[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1754321903007.jpg-(27806 B)
27806 B無念Nameとしあき id表示25/08/05(火)00:38:23 ID:wKJQcm1QNo.1340812649そうだねx4 13:39頃消えます
豪州次期フリゲート艦、日本製採用へ 初の輸出案件に
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が10件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/05(火)00:48:56 ID:KPS4.94kNo.1340814185そうだねx80
また土壇場でフランス製になる
2無念Nameとしあき25/08/05(火)00:49:15 ID:xG9CJ20UNo.1340814227そうだねx18
    1754322555673.jpg-(482664 B)
482664 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき25/08/05(火)00:49:59 ID:v8PfVPN2No.1340814317そうだねx31
>豪州次期フリゲート艦、日本製採用へ 初の輸出案件に
本当ぅ?
4無念Nameとしあき25/08/05(火)00:50:36 ID:ZDp.VevQNo.1340814404そうだねx12
>豪州次期フリゲート艦、日本製採用へ 初の輸出案件に
まだ本決まりじゃねーよ
5無念Nameとしあき25/08/05(火)00:51:06 ID:nDlil0/.No.1340814470そうだねx30
おめでとう

>また土壇場でフランス製になる
いや何言ってんの最終コンペに残ってたのは日本とドイツだよ
フランスはそもそも残ってない
6無念Nameとしあき25/08/05(火)00:54:06 ID:LbTKI1yMNo.1340814871そうだねx4
削除依頼によって隔離されました
世界最高の価格と世界最低の性能で知られる日本兵器を導入とか
オーストラリア終わったな…
7無念Nameとしあき25/08/05(火)00:54:50 ID:TD5uus2gNo.1340814974そうだねx12
向こうのスレでチョンが相手にされないからってスレ立てか?
8無念Nameとしあき25/08/05(火)00:55:23 ID:NL6sTQp.No.1340815066そうだねx8
まともに船作れる国がほとんどないって言う
アメリカさえ
9無念Nameとしあき25/08/05(火)00:56:50 ID:Q.nUCTvANo.1340815271そうだねx64
    1754323010460.jpg-(7825 B)
7825 B
>世界最高の価格と世界最低の性能で知られる日本兵器を導入とか
>オーストラリア終わったな…
10無念Nameとしあき25/08/05(火)01:00:04 ID:hEw31/32No.1340815717そうだねx10
一応ソースくらい貼ろうぜ
https://news.jp/i/1325121573885133440?c=899922300288598016 [link]
11無念Nameとしあき25/08/05(火)01:04:51 ID:mCOnDBPMNo.1340816376そうだねx2
メディアの情報では信用できないですね
12無念Nameとしあき25/08/05(火)01:10:32 ID:NdXBcPO6No.1340817101そうだねx17
また技術移転とか現地製造とかでモメてご破算ありそう
13無念Nameとしあき25/08/05(火)01:11:42 ID:DvNSATgoNo.1340817241そうだねx5
フリゲート艦て書かれるとすげぇ気になる
14無念Nameとしあき25/08/05(火)01:15:33 ID:ZDp.VevQNo.1340817715そうだねx14
> https://news.jp/i/1325121573885133440?c=899922300288598016 [link]
>日本との価格交渉がまとまらなければ、ドイツと交渉することもあり得るとしている。
どうせアホみたいな値引きを吹っ掛けてくるんだろう
おまけに技術移転とドッグ整備は日本持ち位は言ってきそうだ
15無念Nameとしあき25/08/05(火)01:17:53 ID:XUeNds9wNo.1340817970そうだねx5
削除依頼によって隔離されました
>1754323010460.jpg
うわ
まだこんな画像使うやついるんだ
16無念Nameとしあき25/08/05(火)01:18:34 ID:fOCtqQFQNo.1340818050そうだねx40
>>1754323010460.jpg
>うわ
>まだこんな画像使うやついるんだ
そりゃいてもいいのでは?
17無念Nameとしあき25/08/05(火)01:21:57 ID:saXi3jU6No.1340818426+
まぁDDより軽いっちゃ軽いけどむらさめ型と比べるとほとんどかわらんしフリゲートでええんか?感はある
18無念Nameとしあき25/08/05(火)01:24:17 ID:Sk/t079QNo.1340818697そうだねx8
優先だけじゃん当て馬にされてるだけだな
19無念Nameとしあき25/08/05(火)01:30:41 ID:3fzSsrgUNo.1340819319そうだねx15
>> https://news.jp/i/1325121573885133440?c=899922300288598016 [link]
>>日本との価格交渉がまとまらなければ、ドイツと交渉することもあり得るとしている。
>どうせアホみたいな値引きを吹っ掛けてくるんだろう
>おまけに技術移転とドッグ整備は日本持ち位は言ってきそうだ
数年前に潜水艦で見た流れだな…ちょいと様子見したらいいさ
20無念Nameとしあき25/08/05(火)01:51:48 ID:auB7lUDoNo.1340821067そうだねx1
日本で決めたけど高いからドイツを残して価格交渉したい思惑が透けてみえる…
運用人数が少なくかつ既に運用されてる船なんか喉から手が出る程欲しいだろう
後は価格が
21無念Nameとしあき25/08/05(火)01:55:43 ID:1.17fE62No.1340821382そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
実戦経験のない日本の兵器なんて売れないよ
22無念Nameとしあき25/08/05(火)01:59:34 ID:1.17fE62No.1340821669+
削除依頼によって隔離されました
>実戦経験のない日本の兵器なんて売れないよ
韓国にもっていかれそう
23無念Nameとしあき25/08/05(火)02:00:36 ID:1.17fE62No.1340821733そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>韓国にもっていかれそう
韓国は兵器輸出のノウハウ持ってて実戦も経験済みだからな…
土壇場で韓国が持って行くよ
24無念Nameとしあき25/08/05(火)02:02:49 ID:1.17fE62No.1340821924そうだねx7
削除依頼によって隔離されました
日本は毎回当て馬だからな…兵器の輸出なんて、あり得ない
25無念Nameとしあき25/08/05(火)02:05:09 ID:MCjCGM4oNo.1340822138そうだねx26
>韓国は兵器輸出のノウハウ持ってて実戦も経験済みだからな…
海上兵器の実戦経験って同盟国の機体にレーダー照射してたぐらいでは?
26無念Nameとしあき25/08/05(火)02:05:38 ID:wXgpAW4wNo.1340822186そうだねx11
>実戦経験のない日本の兵器なんて売れないよ
実戦経験のあるお船はかなり少ないぞ
27無念Nameとしあき25/08/05(火)02:09:38 ID:cDEiLh62No.1340822552そうだねx57
    1754327378908.jpg-(87303 B)
87303 B
うーんこの
28無念Nameとしあき25/08/05(火)02:09:52 ID:9va2r/hANo.1340822575そうだねx4
実戦経験してるお舟って…この30年だとアメリカのアーレイバーク級くらいでは?空母は別にして
29無念Nameとしあき25/08/05(火)02:10:49 ID:H9AsJ746No.1340822642そうだねx6
潜水艦のときもそんな話じゃなかったっけ?
現地生産だか技術移転って後から言い出して…
ちがったっけ??
30無念Nameとしあき25/08/05(火)02:12:29 ID:f.a3LyVMNo.1340822772そうだねx6
乗員90人が決め手だと思う
このクラスなら200人が普通
31無念Nameとしあき25/08/05(火)02:13:22 ID:NL6sTQp.No.1340822836+
>実戦経験してるお舟って…この30年だとアメリカのアーレイバーク級くらいでは?空母は別にして
フォークランドって最近じゃなかったけ
あと湾岸戦争とか
32無念Nameとしあき25/08/05(火)02:17:03 ID:sj8Y6n0ENo.1340823119そうだねx28
>1754327378908.jpg
何があったらこんな連投をする人間になれるんだろうな
33無念Nameとしあき25/08/05(火)02:18:36 ID:auB7lUDoNo.1340823238そうだねx3
>潜水艦のときもそんな話じゃなかったっけ?
>現地生産だか技術移転って後から言い出して…
>ちがったっけ??
美味しい話をフランスから持ち出されて
そうりゅう型止めてフランスを取ったが…結果は散々だったようで
キャンセルしたとか
34無念Nameとしあき25/08/05(火)02:21:21 ID:2jnmJSYkNo.1340823452+
>ぶっちゃけとしあきの95割は日本は当て馬でドイツ案採用っておもってたでしょ
35無念Nameとしあき25/08/05(火)02:21:43 ID:cu7WpJ62No.1340823478そうだねx19
>1754327378908.jpg
完走したID無しのスレでもこんな感じでレスしてたんだろうなぁ…
36無念Nameとしあき25/08/05(火)02:22:05 ID:d/w87RzINo.1340823504そうだねx20
>ID:2jnmJSYk
>95割
日本語…
37無念Nameとしあき25/08/05(火)02:22:36 ID:F.LcIqQANo.1340823541+
日独西韓の4カ国が出揃った時点では韓国あたりにかっさらわれると思ってましたごめんなさい
ほんとにすごい
38無念Nameとしあき25/08/05(火)02:25:20 ID:ndFQx0zgNo.1340823725そうだねx5
一番良い奴なんだろうな
最上なんだから
39無念Nameとしあき25/08/05(火)02:26:21 ID:sj8Y6n0ENo.1340823794そうだねx17
>完走したID無しのスレでもこんな感じでレスしてたんだろうなぁ…
ID付きのここですらなりふり構わず暴れているとこを見るにほとんど無敵の人になりかけていると思う
40無念Nameとしあき25/08/05(火)02:26:34 ID:rdIfi6vUNo.1340823816そうだねx5
>いや何言ってんの最終コンペに残ってたのは日本とドイツだよ
>フランスはそもそも残ってない
前回もそんなだったような
41無念Nameとしあき25/08/05(火)02:26:57 ID:ndFQx0zgNo.1340823847そうだねx5
>美味しい話をフランスから持ち出されて
>そうりゅう型止めてフランスを取ったが…結果は散々だったようで
>キャンセルしたとか
キャンセルしてアメリカと契約するって言ったらフランスブチギレ
深刻な外交問題になってアメリカがフランスに謝るって言うすげえ展開に
42無念Nameとしあき25/08/05(火)02:35:18 ID:OD9ghTmgNo.1340824369そうだねx2
>フォークランドって最近じゃなかったけ
1982年
>あと湾岸戦争とか
1991年だね
43無念Nameとしあき25/08/05(火)02:37:36 ID:yTFaqZ9YNo.1340824502そうだねx20
>>韓国にもっていかれそう
>韓国は兵器輸出のノウハウ持ってて実戦も経験済みだからな…
>土壇場で韓国が持って行くよ
知らんなら教えてやるが
韓国は一時選考で脱落してるんだよ
44無念Nameとしあき25/08/05(火)02:37:37 ID:7ejl4Va.No.1340824506そうだねx6
潜水艦の時は海自自体あまり乗り気じゃなかったし
むしろ採用されてたら昨今の潜水艦事案にオーストラリアも巻き込まれて
偉い事になってたかもしれないから結果オーライかな
45無念Nameとしあき25/08/05(火)02:41:08 ID:1.17fE62No.1340824683+
日本の造船能力じゃ豪のフリゲート作ってる余裕などない
46無念Nameとしあき25/08/05(火)02:42:08 ID:ndFQx0zgNo.1340824739そうだねx19
ぶっちゃけ欧州の国は中国をあんまり脅威視してないって言うか
政治的経済的利益のために中国脅威論を避けてて
太平洋で中国海軍の活動に直面してる日米豪とは温度差あって
「中国に配慮」しかねないから太平洋安全保障にかかわらせるべきじゃないと思う
フランスやドイツから買おうとすると中国の顔色見てわざと遅延させたりしかねない
47無念Nameとしあき25/08/05(火)02:47:21 ID:YYZCxYG.No.1340824973そうだねx1
哨戒艦レベルの船体規模からどれくらいモリモリになるか
48無念Nameとしあき25/08/05(火)02:58:40 ID:TjN59.YYNo.1340825413そうだねx2
>フォークランドって最近じゃなかったけ
40年前の通常艦艇なんてほぼ退役してるか中古で途上国へ払い下げになってね?
49無念Nameとしあき25/08/05(火)03:06:05 ID:m6q4oX0sNo.1340825707+
ここは共同開発ということで予算を持ってもらいましょう(どっかで聞いた話)
50無念Nameとしあき25/08/05(火)03:11:51 ID:EdONwbZINo.1340825934そうだねx12
>ID:1.17fE62No
いつもの谷エミュが発狂しとる
51無念Nameとしあき25/08/05(火)03:15:27 ID:TjN59.YYNo.1340826082そうだねx8
ID:1.17fE62はレス乞食というかコレを面白いと思ってるんだろうな
リアルでもこういう事やってて完全に馬鹿と思われてたりイジメられてたりしてそう
52無念Nameとしあき25/08/05(火)03:20:38 ID:XlSHgOvwNo.1340826244+
もうwikipediaが更新されてんな
>2025年8月4日(日本時間)、オーストラリア政府はFFMの提案を採用する方針を固めたと日本政府関係者に伝えた。日本史上初の護衛艦の輸出案件となる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%9E%8BFFM [link]
53無念Nameとしあき25/08/05(火)03:31:52 ID:2jnmJSYkNo.1340826597+
>>ID:2jnmJSYk
>>95割
>日本語…
927無念Nameとしあき25/08/05(火)01:54:24No.1340821278
ぶっちゃけとしあきの95割は日本は当て馬でドイツ案採用っておもってたでしょ
54無念Nameとしあき25/08/05(火)03:46:15 ID:d4X7h3DANo.1340827039そうだねx2
>>豪州次期フリゲート艦、日本製採用へ 初の輸出案件に
>本当ぅ?
※ただしソースは日経
55無念Nameとしあき25/08/05(火)03:46:27 ID:1m5zkyY6No.1340827045そうだねx1
採用決定ではなく優先して交渉すると言っているだけのようだが…
56無念Nameとしあき25/08/05(火)03:52:15 ID:P.GcHVRQNo.1340827194そうだねx1
この手のは現地メディアの発表があってやっと確定だよ
57無念Nameとしあき25/08/05(火)03:56:12 ID:LNcpDGn.No.1340827295+
今のところ日経と産経と共同しか報じてないけど
読売はこの前デマ掲載して盛大に滑ったから様子見してる感じか
朝日と毎日はどう出るか
58無念Nameとしあき25/08/05(火)04:00:51 ID:rdIfi6vUNo.1340827420そうだねx1
まだ契約締結までは時間があるから未定だよ
59無念Nameとしあき25/08/05(火)04:09:12 ID:jX40VQ22No.1340827614そうだねx4
>韓国は兵器輸出のノウハウ持ってて実戦も経験済みだからな…
>海上兵器の実戦経験って同盟国の機体にレーダー照射してたぐらいでは?
北朝鮮に撃沈されたのもあるぞ!
60無念Nameとしあき25/08/05(火)04:10:15 ID:d4X7h3DANo.1340827638そうだねx1
>今のところ日経と産経と共同しか報じてないけど
>読売はこの前デマ掲載して盛大に滑ったから様子見してる感じか
>朝日と毎日はどう出るか
直接オーストラリアに聞きに行こうぜ
61無念Nameとしあき25/08/05(火)04:11:24 ID:PuwGMWqUNo.1340827664+
FFMって一応最新艦だしやっぱ売らないとかない?
62無念Nameとしあき25/08/05(火)04:13:34 ID:0jR8LsNkNo.1340827711そうだねx8
>うわ
>まだこんな画像使うやついるんだ
こうやって都合の悪い画像を貼らせないようにしたい朝鮮人が常駐してるんだよなあ
死なねえかな
63無念Nameとしあき25/08/05(火)04:17:52 ID:0jR8LsNkNo.1340827799そうだねx1
>むしろ採用されてたら昨今の潜水艦事案にオーストラリアも巻き込まれて
>偉い事になってたかもしれないから結果オーライかな
日本の潜水艦はガワだけで戦闘システムその他はアメリカ製
逆に性能悪い日本製を国内向けでも切り捨てるいい機会だったと思うから残念
それとどうしても原潜がほしい豪州の後押しで原潜化あるいは通常動力+小型原子力もできたかもしれない
アメリカ製の戦闘システムはとにかく電気食うからね
64無念Nameとしあき25/08/05(火)04:23:31 ID:EdONwbZINo.1340827926+
>>うわ
>>まだこんな画像使うやついるんだ
>こうやって都合の悪い画像を貼らせないようにしたい朝鮮人が常駐してるんだよなあ
>死なねえかな
バカウヨIDスレでも元気だな
65無念Nameとしあき25/08/05(火)04:28:49 ID:06cgBOSsNo.1340828038+
>FFMって一応最新艦だしやっぱ売らないとかない?
ない
もがみ型は輸出も視野に入れて開発したから
66無念Nameとしあき25/08/05(火)04:30:50 ID:JwGt6FqgNo.1340828081+
また重工の株が上がるのか
67無念Nameとしあき25/08/05(火)04:31:30 ID:j/VcCby.No.1340828096そうだねx11
ミリスレは管理しないとIDだろうがウヨサヨ煽りでしか他人とコミュニケーション出来ないゴミが射精しながら寄ってくるから立てっぱなしはいくない
68無念Nameとしあき25/08/05(火)04:33:04 ID:h/xDQn6QNo.1340828140+
最上改に1000億出すなら2000億出して麻耶改買った方が良くないかね
69無念Nameとしあき25/08/05(火)04:36:05 ID:VboS9Xi.No.1340828200そうだねx2
まや型こそ不用意に売れないんじゃないか
70無念Nameとしあき25/08/05(火)04:38:52 ID:6LrNoDToNo.1340828260そうだねx5
>>1754323010460.jpg
>うわ
>まだこんな画像使うやついるんだ
永遠と使われ続けられるべき
71無念Nameとしあき25/08/05(火)04:41:11 ID:6cUijL8kNo.1340828299+
コリンズ後継の着地点を思えばとてもじゃないが期待出来ねえ
72無念Nameとしあき25/08/05(火)04:42:29 ID:bfpqR9HMNo.1340828331そうだねx1
>最上改に1000億出すなら2000億出して麻耶改買った方が良くないかね
ノーサンキュー過ぎる
73無念Nameとしあき25/08/05(火)04:47:41 ID:irBa8QOcNo.1340828461+
安くて手軽に使えて即戦力化できるフリゲートくれってのがティア2汎用フリゲートなのに
まや型とか何一つ基準に達してない
74無念Nameとしあき25/08/05(火)04:57:00 ID:qM7K7gT.No.1340828677+
>もがみ型は輸出も視野に入れて開発したから
調達数下がったから余計売りたいかもしれない
75無念Nameとしあき25/08/05(火)05:12:04 ID:rmE6FWq.No.1340829019+
やはり豪国内生産はマストなのでしょうか
76無念Nameとしあき25/08/05(火)05:19:20 ID:xvGsPKLcNo.1340829225+
ドイツに交渉が移る可能性があるって
ドイツがその条件飲まなかったらどうすんだろ?
さらに下に交渉かけるんか
77無念Nameとしあき25/08/05(火)05:21:57 ID:V1iDG2kMNo.1340829304そうだねx7
相手が相手だから話半分
78無念Nameとしあき25/08/05(火)05:24:58 ID:SkPh8QTgNo.1340829386+
船体は日本製だけど武装は海外製になるんだっけ
79無念Nameとしあき25/08/05(火)05:32:19 ID:uM0/ij3UNo.1340829563そうだねx8
>調達数下がったから余計売りたいかもしれない
FFM22隻導入がもがみ型12隻と新FFM12隻になったから増えてるんだなこれが
80無念Nameとしあき25/08/05(火)05:35:31 ID:10VP3dqsNo.1340829640そうだねx1
>ドイツに交渉が移る可能性があるって
>ドイツがその条件飲まなかったらどうすんだろ?
>さらに下に交渉かけるんか
普通なら入札不成立で後日もう一回入札する
武器輸出辛みだとわりと良くある
81無念Nameとしあき25/08/05(火)05:39:14 ID:yXMhrnfsNo.1340829736+
    1754339954479.jpg-(356154 B)
356154 B
優先交渉権獲得からの採用確定はAS-21が通った道なので
土壇場でドイツが破格条件を出すとかでもなきゃ日本勝利で終わるはず
82無念Nameとしあき25/08/05(火)05:43:04 ID:V1iDG2kMNo.1340829847+
ドイツが用意できるものってなんだろう
83無念Nameとしあき25/08/05(火)06:01:07 ID:PMmrU2qoNo.1340830392+
おまけで潜水艦も付けるよ!って言い出すとか?
それならそれで日本は中古潜水艦の供与という手があるけど
84無念Nameとしあき25/08/05(火)06:07:59 ID:QS91T1vwNo.1340830642+
ドイツて陸軍国じゃん
85無念Nameとしあき25/08/05(火)06:09:31 ID:xvGsPKLcNo.1340830703+
>ドイツが用意できるものってなんだろう
mekoでねえの
86無念Nameとしあき25/08/05(火)06:10:17 ID:xnAWD0RgNo.1340830734そうだねx1
意外だったわ
日本で建造ペース維持できてるけど乗組員足らんし海外需要できるのは大きいな
潜水艦もこっちでやり直さない?
87無念Nameとしあき25/08/05(火)06:10:48 ID:xvGsPKLcNo.1340830751+
>普通なら入札不成立で後日もう一回入札する
>武器輸出辛みだとわりと良くある
リセマラみたい
88無念Nameとしあき25/08/05(火)06:10:52 ID:UQe8YSiMNo.1340830753+
全て平和ボケ日本国民の責任だ
89無念Nameとしあき25/08/05(火)06:11:54 ID:m8Xnso2kNo.1340830793そうだねx12
>ID:1.17fE62
ウンコ画像貼ってきそう
90無念Nameとしあき25/08/05(火)06:13:38 ID:0HxLQJTgNo.1340830855そうだねx1
yahooは気に入らなかったらしく一瞬でトップ記事から消える
91無念Nameとしあき25/08/05(火)06:15:27 ID:PMmrU2qoNo.1340830925そうだねx3
>全て平和ボケ日本国民の責任だ
うーんとつまり日本国民の成果ってこと?
92無念Nameとしあき25/08/05(火)06:22:28 ID:zmQ1AqNMNo.1340831245そうだねx1
>日本で建造ペース維持できてるけど乗組員足らんし海外需要できるのは大きいな
豪州海軍も人手不足でかなり困ってるそうだから
省人化はかなりのアドバンテージにはなってそう
先進国の軍隊はどこも募集に苦労してるからね...
93無念Nameとしあき25/08/05(火)06:27:58 ID:R85rd8PsNo.1340831500+
掃海艇とか東南方面でいくらでも売れるだろうからffm置き換えと並行して輸出しよう
94無念Nameとしあき25/08/05(火)06:29:42 ID:zmQ1AqNMNo.1340831589+
掃海艇としてはあまりにも高価すぎるし...
