[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1754115906865.jpg-(46577 B)
46577 B無念Nameとしあき25/08/02(土)15:25:06No.1340144043+ 20:38頃消えます
都市のヒートアイランド現象がやばい
建物の高層化で表面積が劇的に大きくなり
日没後も都市は朝までに放熱できずに
翌日更に蓄熱される悪循環
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/08/02(土)15:26:12No.1340144314そうだねx2
同じ気温でも東京より長野の方が明らかに涼しい
2無念Nameとしあき25/08/02(土)15:31:09No.1340145554+
ヘチマ植えればいいんだろ
3無念Nameとしあき25/08/02(土)15:33:45No.1340146121そうだねx3
>都市のヒートアイランド現象がやばい
>建物の高層化で表面積が劇的に大きくなり
>日没後も都市は朝までに放熱できずに
>翌日更に蓄熱される悪循環
そもそも地球外に放出する熱エネルギーが温暖化ガスによって返ってきてるのが問題なんだよね
それがなければ普通に熱は放出されるわけで
4無念Nameとしあき25/08/02(土)15:34:13No.1340146221そうだねx4
>ヘチマ植えればいいんだろ
ヘチマ「クソ熱いところに植えるなよ」
5無念Nameとしあき25/08/02(土)15:35:03No.1340146399そうだねx3
汐留ビル群が、海からの涼しい風を遮り、内陸の都市部が高温化するヒートアイランド現象を助長している可能性が高いことが、2大学などの研究でわかった。
6無念Nameとしあき25/08/02(土)15:36:51No.1340146822そうだねx14
>そもそも地球外に放出する熱エネルギーが温暖化ガスによって返ってきてるのが問題なんだよね
いいえ
地球全体の気温は0.7℃上昇したのに対し
都市部の気温は3〜4℃上昇したと言われています
都市化の影響の方が明らかに大きいです
7無念Nameとしあき25/08/02(土)15:42:36No.1340148006そうだねx1
インドネシアの火山にはもっと頑張ってもらいたい
粉塵を巻き上げれば日光が遮られて気温が下がるから
8無念Nameとしあき25/08/02(土)15:43:30No.1340148195+
フィリピンもタイもインドネシアも最高気温30度ちょいで日本より全然低いっていう
9無念Nameとしあき25/08/02(土)15:45:43No.1340148654そうだねx1
>インドネシアの火山にはもっと頑張ってもらいたい
>粉塵を巻き上げれば日光が遮られて気温が下がるから
北京夏季五輪以降中国が排気の粉塵規制し始めたのがここ10年くらいの日本の高温化の原因な気がする
10無念Nameとしあき25/08/02(土)15:46:55No.1340148908+
>No.1340146399
海から涼しい風が来るなどというナイーブな考えは捨てろ
11無念Nameとしあき25/08/02(土)15:48:01No.1340149140そうだねx2
自業自得
12無念Nameとしあき25/08/02(土)15:52:02No.1340149960+
>フィリピンもタイもインドネシアも最高気温30度ちょいで日本より全然低いっていう
そんなことある…?東南アジアだろ
13無念Nameとしあき25/08/02(土)15:53:04No.1340150185+
>いいえ
>地球全体の気温は0.7℃上昇したのに対し
>都市部の気温は3〜4℃上昇したと言われています
>都市化の影響の方が明らかに大きいです
へ?なんで地球全体がでてくるの?
14無念Nameとしあき25/08/02(土)15:53:41No.1340150307そうだねx2
原因は温暖化じゃなくて中国が気象をおかしくしてるんだよ
15無念Nameとしあき25/08/02(土)15:54:13No.1340150405そうだねx15
>原因は温暖化じゃなくて中国が気象をおかしくしてるんだよ
頭がおかしい人きたな
16無念Nameとしあき25/08/02(土)15:54:15No.1340150408そうだねx2
いいえ
>地球全体の気温は0.7℃上昇したのに対し
>都市部の気温は3〜4℃上昇したと言われています
これはいつのどことどこを比較してるの?
17無念Nameとしあき25/08/02(土)15:54:40No.1340150489そうだねx5
>地球全体の気温は0.7℃上昇したのに対し
>都市部の気温は3〜4℃上昇したと言われています
>都市化の影響の方が明らかに大きいです
ならなぜ首都圏が日本の最高温度を更新しないの?
東京、福岡、大阪が連日40度ならなっとくするのだが
18無念Nameとしあき25/08/02(土)15:54:43No.1340150504そうだねx4
>>いいえ
>>地球全体の気温は0.7℃上昇したのに対し
>>都市部の気温は3〜4℃上昇したと言われています
>>都市化の影響の方が明らかに大きいです
>へ?なんで地球全体がでてくるの?
