[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1758369052719.webp-(31106 B)
31106 B無念Nameとしあき25/09/20(土)20:50:52No.1352707247+ 01:39頃消えます
アメリカ鉄道スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/09/20(土)20:51:27No.1352707424+
アムトラックで大陸横断だなやっぱり
2無念Nameとしあき25/09/20(土)20:51:57No.1352707567+
落書きだらけのコンテナ
3無念Nameとしあき25/09/20(土)20:52:44No.1352707805+
    1758369164031.jpg-(173557 B)
173557 B
アメリカとインドの鉄道名物二階建てコンテナ
4無念Nameとしあき25/09/20(土)20:54:23No.1352708355+
    1758369263795.webp-(174730 B)
174730 B
エンパイアビルダーはいつか乗ってみたい
ただ値段がけっこう高い
5無念Nameとしあき25/09/20(土)20:55:56No.1352708878+
で大陸横断だなアムトラックやっぱり
6無念Nameとしあき25/09/20(土)20:56:03No.1352708912そうだねx6
    1758369363896.jpg-(286394 B)
286394 B
アメリカの機関車といえばブルドッグ顔のコイツ
7無念Nameとしあき25/09/20(土)20:56:37No.1352709113+
>アメリカの機関車といえばブルドッグ顔のコイツ
チャギントンに出てきそうな顔
8無念Nameとしあき25/09/20(土)20:57:05No.1352709274+
    1758369425069.jpg-(313357 B)
313357 B
1930年代アメリカ鉄道の黄金期
9無念Nameとしあき25/09/20(土)20:57:37No.1352709463+
アメリカの貨物列車は常に警笛と鐘を鳴らしてる印象
10無念Nameとしあき25/09/20(土)20:57:42No.1352709489+
>>アメリカの機関車といえばブルドッグ顔のコイツ
>チャギントンに出てきそうな顔
ウィルソンってこれじゃないの?
11無念Nameとしあき25/09/20(土)20:59:13No.1352710047そうだねx1
    1758369553815.jpg-(1099844 B)
1099844 B
失敗した車両も多いけど1950年代のアメリカの鉄道界隈は斬新で奇抜な車両が多かった
12無念Nameとしあき25/09/20(土)21:00:28No.1352710501そうだねx9
    1758369628000.mp4-(7415051 B)
7415051 B
丈夫がとりえ
13無念Nameとしあき25/09/20(土)21:01:01No.1352710698+
    1758369661186.jpg-(365643 B)
365643 B
3年前ついに廃止されてしまったインターアーバンの併用軌道区間
現在は普通に道路と分離されて
14無念Nameとしあき25/09/20(土)21:02:06No.1352711115そうだねx9
    1758369726837.jpg-(322596 B)
322596 B
>失敗した車両も多いけど1950年代のアメリカの鉄道界隈は斬新で奇抜な車両が多かった
ロマンはある
15無念Nameとしあき25/09/20(土)21:03:08No.1352711480+
>3年前ついに廃止されてしまったインターアーバンの併用軌道区間
>現在は普通に道路と分離されて
日本の電鉄文化の礎がついに本国で消えるのか
16無念Nameとしあき25/09/20(土)21:03:23No.1352711584そうだねx2
    1758369803925.jpg-(244252 B)
244252 B
>アムトラックで大陸横断だなやっぱり
即脱線
17無念Nameとしあき25/09/20(土)21:04:03No.1352711827+
ループ線を貨物列車が1周して上ってたりするけど模型で同じことしようとしたら脱線しそう
18無念Nameとしあき25/09/20(土)21:05:34No.1352712410+
    1758369934215.jpg-(314806 B)
314806 B
>アメリカの機関車といえばブルドッグ顔のコイツ
EMD以外でも似たような顔の機関車がたくさんあった
19無念Nameとしあき25/09/20(土)21:07:04No.1352712943そうだねx9