95無念Nameとしあき25/08/05(火)06:30:53 ID:7LNXDQpcNo.1340831651そうだねx1
パヨクまた敗けたのかよ
まあここのパヨクってリアル社会だと単純作業歯科できないクソ無能の弱者男性だから死ぬまでネットで日本を逆恨み続けるんだろうな
96無念Nameとしあき25/08/05(火)06:40:03 ID:lWUA1RTANo.1340832156+
米国ですら技術的に空母の維持が難しいとか
世界的に造船がヤバイ
97無念Nameとしあき25/08/05(火)06:43:00 ID:MdSqmOA2No.1340832326そうだねx1
>やはり豪国内生産はマストなのでしょうか
10隻以上建造するならライセンス生産はよくある
98無念Nameとしあき25/08/05(火)06:45:37 ID:ucjQk/EsNo.1340832502そうだねx2
中国が裏で糸引いてるんだろ
オーストラリアからスペックや技術が駄々洩れする
99無念Nameとしあき25/08/05(火)06:49:25 ID:EdONwbZINo.1340832742そうだねx2
>パヨクまた敗けたのかよ
>まあここのパヨクってリアル社会だと単純作業歯科できないクソ無能の弱者男性だから死ぬまでネットで日本を逆恨み続けるんだろうな
バカウヨがまた発狂してる
100無念Nameとしあき25/08/05(火)06:50:38 ID:gl.KcfIsNo.1340832811そうだねx2
二転三転四転くらいするから
現物が出来るまで信じない
101無念Nameとしあき25/08/05(火)06:51:16 ID:xvGsPKLcNo.1340832846+
>米国ですら技術的に空母の維持が難しいとか
>世界的に造船がヤバイ
衰退に入ってる日本の造船業に中韓抜いた世界中が寄って集っても勝てない位だしな
102無念Nameとしあき25/08/05(火)06:53:40 ID:D/CtdOaoNo.1340832988そうだねx3
また糞チョン蛆虫ヒトモドキが発狂してんのか…
103無念Nameとしあき25/08/05(火)06:54:24 ID:EdONwbZINo.1340833038+
>また糞チョン蛆虫ヒトモドキが発狂してんのか…
汚言症ジジイお前いつ寝てるんだ
104無念Nameとしあき25/08/05(火)06:56:11 ID:xvGsPKLcNo.1340833159そうだねx2
>中国が裏で糸引いてるんだろ
>オーストラリアからスペックや技術が駄々洩れする
だったら日本で作っても同じだし売っていいな
105無念Nameとしあき25/08/05(火)06:58:00 ID:TdQJrfr6No.1340833281+
水が溜まる不具合があると聞いたが対策するのかな
106無念Nameとしあき25/08/05(火)06:58:12 ID:DbcyknSgNo.1340833289+
なにか進展あった?
107無念Nameとしあき25/08/05(火)07:00:00 ID:D/CtdOaoNo.1340833407+
もっと日本の兵器輸出を拡大すべき
108無念Nameとしあき25/08/05(火)07:00:04 ID:wItyYZpoNo.1340833410そうだねx6
>中国が裏で糸引いてるんだろ
>オーストラリアからスペックや技術が駄々洩れする
正直オージーのが日本より機密には厳しいんじゃ
109無念Nameとしあき25/08/05(火)07:01:00 ID:LLQqtuSsNo.1340833482そうだねx1
>※ただしソースは日経
あっ…
110無念Nameとしあき25/08/05(火)07:01:03 ID:xvGsPKLcNo.1340833487+
https://www.asahi.com/articles/AST845DSJT84UTFK01KM.html [link]
護衛艦、初の輸出案件 29年納入開始予定、豪州が採用方針を伝達

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250805-OYT1T50025/ [link]
「もがみ型」護衛艦をオーストラリアが導入へ…米製ミサイル搭載しやすく独提案に勝る
111無念Nameとしあき25/08/05(火)07:01:28 ID:dt7N35K2No.1340833518そうだねx4
初報が日経共同のせいでフェイクニュース感が拭えない
112無念Nameとしあき25/08/05(火)07:02:07 ID:xvGsPKLcNo.1340833556+
左の朝日に右の読売が報道してんだから確定でしょ
113無念Nameとしあき25/08/05(火)07:03:01 ID:LLQqtuSsNo.1340833621+
>一応ソースくらい貼ろうぜ
> https://news.jp/i/1325121573885133440?c=899922300288598016 [link]
価格交渉でもめてドイツ製になって結局価格高騰しそう
114無念Nameとしあき25/08/05(火)07:05:40 ID:LLQqtuSsNo.1340833787+
価格のみで言えば韓国になるだろう
115無念Nameとしあき25/08/05(火)07:09:35 ID:D/CtdOaoNo.1340834027そうだねx5
>価格のみで言えば韓国になるだろう
安いだけのゴミやん
116無念Nameとしあき25/08/05(火)07:10:01 ID:xvGsPKLcNo.1340834051+
これ別のソースだとしたら数時間くらい交渉して採用が決定したって事なのかね?
https://www.saitama-np.co.jp/articles/151923/postDetail [link]
豪新型艦、日本優先と伝達 ドイツ提案退ける
2025/08/05/00:19
https://www.asahi.com/articles/AST845DSJT84UTFK01KM.html [link]
護衛艦、初の輸出案件 29年納入開始予定、豪州が採用方針を伝達
2025年8月5日 6時00分
117無念Nameとしあき25/08/05(火)07:10:04 ID:sI6BTPmENo.1340834058そうだねx9
>価格のみで言えば韓国になるだろう
まともな提案もできずに脱落した国が何だって?
118無念Nameとしあき25/08/05(火)07:11:41 ID:sI6BTPmENo.1340834160+
>>価格のみで言えば韓国になるだろう
>安いだけのゴミやん
ちゃんと参加出来ていれば韓国案になった可能性は充分あるよ
ただ実際は韓国内で企業間の連携が取れずにまともに提案も出来なかったので脱落した
119無念Nameとしあき25/08/05(火)07:11:52 ID:EdONwbZINo.1340834177そうだねx11
>価格のみで言えば韓国になるだろう
とっくに落選してるから
120無念Nameとしあき25/08/05(火)07:12:20 ID:EJlvblRYNo.1340834215+
>今のところ日経と産経と共同しか報じてないけど
>読売はこの前デマ掲載して盛大に滑ったから様子見してる感じか
>朝日と毎日はどう出るか
> https://www.asahi.com/articles/AST845DSJT84UTFK01KM.html [link]
>護衛艦、初の輸出案件 29年納入開始予定、豪州が採用方針を伝達
> https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250805-OYT1T50025/ [link]
>「もがみ型」護衛艦をオーストラリアが導入へ…米製ミサイル搭載しやすく独提案に勝る
読売新聞も記事出したか
121無念Nameとしあき25/08/05(火)07:12:52 ID:RVTEDhjUNo.1340834245そうだねx5
昨日の夜クソ画像連投して夜鳴きしてたパヨクジジイ起きたのか
122無念Nameとしあき25/08/05(火)07:13:40 ID:EdONwbZINo.1340834304そうだねx1
>昨日の夜クソ画像連投して夜鳴きしてたパヨクジジイ起きたのか
ウンコ貼ってるのバカウヨってバレてんのに
123無念Nameとしあき25/08/05(火)07:13:59 ID:D/CtdOaoNo.1340834315そうだねx2
>>また糞チョン蛆虫ヒトモドキが発狂してんのか…
>汚言症ジジイお前いつ寝てるんだ
深夜3時から朝まで書き込みとかテメエがいつ寝てんだよ糞食いチョンジジイ
124無念Nameとしあき25/08/05(火)07:14:05 ID:UjZOai8.No.1340834323+
金髪のもがみん絵増えて
125無念Nameとしあき25/08/05(火)07:15:36 ID:xvGsPKLcNo.1340834414+
採用決定前の記事だけど価格は日本の方が高いみたいよ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241117/k10014641291000.html [link]
豪 新型フリゲート艦の最終候補 “日本含む2か国に”国防相
2024年11月17日 19時18分

オーストラリアの公共放送ABCなどの複数のメディアは、もう1か国はドイツだとしていて、日本のものよりも価格が安い見込みだとしながらも、オーストラリアと日本はインド太平洋地域での防衛協力を強化していて、戦略的な重要性が増しているとしています。
126無念Nameとしあき25/08/05(火)07:18:54 ID:mV69e762No.1340834643+
日本ではA-SAMを積むようだがオージーだとSM2かSM6でも積むんだろうか…それともESSM?
127無念Nameとしあき25/08/05(火)07:26:09 ID:EdONwbZINo.1340835167そうだねx1
>深夜3時から朝まで書き込みとかテメエがいつ寝てんだよ糞食いチョンジジイ
また発狂してウンコ画像連投しそう
128無念Nameとしあき25/08/05(火)07:27:10 ID:66QEuqdcNo.1340835220+
>金髪のもがみん絵増えて
キモっ
そもそもも最上って味方を沈めまくった疫病神じゃん
129無念Nameとしあき25/08/05(火)07:29:13 ID:ycrnpueoNo.1340835384+
SM-2にはイルミネーター要るしフリゲートにSM-6ってのもなあ
VLS数からも積むならESSMじゃないの
海自仕様をそのまま提供してついでにSSMやA-SAMも売れたら嬉しいけど
130無念Nameとしあき25/08/05(火)07:30:12 ID:ycrnpueoNo.1340835455そうだねx8
さっきからウンコ画像貼るぞ予告がしつこい
131無念Nameとしあき25/08/05(火)07:32:05 ID:D/CtdOaoNo.1340835584そうだねx2
>>深夜3時から朝まで書き込みとかテメエがいつ寝てんだよ糞食いチョンジジイ
>また発狂してウンコ画像連投しそう
また朝食貼る予告か糞食い朝鮮ヒトモドキ
132無念Nameとしあき25/08/05(火)07:32:56 ID:66QEuqdcNo.1340835658そうだねx3
>さっきからウンコ画像貼るぞ予告がしつこい
どうせ自作自演だろ
133無念Nameとしあき25/08/05(火)07:33:27 ID:vl..yORQNo.1340835695+
>SM-2にはイルミネーター要るしフリゲートにSM-6ってのもなあ
一応ERにはARH化したBlock3Cがある
ERなんでこれを生かすにはSバンドかCバンドの長距離レーダーが必須だけど
134無念Nameとしあき25/08/05(火)07:36:36 ID:EdONwbZINo.1340835932+
IDスレだと大人しいよなバカウヨ
135無念Nameとしあき25/08/05(火)07:38:13 ID:0nXtxXMoNo.1340836066+
オーストラリア向けはモンキーモデルにしておけ
136無念Nameとしあき25/08/05(火)07:39:32 ID:mV69e762No.1340836198+
ESSMを積めるように出来るのなら是非もがみ型にも積んで欲しい所
137無念Nameとしあき25/08/05(火)07:40:57 ID:H1MsIeIQNo.1340836311+
ドイツの艦艇との値段差どの位あるんだろ
138無念Nameとしあき25/08/05(火)07:41:17 ID:Mfef0Jn2No.1340836337+
円安でお買い得なんじゃね
139無念Nameとしあき25/08/05(火)07:43:03 ID:5Veb8w.wNo.1340836489そうだねx3
ドイツはA200は新型FMMより安いけど要求に対して能力不足だから今後の新規開発になるA210の提案をするはめになっている
そうなると開発費+設備等の初期費用のコストとか必要になってくるから結構な金額になる可能性がある
ドイツは外販向けは自国で使わないからその辺のコストは全部買う側の負担
140無念Nameとしあき25/08/05(火)07:43:43 ID:EbEDmaD2No.1340836542+
>>いや何言ってんの最終コンペに残ってたのは日本とドイツだよ
>>フランスはそもそも残ってない
>前回もそんなだったような
フランスは当て馬だったか…
141無念Nameとしあき25/08/05(火)07:43:53 ID:sI6BTPmENo.1340836553そうだねx1
しかし年内だったのが今週中に決めると報道されたのが昨日の夕方
そこから深夜には選定ってジェットコースター過ぎるだろ
142無念Nameとしあき25/08/05(火)07:44:06 ID:eiNX1aBANo.1340836575+
ドイツにまだ交渉の余地残して日本に値引きさせる算段か?
143無念Nameとしあき25/08/05(火)07:44:18 ID:D/CtdOaoNo.1340836592そうだねx5
>IDスレだと大人しいよなバカウヨ
糞チョンヒトモドキはうるさいな
144無念Nameとしあき25/08/05(火)07:45:23 ID:pZn5conINo.1340836688そうだねx2
向こうのミリオタは最上推しというか欧州製は絶対ヤメレてのが多い
よほど不信感があるのか
145無念Nameとしあき25/08/05(火)07:45:24 ID:EbEDmaD2No.1340836691+
>オーストラリア向けはモンキーモデルにしておけ
船体とレーダーだけであとは米国製兵装じゃない?
146無念Nameとしあき25/08/05(火)07:46:12 ID:5Veb8w.wNo.1340836762+
オーストラリアが自国で生産しだしたら勝手にモンキーモデルになりそう
147無念Nameとしあき25/08/05(火)07:46:25 ID:gyhbmLrgNo.1340836780+
CMSも日本製だろ当然
148無念Nameとしあき25/08/05(火)07:46:36 ID:nqRs2LsENo.1340836797+
>>オーストラリア向けはモンキーモデルにしておけ
>船体とレーダーだけであとは米国製兵装じゃない?
儲かるかそれ
149無念Nameとしあき25/08/05(火)07:46:47 ID:EbEDmaD2No.1340836816そうだねx1
>向こうのミリオタは最上推しというか欧州製は絶対ヤメレてのが多い
>よほど不信感があるのか
値段が爆上がりして頓挫したフランス製潜水艦の例があったからなぁ
150無念Nameとしあき25/08/05(火)07:47:35 ID:xvGsPKLcNo.1340836891そうだねx1
>向こうのミリオタは最上推しというか欧州製は絶対ヤメレてのが多い
>よほど不信感があるのか
スペイン製のフリゲートは知らんが
欧州製のティーガーとNH90が本体や部品の納品遅れで稼働率低すぎて早期退役ってのはある
151無念Nameとしあき25/08/05(火)07:48:47 ID:zmQ1AqNMNo.1340837000そうだねx1
>向こうのミリオタは最上推しというか欧州製は絶対ヤメレてのが多い
>よほど不信感があるのか
決まったあとにこの条件ならやっぱ値上げねとかいうからっすね
152無念Nameとしあき25/08/05(火)07:48:56 ID:pZn5conINo.1340837019+
メンテでチビチビ稼ぐんだろうけど現地のドックと合弁会社でも作るんかね
153無念Nameとしあき25/08/05(火)07:48:58 ID:sI6BTPmENo.1340837022そうだねx1
>向こうのミリオタは最上推しというか欧州製は絶対ヤメレてのが多い
>よほど不信感があるのか
フランスとイギリスにやられてるから当然
154無念Nameとしあき25/08/05(火)07:49:09 ID:66QEuqdcNo.1340837030+
>>>オーストラリア向けはモンキーモデルにしておけ
>>船体とレーダーだけであとは米国製兵装じゃない?
>儲かるかそれ
日本製で求められてるのはドンガラ
過去の潜水艦やP-1の輸出案件(不発)でも輸出はガワだけでアンコは欧米製だった
155無念Nameとしあき25/08/05(火)07:49:47 ID:zmQ1AqNMNo.1340837100+
>メンテでチビチビ稼ぐんだろうけど現地のドックと合弁会社でも作るんかね
ステルス塗装な時点で塗装を頻繁にメンテする必要があるっしょ
156無念Nameとしあき25/08/05(火)07:50:03 ID:MdSqmOA2No.1340837134そうだねx3
A210は完全なペーパープラン
もがみ改はオーストラリアの結果関係なく日本で建造
この違いは大きい
157無念Nameとしあき25/08/05(火)07:51:01 ID:mV69e762No.1340837218+
でも米海軍のコンステレーション級はイタリアのベースなんだよなぁ…爆発炎上してるけど
158無念Nameとしあき25/08/05(火)07:52:05 ID:gyhbmLrgNo.1340837320そうだねx1
>でも米海軍のコンステレーション級はイタリアのベースなんだよなぁ…爆発炎上してるけど
まぁもうベースなんて存在しないも同義になっちゃったけどね
159無念Nameとしあき25/08/05(火)07:52:34 ID:EbEDmaD2No.1340837361+
>>>>オーストラリア向けはモンキーモデルにしておけ
>>>船体とレーダーだけであとは米国製兵装じゃない?
>>儲かるかそれ
>日本製で求められてるのはドンガラ
>過去の潜水艦やP-1の輸出案件(不発)でも輸出はガワだけでアンコは欧米製だった
そうなるよなぁ。実績も無いし政府が外販するかどうかも明確じゃ無いし、仮に売っても有事の際の輸出も不透明な日本製兵装に需要は無いと思う
160無念Nameとしあき25/08/05(火)07:54:02 ID:EbEDmaD2No.1340837524+
>A210は完全なペーパープラン
>もがみ改はオーストラリアの結果関係なく日本で建造
>この違いは大きい
設計が新しく、既に実用化っていうのは大きいよな
161無念Nameとしあき25/08/05(火)07:54:30 ID:J0lWfHtcNo.1340837577+
>潜水艦のときもそんな話じゃなかったっけ?
>現地生産だか技術移転って後から言い出して…
>ちがったっけ??
今回は当初から3番艦まで3隻を日本で製造
4番艦から11番艦までの8隻をオーストラリアで建造の条件で日本案が一番有利なポジションに着いた
162無念Nameとしあき25/08/05(火)07:56:04 ID:ycrnpueoNo.1340837742+
建造開始後に7割変更ってベースなのかな…
163無念Nameとしあき25/08/05(火)07:56:35 ID:sI6BTPmENo.1340837798+
>でも米海軍のコンステレーション級はイタリアのベースなんだよなぁ…爆発炎上してるけど
あっちはベースにしてるけどアホみたいに弄った結果
こっちは最初の3隻は日本建造だから全然違う
164無念Nameとしあき25/08/05(火)07:58:31 ID:J0lWfHtcNo.1340837982+
>日本の造船能力じゃ豪のフリゲート作ってる余裕などない
なので海自向け新型FFM3隻をオーストラリア向けにする提案が日本から出ている
165無念Nameとしあき25/08/05(火)07:59:17 ID:LLQqtuSsNo.1340838051+
>もがみ改はオーストラリアの結果関係なく日本で建造
FMM改はJMU版も三菱準拠なんだろうか
166無念Nameとしあき25/08/05(火)07:59:28 ID:EdONwbZINo.1340838075+
>糞チョンヒトモドキはうるさいな
汚言症爺さん元気無くて笑う
IDスレだとウンコ貼れないもんな
167無念Nameとしあき25/08/05(火)07:59:36 ID:ewkp7Z72No.1340838096+
>実戦経験のない日本の兵器なんて売れないよ
実戦経験ならロシアにお任せあれ!(陸)

なお
168無念Nameとしあき25/08/05(火)08:01:04 ID:gyhbmLrgNo.1340838237+
コンステレーション級はカルロ・ベルガミーニ級から最大15%改設計とし85%の共通性を保つという設計に決まった
スチールカット後にSM-6/アスロック/トマホークの運用能力が付与され艦内全体をアメリカ海軍の規格に合わせるために全体の70%511項目にも及ぶ設計変更をした
結果排水量は予定より増え、共通性は消え、発電機の性能も不足が囁かれた
169無念Nameとしあき25/08/05(火)08:01:23 ID:AoeU7sYsNo.1340838270+
>>でも米海軍のコンステレーション級はイタリアのベースなんだよなぁ…爆発炎上してるけど
>まぁもうベースなんて存在しないも同義になっちゃったけどね
例え日本がやってもああなっては無理な案件
170無念Nameとしあき25/08/05(火)08:01:30 ID:W6MUmjIYNo.1340838283+
車も作れないオーストラリアが自国製造なんてできんの
171無念Nameとしあき25/08/05(火)08:01:45 ID:lMl0Xts2No.1340838305+
軍は優れたドイツ製を要望してたけど
政治的判断で日本製に決まったらしいな
日本もそういうのがうまくなったんだな
172無念Nameとしあき25/08/05(火)08:03:03 ID:UAvhb0J2No.1340838425+
AAWなんてTier1超える性能だけど
173無念Nameとしあき25/08/05(火)08:03:03 ID:ewkp7Z72No.1340838426+
ドイツ海軍の稼働状況…
174無念Nameとしあき25/08/05(火)08:03:15 ID:WDW67fkQNo.1340838446そうだねx2
>なので海自向け新型FFM3隻をオーストラリア向けにする提案が日本から出ている
現実的な提案だな
175無念Nameとしあき25/08/05(火)08:03:23 ID:gyhbmLrgNo.1340838458+
最初の15%に追加で70%も弄ったから改修率85%で意味不明になってんだよ
発電機とガスタービンしか残ってないだろ
176無念Nameとしあき25/08/05(火)08:03:52 ID:o624sbRQNo.1340838507+
また豪州の造船会社がアホみたいな条件を要求してくるに決まってる
177無念Nameとしあき25/08/05(火)08:04:20 ID:HpKO/oe6No.1340838558+
オージーからの優先交渉権決定の正式発表きたな
あとは価格と建造スケジュールの調整だ
178無念Nameとしあき25/08/05(火)08:04:23 ID:J0lWfHtcNo.1340838562+
>車も作れないオーストラリアが自国製造なんてできんの
だから日本で3隻造るのにオージーの作業員が立ち会って技術を持ち帰って4隻目から自国建造に切り替える流れになった
179無念Nameとしあき25/08/05(火)08:05:07 ID:nuNvs8ikNo.1340838656+
>AAWなんてTier1超える性能だけど
イージス艦より凄いのか
180無念Nameとしあき25/08/05(火)08:05:28 ID:MdSqmOA2No.1340838696そうだねx3
>軍は優れたドイツ製を要望してたけど
優れたじゃ無くて使い慣れただな
181無念Nameとしあき25/08/05(火)08:05:52 ID:5Veb8w.wNo.1340838743+
こうなるとタービンも日本製にしたくなるな
F7エンジンの船舶向け改造の話はあるみたいだが
182無念Nameとしあき25/08/05(火)08:06:10 ID:W6MUmjIYNo.1340838780+
>>車も作れないオーストラリアが自国製造なんてできんの
>だから日本で3隻造るのにオージーの作業員が立ち会って技術を持ち帰って4隻目から自国建造に切り替える流れになった
4隻目から金踏み倒しそう
183無念Nameとしあき25/08/05(火)08:06:46 ID:66QEuqdcNo.1340838827そうだねx2
>こうなるとタービンも日本製にしたくなるな
>F7エンジンの船舶向け改造の話はあるみたいだが
護衛艦のエンジンさえ(GTはおろかディーゼルも)オール外国製なのに無理に決まってんだろ
184無念Nameとしあき25/08/05(火)08:07:09 ID:J0lWfHtcNo.1340838876そうだねx1
>>>車も作れないオーストラリアが自国製造なんてできんの
>>だから日本で3隻造るのにオージーの作業員が立ち会って技術を持ち帰って4隻目から自国建造に切り替える流れになった
>4隻目から金踏み倒しそう
踏み倒しは流石に無いだろうけどライセンス料金下げてくれとは言ってきそうだな
185無念Nameとしあき25/08/05(火)08:07:34 ID:UAvhb0J2No.1340838920+
>>AAWなんてTier1超える性能だけど
>イージス艦より凄いのか
システムだけで国産レーダーと32セルだしな
186無念Nameとしあき25/08/05(火)08:08:03 ID:dt7N35K2No.1340838978+
アタック級潜水艦の事もたまには思い出してください
187無念Nameとしあき25/08/05(火)08:08:48 ID:66QEuqdcNo.1340839065+
>>>AAWなんてTier1超える性能だけど
>>イージス艦より凄いのか
>システムだけで国産レーダーと32セルだしな
なんのソースにもなってなくて笑っちゃう
188無念Nameとしあき25/08/05(火)08:08:52 ID:HpKO/oe6No.1340839072+
もう米国製原潜諦めてたいげい型にしたらどうなん
189無念Nameとしあき25/08/05(火)08:09:41 ID:DHhZVUS6No.1340839160+
>オージーからの優先交渉権決定の正式発表きたな
>あとは価格と建造スケジュールの調整だ
まだ優先交渉権だから油断出来ない
190無念Nameとしあき25/08/05(火)08:09:43 ID:gyhbmLrgNo.1340839167+
ティア1艦艇はハンター級とホバート級で両方イージス艦
ティア2は老朽化が深刻なアンザック級の代わりに雑用をこなす汎用フリゲート
191無念Nameとしあき25/08/05(火)08:10:40 ID:lMl0Xts2No.1340839284+
自衛隊しか使ってないからバレてこなかった国産兵器のアレコレが暴露されるようになっちゃう
まあオーストラリア叩けばごまかせるか
192無念Nameとしあき25/08/05(火)08:11:01 ID:mtAPIRfYNo.1340839335+
どうせ日本は当て馬でドイツ製になる
193無念Nameとしあき25/08/05(火)08:11:45 ID:wcDzTU.cNo.1340839432そうだねx2
アジア差別ナチュラルでするからドイツ艦になる
194無念Nameとしあき25/08/05(火)08:12:17 ID:EbEDmaD2No.1340839499+
>>車も作れないオーストラリアが自国製造なんてできんの
>だから日本で3隻造るのにオージーの作業員が立ち会って技術を持ち帰って4隻目から自国建造に切り替える流れになった
オーストラリア国内からボートも作れないと揶揄されてたのに大丈夫か?