温室効果ガスは地球全体の効果だから
一方で都市化は局地的効果だから
19無念Nameとしあき25/08/02(土)15:55:24No.1340150655そうだねx1
>いいえ
>地球全体の気温は0.7℃上昇したのに対し
>都市部の気温は3〜4℃上昇したと言われています
>都市化の影響の方が明らかに大きいです
温暖化ガス全否定かよ(笑)
20無念Nameとしあき25/08/02(土)15:56:11No.1340150821そうだねx4
暑いからみんなエアコンをガンガン回して室外機の放熱でどんどん更にヒートアイランドが加速していく負のループ状態に突入してるよな
21無念Nameとしあき25/08/02(土)15:57:19No.1340151058そうだねx1
地面も壁も暑くそのまま朝を迎えるからな
22無念Nameとしあき25/08/02(土)15:57:56No.1340151192そうだねx4
>いいえ
>地球全体の気温は0.7℃上昇したのに対し
>都市部の気温は3〜4℃上昇したと言われています
そりゃ地球から大気圏までの長く広い距離で薄まるから数値として低く見えるだけだろ…
こんなのにそうだねたくさん付いてるとかやばくね?
23無念Nameとしあき25/08/02(土)15:58:18No.1340151264そうだねx2
>暑いからみんなエアコンをガンガン回して室外機の放熱でどんどん更にヒートアイランドが加速していく負のループ状態に突入してるよな
室内の熱屋外に排出してるだけだけど?
機械が熱出すってのなら扇風機だって同じ
24無念Nameとしあき25/08/02(土)15:58:54No.1340151382+
>地球全体の気温は0.7℃上昇したのに対し
>都市部の気温は3〜4℃上昇したと言われています
いつからいつの間にその数値上昇したの?
25無念Nameとしあき25/08/02(土)15:59:04No.1340151409+
>原因は温暖化じゃなくて中国が気象をおかしくしてるんだよ
狂ってるのは全てが中国のせいに見えてるオメーの頭だ
26無念Nameとしあき25/08/02(土)16:00:00No.1340151601そうだねx3
    1754118000542.jpg-(541665 B)
541665 B
インドネシアの今日の気温
27無念Nameとしあき25/08/02(土)16:00:34No.1340151712+
日本も人工雨をどんどん使おうよ
28無念Nameとしあき25/08/02(土)16:00:48No.1340151757+
>頭がおかしい人きたな
>狂ってるのは全てが中国のせいに見えてるオメーの頭だ
チャンコロのレス
29無念Nameとしあき25/08/02(土)16:01:08No.1340151830そうだねx2
いつから熊谷は都市部に
30無念Nameとしあき25/08/02(土)16:02:21No.1340152095+
    1754118141046.jpg-(65162 B)
65162 B
>いつから熊谷は都市部に
ですよね
31無念Nameとしあき25/08/02(土)16:02:44No.1340152179+
温暖化対策言う前にこっちなんとかするべきやわ
都市が住めなくなる
32無念Nameとしあき25/08/02(土)16:03:01No.1340152225+
    1754118181962.jpg-(211125 B)
211125 B
今日のフィリピン
33無念Nameとしあき25/08/02(土)16:04:55No.1340152635そうだねx3
かつて30℃いかなかったのが40℃超えてるからね
ヒートアイランド現象ヤバいわ
34無念Nameとしあき25/08/02(土)16:05:39No.1340152790そうだねx2
    1754118339041.png-(171814 B)
171814 B
Co2は右肩上がり
35無念Nameとしあき25/08/02(土)16:06:33No.1340152984そうだねx1
グリーンカーテン
とまでいかないでもゴーヤ植えとくといい
36無念Nameとしあき25/08/02(土)16:06:52No.1340153050+
今年は夏風が南だから関東でも下の方は風が比較的涼しくて夜もちゃんと冷えるのよね
北風の時は東京千葉からの風だから生ぬるくて暑い
37無念Nameとしあき25/08/02(土)16:07:17No.1340153140そうだねx1
30℃いかなかったってどこの話だよ
38無念Nameとしあき25/08/02(土)16:08:34No.1340153431そうだねx1
>室内の熱屋外に排出してるだけだけど?
>機械が熱出すってのなら扇風機だって同じ
機械を動かすための熱も放熱されてるんだからイコールでは無い
そもそも室外機の影響なんか多くの研究や論文で散々取り扱われてるテーマだし
39無念Nameとしあき25/08/02(土)16:08:38No.1340153442そうだねx1
>Co2は右肩上がり
1985年以前も同じようなペースで増えてたんじゃないの?
こういうグラフって切り取り方に意図が有りすぎる
40無念Nameとしあき25/08/02(土)16:09:18No.1340153581そうだねx1
>グリーンカーテン
>とまでいかないでもゴーヤ植えとくといい
ゴーヤの時期ってこれかららでしょ
時期ちょっと遅いんだ
41無念Nameとしあき25/08/02(土)16:10:06No.1340153719+
    1754118606298.png-(1171221 B)
1171221 B
都市化率が高い地域と低い地域の年平均気温の差
都市化が低い地域は海面との差は0.1〜0.2℃
平均気温だと地球温暖化とヒートアイランドの影響が半々くらいか?
