レス送信モード |
---|
放熱フィンスレこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無念Nameとしあき25/08/03(日)09:20:11No.1340342707そうだねx6クッション性ある両面テープで貼ってるの |
… | 2無念Nameとしあき25/08/03(日)09:21:50No.1340343052そうだねx12熱伝導両面テープ |
… | 3無念Nameとしあき25/08/03(日)09:21:58No.1340343083+ボディに貼るドレスアップパーツ |
… | 4無念Nameとしあき25/08/03(日)09:33:08No.1340345566+ネジ止めのほうが良い |
… | 5無念Nameとしあき25/08/03(日)09:35:09No.1340345984そうだねx17放熱板がなんだってんだ |
… | 6無念Nameとしあき25/08/03(日)09:35:34No.1340346071そうだねx11俺は瞬間接着剤で張り付けてた |
… | 7無念Nameとしあき25/08/03(日)09:36:50No.1340346378そうだねx4熱伝導のテープには見えないな... |
… | 8無念Nameとしあき25/08/03(日)09:37:17No.1340346470そうだねx11効果あったのかよくわからんやつ |
… | 9無念Nameとしあき25/08/03(日)09:38:23No.1340346744そうだねx8やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ… |
… | 10無念Nameとしあき25/08/03(日)09:38:53No.1340346870+模型界の北朝鮮タミヤ |
… | 11無念Nameとしあき25/08/03(日)09:49:28No.1340349391そうだねx4効率が良いないだけでテープ貼っても熱は伝わるし放熱として無意味ではないよ |
… | 12無念Nameとしあき25/08/03(日)09:50:02No.1340349534そうだねx3モーター固定する金具みたいな方はそこそこ効果あったと聞く |
… | 13無念Nameとしあき25/08/03(日)09:51:43No.1340349911+何キロ走ると効いてくるの? |
… | 14無念Nameとしあき25/08/03(日)09:58:49No.1340351547+>何キロ走ると効いてくるの? |
… | 15無念Nameとしあき25/08/03(日)09:59:39No.1340351754そうだねx1サーモグラフィーで同痔に2つ撮影して |
… | 16無念Nameとしあき25/08/03(日)10:03:19No.1340352555そうだねx8仮に効果あるとして野良ならともかく公式で |
… | 17無念Nameとしあき25/08/03(日)10:05:01No.1340352941そうだねx5両面テープじゃ熱が伝わらねえぞ |
… | 18無念Nameとしあき25/08/03(日)10:05:08No.1340352965そうだねx5>やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ… |
… | 19無念Nameとしあき25/08/03(日)10:06:13No.1340353185+モーターって温まると効率落ちるもんなんです? |
… | 20無念Nameとしあき25/08/03(日)10:06:29No.1340353230+常温超電導が一番待望される業界 |
… | 21無念Nameとしあき25/08/03(日)10:06:59No.1340353333そうだねx6>>やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ… |
… | 22無念Nameとしあき25/08/03(日)10:07:10No.1340353377+>って模型屋のおっちゃんがハンダづけしてくれた |
… | 23無念Nameとしあき25/08/03(日)10:07:10No.1340353378+ 1754183230678.jpg-(479333 B) ![]() 最近のRC用のブラシレスモーターの大胆なケースデザイン見ると冷却の重要さが分かる |
… | 24無念Nameとしあき25/08/03(日)10:07:30No.1340353448+電池は温めたほうが良いと烈兄貴で学んだ |
… | 25無念Nameとしあき25/08/03(日)10:09:03No.1340353751そうだねx1熱でヘロると回転数とかトルク落ちるん? |
… | 26無念Nameとしあき25/08/03(日)10:10:36No.1340354056+粘度の高い熱伝導グリスで貼っとけば落ちてこないよ |
… | 27無念Nameとしあき25/08/03(日)10:11:47No.1340354318+へへっ |
… | 28無念Nameとしあき25/08/03(日)10:12:04No.1340354385+>>って模型屋のおっちゃんがハンダづけしてくれた |