195無念Nameとしあき25/08/05(火)08:12:18 ID:mV69e762No.1340839500+
日本だと掃海能力重視されてるけどオージーだとどうなんだろ
196無念Nameとしあき25/08/05(火)08:13:46 ID:xvGsPKLcNo.1340839684そうだねx12
IDスレは良いな
単発ID相手しなくて良いし
197無念Nameとしあき25/08/05(火)08:15:27 ID:EdONwbZINo.1340839893+
国産アンチの単発が急にきた
198無念Nameとしあき25/08/05(火)08:17:19 ID:J0lWfHtcNo.1340840154そうだねx2
>>>車も作れないオーストラリアが自国製造なんてできんの
>>だから日本で3隻造るのにオージーの作業員が立ち会って技術を持ち帰って4隻目から自国建造に切り替える流れになった
>オーストラリア国内からボートも作れないと揶揄されてたのに大丈夫か?
日本で建造して技術指導を受けている期間に判断するんじゃね?
全艦完成品にするわと言ってきても驚かない
199無念Nameとしあき25/08/05(火)08:18:32 ID:8Gfcj0RINo.1340840311そうだねx3
まずはめでたい
200無念Nameとしあき25/08/05(火)08:18:41 ID:eKG5P4GcNo.1340840331+
政権交代してやっぱ無しor調達数削減のルートもあるぞ
韓国が食らったヤツだな
201無念Nameとしあき25/08/05(火)08:18:43 ID:EbEDmaD2No.1340840333+
>こうなるとタービンも日本製にしたくなるな
>F7エンジンの船舶向け改造の話はあるみたいだが
おがさわらTSLに搭載予定だったSMGT(スーパーマリンガスタービン)開発は失敗した前例があるからなぁ
開発に金を出してくれるかどうか
202無念Nameとしあき25/08/05(火)08:19:24 ID:zmQ1AqNMNo.1340840409+
>日本だと掃海能力重視されてるけどオージーだとどうなんだろ
いうて機雷まきまくるのは戦いになったら地雷同様よくある戦術だから
それなりに充実してないと困りますけどね
203無念Nameとしあき25/08/05(火)08:20:27 ID:ZPvsxORMNo.1340840534そうだねx2
オージーもこのプロジェクトの最大のリスクは
建造がオーストラリア国内に移管されるときだとか言ってるのが笑える
笑えない
204無念Nameとしあき25/08/05(火)08:21:32 ID:MbLTjb6MNo.1340840654+
どうせフランス製になるんだろ
205無念Nameとしあき25/08/05(火)08:21:47 ID:J0lWfHtcNo.1340840685+
>日本だと掃海能力重視されてるけどオージーだとどうなんだろ
省力化(乗員数)と艦の速度(30ノット)を気にしている
あとは整備性だけど日本は近いから有利と言われてた
最悪日本で重整備も可能なので
206無念Nameとしあき25/08/05(火)08:22:18 ID:xvGsPKLcNo.1340840755そうだねx1
>政権交代してやっぱ無しor調達数削減のルートもあるぞ
>韓国が食らったヤツだな
最初の3隻の後の8隻はオーストラリア国内で建造するからオーストラリアの造船所が困るだけじゃない?
207無念Nameとしあき25/08/05(火)08:22:42 ID:DbcyknSgNo.1340840805+
外信もちらほらするし優先権は確定で良いのだね
208無念Nameとしあき25/08/05(火)08:22:58 ID:MCjCGM4oNo.1340840842そうだねx1
>アジア差別ナチュラルでするからドイツ艦になる
かつて流刑をくらった末裔の僻地の白人国家だから変な劣等感もってて露骨に周りを見下すとこあるよね
209無念Nameとしあき25/08/05(火)08:25:04 ID:HpKO/oe6No.1340841092+
交渉優先権に関しては豪州副首相からコメント出てるがこれ完全に話がまとまったわけではないから決定って配信は飛ばしだよ
210無念Nameとしあき25/08/05(火)08:25:27 ID:66QEuqdcNo.1340841140+
>>アジア差別ナチュラルでするからドイツ艦になる
>かつて流刑をくらった末裔の僻地の白人国家だから変な劣等感もってて露骨に周りを見下すとこあるよね
同じアジアなのにアジアの国を見下してる国もあるしね
211無念Nameとしあき25/08/05(火)08:25:57 ID:MdSqmOA2No.1340841203+
>>日本だと掃海能力重視されてるけどオージーだとどうなんだろ
>いうて機雷まきまくるのは戦いになったら地雷同様よくある戦術だから
>それなりに充実してないと困りますけどね
それをフリゲートに兼任させるか専用艦でやるかと言われると…
掃海能力はオミットされると思う
212無念Nameとしあき25/08/05(火)08:26:08 ID:J0lWfHtcNo.1340841230+
>政権交代してやっぱ無しor調達数削減のルートもあるぞ
>韓国が食らったヤツだな
今回はイギリスも日本の新型FFMを押している
オージー海軍ほど深刻ではないがイギリス海軍も老朽更新したい駆逐艦やフリゲート艦が多数あるので話がうまく進めばイギリス海軍向けにも新型FFM売れるかも
213無念Nameとしあき25/08/05(火)08:26:27 ID:oqePg1hgNo.1340841263+
自分達で建造できずに全部タダでよこせとか言ってきそう
214無念Nameとしあき25/08/05(火)08:26:47 ID:D/CtdOaoNo.1340841315+
>>>アジア差別ナチュラルでするからドイツ艦になる
>>かつて流刑をくらった末裔の僻地の白人国家だから変な劣等感もってて露骨に周りを見下すとこあるよね
>同じアジアなのにアジアの国を見下してる国もあるしね
東南アジアを差別してる糞食いシナチョンヒトモドキのことか
215無念Nameとしあき25/08/05(火)08:27:35 ID:WI42C1ogNo.1340841418+
オーストラリア2026年には艦艇9隻になるのか
どうしてここまで放置してたんですかって感じだ
216無念Nameとしあき25/08/05(火)08:28:51 ID:aKzz8rg6No.1340841560+
ドイツのはそもそもmk41VLS積めないし
217無念Nameとしあき25/08/05(火)08:29:00 ID:1Cx9MViENo.1340841577そうだねx1
>同じアジアなのにアジアの国を見下してる国もあるしね
日本かな?
218無念Nameとしあき25/08/05(火)08:30:04 ID:J0lWfHtcNo.1340841709そうだねx2
>外信もちらほらするし優先権は確定で良いのだね
日本案を内定してドイツ案は滑り止めって感じ
2029年には導入したいと言ってるので納期守ろうとしたら日本案しかないと思う
潜水艦のペーパープランに飛びついて酷い目に合ってるので尚更海自向けに建造スタートする新型FFMが有利
219無念Nameとしあき25/08/05(火)08:30:41 ID:dt7N35K2No.1340841788+
掃海能力は無しでESSM搭載ってところでは
レーダーはCEAFAR2で
220無念Nameとしあき25/08/05(火)08:30:50 ID:ZxERfNgQNo.1340841806+
日本は造船できるから建造してるけど戦艦を買うとか
欧州の最高技術を金剛で下さい!したみたいな感じやん
相手側の気持ちになったらまじで夢が拡がるよなーって感じだわ
221無念Nameとしあき25/08/05(火)08:31:15 ID:D/CtdOaoNo.1340841869+
スペインのホバート級とかイギリスのハンター級とか色んなの買いすぎだろ
222無念Nameとしあき25/08/05(火)08:32:07 ID:1CoU1U22No.1340841941+
>今回はイギリスも日本の新型FFMを押している
>オージー海軍ほど深刻ではないがイギリス海軍も老朽更新したい駆逐艦やフリゲート艦が多数あるので話がうまく進めばイギリス海軍向けにも新型FFM売れるかも
それは無いだろう
汎用型の31型フリゲートの他に32型フリゲートも開発中で防空艦の83型駆逐艦もある
223無念Nameとしあき25/08/05(火)08:33:05 ID:6BdhRK7MNo.1340842049そうだねx7
https://www.minister.defence.gov.au/media-releases/2025-08-05/mogami-class-frigate-selected-navys-new-general-purpose-frigates [link]

ほいオーストラリア海軍発表
224無念Nameとしあき25/08/05(火)08:33:54 ID:O8M9mS0.No.1340842131+
>どうせ日本は当て馬でドイツ製になる
本当は日本だけどドイツ製にしてやったんだぞって恩も売れる
225無念Nameとしあき25/08/05(火)08:34:17 ID:k72ioMq.No.1340842186+
>スペインのホバート級とかイギリスのハンター級とか色んなの買いすぎだろ
とりあえず選定のロジックがなんかおかしい感じなのでここらで現実路線を走って欲しい所
226無念Nameとしあき25/08/05(火)08:34:18 ID:vlm3XV2oNo.1340842191+
今年の1番艦起工式にはオーストラリアの関係者招待するんだろうな
227無念Nameとしあき25/08/05(火)08:34:29 ID:zmQ1AqNMNo.1340842208そうだねx1
>オーストラリア2026年には艦艇9隻になるのか
>どうしてここまで放置してたんですかって感じだ
まぁ旧西側どの国も数年前まではいろいろ蔑ろになってたし...
日本は位置的にそうもいかんけどさ
228無念Nameとしあき25/08/05(火)08:35:02 ID:EbEDmaD2No.1340842274そうだねx1
>>スペインのホバート級とかイギリスのハンター級とか色んなの買いすぎだろ
>とりあえず選定のロジックがなんかおかしい感じなのでここらで現実路線を走って欲しい所
色々と政治力学が働いた結果なんだろうな
229無念Nameとしあき25/08/05(火)08:35:12 ID:onrfnbYMNo.1340842288+
>中抜きの多い日本の兵器なんて売れないよ
230無念Nameとしあき25/08/05(火)08:36:03 ID:D/CtdOaoNo.1340842386+
キャンベラ用にF-35はまだ買わないのか
231無念Nameとしあき25/08/05(火)08:36:24 ID:EbEDmaD2No.1340842418+
>>オーストラリア2026年には艦艇9隻になるのか
>>どうしてここまで放置してたんですかって感じだ
>まぁ旧西側どの国も数年前まではいろいろ蔑ろになってたし...
>日本は位置的にそうもいかんけどさ
ドイツもメルケル時代までは艦艇や戦車も稼働率が低かったとか
232無念Nameとしあき25/08/05(火)08:37:56 ID:EdONwbZINo.1340842566+
>2029年には導入したいと言ってるので納期守ろうとしたら日本案しかないと思う
納期は海自のを回せば確実にクリアできるからな
あとは金額だな
233無念Nameとしあき25/08/05(火)08:38:08 ID:HpKO/oe6No.1340842586+
少し前までは非対称戦であったり海賊相手なら本格的に海洋戦力を整備することはなかったけど今は太平洋側で中国の台頭がデカいからね
234無念Nameとしあき25/08/05(火)08:39:05 ID:k72ioMq.No.1340842681+
>ドイツもメルケル時代までは艦艇や戦車も稼働率が低かったとか
ロシア崩壊でもはや敵(ロシア含め)は居ないルンルンだったろうからの
ただ対テロ熱はずっと熱かったけど
235無念Nameとしあき25/08/05(火)08:39:19 ID:J0lWfHtcNo.1340842701そうだねx1
> https://www.minister.defence.gov.au/media-releases/2025-08-05/mogami-class-frigate-selected-navys-new-general-purpose-frigates [link]
>ほいオーストラリア海軍発表
さんきゅー
余程のことが無い限り本決まりだな
236無念Nameとしあき25/08/05(火)08:39:44 ID:HpKO/oe6No.1340842758+
クロスデッキでオージー海軍のキャンベラに空自のF35Bが載ることもありそうだよ
237無念Nameとしあき25/08/05(火)08:39:55 ID:xvGsPKLcNo.1340842778+
車の購入で言ったら各社の試乗とか終わらせて車選んでパンフレット見ながらオプションパーツとか選んでる段階ってとこか
238無念Nameとしあき25/08/05(火)08:40:18 ID:MdSqmOA2No.1340842822+
>キャンベラ用にF-35はまだ買わないのか
必要なら米海兵隊のが載るので
239無念Nameとしあき25/08/05(火)08:41:21 ID:ZPvsxORMNo.1340842924+
>車の購入で言ったら各社の試乗とか終わらせて車選んでパンフレット見ながらオプションパーツとか選んでる段階ってとこか
試乗車あるのはもがみだけで他はパンフだけで決断しろ!て言われてる段階やで
240無念Nameとしあき25/08/05(火)08:41:54 ID:D/CtdOaoNo.1340842988+
オーストラリアも昔は巡洋戦艦とか空母持ってたのにな
241無念Nameとしあき25/08/05(火)08:42:09 ID:mV69e762No.1340843018+
もがみ型が色々言われてるから心配なところもあるっちゃある…もちろんある程度潰してくるだろうが
242無念Nameとしあき25/08/05(火)08:42:26 ID:J0lWfHtcNo.1340843044+
>>2029年には導入したいと言ってるので納期守ろうとしたら日本案しかないと思う
>納期は海自のを回せば確実にクリアできるからな
>あとは金額だな
価格競争になったら日本政府が一定額負担するという大胆な提案が石破政権で出ていたから何とかなるかと
243無念Nameとしあき25/08/05(火)08:43:09 ID:k72ioMq.No.1340843126+
>オーストラリアも昔は巡洋戦艦とか空母持ってたのにな
まあ今までは中古でも良かったぐらい平和でしたからの
244無念Nameとしあき25/08/05(火)08:44:56 ID:ZPvsxORMNo.1340843326+
オーストラリアが正式決定したらニュージーランド海軍もアンザック級の代替で導入すると言われてるな
こっちは日本からの輸入だろうな
245無念Nameとしあき25/08/05(火)08:45:50 ID:2hCt0RacNo.1340843414+
カナダとかは買わんのか?
246無念Nameとしあき25/08/05(火)08:45:52 ID:kBl8rUmcNo.1340843420+
豪海軍はホバート級建造にあたり海自に研修に来たりしてて現場レベルでの交流はかなり前から深いのよね
247無念Nameとしあき25/08/05(火)08:46:27 ID:Uaksh.QMNo.1340843477そうだねx1
>ほいオーストラリア海軍発表
自動翻訳させるともがみ型が最上級とやくされて最上級?ってなった
248無念Nameとしあき25/08/05(火)08:47:45 ID:2FLaulF2No.1340843616+
もがみってすでに改良型みたいなのの話が出てなかったっけ
オーストラリアに売るのはどれなんだろ
249無念Nameとしあき25/08/05(火)08:48:20 ID:d1ntsGaUNo.1340843680+
>豪海軍はホバート級建造にあたり海自に研修に来たりしてて現場レベルでの交流はかなり前から深いのよね
2023に日豪防衛協力協定結んだからそこらの政治的意味合いもあるんだろうね
250無念Nameとしあき25/08/05(火)08:49:35 ID:ZPvsxORMNo.1340843824+
>自動翻訳させるともがみ型が最上級とやくされて最上級?ってなった
Mogami-classだからそうなる
251無念Nameとしあき25/08/05(火)08:49:56 ID:EdONwbZINo.1340843863+
>試乗車あるのはもがみだけで他はパンフだけで決断しろ!て言われてる段階やで
モデルチェンジ前だけどのしろがオージーに派遣されてたな
252無念Nameとしあき25/08/05(火)08:50:14 ID:zmQ1AqNMNo.1340843889そうだねx2
>もがみってすでに改良型みたいなのの話が出てなかったっけ
話というか旧型はキャンセルされてこれから新造開始分は全部改良型になってたはず
253無念Nameとしあき25/08/05(火)08:50:24 ID:J0lWfHtcNo.1340843908+
>カナダとかは買わんのか?
イギリス連邦全体に影響出るかもね
他の国が採用するかどうかは別にして検討対象になるだろうし
イギリス海軍が同海域は同型艦で揃えた方が運用面で良いとオージーに伝えていたし
254無念Nameとしあき25/08/05(火)08:50:45 ID:jtiMJ6GINo.1340843946+
韓国の戦車と日本のフリゲートが世界で人気という
255無念Nameとしあき25/08/05(火)08:50:58 ID:mV69e762No.1340843970+
>No.1340843616
VLSを32セルにした新型FFMだよ
名称って改もがみ型じゃなくて新しいの付けるんだろうか?
256無念Nameとしあき25/08/05(火)08:52:29 ID:EdONwbZINo.1340844138+
>もがみってすでに改良型みたいなのの話が出てなかったっけ
>オーストラリアに売るのはどれなんだろ
もがみ改
オージー向けの仕様変更もOK
海自仕様でよければ今建造中の海自分を回して即納
257無念Nameとしあき25/08/05(火)08:52:55 ID:k72ioMq.No.1340844192+
>カナダとかは買わんのか?
まず豪州での製造実績と運用実績積まんとね
258無念Nameとしあき25/08/05(火)08:54:17 ID:vs15NJSYNo.1340844349そうだねx1
この手のスレってやっぱ単発IDが多いんだな
259無念Nameとしあき25/08/05(火)08:55:27 ID:J0lWfHtcNo.1340844481+
>もがみってすでに改良型みたいなのの話が出てなかったっけ
>オーストラリアに売るのはどれなんだろ

もがみ型22隻建造→オーストラリアに提案

もがみ型12隻で建造打ち切り
改もがみ型12隻建造開始→オーストラリアに再提案して採用される
260無念Nameとしあき25/08/05(火)08:56:55 ID:KgON3Xw2No.1340844646+
日本に輸出できるほど軍事関係の技術力あんの?
261無念Nameとしあき25/08/05(火)08:58:06 ID:k72ioMq.No.1340844748+
護衛艦の中って微妙に頭打ちそうな高さなんで外人さん大変だろうな・・・
262無念Nameとしあき25/08/05(火)08:58:09 ID:2FLaulF2No.1340844753+
なんかアメリカからも船作れとか言われてた気がするがキャパ足りるのか
263無念Nameとしあき25/08/05(火)08:58:19 ID:iWc64QOQNo.1340844768+
>日本に輸出できるほど軍事関係の技術力あんの?
営業は下手(やったことがないから)だけど
艦船は
国防の最前線だし第七艦隊の要件をつねに満たす船を作る必要があったので
いいやつ作ってる気がする
264無念Nameとしあき25/08/05(火)08:58:38 ID:ZPvsxORMNo.1340844802+
>日本に輸出できるほど軍事関係の技術力あんの?
フネ作って輸出出来る国なんて中国韓国日本くらいしかない
軍艦といっても結局は工業製品なんだよ
265無念Nameとしあき25/08/05(火)08:59:35 ID:zmQ1AqNMNo.1340844901+
>なんかアメリカからも船作れとか言われてた気がするがキャパ足りるのか
整備のほうじゃね
軍艦用の造船所をアメリカに作ってくれとかいう話は各メーカーに打診あったらしいけどそれはまた別でしょう
266無念Nameとしあき25/08/05(火)09:00:07 ID:kBl8rUmcNo.1340844964+
1・2番艦ですらこれから起工で2028年度就役予定だから海自向けの分が豪海軍に回されるのは確実だろうな
自国より同盟国海軍の増強を優先したのはかつてエゲレスさんが日本にやったのと同じ事だから不思議ではないが
267無念Nameとしあき25/08/05(火)09:01:37 ID:d1ntsGaUNo.1340845129そうだねx2
>なんかアメリカからも船作れとか言われてた気がするがキャパ足りるのか
それはなんならバイデン政権の頃から話上がってたはず ただ具体的にどうするか全然決まらないからまぁ後回しでいいんじゃないっすかね
268無念Nameとしあき25/08/05(火)09:01:50 ID:xf3MGVzkNo.1340845153そうだねx2
フィリピンにも退役護衛艦を提供するみたいな話あるし状況が切迫してるのは感じる
269無念Nameとしあき25/08/05(火)09:03:17 ID:HpKO/oe6No.1340845317+
米国艦艇の建造は主に韓国だよ
日本側には整備関連の要求
270無念Nameとしあき25/08/05(火)09:04:44 ID:iUsGIqdoNo.1340845473+
>米国艦艇の建造は主に韓国だよ
>日本側には整備関連の要求
下手に建造なんか関わったら地獄見るからな
271無念Nameとしあき25/08/05(火)09:05:09 ID:g8/2GyRQNo.1340845518そうだねx1
>>日本に輸出できるほど軍事関係の技術力あんの?
>フネ作って輸出出来る国なんて中国韓国日本くらいしかない
>軍艦といっても結局は工業製品なんだよ
イギリス「は?うちも作れるが?2016年着工、2028年就航だぞ!!」
日本「その間にうちは20隻ぐらい作ってますが」
272無念Nameとしあき25/08/05(火)09:06:16 ID:zmQ1AqNMNo.1340845631+
>米国艦艇の建造は主に韓国だよ
ドック手に入れたけど現地のアメリカ人工員が働かねぇのでまったくうまく行ってないという話が出てたのが
なんというかアメリカの笑えない話だよなぁと
273無念Nameとしあき25/08/05(火)09:06:41 ID:HpKO/oe6No.1340845674+
フランスもドイツも英国もイタリアも艦艇の設計建造は優秀だけどちゃんとオンスケジュールですすまないからね
274無念Nameとしあき25/08/05(火)09:06:51 ID:xf3MGVzkNo.1340845694+
韓国の会社が米国の造船所を買収して作るみたいな話よね
275無念Nameとしあき25/08/05(火)09:06:59 ID:EdONwbZINo.1340845709+
>>なんかアメリカからも船作れとか言われてた気がするがキャパ足りるのか
>整備のほうじゃね
>軍艦用の造船所をアメリカに作ってくれとかいう話は各メーカーに打診あったらしいけどそれはまた別でしょう
フィラデルフィア工廠の成れの果てを韓国のハンファが買収して造船も建て直す予定だけど
ヤク中しか面接こないし採用してもすぐ辞めるで無理だこれってなってる
276無念Nameとしあき25/08/05(火)09:07:02 ID:k72ioMq.No.1340845718+
>>米国艦艇の建造は主に韓国だよ
>>日本側には整備関連の要求
>下手に建造なんか関わったら地獄見るからな
なんか整備という名の全面改修を押し付けられそうな未来が見えるわ・・・
277無念Nameとしあき25/08/05(火)09:09:44 ID:EdONwbZINo.1340845994+
修理自体は空母ミッドウェイの頃から横須賀でやってるけどアズベスト汚染問題とかで大変
278無念Nameとしあき25/08/05(火)09:09:46 ID:8F1pVhawNo.1340845996そうだねx2
>>>米国艦艇の建造は主に韓国だよ
>>>日本側には整備関連の要求
>>下手に建造なんか関わったら地獄見るからな
>なんか整備という名の全面改修を押し付けられそうな未来が見えるわ・・・
アメリカのことだから仕様変更の嵐で造船所ブチギレそう
279無念Nameとしあき25/08/05(火)09:11:26 ID:CWadIFSMNo.1340846162+
>アメリカのことだから仕様変更の嵐で造船所ブチギレそう
挙げ句の果てに費用高騰で議会もキレそう
280無念Nameとしあき25/08/05(火)09:12:51 ID:SadqUrW6No.1340846299+
>カナダとかは買わんのか?