    1758370024554.mp4-(2403707 B)
2403707 B
やっぱりビッグボーイ
20無念Nameとしあき25/09/20(土)21:08:02No.1352713333+
    1758370082211.jpg-(76531 B)
76531 B
湘南電車や近鉄ビスタカーのモデルになったやつ
21無念Nameとしあき25/09/20(土)21:08:24No.1352713452+
T1の復活まだかな
22無念Nameとしあき25/09/20(土)21:08:39No.1352713540+
何年か前の深夜に立った
アメリカの線路のライブカメラを見るスレはなんか楽しかったなあ
虹裏はアメリカはBLM運動で大荒れってスレが多かったのが
田舎の町中を走る線路だからそんなのまったく無くすげー静かでたまに貨物が通るの眺めてた
23無念Nameとしあき25/09/20(土)21:08:45No.1352713570そうだねx2
    1758370125351.jpg-(222576 B)
222576 B
>1930年代アメリカ鉄道の黄金期
流線型すき
24無念Nameとしあき25/09/20(土)21:09:50No.1352713959+
    1758370190712.jpg-(64779 B)
64779 B
>湘南電車や近鉄ビスタカーのモデルになったやつ
紺とオレンジのタイプはまんま初代ビスタカーだね
25無念Nameとしあき25/09/20(土)21:10:17No.1352714122そうだねx1
>丈夫がとりえ
運転士は生きた心地せんだろな
26無念Nameとしあき25/09/20(土)21:11:28No.1352714537+
>アメリカの機関車といえばブルドッグ顔のコイツ
今はこのタイプはもういないのかな?
廃れたのは運用の都合?
27無念Nameとしあき25/09/20(土)21:11:46No.1352714654そうだねx1
    1758370306653.jpg-(384092 B)
384092 B
>アメリカの機関車といえばブルドッグ顔のコイツ
いろんな会社の塗装があるけど個人的にペンシルベニア鉄道の塗装好き
28無念Nameとしあき25/09/20(土)21:12:44No.1352715004+
>即脱線
wtf :)
29無念Nameとしあき25/09/20(土)21:13:25No.1352715233+
    1758370405412.jpg-(2376087 B)
2376087 B
>>アメリカの機関車といえばブルドッグ顔のコイツ
>今はこのタイプはもういないのかな?
>廃れたのは運用の都合?
老朽化で90年代にほとんど定期運行から引退したけど
今でもアメリカ各地で十数台が動態保存されてイベント列車とか甲種輸送の牽引してる
30無念Nameとしあき25/09/20(土)21:14:49No.1352715746+
なんかメンテ費用出せず線路ガッタガタの路線あったよな
31無念Nameとしあき25/09/20(土)21:15:32No.1352716003+
    1758370532362.webp-(51678 B)
51678 B
先月デビューしたアセラの新型車両
本国フランスのTGVでは採用されなかった車両でもある
32無念Nameとしあき25/09/20(土)21:16:30No.1352716304+
>なんかメンテ費用出せず線路ガッタガタの路線あったよな
総路線長225,500kmあるから過疎路線だとガタガタのところ多い
33無念Nameとしあき25/09/20(土)21:16:52No.1352716419そうだねx3
重連専用にこさえた運転室無しの機関車という発想がワイルドすぎて痺れる
34無念Nameとしあき25/09/20(土)21:17:29No.1352716650+
    1758370649716.jpg-(691832 B)
691832 B
廃止された路線を活用した保存鉄道がかなり多いから
いつかそれらを巡る旅をしたい
35無念Nameとしあき25/09/20(土)21:17:46No.1352716743そうだねx1
アムトラックの北東回廊は日本でいうとこの国鉄に当たるのか?
36無念Nameとしあき25/09/20(土)21:17:48No.1352716761+
>先月デビューしたアセラの新型車両
>本国フランスのTGVでは採用されなかった車両でもある
フランスのバリアフリー法をクリアできなかったしね…
37無念Nameとしあき25/09/20(土)21:18:44No.1352717125+
    1758370724870.png-(2394 B)
2394 B
>アムトラックの北東回廊は日本でいうとこの国鉄に当たるのか?
