00:02:34No.1353056346そうだねx3
    1758466954199.png-(443928 B)
443928 B
詰めたい物詰めたもんがちお役所なら
71無念Nameとしあき25/09/22(月)00:05:04No.1353056904そうだねx1
>行削除じゃなくて、隙間0にしてみえなくするのやめて
ctrl+spaceで何度やっても選択セルが広がる原因は・・・
セル結合かつその行を隠していましたとさ
どんな嫌がらせだよって思ったわ
72無念Nameとしあき25/09/22(月)00:07:41No.1353057424そうだねx1
別に結合してもいい
サイズが違いますが貼り付けますか→はい→貼り付けられません
このコンボが死ぬほどむかつく
貼り付けられた試しが一回もないのになぜ聞く
73無念Nameとしあき25/09/22(月)00:08:26No.1353057589+
請求書の金額が合わずに悩んでいたら税率セルの参照が何故か絶対参照でなく式の連続コピーでズレまくってた
前任者品目ごとに式を手打ちしてたのか…?
74無念Nameとしあき25/09/22(月)00:11:55No.1353058390そうだねx1
>IRなんかの決算短信資料ってあれベースはワードで作ってるの?
ワード
有報は大体宝かプロネクのフォーマットだけどワードもある
75無念Nameとしあき25/09/22(月)00:13:02No.1353058631+
ワードの校閲とか全然使いこなせん
76無念Nameとしあき25/09/22(月)00:13:16No.1353058697+
セルを結合して…中央揃え!
セルを結合して…中央揃え!
77無念Nameとしあき25/09/22(月)00:15:24No.1353059154そうだねx1
>セルを結合して…中央揃え!
>セルを結合して…中央揃え!
エクセルにスタイルシートの概念が無いのが悪い
78無念Nameとしあき25/09/22(月)00:27:13No.1353061530+
数式入るとセルのコピペでズレることあるから面倒
79無念Nameとしあき25/09/22(月)00:35:51No.1353063151+
画面では収まってるのに印刷するとはみ出すわ改行するわでふざけてんのか???
80無念Nameとしあき25/09/22(月)00:57:18No.1353066825+
>み、見やすいから……
このボケナスがーっ!!
81無念Nameとしあき25/09/22(月)00:58:19No.1353066947+
>計算式を文字列で上書きするな
これやる人は締め上げたくなる
82無念Nameとしあき25/09/22(月)00:58:46No.1353067015+
完全体になりさえすれば
83無念Nameとしあき25/09/22(月)00:59:04No.1353067047+
>セル結合する奴は義務教育からやり直せ
結合しないで作るとズレてるって文句言うバカが多い
84無念Nameとしあき25/09/22(月)01:00:21No.1353067223+
>データ入れるシート
>ピボットでまとめるシート
>それを用いて上司に説明するようシート
他人もいじりそうなシートはロックかけとくぞ♥
85無念Nameとしあき25/09/22(月)01:02:32No.1353067510そうだねx4
担当者が退職したのでってお化けみたいなエクセルファイル持ち込むのやめてくれ
営業もエクセルわかるなら簡単でしょって安い工数で仕事受けないでくれ
86無念Nameとしあき25/09/22(月)01:08:41No.1353068401そうだねx1
セル結合ってなにより小中学校でエクセル触る時に習いがち
実は義務教育に戻っても同じことなんだよなあ
87無念Nameとしあき25/09/22(月)01:45:54No.1353072676+
最近はもっぱらexcelは方眼用紙だわ
計算するならGSになった
職種的に表を作る業務は無い
88無念Nameとしあき25/09/22(月)03:52:30No.1353079445+
エクセルはワープロ
89無念Nameとしあき25/09/22(月)04:37:23No.1353080704+
>セル結合する奴は義務教育からやり直せ
だめなの!?
90無念Nameとしあき25/09/22(月)04:39:32No.1353080765そうだねx1
>>セル結合する奴は義務教育からやり直せ
>だめなの!?