カナダは26型ベースのリバー級で決まってる
15隻でハリファックス級とイロクォイ級を更新する
281無念Nameとしあき25/08/05(火)09:13:05 ID:I8GZyu/kNo.1340846330+
    1754352785360.jpg-(2874381 B)
2874381 B
あのっ!
282無念Nameとしあき25/08/05(火)09:14:44 ID:HpKO/oe6No.1340846531そうだねx1
コンステレーション級の設計変更はやり過ぎだと思うの
283無念Nameとしあき25/08/05(火)09:15:09 ID:cfGnSgBQNo.1340846577+
オーストラリアに輸出するんなら
改もがみ型をほげい型にあらためてから出そうぜ
284無念Nameとしあき25/08/05(火)09:16:03 ID:nuNvs8ikNo.1340846670+
カナダはリバー級はハンター級と同じでイージス艦である
285無念Nameとしあき25/08/05(火)09:17:08 ID:Eq.L2dasNo.1340846772そうだねx6
>コンステレーション級の設計変更はやり過ぎだと思うの
造船所「変更し過ぎだろ!(激怒)」
議会「予算かかり過ぎだろ!(激怒)」
海軍「納期伸び過ぎだろ!(激怒)」
ホワイトハウス「お前ら何やってんだよ!(激怒)」
全員ブチギレる仕事は良く無い仕事だと思うの
286無念Nameとしあき25/08/05(火)09:17:12 ID:iWc64QOQNo.1340846780そうだねx2
>オーストラリアに輸出するんなら
>改もがみ型をほげい型にあらためてから出そうぜ
あの手の手合いも
オージーが親中から反中政権になったとたんぱたりと途絶えたのが本当に面白い
287無念Nameとしあき25/08/05(火)09:17:28 ID:Df5pKOBANo.1340846806+
> https://www.minister.defence.gov.au/media-releases/2025-08-05/mogami-class-frigate-selected-navys-new-general-purpose-frigates [link]
>ほいオーストラリア海軍発表
32セルにESSMガン積みするのかな
It will take our general purpose frigates from being able to fire 32 air defence missiles to 128 missiles,...
288無念Nameとしあき25/08/05(火)09:20:06 ID:Zkwbs9QgNo.1340847085+
書き込みをした人によって削除されました
289無念Nameとしあき25/08/05(火)09:21:00 ID:o624sbRQNo.1340847203+
あの国は定期的に親中政権になるからそのタイミングでご破算になる計画だよね
290無念Nameとしあき25/08/05(火)09:21:30 ID:nuNvs8ikNo.1340847260+
イギリスは新型艦にチヌークが発着艦可能なヘリ甲板(格納出来ればなお良し)と多用途ミッションベイを要求してるからもがみ型だと無理そう
291無念Nameとしあき25/08/05(火)09:22:47 ID:GdbsC0.cNo.1340847390+
>>米国艦艇の建造は主に韓国だよ
>>日本側には整備関連の要求
>建造はしないよ
>アメリカの産業界が反対した
じゃあ何のために造船所買ったんよ
292無念Nameとしあき25/08/05(火)09:22:56 ID:ZPvsxORMNo.1340847409そうだねx3
>チヌークが発着艦可能なヘリ甲板(格納出来ればなお良し)と多用途ミッションベイ
もうそれ揚陸艦の仕事じゃねーか
293無念Nameとしあき25/08/05(火)09:23:07 ID:IxxIfuDUNo.1340847425そうだねx3
> 1・2番艦ですらこれから起工で2028年度就役予定だから
まずこのスケジュールで対応出来るのが日中韓くらいしか無いというね
294無念Nameとしあき25/08/05(火)09:24:18 ID:IxxIfuDUNo.1340847540そうだねx2
>あの国は定期的に親中政権になるからそのタイミングでご破算になる計画だよね
豪州沖で実弾演習とかやらかしたから無理だろ
295無念Nameとしあき25/08/05(火)09:24:28 ID:zmQ1AqNMNo.1340847562+
あれもこれも言ってると破綻しますよ?(米国見ながら)
296無念Nameとしあき25/08/05(火)09:25:29 ID:FrDjpVdANo.1340847665+
まあ言うて日本も海自の人数足りなくて割と危機的だが…
国防計画と人員計画が噛み合ってない…
297無念Nameとしあき25/08/05(火)09:25:43 ID:Zkwbs9QgNo.1340847683+
>>アメリカの産業界が反対した
>じゃあ何のために造船所買ったんよ
反対されたからアメリカで作るという感じだったと思う
298無念Nameとしあき25/08/05(火)09:25:49 ID:nuNvs8ikNo.1340847693+
フィラデルフィア造船所はまずLNGタンカーからだよ
50年ぶりにメンブレン式タンカーを作る
299無念Nameとしあき25/08/05(火)09:26:23 ID:FrDjpVdANo.1340847752+
>あれもこれも言ってると破綻しますよ?(米国見ながら)
全艦日本生産じゃ無いので遅延分の大半はオーストラリア造船の責任にできるから…
300無念Nameとしあき25/08/05(火)09:26:28 ID:pj1ml0B6No.1340847763+
韓国朝鮮系反日極左記者の頭の中でパチンコ屋の軍艦マーチが鳴り響いて
軍靴の音が聞こえる軍靴の音が聞こえるってブツブツ言ってそう
301無念Nameとしあき25/08/05(火)09:27:24 ID:Zkwbs9QgNo.1340847857+
>>あの国は定期的に親中政権になるからそのタイミングでご破算になる計画だよね
>豪州沖で実弾演習とかやらかしたから無理だろ
味方に引き込めそうなタイミングなのに何してるんだよ
302無念Nameとしあき25/08/05(火)09:27:47 ID:lEK5DuAYNo.1340847891+
>> 1・2番艦ですらこれから起工で2028年度就役予定だから
>まずこのスケジュールで対応出来るのが日中韓くらいしか無いというね
最終選考が日本とドイツならもう日本で確定コースじゃないですか!
オーストラリアからの発表で確定しちゃったという訳ね
303無念Nameとしあき25/08/05(火)09:27:50 ID:ZPvsxORMNo.1340847897+
>じゃあ何のために造船所買ったんよ
投資しないと関税だ!て脅されたので
304無念Nameとしあき25/08/05(火)09:29:07 ID:JCO4VvEYNo.1340848045+
>>> 1・2番艦ですらこれから起工で2028年度就役予定だから
>>まずこのスケジュールで対応出来るのが日中韓くらいしか無いというね
>最終選考が日本とドイツならもう日本で確定コースじゃないですか!
>オーストラリアからの発表で確定しちゃったという訳ね
ドイツは影も形もない完全新規建造って案だったから最初からかなり不利だった
そもそも米軍のシステムを積む前提なのでその時点でもドイツ案不利
305無念Nameとしあき25/08/05(火)09:30:50 ID:nuNvs8ikNo.1340848238+
    1754353850450.jpg-(373013 B)
373013 B
>もうそれ揚陸艦の仕事じゃねーか
ティア2扱いの31型(アローヘッド140)も中央部に多用途ミッションベイ持っててヘリ甲板はチヌーク対応
イギリスはもうこれがスタンダードになってる
306無念Nameとしあき25/08/05(火)09:31:12 ID:aGLi1zskNo.1340848280そうだねx4
ドイツ案はMk.41VLSが付かないとかで
そりゃ不利だよね
307無念Nameとしあき25/08/05(火)09:32:44 ID:nDlil0/.No.1340848458そうだねx4
>あの国は定期的に親中政権になるからそのタイミングでご破算になる計画だよね
今のオーストラリアはその "元" 親中政権だぞ
港を乗っ取ろうとしてきたからオーストラリア政府がストップ掛けようとしたら
逆恨みで中国がオーストラリア周辺で軍事演習してきたんで
関係が一気に悪化した
308無念Nameとしあき25/08/05(火)09:33:47 ID:ycrnpueoNo.1340848594+
イギリスは設計は先進的なんだろうけど建造速度が…
309無念Nameとしあき25/08/05(火)09:34:33 ID:FkQnkIRkNo.1340848687そうだねx2
    1754354073241.jpg-(32392 B)
32392 B
新型艦から居住性も改善されるしネットも出来るようになるからな
310無念Nameとしあき25/08/05(火)09:35:07 ID:KZTi84pkNo.1340848766そうだねx2
>No.1340848238
余裕が無いと単艦に色々求めがちよね
311無念Nameとしあき25/08/05(火)09:35:57 ID:zmQ1AqNMNo.1340848858+
海外領土を持ってる国は要求基準が違うということですよね
312無念Nameとしあき25/08/05(火)09:37:42 ID:CTPnSgSUNo.1340849047+
>一応ソースくらい貼ろうぜ
> https://news.jp/i/1325121573885133440?c=899922300288598016 [link]
共同通信かぁ…
ここ飛ばし記事や自分の願望を「決定か」って報道するからあまり信用できない…
313無念Nameとしあき25/08/05(火)09:38:40 ID:nDlil0/.No.1340849172+
あの桜ういろう共同通信が日本のフリゲート艦輸出を望んでるわけないだろ…
314無念Nameとしあき25/08/05(火)09:39:23 ID:d3TzyPnwNo.1340849264そうだねx1
>フィリピンにも退役護衛艦を提供するみたいな話あるし状況が切迫してるのは感じる
フィリピンはダメ元で日本・米国・インドネシアに中古軍艦クレと言ってたら全部から良い返事が返ってきて軍港に軍艦を収容しきれなくなると言う事態に直面している
315無念Nameとしあき25/08/05(火)09:40:26 ID:nuNvs8ikNo.1340849371+
    1754354426752.jpg-(44177 B)
44177 B
戦力拡充用の32型フリゲートも船体中央部にミッションベイと上部に20フィートコンテナが積めてヘリ甲板はチヌーク対応
316無念Nameとしあき25/08/05(火)09:43:18 ID:KZTi84pkNo.1340849703+
>No.1340849371
見た目好きだけどイギリスは作れるのか?
317無念Nameとしあき25/08/05(火)09:43:34 ID:1UyDxHb.No.1340849729そうだねx3
>>一応ソースくらい貼ろうぜ
>> https://news.jp/i/1325121573885133440?c=899922300288598016 [link]
>共同通信かぁ…
>ここ飛ばし記事や自分の願望を「決定か」って報道するからあまり信用できない…
オーストラリア政府から確定ニュース出たから流石に信じて良いかと
細かい条件はまだ交渉中かもしれんけど大筋合意はしたと見て良いかと
318無念Nameとしあき25/08/05(火)09:44:20 ID:8U921i5gNo.1340849829+
>今のオーストラリアはその "元" 親中政権だぞ
>港を乗っ取ろうとしてきたからオーストラリア政府がストップ掛けようとしたら
>逆恨みで中国がオーストラリア周辺で軍事演習してきたんで
>関係が一気に悪化した
というか中国の友好国に対して何故中国はわざわざ喧嘩を売る様な真似をしちゃうの?!
319無念Nameとしあき25/08/05(火)09:45:01 ID:iWc64QOQNo.1340849907+
遠洋で運営するフリゲートにかんしてはドイツは経験不足だろうしなあ
運命共同体という意味でも日本になる
320無念Nameとしあき25/08/05(火)09:45:46 ID:xvGsPKLcNo.1340850001そうだねx8
>共同通信かぁ…
>ここ飛ばし記事や自分の願望を「決定か」って報道するからあまり信用できない…
スレ読んでない馬鹿
321無念Nameとしあき25/08/05(火)09:45:50 ID:CTPnSgSUNo.1340850008+
>>>一応ソースくらい貼ろうぜ
>>> https://news.jp/i/1325121573885133440?c=899922300288598016 [link]
>>共同通信かぁ…
>>ここ飛ばし記事や自分の願望を「決定か」って報道するからあまり信用できない…
>オーストラリア政府から確定ニュース出たから流石に信じて良いかと
>細かい条件はまだ交渉中かもしれんけど大筋合意はしたと見て良いかと
オーストラリア政府発表あったんだ
ありがとう
322無念Nameとしあき25/08/05(火)09:45:56 ID:MbLTjb6MNo.1340850020+
オーストラリアがジャップのフネなんて作るわけねーだろ
323無念Nameとしあき25/08/05(火)09:46:36 ID:Zkwbs9QgNo.1340850113+
>というか中国の友好国に対して何故中国はわざわざ喧嘩を売る様な真似をしちゃうの?!
オーストラリアと仲が良かった政治家が失脚してその対立相手が権力握っちゃったとかかね?
324無念Nameとしあき25/08/05(火)09:47:07 ID:OxDGWzDkNo.1340850178+
後は豪州の政権交代でちゃぶ台返し喰らったりカヌーすら作れないと揶揄された(発言した豪州国防長官は辞任)豪州造船産業次第だな
325無念Nameとしあき25/08/05(火)09:47:28 ID:CTPnSgSUNo.1340850217そうだねx2
>>港を乗っ取ろうとしてきたからオーストラリア政府がストップ掛けようとしたら
>>逆恨みで中国がオーストラリア周辺で軍事演習してきたんで
>>関係が一気に悪化した
>というか中国の友好国に対して何故中国はわざわざ喧嘩を売る様な真似をしちゃうの?!
中華思想だから
臣下が逆らうことを許さないから圧力かける
326無念Nameとしあき25/08/05(火)09:47:29 ID:DVZ55RMcNo.1340850220+
イギリスは対潜哨戒ヘリも大型のAW101を使ってるしヘリ運用がちょっと変わってるよな
327無念Nameとしあき25/08/05(火)09:48:04 ID:hEw31/32No.1340850297そうだねx3
>共同通信かぁ…
>ここ飛ばし記事や自分の願望を「決定か」って報道するからあまり信用できない…
第一方は共同通信と日経で怪しかったけど各社報道してるし
豪州側からも発表出たね
https://www.minister.defence.gov.au/media-releases/2025-08-05/mogami-class-frigate-selected-navys-new-general-purpose-frigates [link]
328無念Nameとしあき25/08/05(火)09:48:05 ID:KZTi84pkNo.1340850298そうだねx11
>オーストラリアがジャップのフネなんて作るわけねーだろ
フランス製とか最初に脱落したぞ
日本人がジャップとか言って何がしたいの?
名誉白人気取り?
329無念Nameとしあき25/08/05(火)09:49:03 ID:nDlil0/.No.1340850438そうだねx3
とにかくおフランスが最高ザマスって昭和かよ
日本 vs ドイツの最終コンペでフランスは最初に脱落してる
330無念Nameとしあき25/08/05(火)09:49:38 ID:OxDGWzDkNo.1340850514そうだねx2
2029年納入って今の欧州では不可能だしな
331無念Nameとしあき25/08/05(火)09:50:18 ID:ycrnpueoNo.1340850623そうだねx4
>というか中国の友好国に対して何故中国はわざわざ喧嘩を売る様な真似をしちゃうの?!
彼らにとって友好とは上下関係だから
332無念Nameとしあき25/08/05(火)09:50:52 ID:nuNvs8ikNo.1340850701そうだねx1
>見た目好きだけどイギリスは作れるのか?
建造はひとまず置いとくとして一番の悩みの種はイギリス経済が戦力拡充を許容出来なそうって部分
海軍だけでも26型31型の他に32型5隻作って83型8隻作って新型揚陸艦8隻作って新型補給艦3隻作ってAUKUS級12隻とドレッドノート級4隻作るから予算が厳しい
333無念Nameとしあき25/08/05(火)09:51:03 ID:2FLaulF2No.1340850721そうだねx2
そのうち共同訓練でオーストラリアから日本に里帰りしに来るもがみ改が見られるのか〜
334無念Nameとしあき25/08/05(火)09:51:29 ID:CjOb8rqENo.1340850771そうだねx2
    1754355089583.jpg-(574412 B)
574412 B
海外メディアでも速報出た
335無念Nameとしあき25/08/05(火)09:52:05 ID:OxDGWzDkNo.1340850865そうだねx2
欧州どころか今のアメリカでも2029年納入は無理だな
もはや西側では日本か韓国くらいしか迅速な造船が出来ないのが痛い
336無念Nameとしあき25/08/05(火)09:52:27 ID:ycrnpueoNo.1340850914+
コンテナ載る哨戒艦はイギリス好みってことなのかな
337無念Nameとしあき25/08/05(火)09:52:41 ID:2zopJ1pkNo.1340850940そうだねx2
フランス案はそもそもアメリカのシステムでは無いって時点で完全に候補外かと…
アメリカ海軍と連携取るのが大前提なんだし
338無念Nameとしあき25/08/05(火)09:53:08 ID:k72ioMq.No.1340851008+
>海軍だけでも26型31型の他に32型5隻作って83型8隻作って新型揚陸艦8隻作って新型補給艦3隻作ってAUKUS級12隻とドレッドノート級4隻作るから予算が厳しい
英国はグレート大英帝国海軍を取り戻すんです?
339無念Nameとしあき25/08/05(火)09:53:27 ID:KZTi84pkNo.1340851046+
>No.1340850701
イギリスは日本以上に不景気なので厳しいよね
やはり金か……
340無念Nameとしあき25/08/05(火)09:54:06 ID:ycrnpueoNo.1340851132+
そもそもフランスって海軍艦艇でなんか目立つようなのあったっけ?
341無念Nameとしあき25/08/05(火)09:54:07 ID:VOTlYCfINo.1340851134+
とりあえず1、2番艦は今年起工28年度就役予定だったから載せるであろう米国製機材が遅延しなければ納期は問題ないだろうな
342無念Nameとしあき25/08/05(火)09:54:24 ID:Dxreq856No.1340851179そうだねx1
なんか意外だけど遂に防衛装備輸出か〜隔世の感がある
こと船の建造においては西側は日韓がトップクラスと聞いたが事実なの?
343無念Nameとしあき25/08/05(火)09:55:46 ID:d1ntsGaUNo.1340851357+
作るわけねーだろは兎も角 今後ほんとにオーストラリアで建造できるようになる?ってのはあるな まぁ先の話だけど
344無念Nameとしあき25/08/05(火)09:57:11 ID:ZPvsxORMNo.1340851545そうだねx2
    1754355431401.jpg-(49811 B)
49811 B
>そもそもフランスって海軍艦艇でなんか目立つようなのあったっけ?
ラファイエット級とか
これ30年前のフネなんやで
345無念Nameとしあき25/08/05(火)09:57:16 ID:/n4zOfzQNo.1340851551+
>とりあえず1、2番艦は今年起工28年度就役予定だったから載せるであろう米国製機材が遅延しなければ納期は問題ないだろうな
海外報道によると日本側から海自向けの製造中の艦船1隻を優先してオーストラリア海軍に回すから1番艦の納期遅延は絶対無いとのこと
これかなり決め手だったと思う
346無念Nameとしあき25/08/05(火)09:57:54 ID:ycrnpueoNo.1340851622+
実質的に供与みたいなあぶくまと違って戦後初の艦艇輸出と思うと感慨深いな
347無念Nameとしあき25/08/05(火)09:58:25 ID:nDlil0/.No.1340851693そうだねx3
というか造船全体が
中国 >>>>> 韓国 >> 日本 >>> その他
くらいのバランス
民間船が売れなくても軍需は別というのは幻想だった
(やっぱ民間船も売れないと維持できない)
348無念Nameとしあき25/08/05(火)09:58:30 ID:ZPvsxORMNo.1340851711そうだねx7
>こと船の建造においては西側は日韓がトップクラスと聞いたが事実なの?
トップクラスというか日韓以外はもう造船業壊滅状態なので
349無念Nameとしあき25/08/05(火)09:58:34 ID:NfY1LAQoNo.1340851727+
>作るわけねーだろは兎も角 今後ほんとにオーストラリアで建造できるようになる?ってのはあるな まぁ先の話だけど
二つ前のオーストラリア政権の国防大臣が「我が国の造船所は小型ボートすら作れない」って自虐発言してめちゃくちゃ叩かれて辞任に追い込まれたからな…
オーストラリアの造船レベルが不安ではある
350無念Nameとしあき25/08/05(火)09:59:21 ID:2FLaulF2No.1340851829+
>なんか意外だけど遂に防衛装備輸出か〜隔世の感がある
そうりゅうの事があったのでどーせ今回も買わねーんだろと思ってた
んで原潜はちゃんと売ってもらえそうなのか?
351無念Nameとしあき25/08/05(火)09:59:22 ID:ycrnpueoNo.1340851830+
ああ、ラファイエットがあったな
確かにあれは西側ステルス艦の先駆けだった
すまんフランス
352無念Nameとしあき25/08/05(火)09:59:46 ID:Ar6qs/poNo.1340851892+
>というか造船全体が
>中国 >>>>> 韓国 >> 日本 >>> その他
>くらいのバランス
>民間船が売れなくても軍需は別というのは幻想だった
>(やっぱ民間船も売れないと維持できない)
造船ドック一つ余らせるだけでも維持費凄いからな
353無念Nameとしあき25/08/05(火)10:00:03 ID:JHuCUJD6No.1340851928+
>そもそもフランスって海軍艦艇でなんか目立つようなのあったっけ?
潜水艦豪州に売りつけてなかったか?
354無念Nameとしあき25/08/05(火)10:00:48 ID:TkG/iPQANo.1340852039+
>>そもそもフランスって海軍艦艇でなんか目立つようなのあったっけ?
>潜水艦豪州に売りつけてなかったか?
オーストラリアが解約金払ってでも契約取り消そうとした悪夢の産物…
355無念Nameとしあき25/08/05(火)10:00:54 ID:VOTlYCfINo.1340852053+
これ日本初の外国軍向け軍用艦艇の進水式になるのか?
356無念Nameとしあき25/08/05(火)10:01:46 ID:JHuCUJD6No.1340852161+
>オーストラリアが解約金払ってでも契約取り消そうとした悪夢の産物…
日本の船体に米国の中身って最高のもの買えたのにどうして…
いやそこまで原潜欲しかったのか
357無念Nameとしあき25/08/05(火)10:01:59 ID:VwpvDwaMNo.1340852188+
カナダはもう26型ベースに決めてんだよな
358無念Nameとしあき25/08/05(火)10:02:32 ID:DVZ55RMcNo.1340852261そうだねx3
>これ日本初の外国軍向け軍用艦艇の進水式になるのか?
戦前にタイ向けに軍艦作ってたよ
359無念Nameとしあき25/08/05(火)10:02:44 ID:d3TzyPnwNo.1340852291そうだねx1
>そもそもフランスって海軍艦艇でなんか目立つようなのあったっけ?
無いよ
今回の候補も下4つからスタートした
日本:もがみ型護衛艦
ドイツ:MEKO A-200型
スペイン:Alfa3000
韓国:大邱級
360無念Nameとしあき25/08/05(火)10:02:46 ID:ZPvsxORMNo.1340852295+
>これ日本初の外国軍向け軍用艦艇の進水式になるのか?
玉野でやってほしいなあ
あそこの進水式は一般公開されるし
361無念Nameとしあき25/08/05(火)10:03:17 ID:ycrnpueoNo.1340852364+
まあカヌーも作れない造船所が作れないなら日本で作って提供するだけででは
開発国が同型運用してる利点だよね
362無念Nameとしあき25/08/05(火)10:03:18 ID:xnzmIa2.No.1340852368+
>>オーストラリアが解約金払ってでも契約取り消そうとした悪夢の産物…
>日本の船体に米国の中身って最高のもの買えたのにどうして…
>いやそこまで原潜欲しかったのか
そうりゅうがあまりにクソ過ぎて狭いよ!こんなの狭いよ!!
狭くて大変だよ!狭すぎだよ!って推進派が見学して評価一変したんだよ
363無念Nameとしあき25/08/05(火)10:04:12 ID:d1ntsGaUNo.1340852494+
>>そもそもフランスって海軍艦艇でなんか目立つようなのあったっけ?
