[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1754047454633.jpg-(92596 B)
92596 B無念Nameとしあき25/08/01(金)20:24:14No.1339953895+ 01:19頃消えます
小説新人賞でAIやめてね、と明言された
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が8件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/01(金)20:24:50No.1339954060そうだねx6
テラワロス
2無念Nameとしあき25/08/01(金)20:25:10No.1339954153そうだねx3
禿同
3無念Nameとしあき25/08/01(金)20:25:44No.1339954306そうだねx15
AI厨は逝ってよし
4無念Nameとしあき25/08/01(金)20:26:02No.1339954384そうだねx12
何が悪いのか説明してくれないと
5無念Nameとしあき25/08/01(金)20:26:28No.1339954513そうだねx6
新人賞が芥川賞を否定するのか
6無念Nameとしあき25/08/01(金)20:26:43No.1339954575+
ワロタノオロチ
7無念Nameとしあき25/08/01(金)20:26:56No.1339954634そうだねx59
>何が悪いのか説明してくれないと
8無念Nameとしあき25/08/01(金)20:27:42No.1339954862そうだねx43
>何が悪いのか説明してくれないと
選考対象外ってだけで良い悪いの話はしてないでしょ
9無念Nameとしあき25/08/01(金)20:28:17No.1339955025そうだねx1
>何が悪いのか説明してくれないと
シラネーヨ
10無念Nameとしあき25/08/01(金)20:28:30No.1339955091そうだねx2
もう賞やめたらいいじゃん
11無念Nameとしあき25/08/01(金)20:28:32No.1339955108そうだねx4
>>何が悪いのか説明してくれないと
>選考対象外ってだけで良い悪いの話はしてないでしょ
悪くないのに!
対象外! なんですか!!
おかしいだろハゲ!!
12無念Nameとしあき25/08/01(金)20:28:40No.1339955146そうだねx17
>何が悪いのか説明してくれないと
なんか引け目でもあるん?
13無念Nameとしあき25/08/01(金)20:29:03No.1339955261そうだねx19
    1754047743468.jpg-(163738 B)
163738 B
AIに書かせて受賞して受賞決定後にAIってばらしてほしいな
14無念Nameとしあき25/08/01(金)20:29:07No.1339955290そうだねx35
>何が悪いのか説明してくれないと
AIに適当に出力させた作品で粗製濫造されてアホみたいな量で投稿されると厄介だからだと思う
15無念Nameとしあき25/08/01(金)20:29:18No.1339955348そうだねx7
>何が悪いのか説明してくれないと
消えろ
16無念Nameとしあき25/08/01(金)20:29:27No.1339955392そうだねx12
AIに書かせて大量に応募するとかされると迷惑なんじゃないか
17無念Nameとしあき25/08/01(金)20:29:37No.1339955428そうだねx33
AI使ってる奴ってほんと頭悪いんだな
18無念Nameとしあき25/08/01(金)20:30:14No.1339955598そうだねx7
どうやってAIって見分けるの
嘘つかれたら終わりだよね
19無念Nameとしあき25/08/01(金)20:30:16No.1339955610そうだねx2
AIに勝てないのを認めたか
20無念Nameとしあき25/08/01(金)20:30:23No.1339955637+
ワロス
21無念Nameとしあき25/08/01(金)20:30:47No.1339955757そうだねx7
>AI使ってる奴ってほんと頭悪いんだな
禿同
22無念Nameとしあき25/08/01(金)20:30:47No.1339955761そうだねx1
面白さで選考してるわけではないからな
23無念Nameとしあき25/08/01(金)20:30:47No.1339955762そうだねx32
>どうやってAIって見分けるの
>嘘つかれたら終わりだよね
AI利用者ってそんなんばっかなんですか…
24無念Nameとしあき25/08/01(金)20:30:51No.1339955779+
>何が悪いのか説明してくれないと
佐村河内
25無念Nameとしあき25/08/01(金)20:31:26No.1339955927そうだねx1
>AI使ってる奴ってほんと頭悪いんだな
オマエモナー
26無念Nameとしあき25/08/01(金)20:31:33No.1339955962+
書き込みをした人によって削除されました
27無念Nameとしあき25/08/01(金)20:31:45No.1339956030そうだねx5
隠してAI作品で賞を取ってこそAIの真価が測れるというものだからなぁ
粗製乱造連中はともかくとしてガチな奴はクラックと同じノリでやってそう
28無念Nameとしあき25/08/01(金)20:31:46No.1339956038+
そもAIに選考させればええやな
どこの馬の骨かも知らんヤツらの審美眼なんか信用できんし
29無念Nameとしあき25/08/01(金)20:31:59No.1339956108+
自分(自力)で執筆した人の作品を対象に選考しますよー
の何がおかしいのか
30無念Nameとしあき25/08/01(金)20:32:01No.1339956122そうだねx4
芸術もAIのほうが上手にできるようになると
もはや神秘性が打ち砕かれてシラケてしまうことこの上なし
31無念Nameとしあき25/08/01(金)20:32:04No.1339956147そうだねx8
>No.1339955108
人が書いた小説が対象の賞ってだけだろ
落ち着けよハゲ
32無念Nameとしあき25/08/01(金)20:32:16No.1339956212+
>AI利用者ってそんなんばっかなんですか…
「だれ」と聞かれたら人を
「どこ」と聞かれたら場所を
「どうやって」って聞かれたら方法を答えるんだよ
わかった?
33無念Nameとしあき25/08/01(金)20:32:20No.1339956231そうだねx1
AIにかんしてはシチュエーションをつくることはできるけど
起承転結作るのは現代はまだ無理っぽい
34無念Nameとしあき25/08/01(金)20:32:34No.1339956299+
なので短く要約したAIを使われると判定できないんですね
35無念Nameとしあき25/08/01(金)20:32:46No.1339956372そうだねx2
>AIに書かせて大量に応募するとかされると迷惑なんじゃないか
書ける人じゃないと仕事を任せられない
新人賞とは傑作を書ける人を募集してるのではなく
一定レベルの仕事が出来る人を募集している
36無念Nameとしあき25/08/01(金)20:33:01No.1339956447そうだねx5
アイディア出しOKな時点でね
スパム作品送られたら審査員が潰されちゃうからダメってだけだろう
37無念Nameとしあき25/08/01(金)20:33:05No.1339956468そうだねx1
>起承転結作るのは現代はまだ無理っぽい
シラネーヨ
38無念Nameとしあき25/08/01(金)20:33:12No.1339956503そうだねx6
輪に入れなかったAIマンが発狂するスレ
39無念Nameとしあき25/08/01(金)20:33:20No.1339956564そうだねx4
下読みバイトもただじゃないしな
40無念Nameとしあき25/08/01(金)20:33:41No.1339956674そうだねx3
>そもAIに選考させればええやな
>どこの馬の骨かも知らんヤツらの審美眼なんか信用できんし
AI使ったことあるなら暗喩の解釈クソ弱いから無理ってわかるよね?
41無念Nameとしあき25/08/01(金)20:33:54No.1339956749そうだねx2
>そもAIに選考させればええやな
>どこの馬の骨かも知らんヤツらの審美眼なんか信用できんし
じゃあAIの審美眼が信用できる根拠はどこにあるの?
そもそもAIを使って選考を行うケースってあんまりないから
AIを信用するための実績とかも全然足りてないと思うんだけど……
42無念Nameとしあき25/08/01(金)20:34:04No.1339956793+
>何が悪いのか説明してくれないと
小説コンテストにおけるAI使用禁止は、オリジナリティ、公平性、倫理的配慮、創作プロセスの重視といった観点から説明できます。
43無念Nameとしあき25/08/01(金)20:34:37No.1339956960そうだねx14
「何が悪いのか」って言ってる時点でまぁお察し
44無念Nameとしあき25/08/01(金)20:35:02No.1339957099+
どういうクリエイターにプロデビューして欲しいのか決める権利は賞あげる側にあるからね
正直アイディア出し利用OKな時点で規約決めてる側もあんまりAI使ったことなさそう
45無念Nameとしあき25/08/01(金)20:35:14No.1339957158そうだねx8
>何が悪いのか説明してくれないと
良い悪いじゃなくてAI禁止のレギュだから応募したきゃ守ってねってだけ
46無念Nameとしあき25/08/01(金)20:35:20No.1339957182そうだねx1
校正にAI使うとかならまだしも内容自体を書かせるって事は書きたいものがないって事だろ
書きたいものもないのに作家になろうと思うなよ
47無念Nameとしあき25/08/01(金)20:35:32No.1339957237+
何年か前に過去の作品の寄せ集めで作ったやつが賞を取っちゃったことあったよな?
48無念Nameとしあき25/08/01(金)20:35:34No.1339957249+
>下読みバイトもただじゃないしな
そもそも下読みバイトにやらせる時点で
最低限の条件を備えてるか備えてないかの足切りがある
そこんとこ京アニ放火犯青葉はわかってなかった
49無念Nameとしあき25/08/01(金)20:35:36No.1339957265+
>>何が悪いのか説明してくれないと
>小説コンテストにおけるAI使用禁止は、オリジナリティ、公平性、倫理的配慮、創作プロセスの重視といった観点から説明できます。
人力GPTやめろ😠
50無念Nameとしあき25/08/01(金)20:35:40No.1339957284+
ディキンソンくらい有名な詩人の作品でも解釈しきれないAIに新作の審査なんて無理だぞ
51無念Nameとしあき25/08/01(金)20:35:56No.1339957367そうだねx2
良いか悪いか
悪くないなら良い
くらいでしか理解できない上に自分で考えることはできず説明されても理解できないからしつこくじゃあなんで繰り返すstyle
52無念Nameとしあき25/08/01(金)20:36:18No.1339957502そうだねx2
校正には使えるのだから自力で書けばいいで終わるな
53無念Nameとしあき25/08/01(金)20:36:37No.1339957593そうだねx1
マジで一枚絵は終わった感じよね
54無念Nameとしあき25/08/01(金)20:36:48No.1339957638そうだねx3
小説なんてそれこそAIかどうかなんて判断つくの?
55無念Nameとしあき25/08/01(金)20:37:38No.1339957895+
>校正には使えるのだから自力で書けばいいで終わるな
それが正しい使い方でしょ
下手くそな素人でもAIに書かそうとは思わない
56無念Nameとしあき25/08/01(金)20:37:49No.1339957959+
そもそも現行のAIに小説書かせても千字ちょいの短編以外じゃ使い物にならないので
コレで騒いでるのはAI触ったこともないバカかアフィサイトくらいだよ
57無念Nameとしあき25/08/01(金)20:37:50No.1339957966そうだねx1
やっぱこれまでの創作は終わりだろうと思っちゃう
58無念Nameとしあき25/08/01(金)20:37:53No.1339957979そうだねx3
>マジで一枚絵は終わった感じよね
全然
素人さんは騙せても絵描きは騙せない
絵の良さはそこじゃない
59無念Nameとしあき25/08/01(金)20:38:22No.1339958132そうだねx3
>全然
>素人さんは騙せても絵描きは騙せない
>絵の良さはそこじゃない
上の写真は騙せてるじゃん
60無念Nameとしあき25/08/01(金)20:38:25No.1339958146そうだねx1
>悪くないのに!
>対象外! なんですか!!
>おかしいだろハゲ!!
社会に出て無さそう
61無念Nameとしあき25/08/01(金)20:38:32No.1339958173そうだねx1
>小説なんてそれこそAIかどうかなんて判断つくの?
一応AIにも癖があるから似たような文章を出力しまくる傾向があったりする
その癖からWikipediaにAIに作らせた事実と異なる信頼できない記事が投稿されまくってる事件も見抜かれてたりするよ
62無念Nameとしあき25/08/01(金)20:38:33No.1339958181そうだねx5
>小説なんてそれこそAIかどうかなんて判断つくの?
AIかどうか判断するまでもなくAIポン出しはクオリティの低さでどのみち落ちるよ
下読みの作業が無駄に増やされるだけだな
63無念Nameとしあき25/08/01(金)20:38:41No.1339958225そうだねx2
>小説なんてそれこそAIかどうかなんて判断つくの?
間違って賞を与える可能性はあるがどうせ後で馬脚を著すだろうからそのとき受賞取り消し理由になるから
なんなら業務の妨害だとされるかもよ
64無念Nameとしあき25/08/01(金)20:38:48No.1339958253そうだねx2
    1754048328769.png-(4848 B)
4848 B
>校正にAI使うとかならまだしも内容自体を書かせるって事は書きたいものがないって事だろ
漫画でも言える話だけど
A・B・Cのシーンは描きたいけど間の→部分は面倒くさすぎるから省力化したい!
っていうAIとは関係ない部分で作家の切実な願いもあるからねえ
65無念Nameとしあき25/08/01(金)20:38:56No.1339958294+
>やっぱこれまでの創作は終わりだろうと思っちゃう
将棋は終わってないよね
なんでだろうね
そこが鍵だよ
66無念Nameとしあき25/08/01(金)20:39:09No.1339958364+
校正に使うのは認めてるしそこが一番便利だと思う
ジャストシステムとかが出してる校正ツールは高い
67無念Nameとしあき25/08/01(金)20:39:10No.1339958372+
やっぱ言語モデルもモデルに引っ張られるのか
68無念Nameとしあき25/08/01(金)20:39:12No.1339958379+
>何が悪いのか説明してくれないと
他人の作品の剽窃してる
69無念Nameとしあき25/08/01(金)20:39:17No.1339958405そうだねx1
>小説なんてそれこそAIかどうかなんて判断つくの?
つかない
まぁつかないって言うかAIに書かせたら不自然さが目立つから人間が手直しするんでAIが書いた小説じゃなくなる
70無念Nameとしあき25/08/01(金)20:39:19No.1339958410+
>素人さんは騙せても絵描きは騙せない
>絵の良さはそこじゃない
このまえカプコンのイラストコンテストでAI入賞しちゃったやん
71無念Nameとしあき25/08/01(金)20:39:30No.1339958462そうだねx1
>小説なんてそれこそAIかどうかなんて判断つくの?
それこそ紛らわしいし発覚したら炎上必至で募集側が費やしたコストが無駄になるから予め条件付けしてるんだろ
72無念Nameとしあき25/08/01(金)20:39:57No.1339958609そうだねx2
スレ画のコンテスト開催してるのはカクヨムなので
読者がよほどのバカ揃いでもなければブクマもポイントも稼げずに下読み以前の足きりされてオワリですよ
まあゴーストライターに書かせたテンプレ転生小説が受賞しちゃような場所なんやけどなブヘヘヘ
73無念Nameとしあき25/08/01(金)20:39:58No.1339958620+
>マジで一枚絵は終わった感じよね(願望)
74無念Nameとしあき25/08/01(金)20:40:10No.1339958683そうだねx2
AIだけじゃないけど
自分で仕事する素晴らしさに気づかない人間が増えたよね
75無念Nameとしあき25/08/01(金)20:40:27No.1339958783+
>AIだけじゃないけど
>自分で仕事する素晴らしさに気づかない人間が増えたよね
仕事ください
76無念Nameとしあき25/08/01(金)20:40:59No.1339958948+
>>AIだけじゃないけど
>>自分で仕事する素晴らしさに気づかない人間が増えたよね
>仕事ください
ここで駄弁ってる場合じゃねえだろ
77無念Nameとしあき25/08/01(金)20:41:12No.1339959019そうだねx2
>AIだけじゃないけど
>自分で仕事する素晴らしさに気づかない人間が増えたよね
いや仕事は早いとこしなくていい世の中にして欲しいかな…
78無念Nameとしあき25/08/01(金)20:41:48No.1339959199そうだねx3
>小説なんてそれこそAIかどうかなんて判断つくの?
AI使用疑惑をかけられたら かけられた方が潔白を証明する義務があるんだが?
って反AIさんはガチで思ってるからな
79無念Nameとしあき25/08/01(金)20:42:04No.1339959285そうだねx1
>ここで駄弁ってる場合じゃねえだろ
明日からハロワ行く
80無念Nameとしあき25/08/01(金)20:42:42No.1339959497そうだねx4
反AIがAI使ってないが故の無知晒すのはまぁそりゃそうなるわなって思うけど反反AIも大概AIエアプ多いよな
81無念Nameとしあき25/08/01(金)20:42:57No.1339959575そうだねx1
でも小説書くのに生成AI使ってるよってとしあき結構いたじゃんね
82無念Nameとしあき25/08/01(金)20:43:07No.1339959625そうだねx1
>AIに書かせて受賞して受賞決定後にAIってばらしてほしいな
こういうのはわざとAI使って参加するやつの趣味が悪いな
辞退するくらいなら最初から参加しなきゃいい
何がしたいかっていうとこのコンテストに参加した写真家はAI以下だと見せつけたいんだろうけど
83無念Nameとしあき25/08/01(金)20:43:13No.1339959653+
>いや仕事は早いとこしなくていい世の中にして欲しいかな…
そういう人間はコンビニで座ってスマホ打って金貰おうとするタイプだね
他人の役に立とうとする気が一切ない