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/himr/himr_1-1-2.html [link]
42無念Nameとしあき25/08/02(土)16:11:35No.1340154037そうだねx1
>時期ちょっと遅いんだ
何言ってるんだ
5月に植え付けて今が育ちざかりだよ
収穫も既に始まってる
43無念Nameとしあき25/08/02(土)16:11:51No.1340154111+
やはり植物だ
ビルにたっぷり植えよう
44無念Nameとしあき25/08/02(土)16:12:59No.1340154389そうだねx1
ふと思うんだが
ソーラーパネルだと発電された分はエネルギー量減って温度下がったりするんだろうか
45無念Nameとしあき25/08/02(土)16:13:37No.1340154538そうだねx1
>やはり植物だ
>ビルにたっぷり植えよう
最近は結構やってるところはある
環境対策に取り組んでますーってアピールしたいデベロッパーなんかがやりがち
46無念Nameとしあき25/08/02(土)16:14:59No.1340154825+
>>原因は温暖化じゃなくて中国が気象をおかしくしてるんだよ
>頭がおかしい人きたな
気象兵器説は盛んに言われているからね
以前は「アメリカの仕業」だったが最近は「中国の仕業」
になっている
47無念Nameとしあき25/08/02(土)16:17:27No.1340155397+
>インドネシアの火山にはもっと頑張ってもらいたい
>粉塵を巻き上げれば日光が遮られて気温が下がるから
日光が遮られる事での実害を考えろと
48無念Nameとしあき25/08/02(土)16:19:41No.1340155884+
>ソーラーパネルだと発電された分はエネルギー量減って温度下がったりするんだろうか
最終的に熱になるからむしろ暑くなる
太陽光はそのまま宇宙に反射してしまうのが一番だよ
ちなみに一番効率よく反射してるのは「砂漠」なんだ
だから砂漠を緑化すると逆に暑くなる
49無念Nameとしあき25/08/02(土)16:20:39No.1340156107そうだねx3
    1754119239963.jpg-(18590 B)
18590 B
>ならなぜ首都圏が日本の最高温度を更新しないの?
>東京、福岡、大阪が連日40度ならなっとくするのだが
50無念Nameとしあき25/08/02(土)16:21:02No.1340156179+
熊谷だって世界的に見れば大都会じゃん?
一般的に海辺は涼しい
内陸の特に盆地が暑くなる
51無念Nameとしあき25/08/02(土)16:21:27No.1340156260+
>Co2は右肩上がり
気温が上がって世界中山火事だらけなんだからそりゃ止まらんよ
52無念Nameとしあき25/08/02(土)16:21:43No.1340156322+
地形がね・・・
53無念Nameとしあき25/08/02(土)16:22:35No.1340156520そうだねx1
二酸化炭素が地表からの赤外線放射を吸収して地表に向けて再放射することで温室効果持つのはわかる
でも大気中に0.03%しかない二酸化炭素がこんな規模 で温暖化に影響及ぼす理屈がわからない
って言ったら研究者の人がいや間接的に影響を与えているって言うんだけど
それって主原因じゃないって認めてるようなもん…じゃね?
なんで別要因もあるんじゃないかとならないのかがふしぎ
54無念Nameとしあき25/08/02(土)16:22:43No.1340156545+
世界中で一番暑いのが日本になってるよこの時期
湿気込みだが
55無念Nameとしあき25/08/02(土)16:22:52No.1340156583そうだねx1
    1754119372953.png-(25127 B)
25127 B
>1985年以前も同じようなペースで増えてたんじゃないの?
>こういうグラフって切り取り方に意図が有りすぎる
56無念Nameとしあき25/08/02(土)16:23:11No.1340156643+
俺は割と地球温暖化対策ガチ勢だからクーラー使い放題出来るように太陽光発電と蓄電池付けてる
今後は農作物も収穫し辛くなると考えて畑を拡張中
57無念Nameとしあき25/08/02(土)16:23:55No.1340156819+
アメダス見たら3時ごろ山梨のどっかが40度近くになってたな
58無念Nameとしあき25/08/02(土)16:24:00No.1340156837そうだねx1
>最終的に熱になるからむしろ暑くなる
熱エネルギーを更に高いエネルギーにできてるってこと?
物理法則いつのまに超えたんだ
59無念Nameとしあき25/08/02(土)16:24:53No.1340157048+
>ふと思うんだが
>ソーラーパネルだと発電された分はエネルギー量減って温度下がったりするんだろうか
太陽光発電施設がある場所は電力に変換される10〜15%分エネルギーが運ばれるので送電してるときは却効果があるらしい
消費した場所で熱になるから全体ではプラマイゼロだが
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0038092X23008320 [link]
60無念Nameとしあき25/08/02(土)16:25:16No.1340157139+
>世界中で一番暑いのが日本になってるよこの時期
>湿気込みだが
どゆこと?湿度込みって
61無念Nameとしあき25/08/02(土)16:26:14No.1340157334+
湿度が体感温度に何か影響あるのか?
62無念Nameとしあき25/08/02(土)16:26:25No.1340157373+
>熊谷だって世界的に見れば大都会じゃん?
>一般的に海辺は涼しい
>内陸の特に盆地が暑くなる
熊谷は埼玉北部の主要都市です
63無念Nameとしあき25/08/02(土)16:27:06No.1340157537そうだねx6
>湿度が体感温度に何か影響あるのか?
ふつうに蒸し暑い上に不快じゃね? 