38無念Nameとしあき25/09/20(土)21:21:26No.1352718136+
    1758370886321.jpg-(69960 B)
69960 B
>廃止された路線を活用した保存鉄道がかなり多いから
>いつかそれらを巡る旅をしたい
アメリカの鉄オタはメキシコに譲渡され事故でボロボロになった廃車体を買い取って一から修理して動態保存させたりけっこうガチガチの人が多い
39無念Nameとしあき25/09/20(土)21:22:36No.1352718581+
    1758370956315.jpg-(19670 B)
19670 B
アムトラックのトイレ付き部屋すき
ふたつきだけどカーテンからチンコ丸見え
40無念Nameとしあき25/09/20(土)21:23:05No.1352718766+
>けっこうガチガチの人が多い
廃車になったディーゼル機関車を個人所有で動態保存させ鉄道会社にリースして走らせてる人もいるしなかなか保存に熱心
41無念Nameとしあき25/09/20(土)21:23:32No.1352718925+
なんとかゼファー言うギラギラしたステンレス車体のディーゼルカー
こんなのが1940年代に走ってたとかアメリカすげえなあ
42無念Nameとしあき25/09/20(土)21:23:39No.1352718968そうだねx1
Amtrak airoのカスケイズ仕様の甲種輸送も始まったみたい
https://youtu.be/b619pDgHIQU [link]
43無念Nameとしあき25/09/20(土)21:25:26No.1352719639+
    1758371126990.jpg-(2413393 B)
2413393 B
>なんとかゼファー言うギラギラしたステンレス車体のディーゼルカー
>こんなのが1940年代に走ってたとかアメリカすげえなあ
パイオニアゼファーだね
1934年の車両でスポット溶接を用いたリベットの無いステンレスカー
44無念Nameとしあき25/09/20(土)21:26:02No.1352719847+
>Amtrak airoのカスケイズ仕様の甲種輸送も始まったみたい
> https://youtu.be/b619pDgHIQU [link]
タルゴじゃないんだね
45無念Nameとしあき25/09/20(土)21:26:24No.1352719992+
>1758370125351.jpg
>流線型すき
いたずら機関車ちゅうちゅうに出てくるヤツ
46無念Nameとしあき25/09/20(土)21:27:21No.1352720328そうだねx2
    1758371241893.jpg-(47679 B)
47679 B
>>1930年代アメリカ鉄道の黄金期
>流線型すき
衝撃の後ろ姿
47無念Nameとしあき25/09/20(土)21:28:39No.1352720754そうだねx1
>衝撃の後ろ姿
折り返しはどうするんだろ…
48無念Nameとしあき25/09/20(土)21:29:28No.1352721031+
訳の問題とはいえパシフィック電鉄ってもうちょいこうかっこ良く訳せなかったのかと思う
49無念Nameとしあき25/09/20(土)21:30:46No.1352721498+
    1758371446336.jpg-(69090 B)
69090 B
1975年の登場以来今も現役で200kmの高速走行を行うアムフリート
50無念Nameとしあき25/09/20(土)21:30:54No.1352721548+
    1758371454022.jpg-(284643 B)
284643 B
テハチャピ・ループ線
51無念Nameとしあき25/09/20(土)21:30:54No.1352721549+
>>衝撃の後ろ姿
>折り返しはどうするんだろ…
三角線か回送で向き変えるとか
52無念Nameとしあき25/09/20(土)21:32:08No.1352721963そうだねx2
>テハチャピ・ループ線
内側に脱線しそうではらはらする
53無念Nameとしあき25/09/20(土)21:32:30No.1352722092+
ったくこれだからメリケンは
54無念Nameとしあき25/09/20(土)21:32:54No.1352722220+
    1758371574099.jpg-(74293 B)
74293 B
デザインや技術様々な面で戦後日本の電車に大きな影響を与えたエレクトロライナー
長年静態保存されてたけど近年動体復活した
55無念Nameとしあき25/09/20(土)21:33:08No.1352722298そうだねx2
https://www.youtube.com/@VirtualRailfan/streams [link]
向こうのライブカメラは時差で昼夜逆転してるから助かる
56無念Nameとしあき25/09/20(土)21:33:21No.1352722379そうだねx1
>タルゴじゃないんだね