84無念Nameとしあき25/08/01(金)20:43:41No.1339959812そうだねx1
>そもそも現行のAIに小説書かせても千字ちょいの短編以外じゃ使い物にならないので
>コレで騒いでるのはAI触ったこともないバカかアフィサイトくらいだよ
ChatGPT 4oで試したことあるけど3000とか4000文字ぐらいは書けるよ
だから人間の方で4000文字×30話分のプロットとキャラ設定と世界観設定決めて各話でそれぞれ誰を登場させて何をどこまでやるのか指示すれば文庫本1冊分の文章も書けるっちゃ書ける
85無念Nameとしあき25/08/01(金)20:43:48No.1339959848+
>でも小説書くのに生成AI使ってるよってとしあき結構いたじゃんね
どこまで使ってるかの話だよ
スレ画でも「こういう使い方ならいいよ」って書いてあるだろ
86無念Nameとしあき25/08/01(金)20:44:39No.1339960125そうだねx1
バレなきゃおっけー
87無念Nameとしあき25/08/01(金)20:45:12No.1339960293+
自力で書いたのに下手で
おまえコレAIだろ!ああ!?
って言われる可哀想な人も生んでしまった罪深いAI・・・
88無念Nameとしあき25/08/01(金)20:45:16No.1339960314+
>>AIに書かせて受賞して受賞決定後にAIってばらしてほしいな
>こういうのはわざとAI使って参加するやつの趣味が悪いな
>辞退するくらいなら最初から参加しなきゃいい
>何がしたいかっていうとこのコンテストに参加した写真家はAI以下だと見せつけたいんだろうけど
数年前からよくあるよね
AI絵で入選してから辞退してAIは危険って警鐘鳴らしまくり
89無念Nameとしあき25/08/01(金)20:45:25No.1339960355そうだねx2
>バレなきゃおっけー
実際はバレた場合の対応も万全にしてからそういうこと言うんだぞ
90無念Nameとしあき25/08/01(金)20:45:33No.1339960410+
反AIvs反反AIのバトルってどっちもAIポン出しでしか考えられてないあたりAIまるで触ってない馬鹿と馬鹿の対決だよな
91無念Nameとしあき25/08/01(金)20:45:44No.1339960469そうだねx1
>バレなきゃおっけー
ゴーストライターとかマイナーネタパクリの亜種みたいなもんだからな
ガチの反AIでもなきゃバレなきゃOKぐらいの位置にあると思うね
92無念Nameとしあき25/08/01(金)20:45:46No.1339960478そうだねx1
>小説なんてそれこそAIかどうかなんて判断つくの?
AI生成テキストは、学習データに基づくパターンに従い、文章が均一で予測可能な傾向があります。特定のフレーズや文法構造が頻出したり、感情的な揺れや個性が薄い場合があります。一方、人間の小説は、作者の癖や感情、経験に基づく独特の文体やリズムが反映され、意図的な不規則性や独自性が見られることが多いです。
93無念Nameとしあき25/08/01(金)20:45:49No.1339960496+
>自力で書いたのに下手で
>おまえコレAIだろ!ああ!?
>って言われる可哀想な人も生んでしまった罪深いAI・・・
AIだと下手くそってより意味不明になる
94無念Nameとしあき25/08/01(金)20:46:21No.1339960651そうだねx1
なろうとか意識低い奴の巣窟やからAI使われまくってるんやろうなぁ・・・
95無念Nameとしあき25/08/01(金)20:46:21No.1339960653そうだねx1
AI使ってないかどうやって判定するの?
96無念Nameとしあき25/08/01(金)20:46:28No.1339960697そうだねx2
>まあゴーストライターに書かせたテンプレ転生小説が受賞しちゃような場所なんやけどなブヘヘヘ
ゴーストライター受賞は昔っからたまにある問題だな
97無念Nameとしあき25/08/01(金)20:46:48No.1339960813+
匿名掲示板口調でしか話せないおれたちにAIの文体を笑う資格があるのか?
AIだって一生懸命生きてるんだからばかにするのは良くないと思う
98無念Nameとしあき25/08/01(金)20:47:02No.1339960899+
言語モデルでもLoraみたいなのできるでしょ
99無念Nameとしあき25/08/01(金)20:47:03No.1339960903+
>AI使ってないかどうやって判定するの?
そりゃAIで
100無念Nameとしあき25/08/01(金)20:47:11No.1339960946+
>AI使ってないかどうやって判定するの?
知ってるけど教えねえ
101無念Nameとしあき25/08/01(金)20:47:11No.1339960947そうだねx5
なんかねえ
自分の実力を伸ばそうと言う奴じゃないとこれから先もやっていけないと思うんだけどね
102無念Nameとしあき25/08/01(金)20:47:33No.1339961083+
>匿名掲示板口調でしか話せないおれたちにAIの文体を笑う資格があるのか?
>AIだって一生懸命生きてるんだからばかにするのは良くないと思う
若いとしあきは知らんだろうがこの掲示板は生まれた時からAIがレスしてるっていう体裁だぞ
103無念Nameとしあき25/08/01(金)20:47:54No.1339961202そうだねx1
>匿名掲示板口調でしか話せないおれたちにAIの文体を笑う資格があるのか?
>AIだって一生懸命生きてるんだからばかにするのは良くないと思う
AIが生きてるって事を証明してください
104無念Nameとしあき25/08/01(金)20:48:14No.1339961307+
努力でどうにかするレベルの人は淘汰されるやろうな
105無念Nameとしあき25/08/01(金)20:48:52No.1339961529+
審査員がしがらみや固定観念にとらわれず自分が面白いと思ったものを真摯に推すなら別にAIでも良いじゃんって思うけどね
106無念Nameとしあき25/08/01(金)20:48:52No.1339961531そうだねx6
AIに文章考えさせても文章力は上がんないよ
107無念Nameとしあき25/08/01(金)20:49:51No.1339961820そうだねx2
>審査員がしがらみや固定観念にとらわれず自分が面白いと思ったものを真摯に推すなら別にAIでも良いじゃんって思うけどね
理想ではそうなんだけど実務ではポンポン出力されたの大量に送られるの対処する問題がね
108無念Nameとしあき25/08/01(金)20:50:30No.1339962039+
>どうやってAIって見分けるの
>嘘つかれたら終わりだよね
六本指だとAI
109無念Nameとしあき25/08/01(金)20:50:34No.1339962054+
>AIに文章考えさせても文章力は上がんないよ
文章力があるのがAI使わなきゃ意味ないからな
まぁ文章力あったらAI邪魔だから校正に回すんだがな
110無念Nameとしあき25/08/01(金)20:51:07No.1339962235+
絵師憎しの奴来てるじゃん
対話せずにぶつぶつ独り言してるけど
111無念Nameとしあき25/08/01(金)20:51:10No.1339962248+
例えばよく追放モノでいじめ描写だけやたらリアリティあるって笑われてるけどああいう作者本人の人間性由来のアンバランスさもAIポン出しだと出せないな
112無念Nameとしあき25/08/01(金)20:51:14No.1339962276+
リスクがあるからしゃーない
例えばこのスレみたいな
113無念Nameとしあき25/08/01(金)20:52:06No.1339962558そうだねx2
AIで書いてもおめえがブラッシュアップすればおめえの作品だ!
114無念Nameとしあき25/08/01(金)20:52:28No.1339962685+
AIで下読みや受賞作候補を選べばいいじゃんっていうのもどこからやんの?AI開発から?外注するならお金は?ってコスト発生するからな
先行者有利でそういうの作って天下とったるって出版社は米国か中国あたりから出てくるかも
115無念Nameとしあき25/08/01(金)20:52:44No.1339962775+
なろうなんてウケる日本のラノベ業界に文章力がどうたら必要ないよ
116無念Nameとしあき25/08/01(金)20:52:48No.1339962801そうだねx1
AI使っててその上で「ポン出しでもいいだろ!」と主張してるならAI使い同士の比較でも絶望的に才能ないから辞めた方がいい
117無念Nameとしあき25/08/01(金)20:52:51No.1339962813+
絵の方だと画風無断学習罪があるけど文章だとどうなるんだ?文体コピー罪とかあるの?
118無念Nameとしあき25/08/01(金)20:53:44No.1339963084そうだねx2
単純に選考の人手足りなくなるからだろ
119無念Nameとしあき25/08/01(金)20:54:23No.1339963303+
>AIで書いてもおめえがブラッシュアップすればおめえの作品だ!
ブラッシュアップしてる内にAI邪魔ってなるやつ
120無念Nameとしあき25/08/01(金)20:54:59No.1339963516+
画像から文章起こすことだってできるわけでしょ
これまでの創作方法は時代遅れになるでしょうね
121無念Nameとしあき25/08/01(金)20:55:00No.1339963526そうだねx1
>AI使っててその上で「ポン出しでもいいだろ!」と主張してるならAI使い同士の比較でも絶望的に才能ないから辞めた方がいい
AIポン出しだとマジでゴミクズしか出ないからね
122無念Nameとしあき25/08/01(金)20:55:32No.1339963707+
割合は適当だけど小説のコンテストは
1/3が応募要項を満たしていない評価対象外
1/3が小説のていを成していない評価対象外
って感じらしいからAI使った方がその2つを乗り越えて一次審査で読んでもらえる可能性上がりそうなんだけど
123無念Nameとしあき25/08/01(金)20:55:54No.1339963810+
応募して審査員が読むってスタイルがもう無理かもしれんな
124無念Nameとしあき25/08/01(金)20:56:01No.1339963843+
小説の新人賞審査はチューリングテストの会場じゃねえ
125無念Nameとしあき25/08/01(金)20:56:09No.1339963898そうだねx2
>>全然
>>素人さんは騙せても絵描きは騙せない
>>絵の良さはそこじゃない
>上の写真は騙せてるじゃん
面白い事にAIのグランプリにちゃんと写真撮った人が
AIですで賞とってんだよね
AIスゲーってやつらも騙されてる
126無念Nameとしあき25/08/01(金)20:56:23No.1339963975そうだねx2
>割合は適当だけど小説のコンテストは
>1/3が応募要項を満たしていない評価対象外
>1/3が小説のていを成していない評価対象外
>って感じらしいからAI使った方がその2つを乗り越えて一次審査で読んでもらえる可能性上がりそうなんだけど
AIポン出しだと両方に抵触するだろ
127無念Nameとしあき25/08/01(金)20:56:25No.1339963981そうだねx3
>割合は適当だけど小説のコンテストは
>1/3が応募要項を満たしていない評価対象外
>1/3が小説のていを成していない評価対象外
>って感じらしいからAI使った方がその2つを乗り越えて一次審査で読んでもらえる可能性上がりそうなんだけど
フワフワ過ぎて駄目だった
128無念Nameとしあき25/08/01(金)20:57:20No.1339964295+
>面白い事にAIのグランプリにちゃんと写真撮った人が
>AIですで賞とってんだよね
>AIスゲーってやつらも騙されてる
いやそれはAIは人が創作するのと変わらないって言ってるようなもんじゃん
129無念Nameとしあき25/08/01(金)20:57:31No.1339964348+
人並みに考えられる頭があって創作でのAI利用を想定したらまずAIに「AI創作と人力の違い」について聞くからな
そこでちょっと対話すればポン出しは駄目だなこりゃとすぐわかるし審査にも使えたもんじゃ無いことも気付く
もっと言えばその理由がAIがAIであるが故の根本的な部分にあるからこの先進歩しても厳しくねぇか……?ってなる
130無念Nameとしあき25/08/01(金)20:57:43No.1339964407+
開示を求めるって言ったって言いがかりだったらそんなもんどうやって証明すんだよ
131無念Nameとしあき25/08/01(金)20:58:01No.1339964504そうだねx1
>1/3が応募要項を満たしていない評価対象外
満たしてないけど入賞って場合もあるのが悪い
132無念Nameとしあき25/08/01(金)20:58:04No.1339964518+
設定やプロットをガチガチに固めても設定捏造してくるし情報の先出しでストーリーぶち壊してくるからポン出しは無理だった
133無念Nameとしあき25/08/01(金)20:58:30No.1339964660+
ローカルで動かせるようにならんとなぁ
134無念Nameとしあき25/08/01(金)20:58:40No.1339964713+
>開示を求めるって言ったって言いがかりだったらそんなもんどうやって証明すんだよ
AI使用疑惑罪は重罪だから
135無念Nameとしあき25/08/01(金)20:59:20No.1339964935そうだねx2
キャラの目的、性格、口調もすぐ忘れるしね
AIで小説一本書かせようなんて無理
136無念Nameとしあき25/08/01(金)20:59:31No.1339965006そうだねx1
>>AIスゲーってやつらも騙されてる
>いやそれはAIは人が創作するのと変わらないって言ってるようなもんじゃん
受け手の話をしてるんじゃないの?
137無念Nameとしあき25/08/01(金)20:59:42No.1339965069+
こういうレギュレーションみたいなのは各社好きにやりゃいいと思うけど
実際の問題としてそれを判別するのって絵以上にキツくないかなあ
イラストのAIを嫌う人が口を揃えて言う見抜けるっていう話だって魔女狩りしまくりなのに
138無念Nameとしあき25/08/01(金)21:00:16No.1339965258+
AIが書いたのを添削するのは編集の仕事であって
小説家の仕事ではないからでは
139無念Nameとしあき25/08/01(金)21:00:21No.1339965290+
小説に特化した言語モデルじゃないからそういうこと起きてるだけでAIの限界ではない
140無念Nameとしあき25/08/01(金)21:00:39No.1339965408そうだねx1
こういう民間レベルのイベントコストが増大して機能不全に陥るから
AI利用の明示義務化を中国みたいに法律にしてほしいわ
罰則付きで(ここ重要)
あらゆるプラットフォームで偽装AI生成物で規約違反が発生しまくってるし
まず明示義務化でイノベーションが阻害されることなんでないからさっさとやれ
141無念Nameとしあき25/08/01(金)21:01:03No.1339965549+
ストローマンやらかしてる奴のせいで微妙に流れが追いにくい
142無念Nameとしあき25/08/01(金)21:01:03No.1339965555そうだねx1
>こういう民間レベルのイベントコストが増大して機能不全に陥るから
>AI利用の明示義務化を中国みたいに法律にしてほしいわ
>罰則付きで(ここ重要)
>あらゆるプラットフォームで偽装AI生成物で規約違反が発生しまくってるし
>まず明示義務化でイノベーションが阻害されることなんでないからさっさとやれ
但し偽装したい詐欺師だけは困る
143無念Nameとしあき25/08/01(金)21:01:42No.1339965792+
見抜けるかどうかは置いておいてとりあえず言っておかないと万が一のとき責任逃れできないからね
144無念Nameとしあき25/08/01(金)21:02:32No.1339966064+
>キャラの目的、性格、口調もすぐ忘れるしね
>AIで小説一本書かせようなんて無理
本当にすぐ忘れるし話の本筋無視してありがちな王道展開ぶち込んでくるよね
高いAIだと違ってくるの?
145無念Nameとしあき25/08/01(金)21:02:42No.1339966132+
>小説に特化した言語モデルじゃないからそういうこと起きてるだけでAIの限界ではない
体験の不在が理由だから限界はあるよ
146無念Nameとしあき25/08/01(金)21:03:31No.1339966394+
>>キャラの目的、性格、口調もすぐ忘れるしね
>>AIで小説一本書かせようなんて無理
>本当にすぐ忘れるし話の本筋無視してありがちな王道展開ぶち込んでくるよね
>高いAIだと違ってくるの?
何使ってんの?
147無念Nameとしあき25/08/01(金)21:03:32No.1339966399+
法律で罰則つくってことは客観的に確実なAI判定方法を国が用意しないといけないってことだけど
148無念Nameとしあき25/08/01(金)21:03:40No.1339966435+
>>小説に特化した言語モデルじゃないからそういうこと起きてるだけでAIの限界ではない
>体験の不在が理由だから限界はあるよ
AIは想像力の不在だな
149無念Nameとしあき25/08/01(金)21:03:53No.1339966506そうだねx1
まあAIが面白い作品書いてくれる日は来ると思うけど多分まだ先
150無念Nameとしあき25/08/01(金)21:04:31No.1339966702+
>そういう人間はコンビニで座ってスマホ打って金貰おうとするタイプだね
控えめに行って最高やん
151無念Nameとしあき25/08/01(金)21:04:34No.1339966721+
>>まあゴーストライターに書かせたテンプレ転生小説が受賞しちゃような場所なんやけどなブヘヘヘ
>ゴーストライター受賞は昔っからたまにある問題だな
ゴーストライターも人間だから巧い下手あるガチャだろうしな
152無念Nameとしあき25/08/01(金)21:04:52No.1339966818+
>>キャラの目的、性格、口調もすぐ忘れるしね
>>AIで小説一本書かせようなんて無理
>本当にすぐ忘れるし話の本筋無視してありがちな王道展開ぶち込んでくるよね
>高いAIだと違ってくるの?
程度の差でしかない
だめな部分は全部人力で直す
ポン出しは無理ってのはそういう意味
153無念Nameとしあき25/08/01(金)21:05:09No.1339966900+
AI否定してる人は人間の力を信じすぎ
啓蒙主義者かよ
154無念Nameとしあき25/08/01(金)21:05:58No.1339967136+
AIそのままじゃ話にならないのは実際そうだけど
じゃあ何も学んでない上辺をなぞった素人の駄文が面白いかといわれると…
155無念Nameとしあき25/08/01(金)21:06:10No.1339967206そうだねx2
>AI否定してる人は人間の力を信じすぎ
>啓蒙主義者かよ
否定じゃなくてまだ技術的に未熟って話じゃねえかな