基本機能だし問題ないと思うよ
問題があるとしたらそれで問題がおきる使い方の方だ
91無念Nameとしあき25/09/22(月)05:08:12No.1353081533+
データシートとして運用すると決めてないものに何を言っても無意味だろ
Excelがとりあえず便利すぎるのだ
92無念Nameとしあき25/09/22(月)05:41:30No.1353082491+
不許可に出来ないのにそれで問題が出るなら実行プラットフォームの選定ミスだろう
93無念Nameとしあき25/09/22(月)06:06:52No.1353083265+
古い会社だから依存しすぎて脱却不可能や…
94無念Nameとしあき25/09/22(月)06:14:55No.1353083541+
いらすとやでパワポ資料作ってる時ついつい駄コラ感覚でノリノリでやっちゃう
95無念Nameとしあき25/09/22(月)06:15:10No.1353083549+
印刷プレビューで確認したのになんで本印刷で文字がセルに入りきらないって現象が起こるんだよ
そのまま画面の通りに印刷すりゃ良いんだよと画面に向かって叫んだとしあきは少なくないだろう
印刷と画面表示のプログラムに整合性がないからこんなことになるんだろうけど
96無念Nameとしあき25/09/22(月)06:17:48No.1353083644+
これこそAIでいいよねw
97無念Nameとしあき25/09/22(月)06:19:06No.1353083686+
同じ雛形のファイルなのに同僚のそれが使い込むほどにアホみたいに重くなっていった
原因は知らんが何故か見えないオブジェクトが大量に発生していてそれで重くなってたみたいだ
わけわからん
98無念Nameとしあき25/09/22(月)06:20:05No.1353083731+
>>データ入れるシート
>>ピボットでまとめるシート
>>それを用いて上司に説明するようシート
>他人もいじりそうなシートはロックかけとくぞ♥
としあきさぁん!このセル書き込めなかったんでロック解除しておきましたよ♥
99無念Nameとしあき25/09/22(月)06:22:30No.1353083827+
>>他人もいじりそうなシートはロックかけとくぞ♥
>としあきさぁん!このセル書き込めなかったんでロック解除しておきましたよ♥
でかした
100無念Nameとしあき25/09/22(月)06:29:23No.1353084113+
プレビューがプレビューになってない問題はなにが悪いんだろう
Excel側が悪いのか? それともドライバとかプリンター側が悪いのか?
101無念Nameとしあき25/09/22(月)06:47:05No.1353085111+
「そ…孫悟飯……せ…セルを結合させるのは罪ではない……」
「何してる悟飯!怒れ!怒るんだ!!」
102無念Nameとしあき25/09/22(月)07:42:05No.1353088991+
結合より使わないデータを縮めて仕舞うバカのが処されてほしい
103無念Nameとしあき25/09/22(月)07:47:34No.1353089438そうだねx1
    1758494854922.png-(2467645 B)
2467645 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
104無念Nameとしあき25/09/22(月)07:51:24No.1353089788+
計算プロセスは非表示にするぐらいなら別シートにして引用したほうが良いと分かったのが最近
105無念Nameとしあき25/09/22(月)08:04:34No.1353090990+
>計算プロセスは非表示にするぐらいなら別シートにして引用したほうが良いと分かったのが最近
ありがとう
朝からいいことを聞けた
やはり生兵法だと気付けないことが多いな
106無念Nameとしあき25/09/22(月)08:16:10No.1353092145+
最近はスピルさんの登場でますます許されなくなった
というか新機能で不具合出るってわかってんなら
いい加減仕様変更しろ
107無念Nameとしあき25/09/22(月)08:19:48No.1353092471+
スピルは争いを助長する邪悪な存在
108無念Nameとしあき25/09/22(月)08:43:54No.1353095056+
Wordもきちっと分かってるとExcelより文章作りやすい
109無念Nameとしあき25/09/22(月)09:06:11No.1353097596+
マニュアルはエクセルで統一されちゃってるから文章はエクセルにしなきゃいけない
110無念Nameとしあき25/09/22(月)09:25:02No.1353099768+
なんでもエクセルやワードで作られても困る
111無念Nameとしあき25/09/22(月)09:26:29No.1353099918+
>セル結合する奴は義務教育からやり直せ
一行目でセル内改行するやつもダメ
112無念Nameとしあき25/09/22(月)09:27:20No.1353100026+
wordは各種自動編集をデフォルトOFFにすべき
113無念Nameとしあき25/09/22(月)09:41:36No.1353101640+
セル結合しても番地が分かりやすく破綻せずに扱える仕組みがあればいいんだ
114無念Nameとしあき25/09/22(月)10:04:42No.1353104218+
>セル結合する奴は義務教育からやり直せ
おーこんな機能あるのか これいいな!

- GazouBBS + futaba-