… | 29無念Nameとしあき25/08/03(日)10:12:07No.1340354393そうだねx1少しでも効率良くしようと両面テープは使わずに |
… | 30無念Nameとしあき25/08/03(日)10:12:14No.1340354419+誤差レベルだと思うけど温度上がると抵抗値が上がって流せる電流が減るイメージまでは湧いた |
… | 31無念Nameとしあき25/08/03(日)10:14:12No.1340354840そうだねx21>モーターの熱でハンダ溶けない? |
… | 32無念Nameとしあき25/08/03(日)10:14:21No.1340354870そうだねx4>モーターの熱でハンダ溶けない? |
… | 33無念Nameとしあき25/08/03(日)10:14:32No.1340354912+ヒートシンク用のシールなら効果あるんだろうか |
… | 34無念Nameとしあき25/08/03(日)10:14:34No.1340354919+今は水冷システムとかあんのかな |
… | 35無念Nameとしあき25/08/03(日)10:14:42No.1340354947+>>って模型屋のおっちゃんがハンダづけしてくれた |
… | 36無念Nameとしあき25/08/03(日)10:15:22No.1340355072+シャーシなのかシャシーなのか |
… | 37無念Nameとしあき25/08/03(日)10:15:55No.1340355197そうだねx2内部抵抗が増えるとE=I*Rで実効の電圧が下がる |
… | 38無念Nameとしあき25/08/03(日)10:16:12No.1340355248そうだねx2>シャーシなのかシャシーなのか |
… | 39無念Nameとしあき25/08/03(日)10:16:16No.1340355264+ハンダって溶ける温度180℃くらいやろ… |
… | 40無念Nameとしあき25/08/03(日)10:18:52No.1340355746+そりゃ放熱は出来てるだろうがあんな小さなフィンで重量増加のデメリットを受け入れてまでつけるほどの効果があったのかはよく解らん |
… | 41無念Nameとしあき25/08/03(日)10:18:54No.1340355755+ 1754183934827.jpg-(362742 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 42無念Nameとしあき25/08/03(日)10:20:02No.1340356009そうだねx8 1754184002483.jpg-(13925 B) ![]() 工業用のモーターなんかは確かに皆放熱機構にはなっているが… |
… | 43無念Nameとしあき25/08/03(日)10:21:13No.1340356255そうだねx2>そりゃ放熱は出来てるだろうがあんな小さなフィンで重量増加のデメリットを受け入れてまでつけるほどの効果があったのかはよく解らん |
… | 44無念Nameとしあき25/08/03(日)10:22:57No.1340356601+でも肉抜きしてないと風が通らないから空冷としても微妙だよね |
… | 45無念Nameとしあき25/08/03(日)10:23:47No.1340356767そうだねx1>でも肉抜きしてないと風が通らないから空冷としても微妙だよね |
… | 46無念Nameとしあき25/08/03(日)10:24:44No.1340356941+>今は水冷システムとかあんのかな |
… | 47無念Nameとしあき25/08/03(日)10:24:46No.1340356949+軽量化したぶん放熱フィンで増やすんだよ |
… | 48無念Nameとしあき25/08/03(日)10:27:09No.1340357446+モーターで遊んだことがある人なら |
… | 49無念Nameとしあき25/08/03(日)10:27:19No.1340357479+モーターのシャフトをギアと接続してる反対側に伸ばしてファン付ければいいんじゃないか? |
… | 50無念Nameとしあき25/08/03(日)10:27:48No.1340357585+>>シャーシなのかシャシーなのか |
… | 51無念Nameとしあき25/08/03(日)10:31:52No.1340358385そうだねx2うるせぇいいからダウンフォースだ |
… | 52無念Nameとしあき25/08/03(日)10:32:01No.1340358417+FAシャーシのブロッケンが一番早い理由 |
… | 53無念Nameとしあき25/08/03(日)10:32:30No.1340358511そうだねx4>モーターのシャフトをギアと接続してる反対側に伸ばしてファン付ければいいんじゃないか? |
… | 54無念Nameとしあき25/08/03(日)10:36:38No.1340359310そうだねx1>モーターのシャフトをギアと接続してる反対側に伸ばしてファン付ければいいんじゃないか? |
… | 55無念Nameとしあき25/08/03(日)10:37:04No.1340359404そうだねx7効果プラマイゼロかややマイナスくらいなら |
… | 56無念Nameとしあき25/08/03(日)10:37:30No.1340359482+>モーターの熱でハンダ溶けない? |