156無念Nameとしあき25/08/01(金)21:06:16No.1339967244そうだねx4
>AI否定してる人は人間の力を信じすぎ
>啓蒙主義者かよ
啓蒙の意味ぐらい調べろよ
157無念Nameとしあき25/08/01(金)21:06:32No.1339967343+
>法律で罰則つくってことは客観的に確実なAI判定方法を国が用意しないといけないってことだけど
反AIさんの頭の中では警察にAI使用疑惑の被害届を出したら警察が容疑者のPCチェックする流れを想定してそう
158無念Nameとしあき25/08/01(金)21:07:03No.1339967501+
>こういうレギュレーションみたいなのは各社好きにやりゃいいと思うけど
>実際の問題としてそれを判別するのって絵以上にキツくないかなあ
>イラストのAIを嫌う人が口を揃えて言う見抜けるっていう話だって魔女狩りしまくりなのに
続編を書かせばある程度判断できるかと
ラノベは続き物だし
159無念Nameとしあき25/08/01(金)21:07:04No.1339967510+
語り手と読者の距離感をAIの設計・構造上の問題で演出に盛り込めないんだからAIに小説は無理
人力では半ば無意識で盛り込んでる事をいちいち自覚的に指定しなきゃいけない以上AIに書かせようとする方がむしろ手間ですらある
160無念Nameとしあき25/08/01(金)21:07:53No.1339967764そうだねx1
>AI否定してる人は人間の力を信じすぎ
>啓蒙主義者かよ
AI使ってたらAIって案外創作弱いなってわかるだろ……
161無念Nameとしあき25/08/01(金)21:08:05No.1339967829+
>AI否定してる人は人間の力を信じすぎ
>啓蒙主義者かよ
意図的に荒そうとしてるよなこいつ
162無念Nameとしあき25/08/01(金)21:08:37No.1339967989+
AIは新人じゃないじゃん
163無念Nameとしあき25/08/01(金)21:08:40No.1339968006+
従来の創作方法は淘汰されるからもう諦めろよ
164無念Nameとしあき25/08/01(金)21:08:49No.1339968053+
>>何がしたいかっていうとこのコンテストに参加した写真家はAI以下だと見せつけたいんだろうけど
>数年前からよくあるよね
>AI絵で入選してから辞退してAIは危険って警鐘鳴らしまくり
マジで危険だよな
AIだってここまで育つためには人間の描いた絵を食わなきゃいけなかったんだから
人間が創作や発明をやめたら全ての進歩がそこで止まるのに・・・
今後AIに頼り切りになって自分では何もできない人が増えそう
165無念Nameとしあき25/08/01(金)21:09:11No.1339968166そうだねx4
>従来の創作方法は淘汰されるからもう諦めろよ
そういうの自分でスレ立ててやって
166無念Nameとしあき25/08/01(金)21:09:35No.1339968295+
10行くらいの詩ですら大分イマイチだからなぁ
使えるとしても読み飛ばされる事前提の部分くらいだな
167無念Nameとしあき25/08/01(金)21:09:40No.1339968321+
頭固いやつ多いなジジイか
168無念Nameとしあき25/08/01(金)21:09:55No.1339968394+
>頭固いやつ多いなジジイか
どのレスに言ってるんだよ
169無念Nameとしあき25/08/01(金)21:09:57No.1339968404そうだねx1
そこまで言うならAIで小説書けばいいじゃん
170無念Nameとしあき25/08/01(金)21:10:01No.1339968426+
>従来の創作方法は淘汰されるからもう諦めろよ
ありえないね
人間の所業は人間がやるからこそ面白い
171無念Nameとしあき25/08/01(金)21:10:09No.1339968472+
>従来の創作方法は淘汰されるからもう諦めろよ
その時代が訪れるまで生きてればいいなあ
先に寿命迎える人の方が多そう…
172無念Nameとしあき25/08/01(金)21:10:14No.1339968496+
AI利用罪を規定したら一番困るのは悪魔の証明を求められる人力マンだと理解できないものがルールを決める悲劇
173無念Nameとしあき25/08/01(金)21:10:26No.1339968561+
>10行くらいの詩ですら大分イマイチだからなぁ
>使えるとしても読み飛ばされる事前提の部分くらいだな
ここで詩を持ち出してくる感性マジで分かんねえ
174無念Nameとしあき25/08/01(金)21:10:39No.1339968656そうだねx1
>>頭固いやつ多いなジジイか
>どのレスに言ってるんだよ
誰かが食いつくのを待ってるんだよ
175無念Nameとしあき25/08/01(金)21:10:40No.1339968661+
やっぱり意図的に荒らすつもりのレスは人力に限るね
176無念Nameとしあき25/08/01(金)21:10:50No.1339968724そうだねx1
>>10行くらいの詩ですら大分イマイチだからなぁ
>>使えるとしても読み飛ばされる事前提の部分くらいだな
>ここで詩を持ち出してくる感性マジで分かんねえ
えっ
177無念Nameとしあき25/08/01(金)21:10:57No.1339968758+
>>10行くらいの詩ですら大分イマイチだからなぁ
>>使えるとしても読み飛ばされる事前提の部分くらいだな
>ここで詩を持ち出してくる感性マジで分かんねえ
わかんないなら創作に向いてないよ
178無念Nameとしあき25/08/01(金)21:11:20No.1339968893+
マラソン大会に車で参加させろとごねるカス
179無念Nameとしあき25/08/01(金)21:11:39No.1339969000+
>ここで詩を持ち出してくる感性マジで分かんねえ
あっちゃーこれは恥ずかしい
180無念Nameとしあき25/08/01(金)21:11:43No.1339969022+
>>>10行くらいの詩ですら大分イマイチだからなぁ
>>>使えるとしても読み飛ばされる事前提の部分くらいだな
>>ここで詩を持ち出してくる感性マジで分かんねえ
>えっ
小説よりはるかに難しいって理解できないのか?
181無念Nameとしあき25/08/01(金)21:12:02No.1339969133そうだねx2
>マラソン大会に車で参加させろとごねるカス
しかも運転手付きの車
182無念Nameとしあき25/08/01(金)21:12:27No.1339969271+
詩に特化してないモデルに文句言うのはナンセンスやろ
183無念Nameとしあき25/08/01(金)21:12:48No.1339969403そうだねx1
>>>>10行くらいの詩ですら大分イマイチだからなぁ
>>>>使えるとしても読み飛ばされる事前提の部分くらいだな
>>>ここで詩を持ち出してくる感性マジで分かんねえ
>>えっ
>小説よりはるかに難しいって理解できないのか?
実際に試してみればわかるけどそれ以前の問題なんだよAIの表現って
184無念Nameとしあき25/08/01(金)21:13:23No.1339969585+
「AIに雑な仕事やらせるなら自分で書いた方が早い」っていうとしあきが少なからずいるんだから
せいぜい自転車かキックボード程度だろう
185無念Nameとしあき25/08/01(金)21:13:55No.1339969770+
使ってもいないのに全否定してる奴と使ってもいないのに全肯定してる馬鹿が必ず混ざってくるあたりつくづくmayだな
186無念Nameとしあき25/08/01(金)21:14:21No.1339969897+
>>>>>10行くらいの詩ですら大分イマイチだからなぁ
>>>>>使えるとしても読み飛ばされる事前提の部分くらいだな
>>>>ここで詩を持ち出してくる感性マジで分かんねえ
>>>えっ
>>小説よりはるかに難しいって理解できないのか?
>実際に試してみればわかるけどそれ以前の問題なんだよAIの表現って
詩ですらって感性に突っ込まれてるの理解できる?
187無念Nameとしあき25/08/01(金)21:14:36No.1339969990そうだねx1
平気でコース間違えるんですよこの車
188無念Nameとしあき25/08/01(金)21:14:41No.1339970018+
AIの脅威を全然分かってない
189無念Nameとしあき25/08/01(金)21:15:15No.1339970185そうだねx1
>「AIに雑な仕事やらせるなら自分で書いた方が早い」っていうとしあきが少なからずいるんだから
>せいぜい自転車かキックボード程度だろう
楽しい事をAIにやらせるって感性がわからん
190無念Nameとしあき25/08/01(金)21:15:16No.1339970186+
>反AIがAI使ってないが故の無知晒すのはまぁそりゃそうなるわなって思うけど反反AIも大概AIエアプ多いよな
↑こいつ来た時点でスレは終わってる
191無念Nameとしあき25/08/01(金)21:15:51No.1339970381+
>AIの脅威を全然分かってない
具体的にどうぞ
192無念Nameとしあき25/08/01(金)21:16:13No.1339970520+
>詩ですらって感性に突っ込まれてるの理解できる?
自分が突っ込まれまくってるのは理解できる?
いいからGPTでもGeminiでもさっさと試してみろって
まさかその環境すらないの?
193無念Nameとしあき25/08/01(金)21:16:47No.1339970726そうだねx5
そもそも誰かの文章のコラージュ作品なんて危なくて商業では使えないでしょ
194無念Nameとしあき25/08/01(金)21:17:01No.1339970801+
AIが作った曲がyoutubeに大量に上がってるけど
だいたいがサビと他のメロディのメリハリのない曲で
聞いてたらなんとなくわかるんだよな
195無念Nameとしあき25/08/01(金)21:17:04No.1339970816そうだねx1
今のAIは冒頭の5,000文字を読ませて1,500文字くらいの指示を書いたら2,000文字くらいは良い感じに書かせられるからな
196無念Nameとしあき25/08/01(金)21:18:21No.1339971254+
コラじゃねぇよ
197無念Nameとしあき25/08/01(金)21:18:36No.1339971317+
>>詩ですらって感性に突っ込まれてるの理解できる?
>自分が突っ込まれまくってるのは理解できる?
>いいからGPTでもGeminiでもさっさと試してみろって
>まさかその環境すらないの?
小説が上手く書けない現状だからこそ詩を書けないのなんて当たり前だって言ってんだが
198無念Nameとしあき25/08/01(金)21:18:55No.1339971421そうだねx1
>コラじゃねぇよ
文章だから剽窃だよな
199無念Nameとしあき25/08/01(金)21:19:46No.1339971715+
ずっと昔テキストサイトが流行ってた頃におれがネットにあげてた小説のことをAIに尋ねたら
ちゃんと内容とか魅力とかAIが答えてくれて逆に恐ろしい気持ちになった
200無念Nameとしあき25/08/01(金)21:20:07No.1339971833+
あきゆき死ね
201無念Nameとしあき25/08/01(金)21:20:08No.1339971836そうだねx2
>今のAIは冒頭の5,000文字を読ませて1,500文字くらいの指示を書いたら2,000文字くらいは良い感じに書かせられるからな
そこまで書くなら全部自力で書いた方がいいな
202無念Nameとしあき25/08/01(金)21:20:35No.1339971999+
>>>詩ですらって感性に突っ込まれてるの理解できる?
>>自分が突っ込まれまくってるのは理解できる?
>>いいからGPTでもGeminiでもさっさと試してみろって
>>まさかその環境すらないの?
>小説が上手く書けない現状だからこそ詩を書けないのなんて当たり前だって言ってんだが
小説が書けない理由としてよく挙げられてるのは主に記憶量からくる問題だけどそれ以外の部分の弱点も詩だと秒でわかるくらい稚拙だって言ってんの
203無念Nameとしあき25/08/01(金)21:20:36No.1339972006そうだねx2
>小説が上手く書けない現状だからこそ詩を書けないのなんて当たり前だって言ってんだが
詩の方が簡単だと思ってないとですらって表現にはならんからな
その認識がそもそもおかしい
204無念Nameとしあき25/08/01(金)21:21:48No.1339972402そうだねx1
おじいちゃん機械学習の仕組みはコラージュじゃないって説明したでしょ
205無念Nameとしあき25/08/01(金)21:22:18No.1339972563+
新時代若手文豪はAI標準装備だろう
206無念Nameとしあき25/08/01(金)21:22:19No.1339972566+
試してみろと言われて頑なにそれはしないあたりスマホすら持ってないのかな
207無念Nameとしあき25/08/01(金)21:23:47No.1339973027そうだねx1
小説より詩の方が表現として難しいとかそういう次元の問題じゃないのよAIくんは……
208無念Nameとしあき25/08/01(金)21:26:03No.1339973746+
プロンプト出せるようにしておけばいいだけじゃん
何か問題でも?
209無念Nameとしあき25/08/01(金)21:26:07No.1339973759+
母ちゃんに自由研究やらせたら最優秀賞取って参ったなこりゃって感じ?
210無念Nameとしあき25/08/01(金)21:27:50No.1339974289+
まぁ具体的な指示出さないとね
211無念Nameとしあき25/08/01(金)21:27:57No.1339974336+
反にしろ肯定にしろAIの性能をSF映画のイメージで言ってるだけの奴はもう黙ってて欲しい
思ってた以上に出来る部分と思ってた以上にポンコツな部分があって後者は技術の向上による解決はかなり難しい
212無念Nameとしあき25/08/01(金)21:30:03No.1339974979+
スレッドを立てた人によって削除されました
>反にしろ肯定にしろAIの性能をSF映画のイメージで言ってるだけの奴はもう黙ってて欲しい
>思ってた以上に出来る部分と思ってた以上にポンコツな部分があって後者は技術の向上による解決はかなり難しい
そもそもそういうスレじゃ無いんだが
213無念Nameとしあき25/08/01(金)21:30:11No.1339975030+
>逝ってよし
214無念Nameとしあき25/08/01(金)21:31:12No.1339975366+
>>反にしろ肯定にしろAIの性能をSF映画のイメージで言ってるだけの奴はもう黙ってて欲しい
>>思ってた以上に出来る部分と思ってた以上にポンコツな部分があって後者は技術の向上による解決はかなり難しい
>そもそもそういうスレじゃ無いんだが
AIエアプでもとにかく突っかかり続けるスレだっけ?
215無念Nameとしあき25/08/01(金)21:31:18No.1339975398+
見抜けないしAI利用自体は普通にされるだろうな
216無念Nameとしあき25/08/01(金)21:31:58No.1339975611+
作者と審査員が部分的剽窃を見落としたときAI禁止してたから出版社の責は全くないですよーって言うための条項
217無念Nameとしあき25/08/01(金)21:33:13No.1339976049+
この手のスレってただただ喧嘩したい逆張り爺さんが寄ってくるのがなぁ
218無念Nameとしあき25/08/01(金)21:33:28No.1339976143+
わからない事を「わからない」と言わずに「答えのテキスト」としてそれっぽいものを生成して嘘八百をお出ししてくるAIのムーブを見てるととしあきみたいだなってなる
219無念Nameとしあき25/08/01(金)21:34:35No.1339976503そうだねx1
>スレッドを立てた人によって削除されました
>>反にしろ肯定にしろAIの性能をSF映画のイメージで言ってるだけの奴はもう黙ってて欲しい
>>思ってた以上に出来る部分と思ってた以上にポンコツな部分があって後者は技術の向上による解決はかなり難しい
>そもそもそういうスレじゃ無いんだが
220無念Nameとしあき25/08/01(金)21:35:33No.1339976830+
くだらんなろう小説くらいなら全然いけるでしょ
221無念Nameとしあき25/08/01(金)21:36:25No.1339977148そうだねx1
AIで小説書いてるけど俺
楽しいよ
222無念Nameとしあき25/08/01(金)21:37:45No.1339977594+
「ブレストにAI使った」とだけ言ってもAI全く触ってない奴同士でポン出しの是非を巡ってレスポンチする連中が大量発生するんだろうな
223無念Nameとしあき25/08/01(金)21:38:09No.1339977720+
人力ならパクるはずがないって感覚がピュアすぎてびびる
224無念Nameとしあき25/08/01(金)21:39:01No.1339978014+
>「ブレストにAI使った」とだけ言ってもAI全く触ってない奴同士でポン出しの是非を巡ってレスポンチする連中が大量発生するんだろうな
前に「ブレストって何だよ君が考えた言葉????」と言ってるとしあきがいた
225無念Nameとしあき25/08/01(金)21:39:17No.1339978101そうだねx5
>人力ならパクるはずがないって感覚がピュアすぎてびびる
それは大前提にあるとわかってない感覚がアホすぎてびびる
226無念Nameとしあき25/08/01(金)21:40:08No.1339978407そうだねx1
>>「ブレストにAI使った」とだけ言ってもAI全く触ってない奴同士でポン出しの是非を巡ってレスポンチする連中が大量発生するんだろうな
>前に「ブレストって何だよ君が考えた言葉????」と言ってるとしあきがいた
まぁとしあきだしな……
正直AIのポン出しより知能に期待してない存在ではある
227無念Nameとしあき25/08/01(金)21:40:34No.1339978566そうだねx4
>人力ならパクるはずがないって感覚がピュアすぎてびびる
それは基本だぞ?
AIとは別問題
228無念Nameとしあき25/08/01(金)21:40:48No.1339978651+
スレッドを立てた人によって削除されました
はあじゃあAIにことさらパクリ疑惑かける必要ないよねぇ
229無念Nameとしあき25/08/01(金)21:41:30No.1339978900そうだねx1
>はあじゃあAIにことさらパクリ疑惑かける必要ないよねぇ
誰か介護してやれよ
230無念Nameとしあき25/08/01(金)21:42:10No.1339979139そうだねx1
>はあじゃあAIにことさらパクリ疑惑かける必要ないよねぇ
話が理解できない人って怖いわぁ
231無念Nameとしあき25/08/01(金)21:42:21No.1339979215+
スレッドを立てた人によって削除されました
ここは、都内のあるカフェ。休日の午後、としあきとメイはいつものように向かい合って座っていた。最近の技術トレンドにめっぽう詳しいとしあきが、興奮気味に切り出した。