新型ディーゼルのALC-42チャージャーや新型客車のベンチャーで既存のP42ジェネシスとかアムフリート1・アムフリート2を更新するって計画の一端みたいだからね
57無念Nameとしあき25/09/20(土)21:34:08No.1352722663+
>デザインや技術様々な面で戦後日本の電車に大きな影響を与えたエレクトロライナー
>長年静態保存されてたけど近年動体復活した
1941年の登場でWN駆動という驚き
58無念Nameとしあき25/09/20(土)21:34:24No.1352722762+
>No.1352713570
そこはかとなく感じるレトロフューチャー感
59無念Nameとしあき25/09/20(土)21:34:42No.1352722855そうだねx1
    1758371682506.jpg-(385774 B)
385774 B
>なんかメンテ費用出せず線路ガッタガタの路線あったよな
ND&W Railwayのことかな
あまりのひどさに自治体や国が整備費用出してだいぶマシになったらしい
60無念Nameとしあき25/09/20(土)21:35:50No.1352723230そうだねx1
    1758371750805.jpg-(3202375 B)
3202375 B
>>アメリカの機関車といえばブルドッグ顔のコイツ
>いろんな会社の塗装があるけど個人的にペンシルベニア鉄道の塗装好き
ステンレスブルドッグもいいぞ
61無念Nameとしあき25/09/20(土)21:36:20No.1352723392+
>湘南電車や近鉄ビスタカーのモデルになったやつ
この塗装は日本の湘南色と同じくアメリカでもカボチャ色って呼ばれてる
62無念Nameとしあき25/09/20(土)21:38:00No.1352724000+
    1758371880116.jpg-(160186 B)
160186 B
向こうの鉄道会社のマスコットが怖すぎる
63無念Nameとしあき25/09/20(土)21:38:06No.1352724037+
旅客はショボいを超えてショボいけど貨物は世界最強ってくらい凄いよな
64無念Nameとしあき25/09/20(土)21:38:17No.1352724093そうだねx1
    1758371897502.jpg-(536319 B)
536319 B
>>衝撃の後ろ姿
>折り返しはどうするんだろ…
路線の途中に設けられたデルタ線とか終点のループ線で進行方向変えるのよ
昔の終端にオブザベーションカーある様な客車列車は一々転車台で変えるのも時間かかったから編成まるごと入るようなデルタ線やループ線で向き変えてたのをそれもそのまま使えた
65無念Nameとしあき25/09/20(土)21:42:12No.1352725436+
>>失敗した車両も多いけど1950年代のアメリカの鉄道界隈は斬新で奇抜な車両が多かった
>ロマンはある
ミサイルついてる‥
66無念Nameとしあき25/09/20(土)21:42:28No.1352725534+
    1758372148247.png-(8471 B)
8471 B
荒野のど真ん中で摩耗し続けてなかなか補修してもらえない線路いいよね…
67無念Nameとしあき25/09/20(土)21:43:01No.1352725709+
アメリカは石灰輸送とかでも工場内がループ線になっていて
貨物列車がそのままぐるっと回りながら荷物積み込んで発車できるの便利だなって思う
68無念Nameとしあき25/09/20(土)21:44:55No.1352726361そうだねx2
>ミサイルついてる‥
ジェットエンジンだよ
69無念Nameとしあき25/09/20(土)21:45:20No.1352726516+
    1758372320411.jpg-(222855 B)
222855 B
線路状態が悪いからそういう軌道で乗り心地がましになるイコライザー台車を使ってる
70無念Nameとしあき25/09/20(土)21:45:35No.1352726586そうだねx1
    1758372335880.jpg-(552993 B)
552993 B
>アメリカとインドの鉄道名物二階建てコンテナ
コンテナ上部の角が当たってしまう所だけ削って通れるようにしたトンネル
71無念Nameとしあき25/09/20(土)21:51:38No.1352728586そうだねx1
    1758372698401.jpg-(180900 B)
180900 B
>なんかメンテ費用出せず線路ガッタガタの路線あったよな
アメリカではないけどサトウキビを運ぶ軽便鉄道の映像とか見ていると
期間的なものだからか踏切に当たる部分(警報機も何も無い道路と交差した場所)だと
保線もしていないから線路がアスファルトで埋まっててそこを切り裂くようにゆっくり通過したり
あぜなのか鉄道なのか草ボーボーの中を歩きよりも遅いスピードで確かめるように通過したり
味わい深い映像の数々
72無念Nameとしあき25/09/20(土)21:56:47No.1352730322+
    1758373007733.jpg-(162069 B)
162069 B