64無念Nameとしあき25/08/02(土)16:27:54No.1340157731+
この熱を利用して石を熱して真空断熱の部屋で冬まで保管
冬になったら暖房代わりに使おう
65無念Nameとしあき25/08/02(土)16:28:26No.1340157838そうだねx1
>俺は割と地球温暖化対策ガチ勢だからクーラー使い放題出来るように太陽光発電と蓄電池付けてる
室外機から出る熱風は…
66無念Nameとしあき25/08/02(土)16:28:46No.1340157910そうだねx1
    1754119726235.gif-(164126 B)
164126 B
夏休みだから小学生が来てるのかな?
67無念Nameとしあき25/08/02(土)16:31:07No.1340158439+
そういえばソーラー発電に付けている蓄電池もエアコン室外機みたいに日よけ付けた方がいいんだろうか
68無念Nameとしあき25/08/02(土)16:31:43No.1340158562そうだねx4
>室外機から出る熱風は…
対策ガチ勢ってのはあくまで我が家だけが快適に過ごすって意味だから
69無念Nameとしあき25/08/02(土)16:32:17No.1340158681そうだねx3
原発やめてその分自然エネルギー発電で賄いますって言ってる人おるけど無理よな
70無念Nameとしあき25/08/02(土)16:32:22No.1340158704+
20℃が40℃になっても2倍暑くなったってわけじゃないのに2倍以上に感じる
71無念Nameとしあき25/08/02(土)16:33:41No.1340159008そうだねx1
>対策ガチ勢ってのはあくまで我が家だけが快適に過ごすって意味だから
我家快適室内ガチ勢やな
72無念Nameとしあき25/08/02(土)16:34:13No.1340159135そうだねx1
    1754120053137.jpg-(109896 B)
109896 B
>1985年以前も同じようなペースで増えてたんじゃないの?
>こういうグラフって切り取り方に意図が有りすぎる
こうしてみると人類活動の結果だってわかりやすいね
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/ipcc/ar6/IPCC_AR6_WGI_TS_JP.pdf [link]
73無念Nameとしあき25/08/02(土)16:35:23No.1340159399そうだねx1
ソーラーパネルで日光による温度上昇を抑えつつ
発電された電気で室内を冷やすのが最強か
74無念Nameとしあき25/08/02(土)16:36:11No.1340159578+
>20℃が40℃になっても2倍暑くなったってわけじゃない
そりゃそうだ
この場合は絶対温度で考えなければいけない
293K(20℃)が313K(40℃)になっても
たった7%しか暑くなってない
75無念Nameとしあき25/08/02(土)16:36:22No.1340159616そうだねx5
>ソーラーパネルで日光による温度上昇を抑えつつ
メガソーラーにしないで森のままだった方が気温下がるんじゃねえかなぁ…
76無念Nameとしあき25/08/02(土)16:37:11No.1340159822+
>>室外機から出る熱風は…
>対策ガチ勢ってのはあくまで我が家だけが快適に過ごすって意味だから
その熱はもともと太陽光で受ける分だから誤差だし太陽光がエネルギー源なら火力中心の平均的な日本の電力より二酸化炭素排出は少ないぞ
77無念Nameとしあき25/08/02(土)16:37:32No.1340159918そうだねx2
>1754118181962.jpg
>今日のフィリピン
沖縄もそうだけど風が通るから
78無念Nameとしあき25/08/02(土)16:38:27No.1340160138そうだねx1
>1754120053137.jpg
原因メタンじゃん
メタンの方がCO2より桁違いに温暖化効果高いんだし
しかもメタンの方が先に増えてるからCO2で温暖化した影響でメタン増えてるんでもない
メタンが主因
79無念Nameとしあき25/08/02(土)16:39:14No.1340160321+
全く都市部じゃないところでも異常に暑いから
ヒートアイランドが原因とは言えないのだが
80無念Nameとしあき25/08/02(土)16:39:58No.1340160487+
>メガソーラーにしないで森のままだった方が気温下がるんじゃねえかなぁ…
各ご家庭の屋根に付けるのが一番だな
81無念Nameとしあき25/08/02(土)16:40:14No.1340160543そうだねx4
二酸化炭素よりも遥かに多くてより温室効果があるものが存在するのになぜそこを無視して二酸化炭素だけにフォーカス当てるのか謎なんですが
82無念Nameとしあき25/08/02(土)16:41:36No.1340160858そうだねx1
1800年くらいから急激に大気中のメタン増えてるのなんでやねん
83無念Nameとしあき25/08/02(土)16:41:51No.1340160919+
    1754120511606.jpg-(48783 B)
48783 B
>二酸化炭素よりも遥かに多くてより温室効果があるものが存在するのになぜそこを無視して二酸化炭素だけにフォーカス当てるのか謎なんですが
84無念Nameとしあき25/08/02(土)16:42:37No.1340161096+
>メガソーラーにしないで森のままだった方が気温下がるんじゃねえかなぁ…
化石燃料を使わないって前提ならそうかも
森のCO2吸収量より太陽光発電で抑えられるCO2排出量の方が1桁くらい上なので
85無念Nameとしあき25/08/02(土)16:44:26No.1340161504そうだねx2
そもそも森ってCO2吸収するのと同じくらいCO2吐くんで
そうじゃなかったら数百年数千年かけて大気中のCO2無くなってたはずじゃん?