>潜水艦豪州に売りつけてなかったか?
そうりゅうと競ってフランスになったけどやっぱアメリカから原潜配備してもらう事になって契約破棄してフランスぶちぎれた
364無念Nameとしあき25/08/05(火)10:04:33 ID:d3TzyPnwNo.1340852539+
>>そもそもフランスって海軍艦艇でなんか目立つようなのあったっけ?
>ラファイエット級とか
>これ30年前のフネなんやで
ラファイエット級は見た目を立派にしたあぶくま型って印象しかない
365無念Nameとしあき25/08/05(火)10:04:48 ID:ZPvsxORMNo.1340852572そうだねx1
>戦前にタイ向けに軍艦作ってたよ
フランスに駆逐艦を輸出していた事はあまり知られていない
366無念Nameとしあき25/08/05(火)10:05:55 ID:gBpTqyQ6No.1340852729そうだねx7
>>オーストラリアが解約金払ってでも契約取り消そうとした悪夢の産物…
>日本の船体に米国の中身って最高のもの買えたのにどうして…
>いやそこまで原潜欲しかったのか
日本「要求の80%ぐらいなら叶えられる」
フランス「要求の100%叶えられます!予算も日本より安いです!」

フランス「予算足りないので追加ください!予算30%増で!納期3年伸びます!一部は要求満たせません!」
オーストラリア「解約金払うので契約解除で…」
367無念Nameとしあき25/08/05(火)10:06:44 ID:ZPvsxORMNo.1340852843+
>ラファイエット級は見た目を立派にしたあぶくま型って印象しかない
後日装備が結局実現しなかったあぶくまと違ってちゃんとSAM積んでるし・・・
368無念Nameとしあき25/08/05(火)10:06:58 ID:ycrnpueoNo.1340852873そうだねx7
フランスも契約してから引き延ばしたり値上げしたりのクソムーブしてたから擁護はできないなあ
369無念Nameとしあき25/08/05(火)10:07:05 ID:d3TzyPnwNo.1340852888そうだねx1
>>これ日本初の外国軍向け軍用艦艇の進水式になるのか?
>戦前にタイ向けに軍艦作ってたよ
戦前有ならフランスにも駆逐艦10隻ぐらい売っていた
370無念Nameとしあき25/08/05(火)10:07:16 ID:Dxreq856No.1340852921+
>トップクラスというか日韓以外はもう造船業壊滅状態なので
ああそういう事なのか…造船関係そんな厳しいんだな
371無念Nameとしあき25/08/05(火)10:07:25 ID:HpKO/oe6No.1340852940そうだねx1
海外でも速報で流れるくらいのビックニュース扱いなんだね
372無念Nameとしあき25/08/05(火)10:07:25 ID:Gf8XynAYNo.1340852941そうだねx2
おふらんすのってペーパープランで結局完成しなかった奴でしょ
373無念Nameとしあき25/08/05(火)10:08:20 ID:zmQ1AqNMNo.1340853081そうだねx1
>海外でも速報で流れるくらいのビックニュース扱いなんだね
豪州の演習場で対艦ミサイルの試射したり軍事同盟も絡む話ではあるしな
374無念Nameとしあき25/08/05(火)10:08:32 ID:CTPnSgSUNo.1340853116そうだねx1
    1754356112506.jpg-(30597 B)
30597 B
>これ日本初の外国軍向け軍用艦艇の進水式になるのか?
1930年代にタイ王国へトンブリ級海防戦艦2隻を川崎重工が
第一次世界大戦の頃にフランスが駆逐艦を12隻発注してる
画像はタイ王国海軍学校に残るトンブリ
375無念Nameとしあき25/08/05(火)10:08:50 ID:8U921i5gNo.1340853160+
>>というか中国の友好国に対して何故中国はわざわざ喧嘩を売る様な真似をしちゃうの?!
>彼らにとって友好とは上下関係だから
中国と敵対したら中国に殴り掛かられ
中国と友好にしても中国が殴り掛かって来るとか理不尽過ぎだろ…
376無念Nameとしあき25/08/05(火)10:09:11 ID:2FLaulF2No.1340853209+
>フランスも契約してから引き延ばしたり値上げしたりのクソムーブしてたから擁護はできないなあ
大丈夫?もがみ型も資材とか人件費高騰っつって値上げしたりしない?
377無念Nameとしあき25/08/05(火)10:09:41 ID:ycrnpueoNo.1340853274+
将来の原潜に繋がる(かも)をちらつかせて釣ったりと
フランスさんも商売がお上手で
378無念Nameとしあき25/08/05(火)10:09:55 ID:HpKO/oe6No.1340853303+
お返しに自衛隊も今選定が白紙になった軽装甲機動車の後継機をオージーから買ってあげたらどうなの
379無念Nameとしあき25/08/05(火)10:10:34 ID:nDlil0/.No.1340853409そうだねx1
もがみ型の最大の売りは少人数で運用できること
海軍の人数に余裕がないオーストラリアにピッタリ
他所に乗り換えるくらいなら丸ごとキャンセルの方がまだあり得る
380無念Nameとしあき25/08/05(火)10:10:43 ID:VOTlYCfINo.1340853436そうだねx2
>民間船が売れなくても軍需は別というのは幻想だった
>(やっぱ民間船も売れないと維持できない)
いや民間船が無くても維持できるぞ
コンスタントに発注し続けないから工員がいなくなってるって話よ
そこら辺の話をこの間アメリカ海軍協会のポッドキャストで日本の潜水艦建造とか例にしてやってた
381無念Nameとしあき25/08/05(火)10:10:46 ID:MDZq6qfkNo.1340853445+
    1754356246973.jpg-(23199 B)
23199 B
>お返しに自衛隊も今選定が白紙になった軽装甲機動車の後継機をオージーから買ってあげたらどうなの
これ買うから要らん
382無念Nameとしあき25/08/05(火)10:11:14 ID:d3TzyPnwNo.1340853518+
>>海外でも速報で流れるくらいのビックニュース扱いなんだね
>豪州の演習場で対艦ミサイルの試射したり軍事同盟も絡む話ではあるしな
前回の潜水艦の件もあって
豪政府「準同盟国である日本を再び失望させたくない」
との事
383無念Nameとしあき25/08/05(火)10:11:59 ID:kscTBK4cNo.1340853637そうだねx1
>海外でも速報で流れるくらいのビックニュース扱いなんだね
日本初の軍艦輸出なんで
384無念Nameとしあき25/08/05(火)10:12:26 ID:VwpvDwaMNo.1340853697+
一応海外なんで今までみたいなクレーム隠しは通用しない
385無念Nameとしあき25/08/05(火)10:13:01 ID:zmQ1AqNMNo.1340853788そうだねx2
あぶくま型のフィリピン供与の話にしてもむしろ日本のよりも海外の動画多いよな
386無念Nameとしあき25/08/05(火)10:13:13 ID:JHuCUJD6No.1340853813+
>大丈夫?もがみ型も資材とか人件費高騰っつって値上げしたりしない?
こういうのって数年にわたるので常識的な範疇であれば変動するの普通なんだ
常識的範疇ならば
387無念Nameとしあき25/08/05(火)10:14:01 ID:nDlil0/.No.1340853933+
>いや民間船が無くても維持できるぞ
>コンスタントに発注し続けないから工員がいなくなってるって話よ
>そこら辺の話をこの間アメリカ海軍協会のポッドキャストで日本の潜水艦建造とか例にしてやってた
なるほど
下請けに久々に昔発注したものを発注しようとしたら「そんなもん設備も人も残ってねーよ!」
って言われるようなことを軍単位でやっちゃったのか
388無念Nameとしあき25/08/05(火)10:14:22 ID:JHuCUJD6No.1340853996+
>豪政府「準同盟国である日本を再び失望させたくない」
>との事
へぇ
でもあそこも政権交代すると手のひら返す国なんだっけか
389無念Nameとしあき25/08/05(火)10:14:37 ID:ZPvsxORMNo.1340854033+
>いや民間船が無くても維持できるぞ
>コンスタントに発注し続けないから工員がいなくなってるって話よ
軍需一本足は経営的に厳しい
絶えず政治に振り回されるリスクがあるし企業規模は技術力や品質に直結する
390無念Nameとしあき25/08/05(火)10:15:29 ID:ZPvsxORMNo.1340854167+
>こういうのって数年にわたるので常識的な範疇であれば変動するの普通なんだ
>常識的範疇ならば
オイルショックのときも護衛艦の建造やキャンセルされたり延期になったりして大混乱になってたな
391無念Nameとしあき25/08/05(火)10:16:24 ID:ue.CPvvkNo.1340854287+
>海上兵器の実戦経験って同盟国の機体にレーダー照射してたぐらいでは?
韓国の同盟国っていうとアメリカか
アメリカ軍機にレーダー照射って即戦闘開始じゃんよ
やばくね?
392無念Nameとしあき25/08/05(火)10:17:26 ID:ZPvsxORMNo.1340854439そうだねx2
コンスタントに発注続けてもアーレイ・バークばっかり作ってたら新型艦をまともに設計する能力が失われてしまったのがアメリカの艦艇建造事情
393無念Nameとしあき25/08/05(火)10:17:28 ID:5Veb8w.wNo.1340854445+
オーストラリアに売れればニュージーランドも数隻くっついてくる
394無念Nameとしあき25/08/05(火)10:17:47 ID:c7wSCTV.No.1340854488+
>これ日本初の外国軍向け軍用艦艇の進水式になるのか?
戦後では初だね
進水式とかどうなるんだろう
軍艦マーチじゃない曲流れるのかな
395無念Nameとしあき25/08/05(火)10:18:43 ID:vyDplLFUNo.1340854623+
>オーストラリアに売れればニュージーランドも数隻くっついてくる
隻数少ないから多分日本国内建造だよね
396無念Nameとしあき25/08/05(火)10:18:44 ID:iWc64QOQNo.1340854624+
>コンスタントに発注続けてもアーレイ・バークばっかり作ってたら新型艦をまともに設計する能力が失われてしまったのがアメリカの艦艇建造事情
やばいと思うけど
もうアメリカの製造業復活することはないんだろうな
投資と資源で楽して金儲けすることを覚えるとあかん
397無念Nameとしあき25/08/05(火)10:19:14 ID:Oi5AuTisNo.1340854695+
有事になったときに連携組みやすいのは大きい
同盟国が同型を使ってるなら整備用のパーツや弾薬も流用できるし戦闘時に日本向けと同スペックを発揮できる保証がある
398無念Nameとしあき25/08/05(火)10:19:22 ID:VOTlYCfINo.1340854717+
>軍需一本足は経営的に厳しい
>絶えず政治に振り回されるリスクがあるし企業規模は技術力や品質に直結する
確かに軍需のみは厳しいんだけど民需に食い込ませて維持させようとしても既にパイが無いし価格競争で負けるだろうしで多分立ち行かないと思うよ
399無念Nameとしあき25/08/05(火)10:19:27 ID:peIA20FINo.1340854725そうだねx3
    1754356767438.png-(369697 B)
369697 B
ちょっとデカいんだね
400無念Nameとしあき25/08/05(火)10:20:25 ID:xvGsPKLcNo.1340854882+
もがみ型は日本向けで一隻1000億
今の控えめ装備でこれだからオーストラリア向けに装備増やすともっと高くなんじゃない?
401無念Nameとしあき25/08/05(火)10:20:47 ID:2FLaulF2No.1340854939そうだねx3
>ちょっとデカいんだね
こんだけ違うともがみ改というには無理がありそうだな
402無念Nameとしあき25/08/05(火)10:21:00 ID:peIA20FINo.1340854967+
豪州海軍てハンター級とかいう英国製フリゲートを改造したイージス艦を注文してたと思うけど
新フリゲートはどういう位置づけなんだろ
403無念Nameとしあき25/08/05(火)10:21:01 ID:5Veb8w.wNo.1340854972そうだねx1
次期FFMの省人化は民間技術を導入したみたい
米国も省人化の研究はしているそうだけど民間側が死んでるから大変だな
404無念Nameとしあき25/08/05(火)10:21:16 ID:JHuCUJD6No.1340855012+
海自って立場上米軍と演習する機会多いから練度高いし艦船もそれに合わせてるんだけどな
中国なんかはここ20年くらいで慌てて数揃えてるから
太平洋上の演習に混ぜてくれって言い出したけどダメだったんで離れて見てたくらい重要
405無念Nameとしあき25/08/05(火)10:22:10 ID:peIA20FINo.1340855156そうだねx1
ハンター級もお金が高騰しすぎ云々でモメてんだよね
406無念Nameとしあき25/08/05(火)10:23:07 ID:k72ioMq.No.1340855288+
>豪州海軍てハンター級とかいう英国製フリゲートを改造したイージス艦を注文してたと思うけど
>新フリゲートはどういう位置づけなんだろ
ハンター級が賽の河原になりそうなので急遽って感じ
まあハンター級出来上がったらそれはそれで運用するだろうけど
407無念Nameとしあき25/08/05(火)10:23:15 ID:Df5pKOBANo.1340855303+
>もがみ型は日本向けで一隻1000億
現行のもがみ型は2隻で1000億円弱で受注されてない?
408無念Nameとしあき25/08/05(火)10:23:25 ID:T3AUkGo2No.1340855334+
欧米の何がヤバいって
大規模陸戦やっていて海軍がおざなりになってるロシアよりも竣工ペースが遅い
409無念Nameとしあき25/08/05(火)10:23:48 ID:ycrnpueoNo.1340855392+
>隻数少ないから多分日本国内建造だよね
オーストラリアの造船所がニュージーランド分も作らせろとか言い出さなきゃいいけど…
410無念Nameとしあき25/08/05(火)10:23:54 ID:Oi5AuTisNo.1340855407+
ハイローミックスが成功しつつある
ロー側はもがみ型
ハイ側はまや型
まや型のもう1段階上にASEVとこんごう代艦が入る
ASEVはどうなるか楽しみだ
411無念Nameとしあき25/08/05(火)10:24:03 ID:l4PEexSYNo.1340855432そうだねx1
>でもあそこも政権交代すると手のひら返す国なんだっけか
28年にオーストラリア総選挙
29年納入なので
スケジュール的に手のひら返しするタイミングが無い
412無念Nameとしあき25/08/05(火)10:24:43 ID:NoFmHz7MNo.1340855545+
まあ土壇場でフランスでしょ
本当に日本になったらそれはそれでリアル感性増してくるが
413無念Nameとしあき25/08/05(火)10:25:58 ID:Oi5AuTisNo.1340855737そうだねx5
    1754357158774.jpg-(4657951 B)
4657951 B
日本で作ったやつ一隻回すんで絶対に遅延しません!ってのが大きい
しかしまあスマートで美しい戦闘艦だ
414無念Nameとしあき25/08/05(火)10:26:01 ID:Df5pKOBANo.1340855742そうだねx12
フランスフランス言い続けてるやつ何なの?
最初から候補にも入ってないのに
415無念Nameとしあき25/08/05(火)10:26:13 ID:ycrnpueoNo.1340855771そうだねx4
候補にも入ってないのになんでフランス?
416無念Nameとしあき25/08/05(火)10:26:29 ID:VOTlYCfINo.1340855801+
>戦後では初だね
>進水式とかどうなるんだろう
>軍艦マーチじゃない曲流れるのかな
BAEでやったオーストラリア向けのアンザック級進水式は見つけた
https://youtu.be/cMQWO_ix0Qs?si=mAejUmOh78VmyRn- [link]
417無念Nameとしあき25/08/05(火)10:26:40 ID:l4PEexSYNo.1340855830そうだねx11
>候補にも入ってないのになんでフランス?
知識がそれしか無いんだろう
418無念Nameとしあき25/08/05(火)10:26:41 ID:5Veb8w.wNo.1340855834そうだねx1
オーストラリア人はこのプロジェクトの最大の問題は国内の製造って言ってるな
どのプロジェクトでも同じ問題があるらしいが
419無念Nameとしあき25/08/05(火)10:26:48 ID:9ipPFHDcNo.1340855844+
>オーストラリアの造船所がニュージーランド分も作らせろとか言い出さなきゃいいけど…
オーストラリアにそんな余裕はありません
420無念Nameとしあき25/08/05(火)10:27:01 ID:ZPvsxORMNo.1340855878そうだねx3
>欧米の何がヤバいって
>大規模陸戦やっていて海軍がおざなりになってるロシアよりも竣工ペースが遅い
受注決まってから死んでる状態の船渠再整備して人員集めと教育から始めるのが今の欧米の艦艇建造
そらコスト上がるし納期もかかるわ
421無念Nameとしあき25/08/05(火)10:27:18 ID:xvGsPKLcNo.1340855927+
>現行のもがみ型は2隻で1000億円弱で受注されてない?
2隻1000億は朝日の2022年4月29日のこの記事しかないな
https://www.asahi.com/articles/ASQ4X772XQ4XTLZU001.html [link]
2025年度は3隻で3000億だ
https://trafficnews.jp/post/502224 [link]
422無念Nameとしあき25/08/05(火)10:27:35 ID:peIA20FINo.1340855959+
豪州はハンター級x9+アンザック級の近代化が主力でええやんだった
でも中国海軍ヤバすぎだから水上戦力2倍にしますでもハンター級はx6に減らすし近代化も中止
かわりに今回の新フリゲートx11と米海軍に注文予定の無人フリゲート
423無念Nameとしあき25/08/05(火)10:28:07 ID:mCOnDBPMNo.1340856042+
豪政府の発表
https://www.minister.defence.gov.au/media-releases/2025-08-05/mogami-class-frigate-selected-navys-new-general-purpose-frigates [link]
424無念Nameとしあき25/08/05(火)10:28:13 ID:iWc64QOQNo.1340856059+
>日本で作ったやつ一隻回すんで絶対に遅延しません!ってのが大きい
>しかしまあスマートで美しい戦闘艦だ
強そうに見えないのが難点
あさひとかと比べてつよさってどうなの?
SLVは搭載されるという前提で
425無念Nameとしあき25/08/05(火)10:28:17 ID:xvGsPKLcNo.1340856069そうだねx1
馬鹿な事言ってる奴に指摘する前にID検索すればいいよ
大体単発だから
426無念Nameとしあき25/08/05(火)10:29:32 ID:iWc64QOQNo.1340856251そうだねx6
昨晩はフライング気味だったけど
日本で確定か

日本も慣れない営業よーがんばった
427無念Nameとしあき25/08/05(火)10:30:20 ID:Df5pKOBANo.1340856380そうだねx1
>2隻1000億は朝日の2022年4月29日のこの記事しかないな
> https://www.asahi.com/articles/ASQ4X772XQ4XTLZU001.html [link]
こっちが従来のもがみ型
>2025年度は3隻で3000億だ
> https://trafficnews.jp/post/502224 [link]
こっちはオーストラリアに輸出するのと同じ拡張版
428無念Nameとしあき25/08/05(火)10:31:45 ID:k72ioMq.No.1340856621+
>IDスレは良いな
>単発ID相手しなくて良いし
429無念Nameとしあき25/08/05(火)10:31:49 ID:HpKO/oe6No.1340856634+
米国製原潜なんていつ配備されるかわからないものに時間を費やしてたらコリンズ級が死んでしまうよ
430無念Nameとしあき25/08/05(火)10:32:09 ID:Oi5AuTisNo.1340856675+
>強そうに見えないのが難点
>あさひとかと比べてつよさってどうなの?
>SLVは搭載されるという前提で
単独での火力はあさひ型のほうが上
ただこいつはデータリンクとステルス形状が強いし乗員も少ないので使い勝手はいい
「量産型」のポジションだ
431無念Nameとしあき25/08/05(火)10:34:15 ID:aGLi1zskNo.1340856991そうだねx1
オージーが原潜の夢に翻弄されてる間に
日本じゃ潜水艦が2世代交代しそうです
432無念Nameとしあき25/08/05(火)10:35:07 ID:VwbJvxjMNo.1340857127+
ライバルの独のフリゲートはMEKO A-200型か
こっちはモジュール選択式でカスタム・メイド対応なのが様々な顧客の要望に対応できる点がまさに輸出用って感じだな
でも運用環境や要求仕様が日本とほぼ同じの豪州なら変更点は少ないだろうし日本不利とはならんかったか
433無念Nameとしあき25/08/05(火)10:35:31 ID:CXEVHXx2No.1340857184そうだねx3
>>民間船が売れなくても軍需は別というのは幻想だった
>>(やっぱ民間船も売れないと維持できない)
>いや民間船が無くても維持できるぞ
>コンスタントに発注し続けないから工員がいなくなってるって話よ
>そこら辺の話をこの間アメリカ海軍協会のポッドキャストで日本の潜水艦建造とか例にしてやってた
日本はなんでいっぺんに買わないんだ!?
と言われても防衛産業維持の為にちょっとずつ買い続けたのは
正解だったんだな…
434無念Nameとしあき25/08/05(火)10:35:50 ID:a4VbwaBMNo.1340857238+
悪いけど豪州相手の話だから完全に確定して取引履行されるまで話10分の1くらいに扱ったほうがいいと思う
435無念Nameとしあき25/08/05(火)10:36:32 ID:VOTlYCfINo.1340857339+
>ライバルの独のフリゲートはMEKO A-200型か
A-210型と同時提案だったみたいだよ
436無念Nameとしあき25/08/05(火)10:38:14 ID:66QEuqdcNo.1340857594+
>単独での火力はあさひ型のほうが上
>ただこいつはデータリンクとステルス形状が強いし乗員も少ないので使い勝手はいい
データリンクが強いって何を持って言ってるの?
リンク16以外に何か積んでる?
437無念Nameとしあき25/08/05(火)10:38:15 ID:5Veb8w.wNo.1340857597+
日本の提案は9,500億円の入札とか言われてるけど量産効果が出るのかな
それとも開発とかの初期費を分担させないのか
438無念Nameとしあき25/08/05(火)10:39:10 ID:peIA20FINo.1340857737+
    1754357950412.jpg-(72093 B)
72093 B
>A-210型と同時提案だったみたいだよ
調べたけど面白い形してるな
439無念Nameとしあき25/08/05(火)10:39:20 ID:pFpaFxfoNo.1340857762そうだねx1
>玉野でやってほしいなあ
>あそこの進水式は一般公開されるし
多分三菱重工長崎じゃないかな
ここ先日民間船は他の造船所にして軍艦等に一本化すると言っていたし
440無念Nameとしあき25/08/05(火)10:39:30 ID:Oi5AuTisNo.1340857785+
>でも運用環境や要求仕様が日本とほぼ同じの豪州なら変更点は少ないだろうし日本不利とはならんかったか
広大な領海を守るための航洋性が評価されたと信じたい
441無念Nameとしあき25/08/05(火)10:40:14 ID:CXEVHXx2No.1340857885そうだねx3
フランスの時はぼくのかんがえたさいきょうせんすいかん
みたいな夢みたいなプランだったし
もがみ型はそこそこの性能と値段で数を揃えるイメージだから
潜水艦の時より炎上し難いとは願ってる
442無念Nameとしあき25/08/05(火)10:40:58 ID:xvGsPKLcNo.1340857993+
>No.1340856380
確かに新型FFMだったわ
見落としてんな
443無念Nameとしあき25/08/05(火)10:41:27 ID:xvGsPKLcNo.1340858074そうだねx1
>調べたけど面白い形してるな
サムネだとWW1の巡洋艦みたいだな
444無念Nameとしあき25/08/05(火)10:42:27 ID:iWc64QOQNo.1340858231+
>>強そうに見えないのが難点
>>あさひとかと比べてつよさってどうなの?