ペンシルバニア鉄道は個性的な電気機関車多くて好き
73無念Nameとしあき25/09/20(土)22:00:55No.1352731660+
    1758373255794.jpg-(2521341 B)
2521341 B
あまり定着しなかったガスタービン車
74無念Nameとしあき25/09/20(土)22:01:43No.1352731926+
軍用物資運んでる奴好き
https://youtu.be/jE9vDfpxkZM?si=fXDXFpJmFMQxman_ [link]
75無念Nameとしあき25/09/20(土)22:03:26No.1352732532+
>あまり定着しなかったガスタービン車
オイルショックがみんないけないんや……
76無念Nameとしあき25/09/20(土)22:05:52No.1352733333そうだねx1
    1758373552267.jpg-(575000 B)
575000 B
鉄道ファンの有志団体によりボイラーからすべて新製中のペンシルバニア鉄道T1形
運転開始は2030年予定で蒸気機関車による最高速度更新も目指してるとのこと
77無念Nameとしあき25/09/20(土)22:06:31No.1352733537+
    1758373591825.jpg-(60915 B)
60915 B
こんな扉の窓デザインは日本にはないし
側窓の開き方も日本にはない開き方で勉強になるなと思う
その勉強の使い道はないけど
78無念Nameとしあき25/09/20(土)22:07:20No.1352733816+
    1758373640659.jpg-(570922 B)
570922 B
>鉄道ファンの有志団体によりボイラーからすべて新製中のペンシルバニア鉄道T1形
>運転開始は2030年予定で蒸気機関車による最高速度更新も目指してるとのこと
今年5月には大枠も完成した
79無念Nameとしあき25/09/20(土)22:11:44No.1352735229+
>>なんかメンテ費用出せず線路ガッタガタの路線あったよな
>ND&W Railwayのことかな
>あまりのひどさに自治体や国が整備費用出してだいぶマシになったらしい
なんでこんなヘロヘロ線路でそんなクソデカ機関車が走れるの…?
80無念Nameとしあき25/09/20(土)22:14:30No.1352736107+
    1758374070917.jpg-(253187 B)
253187 B
>なんでこんなヘロヘロ線路でそんなクソデカ機関車が走れるの…?
時速16kmでゆっくり走るからたまにしか脱線しない
81無念Nameとしあき25/09/20(土)22:18:42No.1352737361そうだねx7
>時速16kmでゆっくり走るからたまにしか脱線しない
たまにとはいえ脱線するんかい!
82無念Nameとしあき25/09/20(土)22:19:47No.1352737692+
    1758374387927.jpg-(168059 B)
168059 B
コンテナ船運行の最大手海運会社マースク専用列車
83無念Nameとしあき25/09/20(土)22:25:02No.1352739382+
>>Amtrak airoのカスケイズ仕様の甲種輸送も始まったみたい
>> https://youtu.be/b619pDgHIQU [link]
>タルゴじゃないんだね
No.1352711584の事故で連邦鉄道局だかが連接構造が
事故の被害を大きくしたとのことでタルゴがダメとなった。
84無念Nameとしあき25/09/20(土)22:33:48No.1352741919+
そもそも軌道状態が悪いのに密自連だけで
時速100km以上の推進運転してるほうがおかしいと思うのだけど
85無念Nameとしあき25/09/20(土)22:36:05No.1352742582+
    1758375365559.png-(587067 B)
587067 B
>向こうの鉄道会社のマスコットが怖すぎる
それではバートのマスコットたちを見てみよう
https://www.bart.gov/news/fun/anime [link]
86無念Nameとしあき25/09/20(土)22:37:40No.1352743008+
>アメリカとインドの鉄道名物二階建てコンテナ
超超長距離輸送のためのクソ長車両で踏切開かないのも特徴
87無念Nameとしあき25/09/20(土)22:39:31No.1352743562+
    1758375571316.jpg-(395556 B)
395556 B
>あまり定着しなかったガスタービン車
一応定期運用してましたよ
88無念Nameとしあき25/09/20(土)22:39:37No.1352743587+
寝台列車あると聞いていつか乗ってみたいなあ
89無念Nameとしあき25/09/20(土)22:43:25No.1352744776+
いつぞは貨物列車を無理やり止めての荷物強奪が流行ってたようだが
そろそろニュース聞かないし落ち着いた?