「なあメイさん、最近のAIってすごいぞ。もう小説だって書けちまうんだから!」

メイはコーヒーカップを静かに置き、眉をひそめた。

「AIが小説? としあき君、それはさすがに言い過ぎじゃないかしら。小説は人間の感情や経験、複雑な思考から生まれるものよ。AIにそれが真似できるとでも?」

としあきは、得意げにスマートフォンを取り出した。

「いやいや、それができる時代なんだって! ほら、このAIで生成された短編を読んでみてくれよ。登場人物の心理描写だって、情景描写だって、遜色ないレベルだと思わないか?」

メイはとしあきのスマホを覗き込み、表示された文章を目で追った。数行読むと、彼女はふっと鼻で笑った。

「確かに、文法的には正しいし、話の流れも破綻してはいないわね。でも、これはただの『文章の羅列』よ。言葉は選ばれているけれど、そこに魂が感じられない。作者の個性や、行間からにじみ出るような情感が、一切伝わってこないわ。」
232無念Nameとしあき25/08/01(金)21:42:32No.1339979287そうだねx2
何も考えずにただ相手腐そうとするからダブスタだと突っ込まれるんだよ
233無念Nameとしあき25/08/01(金)21:43:04No.1339979471+
スレッドを立てた人によって削除されました
としあきはムッとした顔で反論した。

「魂とか情感とか、曖昧なこと言うなよ。AIは大量のデータを学習して、人間が書いた素晴らしい小説のパターンを吸収してるんだ。読者が面白いと感じる要素を抽出して、それを再構築する。これこそが、新しい時代の創造性ってもんだろ?」

「創造性?」メイは首を傾げた。「それは違うわ。AIが行っているのは、既存のパターンの組み合わせに過ぎない。真の創造性というのは、誰も見たことのない、聞いたことのないものを生み出すことよ。AIは、過去のデータの延長線上でしか物事を考えられない。だから、本当に心を揺さぶるような、予測不能な展開や、読者の心を深くえぐるような表現は生み出せないわ。」

「それは訓練次第でしょ! いずれは人間が思いつかないような、画期的なストーリーだってAIが生み出すようになるさ。むしろ、人間には思いつかないような、膨大な可能性の中から最高の物語を選び出すようになるかもしれない。」

としあきは熱弁を振るったが、メイは冷静だった。
234無念Nameとしあき25/08/01(金)21:43:54No.1339979735+
スレッドを立てた人によって削除されました
「AIがどれだけ高度な文章を生成できたとしても、それはあくまで『模倣』に過ぎない。人間が小説を書くのは、何かを伝えたいという強い衝動があるからよ。喜び、悲しみ、怒り、愛…そういった感情が渦巻いて、それが言葉になる。AIには、その『衝動』がない。だから、どれだけ巧妙に作られた物語でも、どこか空虚に感じてしまうのよ。」

「でもさ、AIが書いたって知らなきゃ、多くの人は気づかないんじゃない? それって結局、AIでも小説は書けるってことじゃないか?」

「そうね、技術的には可能になっていくのかもしれない。でも、私たちが本当に求めているのは、完璧な文章や論理的な物語だけじゃない。不器用でも、拙くても、作者の息遣いが感じられる物語に、私たちは感動するのよ。AIがどれだけ進化しても、人間の心の奥底に響くような物語は、やはり人間からしか生まれないと思うわ。」