>>SLVは搭載されるという前提で
>単独での火力はあさひ型のほうが上
>ただこいつはデータリンクとステルス形状が強いし乗員も少ないので使い勝手はいい
>「量産型」のポジションだ
なるほど
445無念Nameとしあき25/08/05(火)10:43:20 ID:iWc64QOQNo.1340858385+
>>調べたけど面白い形してるな
>サムネだとWW1の巡洋艦みたいだな
他国の重要な国防案件で実験されてもなーとなる
形状
446無念Nameとしあき25/08/05(火)10:44:10 ID:Oi5AuTisNo.1340858534そうだねx1
>データリンクが強いって何を持って言ってるの?
>リンク16以外に何か積んでる?
もがみ型はリンク22対応だろ
いちいち絡んでくんな汚言ジジイ
447無念Nameとしあき25/08/05(火)10:45:34 ID:VOTlYCfINo.1340858786+
    1754358334001.jpg-(51427 B)
51427 B
>>A-210型と同時提案だったみたいだよ
>調べたけど面白い形してるな
複合型ウェーブピアッシングバウでいいのかなこれ
448無念Nameとしあき25/08/05(火)10:45:35 ID:pFpaFxfoNo.1340858788+
>調べたけど面白い形してるな
その形状は沿岸ならともかく遠洋では厳しいのではとは個人的に思う
449無念Nameとしあき25/08/05(火)10:46:45 ID:TyynKs/QNo.1340858984+
>>>民間船が売れなくても軍需は別というのは幻想だった
>>>(やっぱ民間船も売れないと維持できない)
>>いや民間船が無くても維持できるぞ
>>コンスタントに発注し続けないから工員がいなくなってるって話よ
>>そこら辺の話をこの間アメリカ海軍協会のポッドキャストで日本の潜水艦建造とか例にしてやってた
>日本はなんでいっぺんに買わないんだ!?
>と言われても防衛産業維持の為にちょっとずつ買い続けたのは
>正解だったんだな…
まあ予算編成も大事だけど産業基盤維持が発注条件に入ってるからね…
450無念Nameとしあき25/08/05(火)10:47:06 ID:zmQ1AqNMNo.1340859042+
>日本の提案は9,500億円の入札とか言われてるけど量産効果が出るのかな
そもそもどこまで日本が艤装して渡すかもわからんのでなんとも
451無念Nameとしあき25/08/05(火)10:47:13 ID:xvGsPKLcNo.1340859063+
    1754358433647.png-(6558 B)
6558 B
>1754357950412.jpg
なんか衝角みたいな船ちょくちょく見るようになったけど
効率的な角度更新されたって事?
452無念Nameとしあき25/08/05(火)10:48:22 ID:TyynKs/QNo.1340859238+
>>日本の提案は9,500億円の入札とか言われてるけど量産効果が出るのかな
>そもそもどこまで日本が艤装して渡すかもわからんのでなんとも
システム部分はアメリカ製なんでガワやハードは日本
VLSはアメリカ
ソフトはアメリカとオーストラリアじゃ無いか
453無念Nameとしあき25/08/05(火)10:49:35 ID:Oi5AuTisNo.1340859429+
>>調べたけど面白い形してるな
>その形状は沿岸ならともかく遠洋では厳しいのではとは個人的に思う
地中海はともかく太平洋とか最悪のコンディション想定して冬の日本海とかに持ち込んでみてほしいところ
454無念Nameとしあき25/08/05(火)10:50:17 ID:qtWefjkkNo.1340859566そうだねx1
>効率的な角度更新されたって事?
艦首のフレア無くせばその分軽くなる
つまり19世紀のプラウバウに先祖返りした
455無念Nameとしあき25/08/05(火)10:50:26 ID:k72ioMq.No.1340859588+
    1754358626053.jpg-(495303 B)
495303 B
>なんか衝角みたいな船ちょくちょく見るようになったけど
>効率的な角度更新されたって事?
ステルス対応でレーダー波上に反射すればいいんじゃね?ってのがちょっと流行ってるから
456無念Nameとしあき25/08/05(火)10:51:04 ID:JHuCUJD6No.1340859702+
なんかあれだ
ズムウォルトで見たやつか
457無念Nameとしあき25/08/05(火)10:51:46 ID:1m5zkyY6No.1340859800+
9500億円で11隻って確実に買い叩かれるじゃん
458無念Nameとしあき25/08/05(火)10:51:58 ID:peIA20FINo.1340859832そうだねx2
ステルス技術が進化しすぎた果てに触角戦法復活の兆しの風を感じる船首
459無念Nameとしあき25/08/05(火)10:52:04 ID:JHuCUJD6No.1340859850そうだねx4
>9500億円で11隻って確実に買い叩かれるじゃん
日本が担当するの船体やぞ
460無念Nameとしあき25/08/05(火)10:52:46 ID:.mm9HNocNo.1340859974そうだねx3
>9500億円で11隻って確実に買い叩かれるじゃん
中身は別売りです
461無念Nameとしあき25/08/05(火)10:53:35 ID:OxDGWzDkNo.1340860105+
そもそも日本で建造するのは3隻だけ
後の8隻は豪州の建造担当
462無念Nameとしあき25/08/05(火)10:53:45 ID:2MYoEebgNo.1340860129そうだねx1
>なんか衝角みたいな船ちょくちょく見るようになったけど
>効率的な角度更新されたって事?
アックスバウだよ
荒れた海に強い
463無念Nameとしあき25/08/05(火)10:54:59 ID:OxDGWzDkNo.1340860331そうだねx3
ぶっちゃけ豪州の建造担当分は遅延したり途中で予算が超過しそうではある
464無念Nameとしあき25/08/05(火)10:56:28 ID:VOTlYCfINo.1340860577+
>>9500億円で11隻って確実に買い叩かれるじゃん
>日本が担当するの船体やぞ
4隻目からはオーストラリア建造だしな
465無念Nameとしあき25/08/05(火)10:57:45 ID:VPK/HaQMNo.1340860757+
いまのオーストラリアの主力艦って機関がCODOGじゃなかった? もがみってCODAGだったような
466無念Nameとしあき25/08/05(火)10:57:53 ID:ZPvsxORMNo.1340860781+
ASCに日本側の出資求められそうではある
467無念Nameとしあき25/08/05(火)10:58:18 ID:CXEVHXx2No.1340860843+
>>>9500億円で11隻って確実に買い叩かれるじゃん
>>日本が担当するの船体やぞ
>4隻目からはオーストラリア建造だしな
オーストラリアの時給高いとか言われてたし
9500億超える気がしてきた…
468無念Nameとしあき25/08/05(火)10:59:01 ID:xvGsPKLcNo.1340860960+
>ステルス対応でレーダー波上に反射すればいいんじゃね?ってのがちょっと流行ってるから
>アックスバウだよ
>荒れた海に強い
ステルス性考慮したアックスバウって事か
469無念Nameとしあき25/08/05(火)10:59:36 ID:OxDGWzDkNo.1340861054そうだねx3
ウクライナとの無人機共同開発も決まりそうだし共同開発という体裁なら武器の輸出OKという制度上のバグを今後最大限利用することになるんだろうな
470無念Nameとしあき25/08/05(火)11:01:15 ID:iWc64QOQNo.1340861318そうだねx6
>ウクライナとの無人機共同開発も決まりそうだし共同開発という体裁なら武器の輸出OKという制度上のバグを今後最大限利用することになるんだろうな
大げさだけど
法律とか憲法の拡大解釈でつっぱしる失敗は大日本帝国で嫌というほどみてるから
そこのところの法改正はきっちりやってほしいなと願う
471無念Nameとしあき25/08/05(火)11:01:25 ID:JHuCUJD6No.1340861342+
石波政権だからなのか
時世なのか
472無念Nameとしあき25/08/05(火)11:01:37 ID:hJTzMnxYNo.1340861377そうだねx1
    1754359297128.jpg-(253896 B)
253896 B
もがみ型はリンク16にも対応してる
あとデータリンク絡みは洋上無線ルータとかか
473無念Nameとしあき25/08/05(火)11:03:41 ID:T3AUkGo2No.1340861714+
>もがみ型はリンク16にも対応してる
>あとデータリンク絡みは洋上無線ルータとかか
FCネットワークも整備予定
474無念Nameとしあき25/08/05(火)11:04:27 ID:d1ntsGaUNo.1340861829そうだねx4
>石波政権だからなのか
>時世なのか
後者かな世界的な
475無念Nameとしあき25/08/05(火)11:04:44 ID:tPbxCSjsNo.1340861881+
日本で建造する時に豪の技術者招いて知識経験積ませるんだろうけどぶっちゃけどれくらい吸収できるんだろう
3隻も経験積めば流石に大丈夫なのか門外漢過ぎて分からん
476無念Nameとしあき25/08/05(火)11:08:34 ID:Foc6K9kINo.1340862497そうだねx2
>石波政権だからなのか
>時世なのか
安倍総理辺りからの動きなので石破なのは時期的にたまたまだぞ
477無念Nameとしあき25/08/05(火)11:08:47 ID:ycrnpueoNo.1340862537+
相手だって素人じゃない造船職人なんだから3隻もやればできるだろ…できるよね?
478無念Nameとしあき25/08/05(火)11:08:56 ID:Oi5AuTisNo.1340862559そうだねx2
>>日本が担当するの船体やぞ
>4隻目からはオーストラリア建造だしな
海自も自分のところで使うやつ作らないといけないしこの後にASEVとこんごう代艦が必要になるから他所のもの作ってる余裕はないのよな
479無念Nameとしあき25/08/05(火)11:09:37 ID:HheIa/A6No.1340862672そうだねx5
東アジアがどんどんきな臭くなってるからどこも準備加速してるなあ
480無念Nameとしあき25/08/05(火)11:09:55 ID:k72ioMq.No.1340862723+
>日本で建造する時に豪の技術者招いて知識経験積ませるんだろうけどぶっちゃけどれくらい吸収できるんだろう
>3隻も経験積めば流石に大丈夫なのか門外漢過ぎて分からん
果たして日本人なら豪州人を学習させられるのかという壮大な実験
481無念Nameとしあき25/08/05(火)11:10:59 ID:Foc6K9kINo.1340862890そうだねx3
>日本で建造する時に豪の技術者招いて知識経験積ませるんだろうけどぶっちゃけどれくらい吸収できるんだろう
>3隻も経験積めば流石に大丈夫なのか門外漢過ぎて分からん
製造ライン構築から支援するらしいから吸収と言うか移譲になると思うから大丈夫なんじゃ無いかな?
日本的にも有事の際に日本本土の中国のミサイルの射程内での修理を安全圏のオージーに移せるメリット大きいし
482無念Nameとしあき25/08/05(火)11:11:33 ID:xvGsPKLcNo.1340862984+
日本建造分で技術習得に来たオーストラリア側の人員がベトナム人だったりしてな
483無念Nameとしあき25/08/05(火)11:11:51 ID:d3TzyPnwNo.1340863028+
>相手だって素人じゃない造船職人なんだから3隻もやればできるだろ…できるよね?
並行してオージーの造船所を日本の技術者が視察して足りない設備とかをリストアップぐらいしてあげるかと
484無念Nameとしあき25/08/05(火)11:13:45 ID:Foc6K9kINo.1340863358+
>日本建造分で技術習得に来たオーストラリア側の人員がベトナム人だったりしてな
オージー側も自国産業への組み込みが希望なので基幹要員は信頼出来る人員寄越すだろ
と言うか下手にベトナム人寄越したらそいつらが現場で教育者になるからオージー側が困るし
485無念Nameとしあき25/08/05(火)11:15:12 ID:Foc6K9kINo.1340863580+
>ウクライナとの無人機共同開発も決まりそうだし共同開発という体裁なら武器の輸出OKという制度上のバグを今後最大限利用することになるんだろうな
有る意味日本国内の実践データ不足を補える側面でメリット大きいしもっと率先して制度利用してほしい
486無念Nameとしあき25/08/05(火)11:15:24 ID:xvGsPKLcNo.1340863604そうだねx2
    1754360124905.jpg-(62876 B)
62876 B
>下手にベトナム人寄越したらそいつらが現場で教育者になるからオージー側が困るし
487無念Nameとしあき25/08/05(火)11:15:38 ID:OxDGWzDkNo.1340863640+
豪州の造船業を支援して将来日米の艦艇の修理や点検をやってもらうというのはアリだな
太平洋や東南アジア海域の事故や戦闘で損傷という可能性もありうるし
488無念Nameとしあき25/08/05(火)11:18:00 ID:pFpaFxfoNo.1340863984そうだねx1
    1754360280249.jpg-(704968 B)
704968 B
外国人工員を育てるなら常石が得意そうではある
フィリピンに0から造船所を作っていたりするからその手のノウハウはありそう
でもここ軍艦やらないからなぁ
489無念Nameとしあき25/08/05(火)11:18:19 ID:dul9Mo1cNo.1340864036そうだねx1
>東アジアがどんどんきな臭くなってるからどこも準備加速してるなあ
観艦式当分やらないって発表したしな…
490無念Nameとしあき25/08/05(火)11:21:16 ID:ZPvsxORMNo.1340864466そうだねx1
    1754360476273.jpg-(508852 B)
508852 B
問題はASCの造船所はドライドックすらなくて
船の建造方式が日本の造船所と全く違うという点
今のままだともがみの図面渡されても向こうで同じように作るのは不可能だったりする
491無念Nameとしあき25/08/05(火)11:21:45 ID:j.U.lOgkNo.1340864538+
ドル建て決済で今後も為替荒れるだろうからなぁ
492無念Nameとしあき25/08/05(火)11:21:57 ID:Foc6K9kINo.1340864570そうだねx1
昨今の長射程化及び徘徊型弾薬の普及による後方支援設備への攻撃の容易化と日本国の地理的要因として防衛縦深の浅さが懸念点で有る事を考えると各国との共同開発という名の生産ラインの分散化及び他国との装備共通化は来る有事の際の国防リソースの保全及び共有に大きな利点となるので本契約を契機に各国との協力を推し進めるべき
493無念Nameとしあき25/08/05(火)11:22:38 ID:xvGsPKLcNo.1340864679そうだねx1
>ドライドック
ドックって結構豪華な設備だったりするんか
494無念Nameとしあき25/08/05(火)11:23:44 ID:dul9Mo1cNo.1340864852+
>ドル建て決済で今後も為替荒れるだろうからなぁ
豪ドル決済じゃないの?
495無念Nameとしあき25/08/05(火)11:24:15 ID:2MYoEebgNo.1340864929+
陸上で組み立てて〜ってのはイギリスがよくやってるスタイル
496無念Nameとしあき25/08/05(火)11:24:24 ID:RMJh.xzMNo.1340864951そうだねx1
>問題はASCの造船所はドライドックすらなくて
>船の建造方式が日本の造船所と全く違うという点
>今のままだともがみの図面渡されても向こうで同じように作るのは不可能だったりする
なんか効率悪そうな作り方してんな
497無念Nameとしあき25/08/05(火)11:24:43 ID:d6z7dVR6No.1340864999+
オーストラリア海軍にP-1の惨状見せてやりたいわ
498無念Nameとしあき25/08/05(火)11:27:25 ID:d3TzyPnwNo.1340865413+
遠距離攻撃能力も決め手になったみたい
-
パット・コンロイ国防産業相は、もがみ型が長距離巡航ミサイル「トマホーク」を発射できる点を指摘。
「もがみ型の導入により、わが国の海軍はより大きく、より強くなるだろう」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News
499無念Nameとしあき25/08/05(火)11:29:55 ID:Kve8bGOgNo.1340865782+
アスロック使うためにMK41のStrike-Lengthを使うからってだけでは
500無念Nameとしあき25/08/05(火)11:30:54 ID:d3TzyPnwNo.1340865939+
>アスロック使うためにMK41のStrike-Lengthを使うからってだけでは
ドイツ艦だと出来なかった
501無念Nameとしあき25/08/05(火)11:31:56 ID:peIA20FINo.1340866097そうだねx1
    1754361116479.png-(903630 B)
903630 B
納期厳守できます
502無念Nameとしあき25/08/05(火)11:32:18 ID:2MYoEebgNo.1340866169+
>ドイツ艦だと出来なかった
そもそも要求仕様に対地攻撃能力の有無は無かったぞ
503無念Nameとしあき25/08/05(火)11:33:51 ID:rxXdUEToNo.1340866415+
なんというか納期厳守ってのが大きなアドバンテージだったと思う
FFMの3番艦?もタービンぶっ壊れても数カ月の遅延で竣工できたし
504無念Nameとしあき25/08/05(火)11:34:28 ID:Zkwbs9QgNo.1340866514+
>>ドイツ艦だと出来なかった
>そもそも要求仕様に対地攻撃能力の有無は無かったぞ
要求仕様は必要最低限の希望であって追加要素有るなら有利だよ
505無念Nameとしあき25/08/05(火)11:35:03 ID:pFpaFxfoNo.1340866608+
>船の建造方式が日本の造船所と全く違うという点
まぁコリンズ潜水艦を作るために作られた造船所だから今の状況は想定外なんじゃないかな
506無念Nameとしあき25/08/05(火)11:35:52 ID:Foc6K9kINo.1340866748+
気になるのはオージー仕様の追加要望がどの様な内容で三菱側がそれをどの様に実現しようとしてるかだな
日本仕様版でも後からの建造艦にはフィードバックが有るという話だし
507無念Nameとしあき25/08/05(火)11:36:22 ID:kHsQDQKMNo.1340866824+
>>豪州次期フリゲート艦、日本製採用へ 初の輸出案件に
>まだ本決まりじゃねーよ
どうせ日本国内で反対されて中止になるのでは?
もしくは妨害活動もあるでしょ
508無念Nameとしあき25/08/05(火)11:37:22 ID:d3TzyPnwNo.1340866972+
>>ドイツ艦だと出来なかった
>そもそも要求仕様に対地攻撃能力の有無は無かったぞ
カタログを見比べていて気付いたんじゃね?
ドイツからしたらふざけるな!だが
509無念Nameとしあき25/08/05(火)11:37:42 ID:peIA20FINo.1340867018+
三菱の軍艦建造能力って年x3隻らしいのでいずれにせよ豪州造船は必須なのかも
海自もがみ級+改もがみ級だけで2032年までに24隻そろえるらしいので
510無念Nameとしあき25/08/05(火)11:37:58 ID:Foc6K9kINo.1340867065+
>なんというか納期厳守ってのが大きなアドバンテージだったと思う
>FFMの3番艦?もタービンぶっ壊れても数カ月の遅延で竣工できたし
まず単純に今の世界情勢で他国みたいな遅延は許し難い状況だし既に潜水艦の件で批判が凄かったし政府としては同じ轍を踏む訳にはいかなかっただろうからなぁ
多少値段上がってももがみ型は損にはならんだろうし
511無念Nameとしあき25/08/05(火)11:39:22 ID:.mm9HNocNo.1340867282+
>>>豪州次期フリゲート艦、日本製採用へ 初の輸出案件に
>>まだ本決まりじゃねーよ
>どうせ日本国内で反対されて中止になるのでは?
>もしくは妨害活動もあるでしょ
00年代まではあり得ただろうが今は左派にそんな事やる余裕は無いよ
下手に動いたら内ゲバ起きるし
512無念Nameとしあき25/08/05(火)11:40:00 ID:05EU8U2gNo.1340867384+
これは武器輸出にはならんのか
船だからって事?
513無念Nameとしあき25/08/05(火)11:40:23 ID:Foc6K9kINo.1340867447そうだねx1
>>>豪州次期フリゲート艦、日本製採用へ 初の輸出案件に
>>まだ本決まりじゃねーよ
>どうせ日本国内で反対されて中止になるのでは?
>もしくは妨害活動もあるでしょ
官民一体で推し進めて他国との正式な契約した後なら政権交代して極端な政党が与党にならん限りは妨害されても推し進めると思うぞ
言っちゃアレだがたかだか市民団体如きが1兆円近い国家間契約をどうこう出来ると思えん
514無念Nameとしあき25/08/05(火)11:40:31 ID:peIA20FINo.1340867471+
>これは武器輸出にはならんのか
>船だからって事?
いや共同開発は武器輸出ではないんでみたいなアレ
飛行機もそうでしょ
515無念Nameとしあき25/08/05(火)11:40:40 ID:Zkwbs9QgNo.1340867492+
トマホークも載せるってなると
ESSM×8
SM-6×16
トマホーク×8
みたいな構成になるのかね?
516無念Nameとしあき25/08/05(火)11:41:11 ID:d6z7dVR6No.1340867567+
>これは武器輸出にはならんのか
>船だからって事?
船体だけなら殺傷兵器に当たらない
潜水艦もそれで輸出しようとしてた
517無念Nameとしあき25/08/05(火)11:41:31 ID:Foc6K9kINo.1340867625+
>これは武器輸出にはならんのか
>船だからって事?
そもそも今までの武器輸出完全禁止って部分が変わってきてるし今回の場合は共同開発&共同建造なのでセーフ理論
518無念Nameとしあき25/08/05(火)11:42:40 ID:Foc6K9kINo.1340867816+
もう戦後でも平和でもなく戦前なのだいう意識は政権内には有るのだろうね
519無念Nameとしあき25/08/05(火)11:43:21 ID:.mm9HNocNo.1340867904+
戦後談話も70年で辞めると言っているしね
520無念Nameとしあき25/08/05(火)11:43:44 ID:ZPvsxORMNo.1340867950+
>ドックって結構豪華な設備だったりするんか
>トマホークも載せるってなると
>ESSM×8
>SM-6×16
>トマホーク×8
>みたいな構成になるのかね?
VLAは載せないのか
521無念Nameとしあき25/08/05(火)11:43:46 ID:HpKO/oe6No.1340867962+
もがみ型改にトマホークの運用能力付与ってのは日本側にとってもデカイね
たかなみ型のMk.41ってストライクパッケージだっけ
522無念Nameとしあき25/08/05(火)11:44:01 ID:hJTzMnxYNo.1340868005そうだねx1
もがみ型使って事前に豪海軍から要員受け入れて訓練とかもやるんだろうな
準同型艦があるから教育面も有利
523無念Nameとしあき25/08/05(火)11:45:24 ID:d3TzyPnwNo.1340868223そうだねx1
>トマホークも載せるってなると
>ESSM×8
>SM-6×16
>トマホーク×8
>みたいな構成になるのかね?
弾薬の配分は気になるね
イギリス的には機動部隊が太平洋地域に訪れる時にオージー海軍も随伴して欲しいだろうし
524無念Nameとしあき25/08/05(火)11:46:32 ID:Foc6K9kINo.1340868403+
>もがみ型使って事前に豪海軍から要員受け入れて訓練とかもやるんだろうな
>準同型艦があるから教育面も有利
実際展示だけど既に一度派遣してるから概ねオージー側も概要は把握してるだろうし補給品の共有化の条約も結んだし色々とスムーズに行くだろうね
525無念Nameとしあき25/08/05(火)11:46:50 ID:Zkwbs9QgNo.1340868464+
>VLAは載せないのか
ハンター級も対空ミサイルだけだったと思うから載せないかも
526無念Nameとしあき25/08/05(火)11:46:53 ID:VwbJvxjMNo.1340868470+
>これは武器輸出にはならんのか

武器輸出になったらどうだというんだ?
527無念Nameとしあき25/08/05(火)11:47:44 ID:ZPvsxORMNo.1340868607+
>たかなみ型のMk.41ってストライクパッケージだっけ
サイズ的には07VLA対応艦なら載るはず
528無念Nameとしあき25/08/05(火)11:50:30 ID:d1ntsGaUNo.1340869072そうだねx5
武器輸出三原則に引っかからないかについて確認したいんだろうけど
武器輸出三原則は防衛装備移転三原則に10年前変わりました
529無念Nameとしあき25/08/05(火)11:50:32 ID:lhio8nVoNo.1340869082+
昨日の日経報道はちょっと眉唾モノだったけど
他の報道機関でも伝え始めたからようやく信じられる
もう日本で固まったって論調だな
530無念Nameとしあき25/08/05(火)11:50:37 ID:plRc4FC6No.1340869095+
オーストラリアとかいう南半球屈指の親日国さん!