86無念Nameとしあき25/08/02(土)16:44:58No.1340161636+
>原因メタンじゃん
>メタンの方がCO2より桁違いに温暖化効果高いんだし
>しかもメタンの方が先に増えてるからCO2で温暖化した影響でメタン増えてるんでもない
>メタンが主因
だから庶民に肉ではなくまがい物の肉モドキ食わせようと必死だよね
コオロギといい大豆肉といい
87無念Nameとしあき25/08/02(土)16:45:30No.1340161767そうだねx1
>原因メタンじゃん
CO2増えると無駄に雑木や雑草が茂るのよね
その茂ったやつらが朽ち果てる時にメタンが出てしまい
結局光合成で消費されるCO2以上にメタンが増えてしまっていると
聞いたことがある
88無念Nameとしあき25/08/02(土)16:45:51No.1340161841+
牛のゲップで世界がヤバイ
89無念Nameとしあき25/08/02(土)16:46:25No.1340161965そうだねx3
あーだーこーだ言っても
火山の噴火一発で人類が出したガスの何十年分が出ちまうんだよ
90無念Nameとしあき25/08/02(土)16:46:35No.1340162000+
>CO2増えると無駄に雑木や雑草が茂るのよね
>その茂ったやつらが朽ち果てる時にメタンが出てしまい
>結局光合成で消費されるCO2以上にメタンが増えてしまっていると
>聞いたことがある
グラフ見たらメタンの方が先に増えてんじゃん
91無念Nameとしあき25/08/02(土)16:46:56No.1340162076+
CO2税ニホンモーにだけ重税課されてるけど
中国は野放しなの国連さんいいんですか
92無念Nameとしあき25/08/02(土)16:47:35No.1340162225+
平均で2℃上がったってノーベル賞貰った人も言ってた
93無念Nameとしあき25/08/02(土)16:48:01No.1340162333そうだねx1
    1754120881816.png-(446330 B)
446330 B
>原因メタンじゃん
>メタンの方がCO2より桁違いに温暖化効果高いんだし
>しかもメタンの方が先に増えてるからCO2で温暖化した影響でメタン増えてるんでもない
>メタンが主因
まず多分桁を見間違えてる
ppm(10^-6)とppb(10^-9)

そのうえで温暖化係数を揃えて比較するとメタンガスの影響は16%程度
https://www.jccca.org/global-warming/knowleadge01 [link]
94無念Nameとしあき25/08/02(土)16:48:04No.1340162341そうだねx1
日本だけで努力しても意味ないんすよね
CO2その他の出しまくってる中国野郎とアメ公どうにかしないと
95無念Nameとしあき25/08/02(土)16:49:35No.1340162700+
メタンの方が先に増えてるってのが超重要だろ?
原因は酪農か水田か
96無念Nameとしあき25/08/02(土)16:50:57No.1340163010+
>グラフ見たらメタンの方が先に増えてんじゃん
じゃあ今までもじわじわと増えてきていただけって話でしょ

何にしても閾値超えたらあとは指数関数的に増えるだけだろうし
もう不可逆性はとっくに失われているのだから
メタンがアンモニアがとか言ってる状況ではないよ
97無念Nameとしあき25/08/02(土)16:51:30No.1340163156+
人為的に排出されているメタンは増えてるが大気中濃度は増えてない
これがどういうことかよくわかってはないけども
大気中ではOHラジカルとの反応で9年程度で分解されるなどの自然減での影響が思いの外大きいのではってなってる
もう飽和状態になってるっていう研究者もいる
二酸化炭素主原因って物言いと含めて二酸化炭素についで温暖化に影響与えているっていう見解に疑問符しかないわけだが
98無念Nameとしあき25/08/02(土)16:52:21No.1340163358+
夏の暑さを溜めといて冬に暖房につかうとかできんの?