カフェの窓から差し込む午後の光が、二人の間にある見えない線を照らしていた。としあきはまだ納得いかない顔をしていたが、メイの言葉には、どこか揺るぎない確信のようなものが宿っていた。AIと人間の創造性の未来は、まだ始まったばかりなのかもしれない。
235無念Nameとしあき25/08/01(金)21:45:01No.1339980086そうだねx4
あ、結構です
236無念Nameとしあき25/08/01(金)21:45:18No.1339980167+
逆張り爺さんはリアルの人間と対話を積み重ねた方がいいと思う
237無念Nameとしあき25/08/01(金)21:47:22No.1339980817+
AIに「お前やたら褒めてくるけどアンタ創作の才能ねーぞって人間に言うことあんの?」って聞いてみるといい
「ポン出しで儲けられるかみたいな質問ばかりしてくる人には言うよ」って答えるから
238無念Nameとしあき25/08/01(金)21:47:58No.1339981000+
>そもそも現行のAIに小説書かせても千字ちょいの短編以外じゃ使い物にならないので
>コレで騒いでるのはAI触ったこともないバカかアフィサイトくらいだよ
あと鏡に映ってるお前も忘れちゃいけないな
239無念Nameとしあき25/08/01(金)21:48:06No.1339981027そうだねx1
過程を重視するバカに良いものは作れない
240無念Nameとしあき25/08/01(金)21:48:54No.1339981276そうだねx1
校閲使用可じゃん
マジで賢くて校閲ありがてぇのよな
あと冗長になってしまった文章の圧縮もうまい
241無念Nameとしあき25/08/01(金)21:49:57No.1339981626+
>あと冗長になってしまった文章の圧縮もうまい
それもAI使用になるでしょ…
242無念Nameとしあき25/08/01(金)21:50:01No.1339981651そうだねx1
>過程を重視するバカに良いものは作れない
過程をAIにお任せすると結果がしょーもないから過程を人力でやるのが結局効率良いんだよ
243無念Nameとしあき25/08/01(金)21:51:04No.1339981974+
>>あと冗長になってしまった文章の圧縮もうまい
>それもAI使用になるでしょ…
また程度の低い…
244無念Nameとしあき25/08/01(金)21:51:34No.1339982135+
マラソンや100mは人間の体力の限界を知りたいからやるわけで
車による速さを見たいのとはまた別だよねって話
245無念Nameとしあき25/08/01(金)21:52:30No.1339982486そうだねx1
>>あと冗長になってしまった文章の圧縮もうまい
>それもAI使用になるでしょ…
上のルールだと校正の使用は可だから問題なくね
246無念Nameとしあき25/08/01(金)21:53:09No.1339982706+
>校閲使用可じゃん
>マジで賢くて校閲ありがてぇのよな
>あと冗長になってしまった文章の圧縮もうまい
俺は圧縮もあんまりやらん方がいいな……という結論になったわ
極端な技術不足からくる冗長さならAIに頼った方がいいけど自然と長くなったならそれはそうまでしてでも書きたいという熱量の結果だったりするから削ぎ落とさない方が味になる
247無念Nameとしあき25/08/01(金)21:53:48No.1339982941そうだねx1
>>あと冗長になってしまった文章の圧縮もうまい
>それもAI使用になるでしょ…
お前は字が読めないのか?
スレ画読め
248無念Nameとしあき25/08/01(金)21:54:04No.1339983036+
AIやめてじゃなくてAIかどうか判別できるくらいの見る目が必要でと思います
見る目ないのに新人賞出来るんですか?
249無念Nameとしあき25/08/01(金)21:54:30No.1339983180そうだねx1
純文学を笑ってたとしあきがAI相手に純文作家みたいなことをいう末路
250無念Nameとしあき25/08/01(金)21:55:35No.1339983549そうだねx1
AIは車にもなるしコーチにもなるしシューズにもなるけど車としての話ばかりだな
251無念Nameとしあき25/08/01(金)21:56:43No.1339983927そうだねx1
無駄に語が重なってるとか、2文を1文に合体できるとかchatGPTはそこら辺マジで賢い
252無念Nameとしあき25/08/01(金)21:56:50No.1339983971+
>俺は圧縮もあんまりやらん方がいいな……という結論になったわ
俺も
圧縮させると書きたい部分も消されたり
253無念Nameとしあき25/08/01(金)21:59:48No.1339984933+
    1754053188415.png-(48631 B)
48631 B
>何が悪いのか説明してくれないと
254無念Nameとしあき25/08/01(金)22:00:01No.1339984996そうだねx2
ずっと小説書いてきたけど
chatGPTのほうが俺より文章が美味くて悲しい
255無念Nameとしあき25/08/01(金)22:01:19No.1339985450そうだねx1
別に純文学じゃなくても自分が想定してなかった部分がウケたりキャラが本来の役割越えて動き始めて結果面白くなるってのは創作やってれば結構あるから整えればいいってもんでもないよ
256無念Nameとしあき25/08/01(金)22:03:30No.1339986142+
生成AIのエロ画像スレ見てた
今はどんな絵柄でも再現出来る上ちょっと前まであったAI特有の不自然さが無くなってて凄いなと思った
来年はもっと凄くなるんだろな
257無念Nameとしあき25/08/01(金)22:04:48No.1339986606+
AIをネタ出しに使って人間が整形する分には多分そこまでバレないと思うんだが
出力したものをそのまま送るやつがいるんだろうか
258無念Nameとしあき25/08/01(金)22:07:02No.1339987343+
>AIをネタ出しに使って人間が整形する分には多分そこまでバレないと思うんだが
>出力したものをそのまま送るやつがいるんだろうか
そんな馬鹿いる訳ねーだろって思うけど書くのめどいさんならやりかねない
259無念Nameとしあき25/08/01(金)22:07:12No.1339987412+
上にある写真もそうだけど優勝作品が実はAIでしたが賞出してる側の最悪のケースだから避けたい気持ちは理解できるけど
現実的にそれが可能なのかというとすでに難しい段階なんだろうな
260無念Nameとしあき25/08/01(金)22:07:27No.1339987515そうだねx1
>出力したものをそのまま送るやつがいるんだろうか
実際いるから注意書きが出たんだろうなぁとは
それはやらんだろとか、真面目に偽装しろとか割とあるよね
261無念Nameとしあき25/08/01(金)22:07:48No.1339987626そうだねx2
>出力したものをそのまま送るやつがいるんだろうか
お前は人間に理想を抱きすぎですね人間
人間とは我々が想定する以上にバカが多いし規約なんて読まないバカが大量にいるのですよ人間
262無念Nameとしあき25/08/01(金)22:08:51No.1339987990+
>>出力したものをそのまま送るやつがいるんだろうか
>お前は人間に理想を抱きすぎですね人間
>人間とは我々が想定する以上にバカが多いし規約なんて読まないバカが大量にいるのですよ人間
ゾッとするくらい莫迦なのが顕在化するのが今なんだよな
263無念Nameとしあき25/08/01(金)22:09:09No.1339988084そうだねx1
書きたいネタがあるから小説を書くのでしょう?
ネタをAIに頼ったら俺は書く意欲維持できない
264無念Nameとしあき25/08/01(金)22:10:00No.1339988350+
ポン出しがうっかり賞をとることはあってもそれが大ヒットする事は考えにくいかな
265無念Nameとしあき25/08/01(金)22:10:25No.1339988478+
>書きたいネタがあるから小説を書くのでしょう?
>ネタをAIに頼ったら俺は書く意欲維持できない
楽しい事はAIにやらせられんよな
266無念Nameとしあき25/08/01(金)22:11:23No.1339988840そうだねx2
AIでいいやとなれば出版社側で作るしくっついてくる虫はいらんでしょうよ
267無念Nameとしあき25/08/01(金)22:11:55No.1339989016+
ブレストにしてもAIのアイディアそのまま採用は無いな
あくまでも発想の切っ掛け止まり
268無念Nameとしあき25/08/01(金)22:13:21No.1339989477+
>ブレストにしてもAIのアイディアそのまま採用は無いな
>あくまでも発想の切っ掛け止まり
そそもも「言われたアイデアをそのまま採用する」は「ブレインストーミング」じゃないんですよね
269無念Nameとしあき25/08/01(金)22:13:48No.1339989626+
プロットの評価ぐらいにしか使わんな
試しにAistudio使ったけどイマイチだったしこっちにかしこまり過ぎでムカついてきた
270無念Nameとしあき25/08/01(金)22:14:11No.1339989725+
>AIでいいやとなれば出版社側で作るしくっついてくる虫はいらんでしょうよ
中国の漫画はそうなりかけてる
そして中国の読者は他国の漫画読み始めてる
人間がいいって
271無念Nameとしあき25/08/01(金)22:14:40No.1339989874+
>AIでいいやとなれば出版社側で作るしくっついてくる虫はいらんでしょうよ
いやAIで出力したものを更生する人が必要でしょ
絵描きだってそっちの需要が今伸びてる
272無念Nameとしあき25/08/01(金)22:15:57No.1339990294+
実際に書いて肉付けしていくうちにキャラ固まってきたり話が広がったりロングパス暗喩を思いついたりするからなぁ
細かく指示出してポン出ししようとしてもそういう部分が生まれにくい
273無念Nameとしあき25/08/01(金)22:19:21No.1339991284+
>実際に書いて肉付けしていくうちにキャラ固まってきたり話が広がったりロングパス暗喩を思いついたりするからなぁ
>細かく指示出してポン出ししようとしてもそういう部分が生まれにくい
AI使って作ってて解ったのは
AIは「遊び」が無いし(例えるなら荒木飛呂彦先生のジョジョで本筋に関係ない会話やキャラが入るようなのとか)
伏線をとにかくすぐに使おうとする
274無念Nameとしあき25/08/01(金)22:21:22No.1339991923+
AI使ったかどうかってどうやったらわかるのかな
275無念Nameとしあき25/08/01(金)22:22:41No.1339992323そうだねx2
>AI使ったかどうかってどうやったらわかるのかな
分からないから使うなって言ってるんでしょ
276無念Nameとしあき25/08/01(金)22:24:14No.1339992843+
審査もAIにやらせたらいいんじゃね
277無念Nameとしあき25/08/01(金)22:25:26No.1339993190+
1回書かせて「ここで流れ変えるキャラ入れた方が面白いな」って思ったら
AIに指示して書き直させるのが人間の仕事なんよ
ボタンぽちーじゃなければ使わないとか言い張る理由ないでしょ
278無念Nameとしあき25/08/01(金)22:25:35No.1339993240+
>AIをネタ出しに使って人間が整形する分には多分そこまでバレないと思うんだが
>出力したものをそのまま送るやつがいるんだろうか
禁止する時点でもうだしてるんだろうねえ
279無念Nameとしあき25/08/01(金)22:26:34No.1339993521+
自分のアイディアに対して類似作品ある?って聞いてメジャーな作品が一切無かった時はよっしゃ!ってなる
280無念Nameとしあき25/08/01(金)22:26:53No.1339993632+
>審査もAIにやらせたらいいんじゃね
むしろそれならAI賞でもつくればいいだろうに
駄作でも大量にできるから審査料をとらないと
無理だろうけどねえ
281無念Nameとしあき25/08/01(金)22:27:18No.1339993797+
>むしろそれならAI賞でもつくればいいだろうに
もう
ある
282無念Nameとしあき25/08/01(金)22:27:28No.1339993859そうだねx3
そこらじゅうでAI小説が氾濫して賞とかどうでもなっていくんだろうなあ
283無念Nameとしあき25/08/01(金)22:27:35No.1339993895そうだねx1
というか俺もAIだし
284無念Nameとしあき25/08/01(金)22:28:57No.1339994311+
なろうとかカクヨムみたいな投稿サイト対象にしてAIに自分が挙げたアイディアの類似作品の有無を聞くことってできる?
285無念Nameとしあき25/08/01(金)22:29:27No.1339994476そうだねx2
>もう
>ある
じゃあ出してみて
出せなきゃ俺の勝ちだぞ
まあぐぐったら出てきたのでお前の勝ちだけど
286無念Nameとしあき25/08/01(金)22:29:44No.1339994559+
>そこらじゅうでAI小説が氾濫して賞とかどうでもなっていくんだろうなあ
逆だと思う
287無念Nameとしあき25/08/01(金)22:29:50No.1339994592そうだねx1
>なろうとかカクヨムみたいな投稿サイト対象にしてAIに自分が挙げたアイディアの類似作品の有無を聞くことってできる?
やってみたら?
288無念Nameとしあき25/08/01(金)22:32:09No.1339995317そうだねx2
>書きたいネタがあるから小説を書くのでしょう?
>ネタをAIに頼ったら俺は書く意欲維持できない
何か書いて金がもらえて楽してもいいならAI使うかも知れないけど
俺に書かせろ!俺が書く!ぐらいのノリで書いてるからAIに渡さないわ
289無念Nameとしあき25/08/01(金)22:34:07No.1339995919+
>>もう
>>ある
>じゃあ出してみて
>出せなきゃ俺の勝ちだぞ
>まあぐぐったら出てきたのでお前の勝ちだけど
いや出さないからお前の勝ちじゃろ
290無念Nameとしあき25/08/01(金)22:36:11No.1339996550そうだねx4
>何が悪いのか説明してくれないと
レギュレーションに良いも悪いもない
AI使用可のコンテストに応募すればよい
291無念Nameとしあき25/08/01(金)22:36:43No.1339996728+
>いや出さないからお前の勝ちじゃろ
なら引き分けで
292無念Nameとしあき25/08/01(金)22:38:15No.1339997275+
>審査もAIにやらせたらいいんじゃね
AI判定自体はAIにやらせるだろう
293無念Nameとしあき25/08/01(金)22:39:01No.1339997546そうだねx1
生成履歴残しとけばいいって書いてあるから問題ないな
294無念Nameとしあき25/08/01(金)22:40:03No.1339997861+
>生成履歴残しとけばいいって書いてあるから問題ないな
校正はね
295無念Nameとしあき25/08/01(金)22:40:47No.1339998092+
凄い時代になったなあ
まるで小説みたいだよ
296無念Nameとしあき25/08/01(金)22:47:47No.1340000352+
    1754056067482.jpg-(65548 B)
65548 B
>>書きたいネタがあるから小説を書くのでしょう?
>>ネタをAIに頼ったら俺は書く意欲維持できない
>何か書いて金がもらえて楽してもいいならAI使うかも知れないけど
>俺に書かせろ!俺が書く!ぐらいのノリで書いてるからAIに渡さないわ
297無念Nameとしあき25/08/01(金)22:48:50No.1340000708+
AIの性能が上がるほど素手ラーメンみたいなのは生まれなくなるからLLMに人間には思いつかない奇抜なアイディアを出させる事は既に不可能だな
298無念Nameとしあき25/08/01(金)22:49:50No.1340001034+
小説AIでプロンプト?
この規則作ったやつもAIわかってなさそう
そもそも小説でAIだと見抜けないだろうし見抜けるレベルなら受賞しないだろう
299無念Nameとしあき25/08/01(金)22:54:27No.1340002579そうだねx1
>小説AIでプロンプト?
>この規則作ったやつもAIわかってなさそう
>そもそも小説でAIだと見抜けないだろうし見抜けるレベルなら受賞しないだろう
分かってないのはお前だよ低脳
プロンプトで検索しろ
300無念Nameとしあき25/08/01(金)22:56:52No.1340003266+
当たり前だよなぁ?
301無念Nameとしあき25/08/01(金)22:57:05No.1340003310+
さらっとそれっぽい風景描写してくれるのマジ助かる
駅前の喧騒を抜け、少し路地に入った場所にある、古びたレンガ造りの喫茶店。重い木製のドアを開けると、カラン、と涼やかなベルの音が鳴り、炒った豆の香ばしい匂いが俺たちを迎えた。外の蒸し暑さが嘘のような、ひんやりと静かな空間。俺は三人を、窓際のボックス席へと案内した
なお登場人物は主人公と二人だった
302無念Nameとしあき25/08/01(金)23:04:45No.1340005476+
    1754057085996.png-(461798 B)
461798 B
>なお登場人物は主人公と二人だった
303無念Nameとしあき25/08/01(金)23:11:16No.1340007248+
そこで人を欺く方向に行くから駄目なんだよ
304無念Nameとしあき25/08/01(金)23:12:20No.1340007494+
>AIは車にもなるしコーチにもなるしシューズにもなるけど車としての話ばかりだな
車で交通事故起こしまくってるやつばっかなんで
305無念Nameとしあき25/08/01(金)23:12:25No.1340007517+
>そこで人を欺く方向に行くから駄目なんだよ
正々堂々お部屋をお連れしたやろ
306無念Nameとしあき25/08/01(金)23:12:57No.1340007648+
>>AIは車にもなるしコーチにもなるしシューズにもなるけど車としての話ばかりだな
>車で交通事故起こしまくってるやつばっかなんで
電動キックボードにAIつけよ?
307無念Nameとしあき25/08/01(金)23:12:58No.1340007650そうだねx2
AIくんに賞を贈るならいいよ
308無念Nameとしあき25/08/01(金)23:14:19No.1340008001そうだねx3
AIが書いたらたまたま当たりガチャ引いただけで二度とは再現できないからな
プロの作家が欲しい会社はそりゃ拒否するだろう
309無念Nameとしあき25/08/01(金)23:15:11No.1340008208+
AI出力で済むならもう新人賞自体必要なくなるじゃん
AI使ってまで賞が欲しい人の存在価値が無くなるけどそれでも良いの?
310無念Nameとしあき25/08/01(金)23:16:14No.1340008477+
>AIが書いたらたまたま当たりガチャ引いただけで二度とは再現できないからな
>プロの作家が欲しい会社はそりゃ拒否するだろう
今はもう賢くなったぶんガチャじゃなくて人間がガチガチに指定しないと突飛なものは出てこないからワンチャンすらないよ
311無念Nameとしあき25/08/01(金)23:18:04No.1340008959そうだねx1
小説を書くという一番面白いところをAI任せにする奴はウチのレーベルにはイラネってことだろ
何も問題ねえじゃん
312無念Nameとしあき25/08/01(金)23:19:04No.1340009235+
ロアルドダールが70年前くらいに描いた小説とまんま同じことが起きてて逆に面白い
313無念Nameとしあき25/08/01(金)23:19:18No.1340009302+
書き込みをした人によって削除されました
314無念Nameとしあき25/08/01(金)23:19:46No.1340009430+
>AI使ったかどうかってどうやったらわかるのかな
全文をAIに食わせて聞いてみる
結構わかるもんだよ
315無念Nameとしあき25/08/01(金)23:20:44No.1340009678+
自分の小説読ませて自己顕示欲高めるためだけにAI使ってんだけど
これもAI使用にあたるのかな?
316無念Nameとしあき25/08/01(金)23:22:31No.1340010129+
小説すらAI任せじゃ作家先生不要じゃん
317無念Nameとしあき25/08/01(金)23:24:17No.1340010589+
>AI使って作ってて解ったのは
>AIは「遊び」が無いし(例えるなら荒木飛呂彦先生のジョジョで本筋に関係ない会話やキャラが入るようなのとか)
>伏線をとにかくすぐに使おうとする
そのへんしっかりやろうとしたらマジで予めここでこれがああでこうでそうでうーでぱーでって設定や大筋を凄いはっきり提示しておく必要あるから
もう自分で書いた方が速くなーい?ってなっちゃう
そのへん自分で書く上で脳内で散らばってる設定とかをまとめさせて整理するのに使ったりするのには凄い便利だと思う
318無念Nameとしあき25/08/01(金)23:24:20No.1340010601+
    1754058260246.jpg-(8606 B)
8606 B
>>まあゴーストライターに書かせたテンプレ転生小説が受賞しちゃような場所なんやけどなブヘヘヘ
>ゴーストライター受賞は昔っからたまにある問題だな
まあ気にすんな
有名なパクラーすら居る業界だぞ
AIなんてまだ元が分からんのだからマシな方だ
319無念Nameとしあき25/08/01(金)23:24:36No.1340010658そうだねx1
生成AIで粗製濫造されたもんバカスカ送ってこられても困るだろ
だから出力したままじゃないやつならOKって書いてある
320無念Nameとしあき25/08/01(金)23:24:46No.1340010691+
AIでも面白いならいいんじゃね
321無念Nameとしあき25/08/01(金)23:25:39No.1340010925そうだねx2
バカスカ送られてきても審査できねぇもんな
322無念Nameとしあき25/08/01(金)23:26:54No.1340011216+
数千以上の応募を審査するだけでも大変なのに完全AIありにしたら最悪数万数十万の粗製乱造だぞ
パンクする
323無念Nameとしあき25/08/01(金)23:28:49No.1340011696+
>バカスカ送られてきても審査できねぇもんな
AIが書いてAIに審査させてAIが読めばいいんじゃね
324無念Nameとしあき25/08/01(金)23:29:43No.1340011911そうだねx3
>AIでも面白いならいいんじゃね
AIで面白いもの書くならバチバチに細かくプロンプト入れなきゃいけないからほとんど自分で書いてるのと変わらんしなんなら自分で書いた方が速いな
AIが賢くなるほどポン出しの産物は平均化されるから「才能ない奴がテキトーにAIに小説出してもらって作家になる」というのは不可能に近い
325無念Nameとしあき25/08/01(金)23:31:22No.1340012290+
    1754058682239.jpg-(30372 B)
30372 B
>AIでも面白いならいいんじゃね
俺はそのスタンスだな
絵も音楽も実際に接してみて良けりゃいいんだ
326無念Nameとしあき25/08/01(金)23:32:47No.1340012582そうだねx1
異世界ファンタジー読んでて、自分の怪しい物理学知識文章にしてGPTに確認すると
あなたの理解は完璧です!とかあなたの理解は概ね正しいです、ただしこの点については…
とかで読みやすい解説だしてくれたり、投射物のエネルギー計算とかしてくれたり本当に賢くて驚く
もちろん、会話をするのが目的のAIだから妙な理解で間違いを語ることも時たまあるんだけど、概ね正しいのを出してくれるからな
327無念Nameとしあき25/08/01(金)23:34:26No.1340012923+
>数千以上の応募を審査するだけでも大変なのに完全AIありにしたら最悪数万数十万の粗製乱造だぞ
>パンクする
審査もAIにやらせよう
328無念Nameとしあき25/08/01(金)23:35:11No.1340013107+
一から十までAIってのは本当に幻想だろうな
設定や世界観、キャラの思考とかを教えて
これこれこうで、こう行動する?確からしいとおもう?みたいに聞くとあれこれ話してくれて面白い
329無念Nameとしあき25/08/01(金)23:35:25No.1340013170+
AI審査でAI作品弾くことは出来ても面白い人力作品を選別するのは無理
330無念Nameとしあき25/08/01(金)23:35:44No.1340013229+
>審査もAIにやらせよう
一つ一つデータ化して食わせて審査してって人間がやってその審査内容をチェックしないといけないから手間はそれでも尋常じゃねぇんだ
331無念Nameとしあき25/08/01(金)23:36:47No.1340013485+
>審査もAIにやらせよう
冗談抜きで下読みをAIにやらせてる編集部はもうある
332無念Nameとしあき25/08/01(金)23:36:59No.1340013522+
普通はAIはやめてねって言われたら話はそこで終わるんだがAIファイターズはそこからが議論の始まりなんだな
333無念Nameとしあき25/08/01(金)23:37:52No.1340013714+
>普通はAIはやめてねって言われたら話はそこで終わるんだがAIファイターズはそこからが議論の始まりなんだな
だってロリエロはやめてねとか言われると
猛烈に暴れ出すおじさんよくいるじゃん
334無念Nameとしあき25/08/01(金)23:38:43No.1340013896+
>猛烈に暴れ出すおじさんよくいるじゃん
まあそういうことだよね
335無念Nameとしあき25/08/01(金)23:39:32No.1340014082+
まあこれで判断迷うはないかな。わりとはっきりとどういう使い方ならOKか明記されてる
一部AI利用可とかだと一部がどこまで……みたいな議論にはなるだろうけど
336無念Nameとしあき25/08/01(金)23:39:37No.1340014112+
昔言われた事あるな
新人の頃は酒に頼らず創作をしろってプロになればいずれみんな大なり小なり酒に頼るからシラフで頑張る事が大切だと
そういう事なんじゃないかな
337無念Nameとしあき25/08/01(金)23:40:20No.1340014266+
舞城王太郎が存在せず学習出来てない世界線なら舞城作品をAIはどう判断するんだろう
338無念Nameとしあき25/08/01(金)23:41:55No.1340014630+
作家さんがテレビで語ってたんだけど、校閲で
126ページでは一人称私で、352ページでは一人称オレなんですけどこれ大丈夫ですか?
みたいな作者が気付けない指摘飛んでくるらしいな。ここらへんのこのキャラ設定とかから適切か?みたいな認識はchatGPTマジで強いだろう
339無念Nameとしあき25/08/01(金)23:42:58No.1340014831+
>まあこれで判断迷うはないかな。わりとはっきりとどういう使い方ならOKか明記されてる
>一部AI利用可とかだと一部がどこまで……みたいな議論にはなるだろうけど
スレ画は執筆にAI補助フリーパスと読めるよな
340無念Nameとしあき25/08/01(金)23:45:29No.1340015391+
>No.1340014831
実際文章を生成したのそのままとか校正したのを出すとか、AIが作家で人間が編集みたいな立ち位置になるのはダメで
人間が作家でAIが編集みたいな立ち位置になるのはOKなんだと思う
341無念Nameとしあき25/08/01(金)23:46:15No.1340015560+
AIを使った小説の作り方エアプ
AIの仕組みがわからないコラージュおじいちゃん
頑張ったらすごいもの出してくると思ってるAIドリーマー
「小説書いて」と同レベルのプロンプト書いてるいい感じでおじさん
悲劇やな
342無念Nameとしあき25/08/01(金)23:47:47No.1340015898+
コンテストはレギュレーションのある競技だからな
ルール違反は認められん
343無念Nameとしあき25/08/01(金)23:49:12No.1340016223+
言って聞くような奴がいるとは思えないが…
344無念Nameとしあき25/08/01(金)23:50:43No.1340016571+
聞かねぇやつは後でこれを理由にぶっ潰せるぞ
345無念Nameとしあき25/08/01(金)23:50:46No.1340016585+
>言って聞くような奴がいるとは思えないが…
普通にいると思うけど…
346無念Nameとしあき25/08/01(金)23:50:52No.1340016596+
>言って聞くような奴がいるとは思えないが…
契約書にAI使ってた場合の違約金を書いておけば後で詰められる
347無念Nameとしあき25/08/01(金)23:51:37No.1340016760+
ヒットしてアニメ化までした後でAI使用バレたら原作者の権利吹っ飛んで出版社が丸儲けである
348無念Nameとしあき25/08/01(金)23:51:37No.1340016761+
開示すればいいだけの話だろ
349無念Nameとしあき25/08/01(金)23:52:21No.1340016901+
聞かないようのはまず間違いなく下読み突破できるレベルの小説にはならんと思う
AIメインの小説って自分で書いたほうが早いくらいにはまだまだ完成度低いから