531無念Nameとしあき25/08/05(火)11:50:53 ID:Foc6K9kINo.1340869142+
他国への売り込みが成功出来ればどんどんライン増設出来るから頑張ってほしいねぇ
532無念Nameとしあき25/08/05(火)11:51:00 ID:z4EluBooNo.1340869154+
だいぶ前にもなんか土壇場でひっくり返されたりしなかった?
533無念Nameとしあき25/08/05(火)11:51:40 ID:Foc6K9kINo.1340869267+
>昨日の日経報道はちょっと眉唾モノだったけど
>他の報道機関でも伝え始めたからようやく信じられる
>もう日本で固まったって論調だな
オージー側のメディアでもちょくちょく話出てきてるからほぼ確定と思われる
534無念Nameとしあき25/08/05(火)11:51:50 ID:qtWefjkkNo.1340869301+
オーストラリアの台車システム造船所で作る経験出来たら日本の造船所にも恩恵あるな
特に潜水艦は
535無念Nameとしあき25/08/05(火)11:53:46 ID:Foc6K9kINo.1340869660そうだねx2
>オーストラリアとかいう南半球屈指の親日国さん!
親日と言うかは共通の利益と理念を共有してるだけでは有るが味方だと言うだけで十分なのだ
536無念Nameとしあき25/08/05(火)11:54:29 ID:TpLCDlMwNo.1340869780+
豪州では日本は他国で軍艦を建造したことがないためリスクが高いとの声もあったようだが
逆に言えば採用されれば日本にとっては大きな実績となり
今後の軍艦輸出が捗るかもな
537無念Nameとしあき25/08/05(火)11:54:45 ID:ZPvsxORMNo.1340869835そうだねx2
日本から見りゃオーストラリアは絶対に味方に付けておかないといけない国なのよ
ある意味ではアメリカより重要
538無念Nameとしあき25/08/05(火)11:55:17 ID:peIA20FINo.1340869945+
>だいぶ前にもなんか土壇場でひっくり返されたりしなかった?
潜水艦事業なら今回みたいな地点にたどり着く前に敗退してたけどそれ以外でなんかあったっけ
539無念Nameとしあき25/08/05(火)11:55:32 ID:lhio8nVoNo.1340869995そうだねx1
>オーストラリアとかいう南半球屈指の親日国さん!
安倍首相の時に当時のアボット首相とかなり深く親交を深めて
オーストラリア国内もその流れが今に至ってる気がしないでもない
540無念Nameとしあき25/08/05(火)11:56:05 ID:37aGKaR6No.1340870082そうだねx1
> どうせ日本国内で反対されて中止になるのでは?
>もしくは妨害活動もあるでしょ
今のパヨクごときに何の反対や妨害が出来るのやら
541無念Nameとしあき25/08/05(火)11:56:53 ID:yqQ/mr5sNo.1340870214+
>>A-210型と同時提案だったみたいだよ
>調べたけど面白い形してるな
最近の戦闘艦艇は艦橋横の見張り台があったりなかったりでおもしろい
実用とステルスのせめぎ合いになっている過渡期なんかね
542無念Nameとしあき25/08/05(火)11:57:21 ID:lhio8nVoNo.1340870298そうだねx3
>豪州では日本は他国で軍艦を建造したことがないためリスクが高いとの声もあったようだが
>逆に言えば採用されれば日本にとっては大きな実績となり
>今後の軍艦輸出が捗るかもな
日本は凄い!する訳じゃないけど
何かトラブってもケツまくって逃げたり誤魔化して知らんぷりするとか
そんな事は無いとは思える
543無念Nameとしあき25/08/05(火)11:57:48 ID:kLjzCONYNo.1340870374+
ドイツの当て馬だと思ってたからびっくりしたわ
544無念Nameとしあき25/08/05(火)11:58:13 ID:Foc6K9kINo.1340870456+
>日本から見りゃオーストラリアは絶対に味方に付けておかないといけない国なのよ
>ある意味ではアメリカより重要
フィリピンなんかも一時的に中国寄りになったけど何とか繋ぎ止めたしな
南太平洋ルートの安全化は日本の生命線なのであぶくま型移転から始まって日本製で南太平洋を埋められればかなりやり易くなるから最近の防衛戦略の動きはかなり露骨だと思う
545無念Nameとしあき25/08/05(火)11:59:39 ID:lhio8nVoNo.1340870692+
ドイツは内政と言うか国内のゴタつきがちょっと懸案事項で
この手のプロジェクトの相手にするには今はちょっと怖いな
まだ日本の方が安定してる
546無念Nameとしあき25/08/05(火)11:59:45 ID:Foc6K9kINo.1340870712+
>ドイツの当て馬だと思ってたからびっくりしたわ
当初はオージー内でもそう言う意見が有った辺り相当日本国政府の働きかけと国際情勢の緊迫化が有ったと言う事なのだろう
547無念Nameとしあき25/08/05(火)12:00:41 ID:WvsKk8VoNo.1340870881+
オーストラリアなんかに売ったら中国に技術横流しされるぞ
まぁ中国の造船技術もだいぶ上がってきたからわざわざ欲しがるかは分からんが
548無念Nameとしあき25/08/05(火)12:00:53 ID:k72ioMq.No.1340870915+
>フィリピンなんかも一時的に中国寄りになったけど何とか繋ぎ止めたしな
フィリピンもだけどもうちょっと中国上手くやれば中国の犬出来上がったのになんで下手なことするかね?
549無念Nameとしあき25/08/05(火)12:01:17 ID:d3TzyPnwNo.1340870998+
>だいぶ前にもなんか土壇場でひっくり返されたりしなかった?
潜水艦の時は日本そうりゅう型有利ってだけでトマホークとか具体的な情報も無かった
550無念Nameとしあき25/08/05(火)12:02:52 ID:Foc6K9kINo.1340871318そうだねx3
>>フィリピンなんかも一時的に中国寄りになったけど何とか繋ぎ止めたしな
>フィリピンもだけどもうちょっと中国上手くやれば中国の犬出来上がったのになんで下手なことするかね?
習近平は外交だけは終始下手くそなので…
対外実績の大半は金と詐欺と恐喝で得てるのでこう言うところで苦労する
551無念Nameとしあき25/08/05(火)12:02:58 ID:wjkzXJ16No.1340871336そうだねx4
>オーストラリアなんかに売ったら中国に技術横流しされるぞ
>まぁ中国の造船技術もだいぶ上がってきたからわざわざ欲しがるかは分からんが
今のオーストラリア中国とそんな仲良くないよ…
ゴタゴタあって嫌悪状態なのに
552無念Nameとしあき25/08/05(火)12:03:12 ID:n1G8e4jcNo.1340871372そうだねx10
> オーストラリアなんかに売ったら中国に技術横流しされるぞ
欲しいならスパイ天国の日本で直接盗む方が楽なんじゃないっすかね
553無念Nameとしあき25/08/05(火)12:03:46 ID:WvsKk8VoNo.1340871480そうだねx1
>> オーストラリアなんかに売ったら中国に技術横流しされるぞ
>欲しいならスパイ天国の日本で直接盗む方が楽なんじゃないっすかね
それもそうだな
554無念Nameとしあき25/08/05(火)12:04:29 ID:/sILR4/YNo.1340871630+
日本は平和国家じゃなかったのかよ…
何でこんなことに…
555無念Nameとしあき25/08/05(火)12:04:40 ID:pFpaFxfoNo.1340871665そうだねx1
    1754363080007.jpg-(110315 B)
110315 B
しかしASCは潜水艦を作るために作られた造船所とは言え
イージス艦の建造にラフタークレーンを使っているのは問題じゃね
そりゃ作るのに苦労するだろ・・・
556無念Nameとしあき25/08/05(火)12:05:23 ID:Foc6K9kINo.1340871804そうだねx2
なんかそう考えると他国との防衛装備取引するにあたって改めてスパイ防止法案通さないとずっと懸念事項に残りそうな気がしてきたな…
557無念Nameとしあき25/08/05(火)12:05:55 ID:Foc6K9kINo.1340871908そうだねx5
>日本は平和国家じゃなかったのかよ…
>何でこんなことに…
平和は自分で決めることでは無いので仕方ないね
558無念Nameとしあき25/08/05(火)12:06:18 ID:h7DFIGyoNo.1340871988そうだねx10
>日本は平和国家じゃなかったのかよ…
>何でこんなことに…
オーストラリアの平和に貢献できるよ!
やったね!
559無念Nameとしあき25/08/05(火)12:06:35 ID:2wE74n9YNo.1340872040そうだねx2
>しかしASCは潜水艦を作るために作られた造船所とは言え
>イージス艦の建造にラフタークレーンを使っているのは問題じゃね
>そりゃ作るのに苦労するだろ・・・
これを契機にちゃんとしたドッグを政府主導で整備するべきだろう
海洋国家なんだし
560無念Nameとしあき25/08/05(火)12:06:39 ID:epjl5aRoNo.1340872057+
>オーストラリアなんかに売ったら中国に技術横流しされるぞ
オーストラリアもスパイ防止法もない日本にそんなこと言われたくなかろうよ
561無念Nameとしあき25/08/05(火)12:06:54 ID:xvGsPKLcNo.1340872113そうだねx7
>日本は平和国家じゃなかったのかよ…
>何でこんなことに…
強盗は平和国家だろうが打ち入って来るんでね
文句は中露に言いな
562無念Nameとしあき25/08/05(火)12:07:03 ID:WvsKk8VoNo.1340872145+
>なんかそう考えると他国との防衛装備取引するにあたって改めてスパイ防止法案通さないとずっと懸念事項に残りそうな気がしてきたな…
客視点だと技術抜かれ放題な国の兵器買うってめちゃくちゃ怖いよな…
563無念Nameとしあき25/08/05(火)12:07:40 ID:6Qt9fiZgNo.1340872267+
やっぱりオーストラリアの製造業ガタガタなのか
564無念Nameとしあき25/08/05(火)12:07:55 ID:ZPvsxORMNo.1340872311+
>>しかしASCは潜水艦を作るために作られた造船所とは言え
>>イージス艦の建造にラフタークレーンを使っているのは問題じゃね
>>そりゃ作るのに苦労するだろ・・・
>これを契機にちゃんとしたドッグを政府主導で整備するべきだろう
>海洋国家なんだし
これでも税金500億円投資して水上艦建造設備整備したんですわ
565無念Nameとしあき25/08/05(火)12:09:27 ID:a25esDhANo.1340872640+
>やっぱりオーストラリアの製造業ガタガタなのか
造船に限ればそもそも東アジア三国以外ほぼ死んでる
それ以外でもオージー自体そこまで重工業強く無いし
566無念Nameとしあき25/08/05(火)12:10:12 ID:kLjzCONYNo.1340872774そうだねx1
>これでも税金500億円投資して水上艦建造設備整備したんですわ
500億でできたんなら安く感じてしまう…
567無念Nameとしあき25/08/05(火)12:10:26 ID:iqZ2u3uINo.1340872817+
>日本は平和国家じゃなかったのかよ…
>何でこんなことに…
いやそもそも中国がムチャクチャやってるから
その備えで日豪の絆が深まってるだけだろ
568無念Nameとしあき25/08/05(火)12:10:26 ID:WvsKk8VoNo.1340872820+
アメリカすら造船技術はもうダメだからな
569無念Nameとしあき25/08/05(火)12:11:02 ID:EhFLJv7ANo.1340872935そうだねx5
>>ウクライナとの無人機共同開発も決まりそうだし共同開発という体裁なら武器の輸出OKという制度上のバグを今後最大限利用することになるんだろうな
>大げさだけど
>法律とか憲法の拡大解釈でつっぱしる失敗は大日本帝国で嫌というほどみてるから
>そこのところの法改正はきっちりやってほしいなと願う
安全保障の専門家もそれ指摘してたな
軍事兵器を輸出するなら堂々と法整備して正面突破すれば良いと
制度や法の隙間を狙うやり方は後々のこと考えると良く無いと
570無念Nameとしあき25/08/05(火)12:11:22 ID:xvGsPKLcNo.1340872999+
>しかしASCは潜水艦を作るために作られた造船所とは言え
>イージス艦の建造にラフタークレーンを使っているのは問題じゃね
>そりゃ作るのに苦労するだろ・・・
備え付けのクレーン何でないの
571無念Nameとしあき25/08/05(火)12:12:10 ID:a25esDhANo.1340873158+
>>日本は平和国家じゃなかったのかよ…
>>何でこんなことに…
>いやそもそも中国がムチャクチャやってるから
>その備えで日豪の絆が深まってるだけだろ
共通の敵で一致団結するより平和に互いに歪み合ってる方が幸せなんだがねぇ
実際に敵が来たからには仕方ないね
572無念Nameとしあき25/08/05(火)12:13:39 ID:lKB5zmtINo.1340873457+
とっしー昨日くらいまで絶対ドイツって言ってたのに!
573無念Nameとしあき25/08/05(火)12:14:03 ID:18A6nQhwNo.1340873524+
    1754363643959.jpg-(41594 B)
41594 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
574無念Nameとしあき25/08/05(火)12:14:34 ID:Z/AXD.wANo.1340873627+
決まったのか
クリスマスごろに発表と言ってたような気がするが
ずいぶん前倒しになったな
575無念Nameとしあき25/08/05(火)12:14:37 ID:d3TzyPnwNo.1340873634+
>日本から見りゃオーストラリアは絶対に味方に付けておかないといけない国なのよ
>ある意味ではアメリカより重要
友好国の米軍や英軍の南太平洋の拠点だもんな
太平洋国家でF-35の重整備拠点を構えているのは日本とオーストラリアだけだし
576無念Nameとしあき25/08/05(火)12:15:12 ID:Zkwbs9QgNo.1340873738+
>とっしー昨日くらいまで絶対ドイツって言ってたのに!
すまない…実はオーストラリアのマスコミは日本有利と言ってたんだ…
577無念Nameとしあき25/08/05(火)12:15:53 ID:8ni5jRiENo.1340873878+
ドイツ製兵器ってあらゆる分野でメッキが剥がれてるから輸出実績無くても船なら日本製選んだほうがいいわな
578無念Nameとしあき25/08/05(火)12:16:12 ID:rDYrTRDgNo.1340873947+
そもそも武器輸出禁止してたっけ?
三原則は知ってるけど法的な縛りではないよね
579無念Nameとしあき25/08/05(火)12:16:46 ID:H6Ib0a/.No.1340874075そうだねx2
>三菱の軍艦建造能力って年x3隻らしいのでいずれにせよ豪州造船は必須なのかも
大体他の国は2〜3年で1隻ペースなので無茶苦茶造船能力高いんだよな…
580無念Nameとしあき25/08/05(火)12:16:58 ID:VOTlYCfINo.1340874130+
>No.1340871665
4番艦竣工までにそこら辺も整備させるんじゃね
流石に無理がある
581無念Nameとしあき25/08/05(火)12:17:31 ID:5RnFnIhcNo.1340874234そうだねx10
なんでIDスレ?って思ったけどやべーやつ何人かいてダメだった
この手の話題はID強制に限るね
582無念Nameとしあき25/08/05(火)12:17:36 ID:d1ntsGaUNo.1340874251+
>>とっしー昨日くらいまで絶対ドイツって言ってたのに!
>すまない…実はオーストラリアのマスコミは日本有利と言ってたんだ…
いやー正直ドイツになるかなぁって思ってた 現場が慣れてるってのもあったし
583無念Nameとしあき25/08/05(火)12:18:03 ID:a25esDhANo.1340874374そうだねx1
>決まったのか
>クリスマスごろに発表と言ってたような気がするが
>ずいぶん前倒しになったな
先週末に「来週決定」といきなり話が出て週明けたらすぐに今の発表なのですんごい巻きで決定した感ある
オージー側もズルズル引っ張っても仕方ないという判断が有ったのだろうか?
584無念Nameとしあき25/08/05(火)12:19:09 ID:VOTlYCfINo.1340874615+
>すまない…実はオーストラリアのマスコミは日本有利と言ってたんだ…
オーストラリアのニュース観てればまあまあ分かってたこと
造船所に招いて取材とかさせてた位には売り込みまくってたし
585無念Nameとしあき25/08/05(火)12:19:32 ID:Zkwbs9QgNo.1340874709+
>なんでIDスレ?って思ったけどやべーやつ何人かいてダメだった
>この手の話題はID強制に限るね
これって何人かいるのかね?
複数回線使ってるのが一人いるとかじゃなくて
586無念Nameとしあき25/08/05(火)12:20:38 ID:d1ntsGaUNo.1340874954そうだねx1
>そもそも武器輸出禁止してたっけ?
>三原則は知ってるけど法的な縛りではないよね
法的に決まってないけど昔に閣僚から原則として輸出しないって言質があった三木政権の頃だったかな
そこからずっと例外処置で色々やってきたけど世界情勢の変化とかあと例外処置の抜け穴で運用続けるのもよろしくないから見直されて防衛装備移転三原則に変わった
587無念Nameとしあき25/08/05(火)12:20:55 ID:d3TzyPnwNo.1340875006+
>>ドイツの当て馬だと思ってたからびっくりしたわ
>当初はオージー内でもそう言う意見が有った辺り相当日本国政府の働きかけと国際情勢の緊迫化が有ったと言う事なのだろう
あとドイツは使い慣れた既存の装備が使えると売り込んでいた
裏を返せばトマホークとか使えない
588無念Nameとしあき25/08/05(火)12:21:03 ID:GctkA0qENo.1340875030そうだねx5
日本の技術力では絶対ないわー!って
煽ってるのがいつものメンバーだと
可視化されるだけでもIDの意味はある
589無念Nameとしあき25/08/05(火)12:21:06 ID:a25esDhANo.1340875042そうだねx1
>造船所に招いて取材とかさせてた位には売り込みまくってたし
三菱側も現場責任者とか取材に出させてたしかなり売り込み積極的だったからね
潜水艦の時は黙って売れたら良いなぁくらいの感じのスタンスだったので大きな変化を感じる
590無念Nameとしあき25/08/05(火)12:21:29 ID:h7DFIGyoNo.1340875134+
> いやー正直ドイツになるかなぁって思ってた 現場が慣れてるってのもあったし
ホバート級やハンター級もあるんだし慣れとか大した問題じゃ無かったのでは
591無念Nameとしあき25/08/05(火)12:21:34 ID:8ni5jRiENo.1340875155+
性能で勝るうえに比較的近場で整備出来るのはいいと思う
592無念Nameとしあき25/08/05(火)12:21:50 ID:VOTlYCfINo.1340875210+
>先週末に「来週決定」といきなり話が出て週明けたらすぐに今の発表なのですんごい巻きで決定した感ある
>オージー側もズルズル引っ張っても仕方ないという判断が有ったのだろうか?
1番艦竣工が今年で就役28年の予定だったから設計変更とか入れて29年就役となるとそこまで時間があるわけじゃないっぽいから急いだんじゃない
593無念Nameとしあき25/08/05(火)12:22:09 ID:8ni5jRiENo.1340875287+
>日本の技術力では絶対ないわー!って
>煽ってるのがいつものメンバーだと
>可視化されるだけでもIDの意味はある
軍船だと完全にドイツが劣ってるのに…
594無念Nameとしあき25/08/05(火)12:22:47 ID:a25esDhANo.1340875405そうだねx2
>日本の技術力では絶対ないわー!って
>煽ってるのがいつものメンバーだと
>可視化されるだけでもIDの意味はある
こと船舶に関しては日本は相当世界的にも先行してるのに何故かそれ言い出す奴居るの分からん
595無念Nameとしあき25/08/05(火)12:22:55 ID:rDYrTRDgNo.1340875434そうだねx2
それにしても運用人数が同スペック帯の半分くらいてか
これって実は凄いことなのでは
596無念Nameとしあき25/08/05(火)12:23:00 ID:Gh0dnvjsNo.1340875453+
https://www.minister.defence.gov.au/media-releases/2025-08-05/mogami-class-frigate-selected-navys-new-general-purpose-frigates [link]
オーストラリア政府の公式声明出たね
597無念Nameとしあき25/08/05(火)12:23:20 ID:d3TzyPnwNo.1340875543そうだねx3
>日本は平和国家じゃなかったのかよ…
>何でこんなことに…
平和を望むならば戦いに備えよと言うじゃん
598無念Nameとしあき25/08/05(火)12:23:31 ID:dt7N35K2No.1340875593そうだねx10
ミリスレは毎回IDが良いね…
599無念Nameとしあき25/08/05(火)12:23:44 ID:peIA20FINo.1340875640+
量産効果で日本の改もがみ級調達価格も少しは安くなるのかな?
まあなんにせよ契約まで行ってからだが
600無念Nameとしあき25/08/05(火)12:24:13 ID:nV6JLHH.No.1340875751+
>>>とっしー昨日くらいまで絶対ドイツって言ってたのに!