99無念Nameとしあき25/08/02(土)16:52:22No.1340163364そうだねx1
>あーだーこーだ言っても
>火山の噴火一発で人類が出したガスの何十年分が出ちまうんだよ
とんでもないデマです
100無念Nameとしあき25/08/02(土)16:53:57No.1340163731そうだねx1
これからはゲリラ雷雨や線状降水帯発生が起きやすくなる
海水温上昇で加えて台風が日本上陸しても勢力衰えず勢力上がる悪夢が起きる可能性大
101無念Nameとしあき25/08/02(土)16:55:03No.1340163966そうだねx1
東京の排熱が南風に乗って内陸が高温になってるんだからさっさと都市部のエアコン規制しろ
102無念Nameとしあき25/08/02(土)16:57:38No.1340164554そうだねx5
>東京の排熱が南風に乗って内陸が高温になってるんだからさっさと都市部のエアコン規制しろ
内陸の高温てふつうに盆地の地形的影響とフェーン現象によるもんだろが
103無念Nameとしあき25/08/02(土)16:57:55No.1340164625+
>日本だけで努力しても意味ないんすよね
>CO2その他の出しまくってる中国野郎とアメ公どうにかしないと
核開発しかないね
全ての国際的な合意と国家間合意やその他諸々を無碍にして
あとは大国どもの好き勝手な様相に神の鉄槌を打ち込むと言う大義のもとに
粛々と核兵器とそれを運用する兵器を開発していくしかない
世界をビビらせることができるし我々もビビる
104無念Nameとしあき25/08/02(土)16:58:28No.1340164754+
>内陸の高温てふつうに盆地の地形的影響とフェーン現象によるもんだろが
その熱が夜の間に冷めないのが都市化の影響って話かと
105無念Nameとしあき25/08/02(土)16:58:29No.1340164760+
暑過ぎて虫も減ったり増えたりしてるし我々の食糧も危機になるかもよ
106無念Nameとしあき25/08/02(土)16:59:12No.1340164941+
>東京の排熱が南風に乗って内陸が高温になってるんだからさっさと都市部のエアコン規制しろ
東京以西以南のど田舎こそがそもそも耐えられない暑さなのだが
107無念Nameとしあき25/08/02(土)16:59:20No.1340164976そうだねx1
>あーだーこーだ言っても
>火山の噴火一発で人類が出したガスの何十年分が出ちまうんだよ
トンガ噴火で脱炭素ふりだしに? 実は人間由来が火山の100倍
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2P655BQ21PLBJ004.html [link]
>USGSによれば、「20世紀最大級の火山噴火」と呼ばれた1991年のフィリピン・ピナトゥボ山の噴火で出たCO2でさえ、人類が年間に出すCO2の量(2010年時点)の700分の1に過ぎない。
>つまり、700回噴火しないと、CO2排出量は人為由来の排出量と同じにならない。しかも、人間が出すCO2は年々増え続ける傾向にある。
108無念Nameとしあき25/08/02(土)16:59:30No.1340165011+
>世界をビビらせることができるし我々もビビる
日本の諸外国なんて原発メルトダウンさせればビビって侵攻しなくなるよ
ベルカ式で行こう
109無念Nameとしあき25/08/02(土)16:59:36No.1340165027そうだねx1
>内陸の高温てふつうに盆地の地形的影響とフェーン現象によるもんだろが
ビルがゲリラ豪雨とフェーン現象起こしてる可能性
110無念Nameとしあき25/08/02(土)16:59:56No.1340165096+
北海道も40度になってるんだからヒートアイランドとか嘘だろ…
あそこも人工被覆で覆われてるとでもいうのかよ
111無念Nameとしあき25/08/02(土)16:59:59No.1340165111+
普通に化石燃料燃やした熱が篭もってるんじゃねーか…?
112無念Nameとしあき25/08/02(土)17:01:23No.1340165439+
>ビルがゲリラ豪雨とフェーン現象起こしてる可能性
北海道の北見にまで影響出てるのか
地球狭いな
113無念Nameとしあき25/08/02(土)17:02:20No.1340165650+
田舎なら昼間暑くても日が沈むとすとんと涼しくなるんだよね
114無念Nameとしあき25/08/02(土)17:02:38No.1340165705そうだねx2
北見の40度は普通にフェーン現象じゃん
夏の道東内陸が暑いのはいつものことだし
115無念Nameとしあき25/08/02(土)17:02:47No.1340165734+
>ビルがゲリラ豪雨とフェーン現象起こしてる可能性
そんな都市部程度の規模の人工物で起こるもんじゃないよ
116無念Nameとしあき25/08/02(土)17:02:52No.1340165756+
>その熱が夜の間に冷めないのが都市化の影響って話かと
そこに話絞るならわかるが普通にデマまがいのこと言ってたんで
117無念Nameとしあき25/08/02(土)17:03:03No.1340165796+
    1754121783237.png-(21044 B)
21044 B
火山噴火で出るガスは長い時間かけて地中に運ばれたやつなので長期的に見れば増えてるわけではない
どちらかというと撒かれた粒子で一時的に寒冷化する
118無念Nameとしあき25/08/02(土)17:04:18No.1340166121そうだねx1
>核開発しかないね
>全ての国際的な合意と国家間合意やその他諸々を無碍にして
>あとは大国どもの好き勝手な様相に神の鉄槌を打ち込むと言う大義のもとに
>粛々と核兵器とそれを運用する兵器を開発していくしかない
>世界をビビらせることができるし我々もビビる
北朝鮮と同思慮吹いた
119無念Nameとしあき25/08/02(土)17:04:42No.1340166226+
>田舎なら昼間暑くても日が沈むとすとんと涼しくなるんだよね
そうじゃなくなってるよと言っておく
120無念Nameとしあき25/08/02(土)17:05:57No.1340166522そうだねx4
本当に小学生が来てるっぽいな
121無念Nameとしあき25/08/02(土)17:07:30No.1340166889+
具体的反論しないでレッテルだけ貼ろうとするのは頭悪く見えるよ
122無念Nameとしあき25/08/02(土)17:08:05No.1340167040+
地表の火山活動における二酸化炭素排出量はその通りで人間活動で出てる量よりも遥かに少ないことは正しいんだけども
二酸化炭素関係なく直接的に海水温に影響を与える海底火山の活動についてはなんも解明されてない
123無念Nameとしあき25/08/02(土)17:08:24No.1340167110+
>本当に小学生が来てるっぽいな
小学生が核開発とか牛のゲップで温暖化とか言ってたら大変だけど
124無念Nameとしあき25/08/02(土)17:10:34No.1340167687+
>具体的反論しないでレッテルだけ貼ろうとするのは頭悪く見えるよ
核開発のレスについてのこと?