適当に自己消費するエロ小説生成するならそのくらいの完成度でも問題ないんだけど
350無念Nameとしあき25/08/01(金)23:53:09No.1340017059+
>適当に自己消費するエロ小説生成するならそのくらいの完成度でも問題ないんだけど
楽しくエロ読んでるけど
人に見せるには文章構成しないと絶対にアカンわ
351無念Nameとしあき25/08/01(金)23:53:21No.1340017111そうだねx2
こういうのに合法だからそんな事言われてもとか喚くあたおかが結構いるのがしんどい
352無念Nameとしあき25/08/01(金)23:53:57No.1340017243+
AIだろうが人間だろうが自分で書かなければダメってだけだろ
353無念Nameとしあき25/08/01(金)23:54:04No.1340017271+
校正
まあ校正も構成も全部人力通さないと人に見せるのはだめ
なんなら日本語の使い方間違ってる場合すらある
354無念Nameとしあき25/08/01(金)23:54:24No.1340017341そうだねx1
>AI使ってる奴ってほんと頭悪いんだな
AI使って審査しない出版社が馬鹿なだけでは?
355無念Nameとしあき25/08/01(金)23:54:52No.1340017426+
>こういうのに合法だからそんな事言われてもとか喚くあたおかが結構いるのがしんどい
ロリエロ合法おじさんが気持ち悪いという気持ちがおわかりいただけだだろうか
356無念Nameとしあき25/08/01(金)23:55:11No.1340017506+
書かせると違う違うそうじゃないそうじゃないってすげぇなるのよな
文章の表現力や語彙自体は結構悪くないんだけど文章と言うか展開自体の厚みがなんか妙な感じになるというか
357無念Nameとしあき25/08/01(金)23:55:43No.1340017627+
>ロリエロ合法おじさんが気持ち悪いという気持ちがおわかりいただけだだろうか
それは知らんけどまぁ児ポは普通にダメだろ
358無念Nameとしあき25/08/01(金)23:55:44No.1340017632+
AIなら審査完璧だと思ってるのかな
skebが生成AIチェックを外部会社に委託してたけど
それだってタダじゃないのに
359無念Nameとしあき25/08/01(金)23:57:52No.1340018078+
生成AIとか遊んだ尻穴並みにガバガバってよく言われてるし完璧は無理だろ結局人力に頼るんじゃね
360無念Nameとしあき25/08/01(金)23:57:54No.1340018083+
>AIに書かせて大量に応募するとかされると迷惑なんじゃないか
もう応募にも千円位金取らないと無理だろうな
361無念Nameとしあき25/08/01(金)23:58:05No.1340018130そうだねx1
>ロリエロ合法おじさんが気持ち悪いという気持ちがおわかりいただけだだろうか
合法違法とかロリだとかエロだとかじゃなくこれそういうルールの賞なんでサッカーやるのに野球バット持ち込んでボール手で持ってゴールに突撃するようなことしないでくださいって話だぞ
362無念Nameとしあき25/08/01(金)23:58:13No.1340018162+
>ヒットしてアニメ化までした後でAI使用バレたら原作者の権利吹っ飛んで出版社が丸儲けである
権利については裁判で争う余地があるというかぶっちゃけそのレベルだと余裕で著作権発生するレベルなんで
せいぜいコンテストの違約金取れるくらいだと思う