… | 57無念Nameとしあき25/08/03(日)10:37:49No.1340359541+設計不良すぎる |
… | 58無念Nameとしあき25/08/03(日)10:40:25No.1340360095+冷凍庫で走らせよう |
… | 59無念Nameとしあき25/08/03(日)10:41:30No.1340360322そうだねx5>当時のミニ四駆キッズはほとんど肉抜きで穴だらけにしてたから風は当たってたんじゃね |
… | 60無念Nameとしあき25/08/03(日)10:41:31No.1340360326+>冷凍庫で走らせよう |
… | 61無念Nameとしあき25/08/03(日)10:42:32No.1340360534+LL |
… | 62無念Nameとしあき25/08/03(日)10:44:07 ID:4qx0f576No.1340360868そうだねx2 1754185447137.jpg-(12764 B) ![]() 暖まった方が良い |
… | 63無念Nameとしあき25/08/03(日)10:44:23No.1340360914そうだねx2 1754185463468.jpg-(295177 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 64無念Nameとしあき25/08/03(日)10:46:03No.1340361253+>>冷凍庫で走らせよう |
… | 65無念Nameとしあき25/08/03(日)10:47:42No.1340361603+アルミモーターサポートのほうがいい気がする |
… | 66無念Nameとしあき25/08/03(日)10:48:30No.1340361753そうだねx1 1754185710575.jpg-(50491 B) ![]() 九六式二十五粍機銃 |
… | 67無念Nameとしあき25/08/03(日)10:48:36No.1340361783+>ミニ四駆とかラジコン用のタイヤウォーマーとかあんのかな… |
… | 68無念Nameとしあき25/08/03(日)10:50:07No.1340362099そうだねx1>両面テープじゃ熱が伝わらねえぞ |
… | 69無念Nameとしあき25/08/03(日)10:51:45No.1340362411+>そりゃ放熱は出来てるだろうがあんな小さなフィンで重量増加のデメリットを受け入れてまでつけるほどの効果があったのかはよく解らん |
… | 70無念Nameとしあき25/08/03(日)10:53:26No.1340362781そうだねx1通気性を良くするのが一番効果的 |
… | 71無念Nameとしあき25/08/03(日)10:53:27No.1340362785+>モーターって温まると効率落ちるもんなんです? |
… | 72無念Nameとしあき25/08/03(日)10:54:01No.1340362912+>昔のミニ四駆は実際には効果のないパーツ多かったからな |
… | 73無念Nameとしあき25/08/03(日)10:54:40No.1340363053+ベルチェ素子とか使えないの |
… | 74無念Nameとしあき25/08/03(日)10:54:58No.1340363136+子供ながらに両面テープで貼り付けたのに放熱効果はあるのだろうかと思っていた |
… | 75無念Nameとしあき25/08/03(日)10:56:49No.1340363568+>ベルチェ素子とか使えないの |
… | 76無念Nameとしあき25/08/03(日)10:58:03No.1340363802+>子供ながらに両面テープで貼り付けたのに放熱効果はあるのだろうかと思っていた |
… | 77無念Nameとしあき25/08/03(日)10:58:25No.1340363890そうだねx1>ベルチェ素子とか使えないの |
… | 78無念Nameとしあき25/08/03(日)11:01:25No.1340364505そうだねx1>>昔のミニ四駆は実際には効果のないパーツ多かったからな |
… | 79無念Nameとしあき25/08/03(日)11:01:27No.1340364506+>今は知らないけど |
… | 80無念Nameとしあき25/08/03(日)11:04:40No.1340365173+>選別したハト目が6角ベアリングより良いってだけで選別しなきゃベアリングの方がいいし |
… | 81無念Nameとしあき25/08/03(日)11:05:31No.1340365341+>>今は知らないけど |
… | 82無念Nameとしあき25/08/03(日)11:06:18No.1340365521+電池の金具もパーツのやつじゃなくキットに付属のやつで良いと聞いた |
… | 83無念Nameとしあき25/08/03(日)11:07:37No.1340365814+モーターの後方の隙間にはめ込むマウント金具みたいなパーツは意味あったの? |
… | 84無念Nameとしあき25/08/03(日)11:08:07No.1340365943そうだねx1>>>今は知らないけど |
… | 85無念Nameとしあき25/08/03(日)11:08:11No.1340365958+>>>今は知らないけど |