くっそ大げさに振る舞わないでも普通に核抑止力のもと核兵器保有について語ればいいのに
神の鉄槌だの大義だのなんかにかぶれたガキレベルやろ
125無念Nameとしあき25/08/02(土)17:12:34No.1340168161+
引用もしてないからどのレスに対してのレスなのかもわからん
レッテル貼ってるのだけなのはわかる
126無念Nameとしあき25/08/02(土)17:13:35No.1340168418+
内容ですぐわかると思うけど…
127無念Nameとしあき25/08/02(土)17:14:41No.1340168678+
ド田舎の田んぼとかでもクソ暑いけどなあ
128無念Nameとしあき25/08/02(土)17:17:17No.1340169235+
海水温の上昇が温暖化の原因という話もあるが
ということは海水の温度差で発電したりできれば海水温を下げられるのではないか
129無念Nameとしあき25/08/02(土)17:18:49No.1340169583+
やはり田舎の方が涼しいことを実感した
130無念Nameとしあき25/08/02(土)17:19:41No.1340169783+
少なくとも大国のCO2排出量についてのレスに対して
>No.1340164625
みたいな他国の振る舞いを核兵器で御するとかいう思慮普通にやべーだろ…
飽くまでも国防て在り方でこちらに手を出せない抑止力って考えを根本から無視してる
131無念Nameとしあき25/08/02(土)17:20:55No.1340170062そうだねx1
日本で一番涼しい避暑地って言われてる勝浦ですらこないだ30℃超えたそうや
132無念Nameとしあき25/08/02(土)17:22:06No.1340170335+
>俺は割と地球温暖化対策ガチ勢だからクーラー使い放題出来るように太陽光発電と蓄電池付けてる
ああそれ化石燃料の消耗を早めてるだけなんですよ
133無念Nameとしあき25/08/02(土)17:22:37No.1340170473+
>海水温の上昇が温暖化の原因という話もあるが
>ということは海水の温度差で発電したりできれば海水温を下げられるのではないか
圧倒的規模で存在する海水温に影響を与えるほどのものになるとは思えないかもしれない
134無念Nameとしあき25/08/02(土)17:24:52No.1340171069+
>日本で一番涼しい避暑地って言われてる勝浦ですらこないだ30℃超えたそうや
太平洋岸でもやっぱ海風って涼しいんだな
135無念Nameとしあき25/08/02(土)17:27:07No.1340171594+
>太平洋岸でもやっぱ海風って涼しいんだな
冷たい海流からの南風てすげぇらしいよ
うらやましい
136無念Nameとしあき25/08/02(土)17:28:46No.1340171960+
>冷たい海流からの南風てすげぇらしいよ
あの辺もろ黒潮じゃないの?
137無念Nameとしあき25/08/02(土)17:32:21No.1340172890+
>あの辺もろ黒潮じゃないの?
黒潮と親潮の境界
冷たい水が底から上がってくる
138無念Nameとしあき25/08/02(土)17:33:50No.1340173263そうだねx2
ヒートアイランドで悲惨なのは都心部より
都心部から海風に乗って熱が流れてくる郊外だと思う
139無念Nameとしあき25/08/02(土)17:35:51No.1340173750+
>海水温の上昇が温暖化の原因という話もあるが
>ということは海水の温度差で発電したりできれば海水温を下げられるのではないか
どうやって発電するの?
温度差ってことは低い時から高くなるエネルギーを使うって意味ならもう上がってしまったものにどうしたらいいの
140無念Nameとしあき25/08/02(土)17:39:41No.1340174679+
ヒートアイランドとゲリラ豪雨が密接な関係があるっていうけど今年はゲリラ少ないよな
141無念Nameとしあき25/08/02(土)17:44:21No.1340175863+
都市部の熱から出る上昇気流で雲が高くのびてとか?