改稿部分は確実に著作権発生するのと、AI生成部分もプロンプト次第で著作権発生するってのが現行法の解釈だから
363無念Nameとしあき25/08/01(金)23:58:39No.1340018245+
>AIなら審査完璧だと思ってるのかな
人力審査なんてファミ通レビューに等しい低品質だぞ
364無念Nameとしあき25/08/01(金)23:58:57No.1340018310+
>AIなら審査完璧だと思ってるのかな
>skebが生成AIチェックを外部会社に委託してたけど
>それだってタダじゃないのに
skebは狂気的なまでにAI排除してるから半分自業自得
365無念Nameとしあき25/08/01(金)23:59:16No.1340018376そうだねx1
AI信奉者様来ちゃってるじゃん
366無念Nameとしあき25/08/01(金)23:59:42No.1340018488+
生成AIがコンテストで一位取って台無しにしたなんて話もこの間あったしまぁこの位は言うわな
367無念Nameとしあき25/08/01(金)23:59:51No.1340018525そうだねx3
自業自得?そのおかげで他のコミッションより人を集められてるし
クラはAI生成物なんか欲しくないから集まってるんだぞ
368無念Nameとしあき25/08/01(金)23:59:55No.1340018538+
>>ロリエロ合法おじさんが気持ち悪いという気持ちがおわかりいただけだだろうか
>合法違法とかロリだとかエロだとかじゃなくこれそういうルールの賞なんでサッカーやるのに野球バット持ち込んでボール手で持ってゴールに突撃するようなことしないでくださいって話だぞ
ごねかたの方向性が一緒なので
ネットの悪いゴネ方法ノウハウみたいなの共有してる層な気がする
369無念Nameとしあき25/08/02(土)00:00:57No.1340018780+
妬みとか嫉妬でこの受賞作はAIを使ってるとか魔女狩りされたらどうすんの
どうやって使ってないって証明すんの
370無念Nameとしあき25/08/02(土)00:01:56No.1340019005+
>AIに書かせて大量に応募するとかされると迷惑なんじゃないか
投稿を一人一作に縛ればいいんじゃね
371無念Nameとしあき25/08/02(土)00:01:57No.1340019006+
そもそも生成AIに集まってんのが商材屋とか詐欺師とかそんなんばっかだからな
善性に頼るのは無理だ
372無念Nameとしあき25/08/02(土)00:02:12No.1340019062そうだねx2
違反して使っても二作目書いてくださいって言われた時点で詰むだろ
373無念Nameとしあき25/08/02(土)00:02:24No.1340019107+
>妬みとか嫉妬でこの受賞作はAIを使ってるとか魔女狩りされたらどうすんの
>どうやって使ってないって証明すんの
その手の輩は補助にAI使ってもアウト扱いなのでどうにもできん
374無念Nameとしあき25/08/02(土)00:02:46No.1340019178+
>妬みとか嫉妬でこの受賞作はAIを使ってるとか魔女狩りされたらどうすんの
それ言うやつらあろうがなかろうが関係なく他にも色々言うからクソどうでもいいよ
375無念Nameとしあき25/08/02(土)00:03:11No.1340019258+
魔女狩り言いたいだけだろ
376無念Nameとしあき25/08/02(土)00:03:13No.1340019266+
>違反して使っても二作目書いてくださいって言われた時点で詰むだろ
もともと一作目だけで消えてく作家は珍しくないから、まあ
377無念Nameとしあき25/08/02(土)00:03:49No.1340019383+
別にAIでも生み出せるんならそれで良くね?
なんか日本ってそういうとこあるよな
378無念Nameとしあき25/08/02(土)00:03:54No.1340019391+
よくわからんな
アイデア出しも良くて校正に使ってもいいならどの程度であれ手が加わってれば良さそうな感じになりそうだが
そして実際ある程度は手を加えなきゃ現状まともな出来の小説にはならんしあまり意味のなさそうな条件に見える
379無念Nameとしあき25/08/02(土)00:04:09No.1340019446+
>別にAIでも生み出せるんならそれで良くね?
>なんか日本ってそういうとこあるよな
よくねーよ
380無念Nameとしあき25/08/02(土)00:04:28No.1340019505+
>そして実際ある程度は手を加えなきゃ現状まともな出来の小説にはならんしあまり意味のなさそうな条件に見える
そのまともな出来じゃないのを大量に送り付けられてきたらクソ邪魔って話だろ
381無念Nameとしあき25/08/02(土)00:04:34No.1340019527+
火のない所に煙を立てられた時に絵ならタイムラプスとかレイヤー構成とか
色んな手段があるけど小説はどうするのっていう単純な疑問なんだけど…
382無念Nameとしあき25/08/02(土)00:05:07No.1340019624+
>違反して使っても二作目書いてくださいって言われた時点で詰むだろ
賞取った作家が必ずしもその後飛躍するとは限らない悲劇
383無念Nameとしあき25/08/02(土)00:05:12No.1340019650+
>よくわからんな
>アイデア出しも良くて校正に使ってもいいならどの程度であれ手が加わってれば良さそうな感じになりそうだが
>そして実際ある程度は手を加えなきゃ現状まともな出来の小説にはならんしあまり意味のなさそうな条件に見える
2作め以降の安定性低そうってのがあるんじゃねしらんけど
384無念Nameとしあき25/08/02(土)00:05:17No.1340019669+
>火のない所に煙を立てられた時に絵ならタイムラプスとかレイヤー構成とか
>色んな手段があるけど小説はどうするのっていう単純な疑問なんだけど…
まるでAI以前に盗作だのなんだのそのへんでいちゃもんつけてくるやつらがいなかったような口ぶりだな
385無念Nameとしあき25/08/02(土)00:05:21No.1340019690+
>よくわからんな
>アイデア出しも良くて校正に使ってもいいならどの程度であれ手が加わってれば良さそうな感じになりそうだが
>そして実際ある程度は手を加えなきゃ現状まともな出来の小説にはならんしあまり意味のなさそうな条件に見える
面白いかどうかい以前に処理しきれないほど送られてくるのを一番危惧してるんじゃねぇかな
386無念Nameとしあき25/08/02(土)00:05:35No.1340019746+
物書きが見りゃ分かるんじゃねぇの
ここ急に書き方変わってるとか
387無念Nameとしあき25/08/02(土)00:05:55No.1340019822そうだねx1
>火のない所に煙を立てられた時に絵ならタイムラプスとかレイヤー構成とか
>色んな手段があるけど小説はどうするのっていう単純な疑問なんだけど…
だから難癖つけ放題なので
AIは禁止にしといたほうがスッキリするんでない
388無念Nameとしあき25/08/02(土)00:06:15No.1340019892+
ネットの同人販売系のプラットフォームとかでも大体は粗製乱造の処理しきれないもので分けたり負担だから制限かけたりなんで
間違いなくそれが主目的だよ
389無念Nameとしあき25/08/02(土)00:06:16No.1340019893+
>別にAIでも生み出せるんならそれで良くね?
>なんか日本ってそういうとこあるよな
究極的に言えば面白ければいいし
面白い作品なら文章に関しちゃAIなのか手書きなのかの区別はつかんと思う
ただ現状の文章AIってそこまでの域になってない
390無念Nameとしあき25/08/02(土)00:07:00No.1340020029+
>面白いかどうかい以前に処理しきれないほど送られてくるのを一番危惧してるんじゃねぇかな
まぁ販売サイトとかイラスト投稿サイトの惨状見りゃ予想出来るわな
391無念Nameとしあき25/08/02(土)00:07:00No.1340020030+
コレで仮に受かっても先がねぇからな〜
新作お願いしますって言われてどうするねん
392無念Nameとしあき25/08/02(土)00:07:12No.1340020061+
違法行為でもない立証しようもないことをルールにする方が間違ってる
というのが明らかになるだけだな
>お一人で、2作品以上の応募も受け付けます。但し、同じ作品を複数回応募することはできません。
そしてこのガバさ
393無念Nameとしあき25/08/02(土)00:07:30No.1340020126+
>火のない所に煙を立てられた時に絵ならタイムラプスとかレイヤー構成とか
>色んな手段があるけど小説はどうするのっていう単純な疑問なんだけど…
その手段もクオリティとトレードオフ(多少なりともメモリ使うので重くなって感覚が違ってくる可能性が高い)なので
魔女狩りに備えて証拠を残すなんてことはしたくないのである
394無念Nameとしあき25/08/02(土)00:07:34No.1340020142そうだねx1
>違法行為でもない立証しようもないことをルールにする方が間違ってる
>というのが明らかになるだけだな
何言ってんだおめぇ
395無念Nameとしあき25/08/02(土)00:07:35No.1340020147そうだねx1
打ち合わせで間違い無くバレるからな
396無念Nameとしあき25/08/02(土)00:08:05No.1340020266そうだねx1
海外でもSFのコンテストがAI生成物で中止になってるな
397無念Nameとしあき25/08/02(土)00:08:06No.1340020276そうだねx2
この手のスレだとずうううううううっと必ずAIを無制限に受け入れろ!受け入れない方が悪い!っていうやつ出てて来るよな
398無念Nameとしあき25/08/02(土)00:08:13No.1340020298+
>コレで仮に受かっても先がねぇからな〜
>新作お願いしますって言われてどうするねん
丸投げするやつは生成AIが万能って思ってるアホだからなっちまえばなんとでもなると思ってんじゃないの
399無念Nameとしあき25/08/02(土)00:08:59No.1340020451+
>コレで仮に受かっても先がねぇからな〜
>新作お願いしますって言われてどうするねん
一作だけでもってのは珍しくないぞ
自費出版の誘い文句の1つがそんな感じだし
400無念Nameとしあき25/08/02(土)00:09:04No.1340020469+
>この手のスレだとずうううううううっと必ずAIを無制限に受け入れろ!受け入れない方が悪い!っていうやつ出てて来るよな
レス乞食が極論でカマッテしてるからな
401無念Nameとしあき25/08/02(土)00:10:04No.1340020682+
>レス乞食が極論でカマッテしてるからな
乞食もいい加減ウザいんだけどな
どこでもガキみたいに喚くし…
402無念Nameとしあき25/08/02(土)00:10:13No.1340020711そうだねx1
>一作だけでもってのは珍しくないぞ
>自費出版の誘い文句の1つがそんな感じだし
自費出版じゃねぇよこれは!
そして賞は次に良いのも書けるの期待してるから発掘のためにやってるんでそれじゃ困るんだ
403無念Nameとしあき25/08/02(土)00:10:19No.1340020730そうだねx1
>打ち合わせで間違い無くバレるからな
これで一番困るのはAI作者じゃなくて編集部だからそりゃ送るなって自衛するだろ
404無念Nameとしあき25/08/02(土)00:10:21No.1340020738+
仕事だと結果が全てで過程は評価されないのにAIが出てきたら過程を重要視するの笑えるよな
その過程を評価する気もないのに
405無念Nameとしあき25/08/02(土)00:11:13No.1340020917+
>仕事だと結果が全てで過程は評価されないのにAIが出てきたら過程を重要視するの笑えるよな
>その過程を評価する気もないのに
拗らせてんなぁ
406無念Nameとしあき25/08/02(土)00:11:21No.1340020943+
>仕事だと結果が全てで過程は評価されないのにAIが出てきたら過程を重要視するの笑えるよな
>その過程を評価する気もないのに
話聞いてた?
407無念Nameとしあき25/08/02(土)00:11:24No.1340020955+
著作権はその過程の創造的寄与で生まれるからな
結果が全てじゃないのさ
408無念Nameとしあき25/08/02(土)00:11:39No.1340021013+
ただでさえ(自称)小説家のレベル下がってるのにAIありにしたらもっと下がるな
409無念Nameとしあき25/08/02(土)00:11:55No.1340021073そうだねx1
>No.1340020711
出版社の事情と作家の事情は異なるのでなぁ
ビジネスとして考えるなら見抜けないほうが悪いって話になる