っつかどうやって落ち着けたんだ軍人でも配置したのか
90無念Nameとしあき25/09/20(土)22:46:21No.1352745629そうだねx2
    1758375981715.png-(1442486 B)
1442486 B
エルクハート駅ライブカメラ
https://www.youtube.com/watch?v=YR1PdWaSxgk [link]
9:21頃にフロリディアン到着
91無念Nameとしあき25/09/20(土)22:46:36No.1352745693+
>そろそろニュース聞かないし落ち着いた?
>っつかどうやって落ち着けたんだ軍人でも配置したのか
たんにニュースにならないレベルで日常化したんじゃないかな
92無念Nameとしあき25/09/20(土)22:47:05No.1352745816+
アムトラックって年50人くらい死亡事故を起こしてるけど
高速鉄道とかやって大丈夫なのか?
93無念Nameとしあき25/09/20(土)22:50:01No.1352746643+
>アムトラックって年50人くらい死亡事故を起こしてるけど
>高速鉄道とかやって大丈夫なのか?
踏切事故を除く鉄道が原因の死亡事故は2021年の脱線事故で3人亡くなったのが最後
それ以降は踏切の人身事故と車との衝突による自動車側の死者のみだね
94無念Nameとしあき25/09/20(土)22:57:08No.1352748631+
>たまにとはいえ脱線するんかい!
日本の軽便鉄道も
マメに脱線転覆して客が総出で復旧手伝ったりしてたから問題ない
95無念Nameとしあき25/09/20(土)23:11:09No.1352752431そうだねx1
    1758377469817.jpg-(334644 B)
334644 B
PCCカー
96無念Nameとしあき25/09/20(土)23:11:49No.1352752625+
    1758377509811.jpg-(187745 B)
187745 B
ボーイング路面電車
97無念Nameとしあき25/09/20(土)23:25:53No.1352756274+
    1758378353164.png-(947465 B)
947465 B
テレビ観るのに迷ったら・・
98無念Nameとしあき25/09/20(土)23:27:28No.1352756712+
    1758378448036.jpg-(718039 B)
718039 B
くそでか低床気動車にトレーラーけん引までさせたら
故障多発ですぐ引退した
99無念Nameとしあき25/09/20(土)23:31:36No.1352757748+
    1758378696540.png-(2237076 B)
2237076 B
>テレビ観るのに迷ったら・・
まとめ動画も良いよ
https://www.youtube.com/watch?v=km-SrFeGAJk [link]
100無念Nameとしあき25/09/20(土)23:34:32No.1352758480+
当たり前だけど駅間距離すごいあるな
101無念Nameとしあき25/09/20(土)23:43:01No.1352760631そうだねx1
    1758379381940.webp-(184976 B)
184976 B
Brooklyn Army Terminal
B棟内の貨物プラットホーム
102無念Nameとしあき25/09/21(日)00:49:36No.1352776637+
人や車を轢き潰してもそのまま行っちゃうイメージがあるけど
アレって映画限定なのかな?
103無念Nameとしあき25/09/21(日)01:01:13No.1352778967そうだねx1
>人や車を轢き潰してもそのまま行っちゃうイメージがあるけど
>アレって映画限定なのかな?
ただ止まるのが間に合わないだけですね。
踏切に通報装置とかないようなので
104無念Nameとしあき25/09/21(日)01:12:54No.1352781023+
超長い貨物列車とか止まろうとしてそこから実際に止まるまで何mくらいかかるのかねぇ
105無念Nameとしあき25/09/21(日)01:29:25No.1352783829+
>ただ止まるのが間に合わないだけですね。
ブレーキかけてから機関車のエアーが貨車にいきわたって減速し始めるまで数十秒かかるとか

- GazouBBS + futaba-