… | 86無念Nameとしあき25/08/03(日)11:08:28No.1340366044+>通気性を良くするのが一番効果的 |
… | 87無念Nameとしあき25/08/03(日)11:09:38No.1340366260そうだねx3 1754186978600.jpg-(252992 B) ![]() 家でモーターを選ぶのに使う |
… | 88無念Nameとしあき25/08/03(日)11:09:45No.1340366281+ハトメっていい悪いがあるんだ |
… | 89無念Nameとしあき25/08/03(日)11:10:07No.1340366368そうだねx1>ボールベアリングすら当時のは精度が悪くて、厳選するかきちんと調整されたハトメ金具軸受の方が速かったりした |
… | 90無念Nameとしあき25/08/03(日)11:11:12No.1340366603+ということはベアリングの組み込まれていたローラーにも同じ事が当てはまるの? |
… | 91無念Nameとしあき25/08/03(日)11:11:53No.1340366739+>家でモーターを選ぶのに使う |
… | 92無念Nameとしあき25/08/03(日)11:12:00No.1340366772+> 効率が良いないだけで |
… | 93無念Nameとしあき25/08/03(日)11:12:06No.1340366792+タミヤの競技に出なければモーターにベアリング入れる |
… | 94無念Nameとしあき25/08/03(日)11:12:13No.1340366805そうだねx1>モーターの後方の隙間にはめ込むマウント金具みたいなパーツは意味あったの? |
… | 95無念Nameとしあき25/08/03(日)11:13:23No.1340367048+>この子供心を分かった商品いいよなあ |
… | 96無念Nameとしあき25/08/03(日)11:13:40No.1340367114+>家でモーターを選ぶのに使う |
… | 97無念Nameとしあき25/08/03(日)11:13:42No.1340367128+>ということはベアリングの組み込まれていたローラーにも同じ事が当てはまるの? |
… | 98無念Nameとしあき25/08/03(日)11:14:52No.1340367406+>そしてコースアウトして割れる |
… | 99無念Nameとしあき25/08/03(日)11:16:04No.1340367655+モーターの当たりハズレの差がめちゃくちゃでかいことを思い知ったよ |
… | 100無念Nameとしあき25/08/03(日)11:16:07No.1340367665+書き込みをした人によって削除されました |
… | 101無念Nameとしあき25/08/03(日)11:16:38No.1340367782+寿命が短いことで知られるスレ画のモーター |
… | 102無念Nameとしあき25/08/03(日)11:17:25No.1340367950そうだねx1 1754187445819.jpg-(39540 B) ![]() 発熱するのは回転部のコイルで空気を介して磁石に熱が伝わってその次にケースなんでそこに放熱フィン付けても効率悪い |
… | 103無念Nameとしあき25/08/03(日)11:18:55No.1340368319+その程度の効果あるのかな |
… | 104無念Nameとしあき25/08/03(日)11:19:00No.1340368334+壊れたモーター大事に持ってて時々試してみたりしてたな |
… | 105無念Nameとしあき25/08/03(日)11:19:56No.1340368543そうだねx1公式レースもたまにはレブチューンモーターが性能発揮出来るコース作れば |
… | 106無念Nameとしあき25/08/03(日)11:20:03No.1340368572そうだねx2 1754187603592.jpg-(124978 B) ![]() >ミニ四駆とかラジコン用のタイヤウォーマーとかあんのかな… |
… | 107無念Nameとしあき25/08/03(日)11:20:45No.1340368738+>モーターの当たりハズレの差がめちゃくちゃでかいことを思い知ったよ |
… | 108無念Nameとしあき25/08/03(日)11:21:06No.1340368826+>公式レースもたまにはレブチューンモーターが性能発揮出来るコース作れば |
… | 109無念Nameとしあき25/08/03(日)11:22:39No.1340369175+なんかよくわからないメーカーの漢字のモーター良いよね |
… | 110無念Nameとしあき25/08/03(日)11:22:41No.1340369188そうだねx3 1754187761556.jpg-(32974 B) ![]() >あれくらいのサイズのボールベアリングって他にもっといいのないのかな |
… | 111無念Nameとしあき25/08/03(日)11:24:21No.1340369573+軸受を全てボールベアリングに置き換えたりできないかな |