142無念Nameとしあき25/08/02(土)17:46:40No.1340176433+
この熱をレーザーとかビームにして大気圏外に捨てる技術が欲しい
143無念Nameとしあき25/08/02(土)17:56:21No.1340178830+
>二酸化炭素関係なく直接的に海水温に影響を与える海底火山の活動についてはなんも解明されてない
地熱のことなら具体的な値が推測ができる程度には研究されてるな
https://grsj.gr.jp/archives/whatbook/chapter2.html [link]
144無念Nameとしあき25/08/02(土)18:01:38No.1340180147+
この熱をなにかに利用出来ないのか
145無念Nameとしあき25/08/02(土)18:04:33No.1340180914+
>地熱のことなら具体的な値が推測ができる程度には研究されてるな
> https://grsj.gr.jp/archives/whatbook/chapter2.html [link]
突発的な海底火山の噴火と活動の影響や…
海底火山は把握されていないものが圧倒的に多い上に把握してるとこでも観測が難しく解明が進んでない
146無念Nameとしあき25/08/02(土)18:05:35No.1340181158+
>この熱をレーザーとかビームにして大気圏外に捨てる技術が欲しい
軌道エレベーターに巨大な熱交換設備を組み込むとか
147無念Nameとしあき25/08/02(土)18:11:11No.1340182613+
最近熊谷の最高気温聞かなくなったけど何か対策したのかね
148無念Nameとしあき25/08/02(土)18:12:50No.1340183069+
>突発的な海底火山の噴火と活動の影響や…
>海底火山は把握されていないものが圧倒的に多い上に把握してるとこでも観測が難しく解明が進んでない
惑星は外部の影響がなければ内部の熱源は創造時の熱と崩壊熱だけであとは冷えてくだけだろう
149無念Nameとしあき25/08/02(土)18:23:18No.1340186053そうだねx2
>惑星は外部の影響がなければ内部の熱源は創造時の熱と崩壊熱だけであとは冷えてくだけだろう
内部の熱源という話なんかではなくシンプルに海水温に与える影響はどうなのかを言ってる
数年前アドリア海全体の水温が異常とも言える上昇見せて海水温上昇が地中海まで広がった
原因がわからなかった中で海底火山の影響がひとつあるのではと疑われてる
150無念Nameとしあき25/08/02(土)18:31:12No.1340188246+
ビルとか関係無いクソ田舎でも暑いんだが
151無念Nameとしあき25/08/02(土)18:37:56No.1340189985そうだねx3
>ビルとか関係無いクソ田舎でも暑いんだが
暑いと思うじゃん?都市部はもっと暑いから
152無念Nameとしあき25/08/02(土)18:40:28No.1340190697そうだねx1
>内部の熱源という話なんかではなくシンプルに海水温に与える影響はどうなのかを言ってる
思いつきを話してるならこれ以上話すことはないが
>数年前アドリア海全体の水温が異常とも言える上昇見せて海水温上昇が地中海まで広がった
>原因がわからなかった中で海底火山の影響がひとつあるのではと疑われてる
それは誰が言ってるの?
153無念Nameとしあき25/08/02(土)18:41:07No.1340190875+
森の中だと流石に涼しいのだけどそう考えてるのは蚊の野郎も同じだった
154無念Nameとしあき25/08/02(土)18:49:24No.1340193168+
>原因がわからなかった中で海底火山の影響がひとつあるのではと疑われてる
地震国イタリアで海底火山活動による地震動観測してないとか何の冗談だ?
155無念Nameとしあき25/08/02(土)18:51:56No.1340193868そうだねx1
    1754128316805.png-(141089 B)
141089 B
こんなバス江の掲示板で議論して何の意味があるんだ
156無念Nameとしあき25/08/02(土)19:05:14No.1340197672+
>こんなバス江の掲示板で議論して何の意味があるんだ
AIが検索でほんの僅かだが参考にする
157無念Nameとしあき25/08/02(土)19:07:18No.1340198241+
ヒートシンクは表面積を稼いで放熱してるのに東京とかの大都市は違うのか?
158無念Nameとしあき25/08/02(土)19:09:26No.1340198846+
>ヒートシンクは表面積を稼いで放熱してるのに東京とかの大都市は違うのか?
おう
昼間効率よく熱をためて夜間熱帯夜として放出してるぜ
余りに継ぎ足しで熱をためていくぜ
159無念Nameとしあき25/08/02(土)19:10:19No.1340199111+
都心のせいで群馬県伊勢崎市が40℃
160無念Nameとしあき25/08/02(土)19:11:02No.1340199316+
石油石炭天然ガスに100%課税しよう
そうでもしないとどんどん使い続けるだろう
161無念Nameとしあき25/08/02(土)19:12:03No.1340199594+
都市部はお日さまエコキュートで効率よくお湯作れるな
162無念Nameとしあき25/08/02(土)19:16:27No.1340200765+
>No.1340190697
>No.1340193168
すまん見たのは2017年ころとだいぶ前のイルティレーノというトスカーナの地方メディアのだ
イタリア国立地球物理学火山学研究所の見解もあったはず
163無念Nameとしあき25/08/02(土)19:17:02No.1340200915+
田舎も十分暑いわ
164無念Nameとしあき25/08/02(土)19:47:10No.1340209351+
>No.1340200765
すまんけど人の記憶は簡単に変わるからソースがないなら信用できないな

海洋熱波のことなら地球温暖化が頻度を高くしていると言われることはあっても原因を海底火山とするのは見ないね
https://www.jamstec.go.jp/apl/hotspot2/terms/mhw.html [link]
165無念Nameとしあき25/08/02(土)20:02:58No.1340213948+
    1754132578143.webp-(687770 B)
687770 B
Albedo Effect Explained - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Q14ktHVwDok [link]
道路を白く塗装して平均気温を3度下げるロサンゼルスの温暖化対策 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20170910-los-angeles-white-road/ [link]
温暖化をくいとめるには世界中の屋根を白く塗りつぶすべき、とノーベル物理学賞受賞者が提唱 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20090529_paint_it_white/ [link]
166無念Nameとしあき25/08/02(土)20:08:01No.1340215445+
ヒートアイランドなんか全部ウソって今年の夏証明されたな
東京より京都広島とかの田舎のほうが猛暑日更新しとる
167無念Nameとしあき25/08/02(土)20:08:41No.1340215641+
最低気温も見とけ
168無念Nameとしあき25/08/02(土)20:26:05No.1340221245+
>こんなバス江の掲示板で議論して何の意味があるんだ
不毛だが楽しい
以上

- GazouBBS + futaba-