>>すまない…実はオーストラリアのマスコミは日本有利と言ってたんだ…
>いやー正直ドイツになるかなぁって思ってた 現場が慣れてるってのもあったし
ドイツ案は完全新規設計で納期遅れの可能性と製造時実績が無いのを前からオーストラリアはめちゃくちゃ懸念してた
601無念Nameとしあき25/08/05(火)12:24:36 ID:ZPvsxORMNo.1340875833+
>それにしても運用人数が同スペック帯の半分くらいてか
>これって実は凄いことなのでは
ダメコン完全に切り捨てたから
戦後の艦艇建造における一大転換点ではある
602無念Nameとしあき25/08/05(火)12:24:56 ID:GctkA0qENo.1340875901+
>>やっぱりオーストラリアの製造業ガタガタなのか
>造船に限ればそもそも東アジア三国以外ほぼ死んでる
>それ以外でもオージー自体そこまで重工業強く無いし
そのうち中国の造船業死ぬから当面は日韓二強だな
しばらくしたら米豪も名乗りを上げるかもしれない
603無念Nameとしあき25/08/05(火)12:25:01 ID:a25esDhANo.1340875926そうだねx1
>ミリスレは毎回IDが良いね…
どうしてもミリタリは国家と直接結びつく話題だけに差別主義やイデオロギーで荒らしに来る層が居るからねぇ
604無念Nameとしあき25/08/05(火)12:26:15 ID:GctkA0qENo.1340876210そうだねx2
昼のNHKニュースでオージーの担当者の発表流してたし
石破総理もXで決定のコメント出したから正式決定でしょ
605無念Nameとしあき25/08/05(火)12:26:37 ID:rG2kfZOoNo.1340876311+
>>それにしても運用人数が同スペック帯の半分くらいてか
>>これって実は凄いことなのでは
>ダメコン完全に切り捨てたから
>戦後の艦艇建造における一大転換点ではある
ダメコンを捨てたわけじゃ無い
被弾したら即帰投で被弾しても戦場展開する思想では無くなっただけ
606無念Nameとしあき25/08/05(火)12:27:46 ID:wjkzXJ16No.1340876578+
>しばらくしたら米豪も名乗りを上げるかもしれない
そのしばらくも何年後になるかな…
607無念Nameとしあき25/08/05(火)12:27:51 ID:ZPvsxORMNo.1340876596+
一昔前ならアジア諸国から懸念の声なんていい加減な報道もできたんだろうけど
今や中国以外のアジア諸国は日本の軍事的役割期待する声のほうが圧倒的に大きいのでフェイクなってしまう時代になった
608無念Nameとしあき25/08/05(火)12:27:55 ID:a25esDhANo.1340876614+
日本サイドもオージー納入分は最優先でやるらしいので納期だけはしっかり守ってあげて欲しい
特に艦船はどこも遅延地獄なので安定した納入と言う点で差別化を図り国債市場での存在価値を見出して欲しい
609無念Nameとしあき25/08/05(火)12:28:19 ID:C9toPtR.No.1340876723そうだねx1
人員が少ないとダメコンがって主張もあるけど飛び地配置の人員も限られるし生存確認や人命救助をすっ飛ばしてガス消火や注水もできたりしてかえって生存性上がる可能性もあんのよね
ちなみにもがみ型乗員はウェアラブルデバイスで位置やバイタルが確認できる
610無念Nameとしあき25/08/05(火)12:28:54 ID:peIA20FINo.1340876871+
>日本サイドもオージー納入分は最優先でやるらしいので納期だけはしっかり守ってあげて欲しい
契約しなければ自衛隊に回す分を豪州に先に回すらしいのでまあその辺は大丈夫だろう
611無念Nameとしあき25/08/05(火)12:29:06 ID:vB0AksrMNo.1340876914+
優先であってまだ決定じゃ無いからな
あんまり言ってると前の潜水艦みたいになるぞ
612無念Nameとしあき25/08/05(火)12:29:38 ID:a25esDhANo.1340877050そうだねx1
>今や中国以外のアジア諸国は日本の軍事的役割期待する声のほうが圧倒的に大きいのでフェイクなってしまう時代になった
過去に侵略されて少なからず犠牲を出したフィリピンが日本国の再武装評価するレベルなのでもはや時代自体が変わったと見るべき
613無念Nameとしあき25/08/05(火)12:30:18 ID:rG2kfZOoNo.1340877226+
>日本サイドもオージー納入分は最優先でやるらしいので納期だけはしっかり守ってあげて欲しい
>特に艦船はどこも遅延地獄なので安定した納入と言う点で差別化を図り国債市場での存在価値を見出して欲しい
自衛隊分を優先してオーストラリアに回す想定だから納期は守れる
614無念Nameとしあき25/08/05(火)12:31:23 ID:2rfQxLCANo.1340877501そうだねx4
いつもミリスレ荒らしてそうなのが案の定ID変え続けながら発狂してて笑った
615無念Nameとしあき25/08/05(火)12:31:27 ID:a25esDhANo.1340877515+
>優先であってまだ決定じゃ無いからな
>あんまり言ってると前の潜水艦みたいになるぞ
まぁそれはそうなんだが相互の政府で既に声明出してるのでほぼ確定では有る
むしろここでちゃぶ台返しする場合どう言う理屈でそれが可能なのかの方が興味あるまで有る
616無念Nameとしあき25/08/05(火)12:32:38 ID:ZPvsxORMNo.1340877832+
機関とかもそうだが機材の高度化でトラブル起きたときに乗員に出来ることがほとんど無くなった
蒸気タービン時代は不具合あっても機関科員の頑張りでどうにかなったけどガスタービンは完全にお手上げでメーカー担当呼ぶしか無い
ブラックボックを卓から操作監視するだけの仕事がほとんどになった
617無念Nameとしあき25/08/05(火)12:33:02 ID:bVNPkSo2No.1340877940+
納期を守るだけで高評価に繋がるんだから安いもんですよ
見てください韓国兵器の評判を
納期は守る改修は素早い意見はよく聞くで大好評ですよ
618無念Nameとしあき25/08/05(火)12:33:19 ID:pFpaFxfoNo.1340878021+
>優先であってまだ決定じゃ無いからな
>あんまり言ってると前の潜水艦みたいになるぞ
とは言えドイツ艦はペーパープランでしかないけど
日本のは早く欲しければ今作り出した分をオーストラリアに回すよとまで言っているから
三菱川崎側が消極的だった潜水艦からすればかなり有利ではある
619無念Nameとしあき25/08/05(火)12:33:25 ID:VOTlYCfINo.1340878043+
>過去に侵略されて少なからず犠牲を出したフィリピンが日本国の再武装評価するレベルなのでもはや時代自体が変わったと見るべき
あぶくま型6隻を改造して輸出だからな
620無念Nameとしあき25/08/05(火)12:35:02 ID:VOTlYCfINo.1340878443+
>No.1340877832
CODAGの場合ブースターのガスタービンが死んでもディーゼルで航行できるんだっけ
そこら辺知らないわ
621無念Nameとしあき25/08/05(火)12:35:13 ID:yqQ/mr5sNo.1340878488+
新たな課題は今後ン十年続くアフターフォローか
日本製兵器の信用に関わる重大な課題で関係者さん大変でしょうが
622無念Nameとしあき25/08/05(火)12:35:40 ID:vUUHcTOkNo.1340878591+
潜水艦のときはメーカーは現状で手一杯だろうにどうするんだろうって思ってた
623無念Nameとしあき25/08/05(火)12:35:49 ID:a25esDhANo.1340878635+
>納期を守るだけで高評価に繋がるんだから安いもんですよ
>見てください韓国兵器の評判を
>納期は守る改修は素早い意見はよく聞くで大好評ですよ
実際ロースペでもミドルスペでも良いからちゃんと現場に届いて動作するならそれだけで軍事においては大いに評価出来るしな
その上で普通に性能もハイスペ寄りなのでそりゃ世界で一気に需要だって伸びるわけで…
本邦も目指すべきはこの点で有るので先達に学ぶべき点は多いと思う
624無念Nameとしあき25/08/05(火)12:36:22 ID:HpKO/oe6No.1340878802+
正確にはこれから詰めの交渉してまとまったら来年初めの正式契約だよ
625無念Nameとしあき25/08/05(火)12:36:23 ID:KheB/eXcNo.1340878812+
>>No.1340877832
>CODAGの場合ブースターのガスタービンが死んでもディーゼルで航行できるんだっけ
>そこら辺知らないわ
できるけど速力はかなり落ちる
626無念Nameとしあき25/08/05(火)12:36:38 ID:8PBnwmC6No.1340878863+
    1754364998553.jpg-(9842 B)
9842 B
削除依頼によって隔離されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
627無念Nameとしあき25/08/05(火)12:37:24 ID:yJOU5lwwNo.1340879047+
正式に決まったらMHIの株価伸びるかな
628無念Nameとしあき25/08/05(火)12:37:30 ID:8PBnwmC6No.1340879075+
    1754365050528.jpg-(8939 B)
8939 B
削除依頼によって隔離されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
629無念Nameとしあき25/08/05(火)12:37:32 ID:nuNvs8ikNo.1340879084そうだねx8
遅かったなぁうんこマン
630無念Nameとしあき25/08/05(火)12:37:35 ID:h7DFIGyoNo.1340879095+
> 見てください韓国兵器の評判を
>納期は守る改修は素早い意見はよく聞くで大好評ですよ
インドに自走砲納入したら
納期通りに来たぞスゲーって絶賛されてたな
631無念Nameとしあき25/08/05(火)12:38:04 ID:sCrsyHF2No.1340879200+
    1754365084144.jpg-(8018 B)
8018 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
632無念Nameとしあき25/08/05(火)12:38:04 ID:2rfQxLCANo.1340879204そうだねx5
現実を受け入れられなくなってうんこ貼り出しちゃった
633無念Nameとしあき25/08/05(火)12:38:14 ID:sCrsyHF2No.1340879246+
    1754365094620.jpg-(5106 B)
5106 B
削除依頼によって隔離されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
634無念Nameとしあき25/08/05(火)12:38:19 ID:Gh0dnvjsNo.1340879265そうだねx1
>正式に決まったらMHIの株価伸びるかな
今のところ105円値上がりしてる
635無念Nameとしあき25/08/05(火)12:38:28 ID:k72ioMq.No.1340879307+
>新たな課題は今後ン十年続くアフターフォローか
>日本製兵器の信用に関わる重大な課題で関係者さん大変でしょうが
あー日本で改もがみ型終了した後もまだまだ運用してる可能性があるのか…
636無念Nameとしあき25/08/05(火)12:38:41 ID:htbLEaI.No.1340879358+
    1754365121887.jpg-(9036 B)
9036 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
637無念Nameとしあき25/08/05(火)12:39:09 ID:pMczTqPoNo.1340879486+
    1754365149113.jpg-(8698 B)
8698 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
638無念Nameとしあき25/08/05(火)12:39:38 ID:wO3uHRooNo.1340879607+
    1754365178752.jpg-(9133 B)
9133 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
639無念Nameとしあき25/08/05(火)12:39:40 ID:d8/H0o5cNo.1340879611+
>ダメコン完全に切り捨てたから
>戦後の艦艇建造における一大転換点ではある
昔くらまを見学したときにこの角材は何に使うのと質問してたの思い出した
そうか今はもうないのか
ああいう角材
640無念Nameとしあき25/08/05(火)12:40:18 ID:lBK6RLm6No.1340879793そうだねx10
うんこ貼っても現実改変はできないんだよ
641無念Nameとしあき25/08/05(火)12:40:23 ID:a25esDhANo.1340879820+
>あー日本で改もがみ型終了した後もまだまだ運用してる可能性があるのか…
日本の場合は運用年数短く設定して定期的な更新での生産サイクル維持してるけど海外の場合運用方針の違いで長期化耐用年数延長は有り得るからこの点のフォロー出来るかが肝心か…
製造機材ごとの移転とか出来れば良いのだがそれだって会社の資産だからなぁ
642無念Nameとしあき25/08/05(火)12:41:31 ID:8ni5jRiENo.1340880105+
米英の横槍の可能性にしてもイギリスはともかくアメリカってまともにフリゲート造れないよね?
643無念Nameとしあき25/08/05(火)12:41:53 ID:d3TzyPnwNo.1340880188+
反チョッパリのネトウヨうんこマン発狂
644無念Nameとしあき25/08/05(火)12:42:30 ID:a25esDhANo.1340880352+
>>ダメコン完全に切り捨てたから
>>戦後の艦艇建造における一大転換点ではある
>昔くらまを見学したときにこの角材は何に使うのと質問してたの思い出した
>そうか今はもうないのか
>ああいう角材
全く無いわけでは無いけどある程度までの損害までしかフォロー出来なくなった感じ
ただバイタルパートの保護はしっかりしてるし野外要員も減ったので被害最小化は考慮してるみたい
645無念Nameとしあき25/08/05(火)12:42:41 ID:5oNYk/joNo.1340880410+
    1754365361375.jpg-(8098 B)
8098 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
646無念Nameとしあき25/08/05(火)12:42:59 ID:5oNYk/joNo.1340880480+
    1754365379448.jpg-(6722 B)
6722 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
647無念Nameとしあき25/08/05(火)12:43:05 ID:0Mcr.kpINo.1340880511そうだねx6
ウンコマンってバカサヨだったのか
そりゃ日本が受注して発狂だもんな
首吊って死んだ方がいいよマジで
648無念Nameとしあき25/08/05(火)12:43:07 ID:VOTlYCfINo.1340880515+
>米英の横槍の可能性にしてもイギリスはともかくアメリカってまともにフリゲート造れないよね?
コンステちゃんは絶賛炎上遅延中です
649無念Nameとしあき25/08/05(火)12:43:20 ID:C9toPtR.No.1340880577+
既存の護衛艦が延命延命で運用長期化する傾向にあるからFFMは始めから40年以上は運用する設計
新しいモノのほうが長期運用を想定してるのは石化プラントとかの工場設備と同じよね
650無念Nameとしあき25/08/05(火)12:43:32 ID:0qVSTpf6No.1340880631+
    1754365412757.jpg-(7178 B)
7178 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
651無念Nameとしあき25/08/05(火)12:43:43 ID:k72ioMq.No.1340880682+
>米英の横槍の可能性にしてもイギリスはともかくアメリカってまともにフリゲート造れないよね?
アメリカは上層部の横やりさえ入らなきゃできる子だと思うんだ
毎度要求変更で舟山に登って終了
652無念Nameとしあき25/08/05(火)12:44:09 ID:33OMEMZsNo.1340880779+
    1754365449089.jpg-(9742 B)
9742 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
653無念Nameとしあき25/08/05(火)12:44:22 ID:33OMEMZsNo.1340880828+
    1754365462998.jpg-(9542 B)
9542 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
654無念Nameとしあき25/08/05(火)12:45:41 ID:EbEDmaD2No.1340881163+
>新型艦から居住性も改善されるしネットも出来るようになるからな
現在新造デビューしてるフェリーの二等寝台みたいだな
655無念Nameとしあき25/08/05(火)12:45:47 ID:VOTlYCfINo.1340881194+
>アメリカは上層部の横やりさえ入らなきゃできる子だと思うんだ
いやどうだろう
コンステがまず1年遅延したのが工員が集まらないからだから設計通り横槍無しでも微妙な気がする
656無念Nameとしあき25/08/05(火)12:45:58 ID:a25esDhANo.1340881245+
アメリカは何で毎回設計中に仕様変更されてマッチョ仕様にしようとするのかこれが分からない…
日本ってその点割り切り良すぎる気がする
657無念Nameとしあき25/08/05(火)12:47:00 ID:Fsp7G6WkNo.1340881499+
フィリピンが自衛隊に装備クレクレする程度には中国が脅威となってしまった
658無念Nameとしあき25/08/05(火)12:47:02 ID:BHYK1W.kNo.1340881507+
良い悪いはどっちもあるけど
もう米英が他国に押し売りするほど軍艦つくらなくなってしまったんだなぁと
659無念Nameとしあき25/08/05(火)12:47:49 ID:pFpaFxfoNo.1340881694+
>現在新造デビューしてるフェリーの二等寝台みたいだな
実際それを元に開発されてる
660無念Nameとしあき25/08/05(火)12:48:30 ID:2wE74n9YNo.1340881864そうだねx3
うんこ野郎はクソシナ人かな
661無念Nameとしあき25/08/05(火)12:48:43 ID:VOTlYCfINo.1340881925+
>>新型艦から居住性も改善されるしネットも出来るようになるからな
>現在新造デビューしてるフェリーの二等寝台みたいだな
この寝台ユニット化してあるのか
これだけでも多少の工数削減に寄与してそうだな
662無念Nameとしあき25/08/05(火)12:49:17 ID:a25esDhANo.1340882056+
>フィリピンが自衛隊に装備クレクレする程度には中国が脅威となってしまった
どうせフィリピンが探知も追跡も出来ないからと潜航させた潜水艦領海内航行させる様な中国の対外政策が悪い
何故格下に煽りしないとダメみたいな義務感で動くのか
663無念Nameとしあき25/08/05(火)12:49:39 ID:EbEDmaD2No.1340882159+
>>これ日本初の外国軍向け軍用艦艇の進水式になるのか?
>1930年代にタイ王国へトンブリ級海防戦艦2隻を川崎重工が
>第一次世界大戦の頃にフランスが駆逐艦を12隻発注してる
>画像はタイ王国海軍学校に残るトンブリ
戦前以来の輸出か…約100年ぶりとは
664無念Nameとしあき25/08/05(火)12:49:45 ID:YvitXV8YNo.1340882182+
日本はだいたい納期まで1年だから早くてメンテも手厚い
665無念Nameとしあき25/08/05(火)12:50:24 ID:tgu.Q.7cNo.1340882363+
ID:0qVSTpf6の今日のお昼ご飯
666無念Nameとしあき25/08/05(火)12:51:31 ID:VOTlYCfINo.1340882639+
>どうせフィリピンが探知も追跡も出来ないからと潜航させた潜水艦領海内航行させる様な中国の対外政策が悪い
>何故格下に煽りしないとダメみたいな義務感で動くのか
あぶくま型のミッション機材はどう改修するんだろうな
ソナー周りとかアップグレードするんだろうか
667無念Nameとしあき25/08/05(火)12:52:04 ID:EbEDmaD2No.1340882754そうだねx1
>フィリピンが自衛隊に装備クレクレする程度には中国が脅威となってしまった
2027年には米国と中国の太平洋における軍事バランスが逆転すると言われてるから、トランプ政権を見ると米国はもう当てにできなくなりつつある
668無念Nameとしあき25/08/05(火)12:52:47 ID:a25esDhANo.1340882919+
出来るかどうかは分からんけどもうドッグ増設しても良いんじゃ無いかと思う
中国みたいに一斉に6隻建造とかは流石に手に余るけど今後の海外需要伸びるなら損にはならんと思うのよね
669無念Nameとしあき25/08/05(火)12:53:09 ID:pFpaFxfoNo.1340882996+
ASCは時々民間が買うという話が出たりするし
三菱重工がある程度の株を買って設備改修もやってね♡とか言われるかも
670無念Nameとしあき25/08/05(火)12:54:16 ID:V041buxwNo.1340883266+
チョンが発狂してる
671無念Nameとしあき25/08/05(火)12:55:57 ID:nFxAUyrcNo.1340883683そうだねx1
>ASCは時々民間が買うという話が出たりするし
>三菱重工がある程度の株を買って設備改修もやってね♡とか言われるかも
さすがにドック改修費用はオーストラリア政府の金でやってくれ過ぎる…
672無念Nameとしあき25/08/05(火)12:56:10 ID:2rfQxLCANo.1340883752そうだねx2
>アメリカは上層部の横やりさえ入らなきゃできる子だと思うんだ
SIG P320やボーイング絡みの調達を見るに結構腐ってない…?と思える
673無念Nameとしあき25/08/05(火)12:57:17 ID:lBK6RLm6No.1340884042そうだねx5
わざわざID変えながら貼り続けてるのキマりすぎだろ
674無念Nameとしあき25/08/05(火)12:58:20 ID:9KTxEu2wNo.1340884316そうだねx2
>わざわざID変えながら貼り続けてるのキマりすぎだろ
そんだけ好きなんだよ
ウンコが
675無念Nameとしあき25/08/05(火)12:59:54 ID:HnG1e7mcNo.1340884735+
自分の昼飯貼るスレと勘違いしてる奴いるな
676無念Nameとしあき25/08/05(火)13:00:19 ID:CXEVHXx2No.1340884845そうだねx5
日本の兵器なんて売れるわけがないと言えば
通ぶれた時代が終わった
677無念Nameとしあき25/08/05(火)13:02:31 ID:a25esDhANo.1340885344+
>日本の兵器なんて売れるわけがないと言えば
>通ぶれた時代が終わった
むしろ売れないような時代の方が平和で良かったのでは有るがね…
これも時代の変化と言うことなんだろうね…防衛産業的にも世界情勢的にも
678無念Nameとしあき25/08/05(火)13:02:46 ID:yqQ/mr5sNo.1340885399+
>日本の兵器なんて売れるわけがないと言えば
>通ぶれた時代が終わった
素直に日本戦後史の転換点になるのではと思う
679無念Nameとしあき25/08/05(火)13:04:03 ID:tv1/P78sNo.1340885703そうだねx1
もがみ型採用決定は凄くめでたいな
680無念Nameとしあき25/08/05(火)13:05:32 ID:a25esDhANo.1340886015+
空の方でもGCAPが多国運用になるし日本の防衛ガラパゴス産業が一気に世界メジャーに食い込み始めたって感じがするな
681無念Nameとしあき25/08/05(火)13:07:54 ID:lBK6RLm6No.1340886492+
>日本の兵器なんて売れるわけがないと言えば
>通ぶれた時代が終わった
だいぶ前から共同開発で布石は打ってたから馬鹿にされてたと思う…
682無念Nameとしあき25/08/05(火)13:08:04 ID:hGgIRUAsNo.1340886526+
地理的条件で見合うのは確かに日本のものしかないわな
というかそれ以外の選択肢が無さそう…
683無念Nameとしあき25/08/05(火)13:09:11 ID:a25esDhANo.1340886733+
フィリピンがはつゆき型とかはやぶさ型も欲しがってるみたいだしいっそそれも全部もがみ型改で置き換えたり出来ないかな
684無念Nameとしあき25/08/05(火)13:10:54 ID:xvGsPKLcNo.1340887104そうだねx4
うんこ画像単発ID多いな
ってことは単発でテキトーこいてるのもうんこ画像マンである可能性があるな
685無念Nameとしあき25/08/05(火)13:12:41 ID:ACaKBh1sNo.1340887482+
webm=10
686無念Nameとしあき25/08/05(火)13:13:25 ID:kLjzCONYNo.1340887637そうだねx3
ミリネタは毎回ID付きで立てるのがいいね
687無念Nameとしあき25/08/05(火)13:14:33 ID:a25esDhANo.1340887890そうだねx1
>ミリネタは毎回ID付きで立てるのがいいね
比較的では有るがマトモな会話が出来るからねぇ
688無念Nameとしあき25/08/05(火)13:14:35 ID:hGgIRUAsNo.1340887897+
EU製とかも選択肢としてはあったのかな?
689無念Nameとしあき25/08/05(火)13:15:08 ID:a25esDhANo.1340888016+
>EU製とかも選択肢としてはあったのかな?
対抗馬のドイツのが有るしその前だとスペイン製も候補にあったから
690無念Nameとしあき25/08/05(火)13:17:09 ID:hGgIRUAsNo.1340888412+
>>EU製とかも選択肢としてはあったのかな?
>対抗馬のドイツのが有るしその前だとスペイン製も候補にあったから
どこら辺で決めたのかな?
書いてあった通りアメリカ製が使えるとかそこら辺?
691無念Nameとしあき25/08/05(火)13:18:54 ID:a25esDhANo.1340888751+
個人的に気になる点としては日本製の軍艦を他国運用した際に新たな問題点が出ないかどうか
他国の軍事ブロガーの記事や動画見るに海自の保守整備はかなり厳格と言う評価なので他国で運用した場合海自では出なかった問題とか出てきたりするかも知れない
692無念Nameとしあき25/08/05(火)13:22:10 ID:kLjzCONYNo.1340889407+
>どこら辺で決めたのかな?
>書いてあった通りアメリカ製が使えるとかそこら辺?
2029年の納品に弊社なら可能です!というのも大きいみたい
693無念Nameとしあき25/08/05(火)13:23:13 ID:a25esDhANo.1340889638+
>どこら辺で決めたのかな?
>書いてあった通りアメリカ製が使えるとかそこら辺?
スペイン製:元の設計が古い所為で更新の意味が薄い
ドイツ製:実績があるものの仮想敵に対して優位性が無さすぎる、オージー向けが新規設計になるため遅延のリスク有り
694無念Nameとしあき25/08/05(火)13:24:52 ID:hGgIRUAsNo.1340889984+
>No.1340889638
>No.1340889407
そうなると日本のが採用されるのも当然だわな
695無念Nameとしあき25/08/05(火)13:25:10 ID:f.VGUl.ENo.1340890040+
>では出なかった問題とか出てきたりするかも知れない
もがみ型はその辺柔軟に取り込めるから問題ないのでは?
最近もちょっと変更したはず
696無念Nameとしあき25/08/05(火)13:27:12 ID:Fsp7G6WkNo.1340890412+
去年建造開始したハンター級より早く就役しそうだな
というか建造開始の時点ですでにスケジュールから4年遅れだけどハンター級
697無念Nameとしあき25/08/05(火)13:28:00 ID:a25esDhANo.1340890562+
>>No.1340889638
>>No.1340889407
>そうなると日本のが採用されるのも当然だわな
強いて言えば日本製の欠点は輸出実績の無さと価格の高さで特に価格に関してはオージーの想定予算ややオーバーらしいのでそこがかなりネックだった
698無念Nameとしあき25/08/05(火)13:28:00 ID:OCa9QCBoNo.1340890564+
艦船に関してはアジアの数国除いて何処もひどい有り様だからな…
699無念Nameとしあき25/08/05(火)13:32:17 ID:kLjzCONYNo.1340891373+
大口契約が受注できそうでめでたい話でした
700無念Nameとしあき25/08/05(火)13:35:52 ID:xKF042voNo.1340892055+
>ドイツ製:実績があるものの仮想敵に対して優位性が無さすぎる、オージー向けが新規設計になるため遅延のリスク有り
遅延したら価格優位性なくなるもんな
701無念Nameとしあき25/08/05(火)13:36:42 ID:DbcyknSgNo.1340892204+
三隻分穴が空くわけじゃないだろうし年一隻くらいで引き渡すのかな
702無念Nameとしあき25/08/05(火)13:37:03 ID:peIA20FINo.1340892278+
ABCによると米がもがみ型おすすめしてたのもあるらしい
まあこれは潜水艦の時も日本製推してたって話だが

- GazouBBS + futaba-