… | 112無念Nameとしあき25/08/03(日)11:28:03No.1340370405そうだねx1 1754188083931.png-(7195 B) ![]() >軸受を全てボールベアリングに置き換えたりできないかな |
… | 113無念Nameとしあき25/08/03(日)11:28:35No.1340370522+>>って模型屋のおっちゃんがハンダづけしてくれた |
… | 114無念Nameとしあき25/08/03(日)11:29:40No.1340370746そうだねx1 1754188180160.png-(7543 B) ![]() あとギアもへこんでたろ |
… | 115無念Nameとしあき25/08/03(日)11:29:48No.1340370770そうだねx4公式戦なんて田舎の小学生には縁がないから別にいいんだよ |
… | 116無念Nameとしあき25/08/03(日)11:31:04No.1340371074+田宮以外が出したいわゆるパチ四駆で一番いい走りするのは何処の何だろう? |
… | 117無念Nameとしあき25/08/03(日)11:33:13No.1340371557+>田宮以外が出したいわゆるパチ四駆で一番いい走りするのは何処の何だろう? |
… | 118無念Nameとしあき25/08/03(日)11:38:57No.1340372885+ローハイトショック吸収タイヤという足枷 |
… | 119無念Nameとしあき25/08/03(日)11:49:40No.1340375321そうだねx2ワンウェイホイールの魅力 |
… | 120無念Nameとしあき25/08/03(日)11:52:46No.1340376001+フロントモーターみたいに外気に晒したデザインがいいんじゃないの |
… | 121無念Nameとしあき25/08/03(日)11:55:00No.1340376508+>昔のRC用モーターの中にはローターにファンが付いている物もあった |
… | 122無念Nameとしあき25/08/03(日)11:55:19No.1340376590+>ワンウェイホイールの魅力 |
… | 123無念Nameとしあき25/08/03(日)11:57:22No.1340377029そうだねx2>ミニ四駆用の六角穴付きが酷かっただけというかカタカタする位ガタだらけで閉口したわ |
… | 124無念Nameとしあき25/08/03(日)13:06:21No.1340392918+実際はシンプルな方が速かったりするけど |
… | 125無念Nameとしあき25/08/03(日)13:13:08No.1340394726+>理論上はデフよりも速いんだよな |
… | 126無念Nameとしあき25/08/03(日)13:19:38No.1340396429+>それやると公式戦出れなくなるよ |
… | 127無念Nameとしあき25/08/03(日)13:30:50No.1340399105+パーツの中ではたしか一番安いやつじゃなったっけこれ |
… | 128無念Nameとしあき25/08/03(日)13:31:43No.1340399320+>>理論上はデフよりも速いんだよな |
… | 129無念Nameとしあき25/08/03(日)13:36:06No.1340400376+使いたいときに使えるコースとタイム計測できる機材とかあれば子供なりに試行錯誤を楽しめたかもしれんな |
… | 130無念Nameとしあき25/08/03(日)13:59:05No.1340405823そうだねx1>半田付けが禁止されてるのは導線系統なので、放熱フィンをはんだ付けしていいのかどうかって実はグレーなんだよ |
… | 131無念Nameとしあき25/08/03(日)14:13:30No.1340409019+>電池は温めたほうが良いと烈兄貴で学んだ |
… | 132無念Nameとしあき25/08/03(日)14:13:38No.1340409051+ミニ四駆くらいの駆動時間だと意味あるのかな |
… | 133無念Nameとしあき25/08/03(日)14:26:51No.1340412303+>ミニ四駆くらいの駆動時間だと意味あるのかな |
… | 134無念Nameとしあき25/08/03(日)14:32:28No.1340413674+>グレーな部分は極力避けるのが最善手では… |
… | 135無念Nameとしあき25/08/03(日)14:33:23No.1340413912+>>あれくらいのサイズのボールベアリングって他にもっといいのないのかな |
… | 136無念Nameとしあき25/08/03(日)14:33:49No.1340414032+ぶっちゃけ今はクーリングシールドとかあるので冷却効果狙いでスレ画使うメリットは全くない |
… | 137無念Nameとしあき25/08/03(日)14:47:23No.1340417209+>最近のRC用のブラシレスモーターの大胆なケースデザイン見ると冷却の重要さが分かる |
… | 138無念Nameとしあき25/08/03(日)14:54:02No.1340418841+>シャーシなのかシャシーなのか |
… | 139無念Nameとしあき25/08/03(日)15:01:12No.1340420565+>>それやると公式戦出れなくなるよ |