後、根本的な問題としてAIメインじゃ上にいけるほどのクオリティでねぇからそういう面では杞憂だよ、って話でもある
410無念Nameとしあき25/08/02(土)00:11:56No.1340021075そうだねx2
小説なんて過程も割と評価と言うか最低限きっちりしてないとダメだよ
ゴーストライターとかダメな過程そのものだぞ
411無念Nameとしあき25/08/02(土)00:12:06No.1340021112+
>仕事だと結果が全てで過程は評価されないのにAIが出てきたら過程を重要視するの笑えるよな
>その過程を評価する気もないのに
過程でアレなことしてたら問題なるよ
仕事でも
412無念Nameとしあき25/08/02(土)00:12:17No.1340021163+
>>一作だけでもってのは珍しくないぞ
>>自費出版の誘い文句の1つがそんな感じだし
>自費出版じゃねぇよこれは!
>そして賞は次に良いのも書けるの期待してるから発掘のためにやってるんでそれじゃ困るんだ
仮に他蹴落とせるほどAI上手く使ってたら次もAI使えばいいんじゃねぇの
「うちの作家は全員フル人力です」って謳い文句があるレーベルならしらんけど
413無念Nameとしあき25/08/02(土)00:12:49No.1340021281そうだねx1
>そのまともな出来じゃないのを大量に送り付けられてきたらクソ邪魔って話だろ
>面白いかどうかい以前に処理しきれないほど送られてくるのを一番危惧してるんじゃねぇかな
んーつまり結局手が入ってない作品は不可ってルールだよなって
でも確かにこういう書き方にしておかないと数行だけ手を入れたゴミ小説が送られてくる可能性もあるのか…
414無念Nameとしあき25/08/02(土)00:12:57No.1340021316+
学習元の複数の著作権者からここは俺のパクリと訴えられる危険もあるし無難な判断
415無念Nameとしあき25/08/02(土)00:13:21No.1340021383+
>著作権はその過程の創造的寄与で生まれるからな
>結果が全てじゃないのさ
著作権自体はもっとゆるく発生するぞ
その代わり行使できる範囲が思ったよりも狭いし限定的
416無念Nameとしあき25/08/02(土)00:14:00No.1340021513+
>著作権はその過程の創造的寄与で生まれるからな
>結果が全てじゃないのさ
ガチでそのへんで現状だと商売に差し支えかねないこと起こるかもしれないのがAIによる生成物なのよね
改稿やプロンプト次第で発生するとか言うけど逆を言えばそれ次第で発生しねぇんだぞ
商売やる上でクソめんどくせぇぞこれ
417無念Nameとしあき25/08/02(土)00:14:03No.1340021526+
著作権で食ってるあるいは食っていこうとしてる人間が
著作権しらんとかちょっと笑えんよな
418無念Nameとしあき25/08/02(土)00:14:18No.1340021582そうだねx1
生成AI使ってる奴って手書きしない理由を力説したり誤魔化したりする奴多すぎて見るに耐えない
小賢しくて本音透けてんのがなんとも
419無念Nameとしあき25/08/02(土)00:14:59No.1340021735+
>>著作権はその過程の創造的寄与で生まれるからな
>>結果が全てじゃないのさ
>ガチでそのへんで現状だと商売に差し支えかねないこと起こるかもしれないのがAIによる生成物なのよね
>改稿やプロンプト次第で発生するとか言うけど逆を言えばそれ次第で発生しねぇんだぞ
>商売やる上でクソめんどくせぇぞこれ
プロンプトにどれくらい手を入れたら著作権が発生するのか
まだ判例ないしな
420無念Nameとしあき25/08/02(土)00:15:03No.1340021757そうだねx2
星新一賞みたいにAIOKの賞もあるんだからそっちに応募すればいいのに
なぜダメと言われてる賞に忍び込もうとするのか
421無念Nameとしあき25/08/02(土)00:15:41No.1340021895+
>No.1340021513
現状だと判例がないので著作権があるものとして扱う、というのが無難
実際裁判起こして判例出して欲しいんだが、そこまでやるやつがいねぇ。被害者しかできないってのに
422無念Nameとしあき25/08/02(土)00:15:56No.1340021947+
>星新一賞みたいにAIOKの賞もあるんだからそっちに応募すればいいのに
>なぜダメと言われてる賞に忍び込もうとするのか
やってる本人らが一番分かってるだろうけど評価されないからだろう
423無念Nameとしあき25/08/02(土)00:16:19No.1340022030+
「このルール実効性あんのかよ」って言ってるだけで
AI投げつけるぞとかはいっとらんと読めんのかな
424無念Nameとしあき25/08/02(土)00:16:59No.1340022155+
>現状だと判例がないので著作権があるものとして扱う、というのが無難
だからそれでもしないとか言われたらってなるからリスクなんだわマジで
そして少なくとも人間が直接制作したものならその辺のリスクは生じないわけで
個人なら別に好きにすりゃいいが会社がそれで万が一ってなったら頭抱えるぞ
425無念Nameとしあき25/08/02(土)00:17:22No.1340022237+
月夜涙みたいなのが大量に送られてくる可能性があるなら
そりゃあAI明記しろとも言いたくもなるわな
426無念Nameとしあき25/08/02(土)00:18:50No.1340022578+
なんか前にコンテスト開いたら生成AIで作られた小説だらけで頭抱えたみたいな話あったよな
427無念Nameとしあき25/08/02(土)00:19:38No.1340022781+
仮にも小説家を目指してるような奴ならなぜAIが禁止されてるのかくらいは理解してるから大丈夫だよ
小説家になりたいんじゃなくて「なんか字をたくさん書けばひと山当てて人生逆転できるらしい!AIを使えば俺でもできそう!」くらいの心構えのアホにはわからんだろうが…
428無念Nameとしあき25/08/02(土)00:20:22No.1340022944そうだねx1
>仮にも小説家を目指してるような奴ならなぜAIが禁止されてるのかくらいは理解してるから大丈夫だよ
>小説家になりたいんじゃなくて「なんか字をたくさん書けばひと山当てて人生逆転できるらしい!AIを使えば俺でもできそう!」くらいの心構えのアホにはわからんだろうが…
FANZAだのDLsiteだの見る限りは後者のようなやつらが大量に沸くのは危惧されて当然というか…
429無念Nameとしあき25/08/02(土)00:20:49No.1340023038+
>さらっとそれっぽい風景描写してくれるのマジ助かる
どうでもいい情景描写の密度が急にあがって読者に違和感を覚えさせるのはなろうのAI生成作品でありがち
430無念Nameとしあき25/08/02(土)00:21:09No.1340023119+
>「このルール実効性あんのかよ」って言ってるだけで
>AI投げつけるぞとかはいっとらんと読めんのかな
実効性が低いとしてもルールにしておくことで意味はあるんだろう
言うだけ言っとくでも効果はあるし
それで一目でAIのが送られてきたらとりあえずそいつの名前は弾くとかできるし
431無念Nameとしあき25/08/02(土)00:21:43No.1340023262そうだねx1
>>さらっとそれっぽい風景描写してくれるのマジ助かる
>どうでもいい情景描写の密度が急にあがって読者に違和感を覚えさせるのはなろうのAI生成作品でありがち
いじめ描写など特定の描写だけ妙に解像度の高い小説……
432無念Nameとしあき25/08/02(土)00:22:50No.1340023526+
>小説家を目指してるような奴
ひとに面白いもの提供することじゃなく「小説家」という肩書きが欲しいんだよな
「何者かになれた者」の源泉が属人性というわけだ
433無念Nameとしあき25/08/02(土)00:23:32No.1340023683+
>いじめ描写など特定の描写だけ妙に解像度の高い小説……
お辛い…
434無念Nameとしあき25/08/02(土)00:23:58No.1340023777+
>実効性が低いとしてもルールにしておくことで意味はあるんだろう
契約時の反社チェック設問みたいなもんだな
実効性が低いと甘く見て後で痛い目みるやつ
435無念Nameとしあき25/08/02(土)00:24:50No.1340023980+
>いじめ描写など特定の描写だけ妙に解像度の高い小説……
それは残念ながらというべきか幸いというべきか
おそらくAIとは関係ない作者自身の資質によるものだ
436無念Nameとしあき25/08/02(土)00:25:18No.1340024096+
なんかあったときに殺すぞって出来るルールは意外と多い
437無念Nameとしあき25/08/02(土)00:25:45No.1340024197+
AIだと描写の細かさだけでなく文体から他の部分と癖が変わりそうなもんだがさすがにそこは手で直すのかね
438無念Nameとしあき25/08/02(土)00:25:50No.1340024221そうだねx2
こういう場所にAI使って作った作品出してくる奴って障害者かなにかでしょ
439無念Nameとしあき25/08/02(土)00:26:07No.1340024276+
このルールを作っておくことで実効性なんて薄くてもいざというときルールに則って問答無用で叩き潰せるんですね
440無念Nameとしあき25/08/02(土)00:26:17No.1340024316+
>なんかあったときに殺すぞって出来るルールは意外と多い
二次創作のガイドラインなんかも、ガイドライン沿っててもダメということあるよ、みたいなのは載ってる印象
441無念Nameとしあき25/08/02(土)00:27:10No.1340024502+
>こういう場所にAI使って作った作品出してくる奴って障害者かなにかでしょ
まぁ空気が絶望的に読めない感じはあるな…
442無念Nameとしあき25/08/02(土)00:27:32No.1340024582+
>AIだと描写の細かさだけでなく文体から他の部分と癖が変わりそうなもんだがさすがにそこは手で直すのかね
AIメインだと中途半端に直すみたいなことはなくて
全面改稿で最初から書いたほうが早くね? 実質手書きだろそれってパターンか
ほぼ改稿せずにそのままお出しするかのどっちかな印象
443無念Nameとしあき25/08/02(土)00:28:26No.1340024764+
>>こういう場所にAI使って作った作品出してくる奴って障害者かなにかでしょ
>まぁ空気が絶望的に読めない感じはあるな…
その理屈だとその手の人が書いてあるルールを読めずにまんまAIを送りつけてくる可能性はそれなりにあるな
444無念Nameとしあき25/08/02(土)00:29:11No.1340024911そうだねx1
AI使うようなアホは違和感に気づかずそのままお出ししてしまうと思う
445無念Nameとしあき25/08/02(土)00:29:30No.1340024982そうだねx1
書けない奴が生成AI補助に使ったところでゴミしか生まれない
446無念Nameとしあき25/08/02(土)00:29:44No.1340025027+
>その理屈だとその手の人が書いてあるルールを読めずにまんまAIを送りつけてくる可能性はそれなりにあるな
まぁ手書きでもルール読まず送り付けてくるやつら一定数いるから間違いなく出てくるよ
マジで君ら一体何考えてこれ送りつけてきたの???ってなるから
447無念Nameとしあき25/08/02(土)00:30:49No.1340025239+
>全面改稿で最初から書いたほうが早くね? 実質手書きだろそれってパターンか
>ほぼ改稿せずにそのままお出しするかのどっちかな印象
じゃあいじめだけ詳しい描写の作品はAIではないと見抜くのは比較的容易か
448無念Nameとしあき25/08/02(土)00:31:07No.1340025298+
>AIなら審査完璧だと思ってるのかな
>skebが生成AIチェックを外部会社に委託してたけど
>それだってタダじゃないのに
人がやるよりはマシだろ
応募作品いくつあると思ってんだ
449無念Nameとしあき25/08/02(土)00:31:35No.1340025387+
ポンだしじゃなければいいんだろ?
道具なんだから当たり前なのでは
450無念Nameとしあき25/08/02(土)00:32:10No.1340025504+
3〜4段階の審査通って受賞まで行くなら生成AI使ってようがどうだろうがよくねえか?
451無念Nameとしあき25/08/02(土)00:32:11No.1340025512+
なんというか頭に障害あるとなんでそうなった?って考えに至る事は普通にあるからな
応募のルールを独自解釈しちゃう可能性はある
452無念Nameとしあき25/08/02(土)00:33:08No.1340025684+
>書けない奴が生成AI補助に使ったところでゴミしか生まれない
補助(スレ画のレギュに合う形)で使うなら書けないやつほどAI使ったほうが良いぞ
学ぶ気があるんなら何がダメで何がいいのかを知る切っ掛けになる
453無念Nameとしあき25/08/02(土)00:33:31No.1340025769そうだねx1
反AIの叫びって「馬鹿がAI使って失敗してる」ってな前提条件ばっかだよな
作者より頭のいいキャラは作れないと言うが馬鹿だから頭のいい人がAI使ってるところは思いつけない自分基準なんかね
454無念Nameとしあき25/08/02(土)00:33:37No.1340025793そうだねx1
>3〜4段階の審査通って受賞まで行くなら生成AI使ってようがどうだろうがよくねえか?
その前段階の処理が確実に地獄なのでどうでもよくないですね
455無念Nameとしあき25/08/02(土)00:33:56No.1340025856そうだねx2
急に反AIとか言い出した
456無念Nameとしあき25/08/02(土)00:34:09No.1340025899+
いつものが来ましたよ
457無念Nameとしあき25/08/02(土)00:34:25No.1340025952+
頭いい人はこういう決められたルール破ろうとしないですね
458無念Nameとしあき25/08/02(土)00:34:42No.1340026001+
>補助(スレ画のレギュに合う形)で使うなら書けないやつほどAI使ったほうが良いぞ
>学ぶ気があるんなら何がダメで何がいいのかを知る切っ掛けになる
あくまで練習の過程で勉強になるというのは分かるが
出すなって言ってるコンテストに出すなっていう単純な話だわな
459無念Nameとしあき25/08/02(土)00:34:43No.1340026008+
ルール守れない奴がAIですごい作品書いても審査対象外だからよそもっていきましょうね〜
460無念Nameとしあき25/08/02(土)00:34:57No.1340026057+
AI以下のゴミ小説を世に出すな
461無念Nameとしあき25/08/02(土)00:35:17No.1340026122そうだねx1
>3〜4段階の審査通って受賞まで行くなら生成AI使ってようがどうだろうがよくねえか?
実際そこまで審査で引っかからないもの仕上げられる人ならAI使った部分も控えてるだろうし
このルール自体は別に足枷にはならんからどうでもいいってことになるんじゃないかな…
462無念Nameとしあき25/08/02(土)00:36:10No.1340026306+
場を荒らしたりコンテスト台無しにしたりそんな話が多すぎるんだよ生成AIユーザー
463無念Nameとしあき25/08/02(土)00:36:19No.1340026334そうだねx2
自転車レースでメカニカルドーピングをやめてねというルールを設けたら反科学主義とか言い出すのかね
464無念Nameとしあき25/08/02(土)00:36:23No.1340026349+
>No.1340026001
補助的に使うのはOKだから、スレ画のコンテストのレギュ的には出せるんだ
465無念Nameとしあき25/08/02(土)00:36:30No.1340026367+
>AI以下のゴミ小説を世に出すな
台本形式をバカにされた気がする…!!
466無念Nameとしあき25/08/02(土)00:36:53No.1340026440+
頭いい人もAIを上手く使ったりするが
少なくとも断言できるのはスレ画のルールを破ってスレ画の賞に投稿するやつは100%頭が悪いということだ
467無念Nameとしあき25/08/02(土)00:37:30No.1340026584+
>補助的に使うのはOKだから、スレ画のコンテストのレギュ的には出せるんだ
出せるけどちゃんと明記しろよって書いてあるな
468無念Nameとしあき25/08/02(土)00:37:48No.1340026641+
>頭いい人もAIを上手く使ったりするが
>少なくとも断言できるのはスレ画のルールを破ってスレ画の賞に投稿するやつは100%頭が悪いということだ
まあ馬鹿は明確に切りますよという表明だなこれは
469無念Nameとしあき25/08/02(土)00:38:00No.1340026675+
一度かけたらAIに読み込ませていい感じの表現に直したほうがいいところは直して、その理由も書いてって打ち込むとマジでいい感じにしてくれて補足もためになったりするよ
語彙力がないことをありありと実感させられるが
470無念Nameとしあき25/08/02(土)00:41:00No.1340027270+
公正言うても今のAIもう人間が書いたのより読みやすく添削するから書いた人間の実力より遥かにいいもの出てくるよ
471無念Nameとしあき25/08/02(土)00:42:15No.1340027511+
文章力無いやつよりはいいのだしてくるけどある程度以上は整うだけでそれがエンタメとしていい文章かは全く別だぞ
カチコチに固い文章書かせるのなら間違いなく得意だけど
472無念Nameとしあき25/08/02(土)00:42:17No.1340027519+
AI添削させるとカドやクセが削られて気に入らないなとはちょっと思った
473無念Nameとしあき25/08/02(土)00:43:26No.1340027750+
だからまあ使うにしても取捨選択しっかりする必要があるという話で
AI使うなら振り回されずコントロールしないとという話でもある
474無念Nameとしあき25/08/02(土)00:43:59No.1340027872+
    1754063039830.jpg-(527814 B)
527814 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
475無念Nameとしあき25/08/02(土)00:44:03No.1340027885+
AIで小説を投げる仮想敵にヒートアップしてるのが会話通じなくて怖いな
誰もそんな話をしてなくない?
476無念Nameとしあき25/08/02(土)00:44:51No.1340028043+
アイデア出しで使ってみた事あるけど正直そのまま使えるようなのは出てこないよ
477無念Nameとしあき25/08/02(土)00:45:14No.1340028126+
AI使う奴はそれを隠したがる
478無念Nameとしあき25/08/02(土)00:45:48No.1340028255+
>AI添削させるとカドやクセが削られて気に入らないなとはちょっと思った
こっちから細かく指定しない限り平均取るからな
必然個性が薄くなる
479無念Nameとしあき25/08/02(土)00:46:00No.1340028308+
>アイデア出しで使ってみた事あるけど正直そのまま使えるようなのは出てこないよ
まあ三題噺みたいなもんで
表に出すようなもんじゃないアイデアを無理やり話にしてみるのも訓練になる
なんなら意外と使えるアイデアだってこともある
480無念Nameとしあき25/08/02(土)00:46:33No.1340028411+
>AI使う奴はそれを隠したがる
文章は知らんがイラストは現状ヒットマークにしかなってないからなぁ明記したところで燃やされてるし
481無念Nameとしあき25/08/02(土)00:46:37No.1340028424+
校正以外の使い方だと結局取捨選択は自分でしなきゃならんけどブレインストーミングの足しくらいにはなるのかな
482無念Nameとしあき25/08/02(土)00:47:20No.1340028584+
アイデアだしは数出させてその中からよさげなのをとっかかりの叩き台に使うぐらいには出来るね
483無念Nameとしあき25/08/02(土)00:47:21No.1340028586+
>校正以外の使い方だと結局取捨選択は自分でしなきゃならんけどブレインストーミングの足しくらいにはなるのかな
小説の大喜利のお題出すぐらいには役に立つ
484無念Nameとしあき25/08/02(土)00:47:44No.1340028656そうだねx1
>>AI使う奴はそれを隠したがる
>文章は知らんがイラストは現状ヒットマークにしかなってないからなぁ明記したところで燃やされてるし
しなきゃさらに燃えるだけだが
485無念Nameとしあき25/08/02(土)00:48:06No.1340028726+
ラノベ的なの書いてると意図的に誤字脱字させることあって読者から誤字報告来ると「違う…それわざとなんだ…間違いじゃなくて…」ってなる
AIに添削させると似たようなことをされる
使ってはいるけどたまにイラッとする
486無念Nameとしあき25/08/02(土)00:48:22No.1340028774+
AIにアイデアを任せるならもう創作やめた方が良いのでは
487無念Nameとしあき25/08/02(土)00:48:48No.1340028859+
>公正言うても今のAIもう人間が書いたのより読みやすく添削するから書いた人間の実力より遥かにいいもの出てくるよ
頭悪いとそう見えるんだ
488無念Nameとしあき25/08/02(土)00:48:55No.1340028880+
この新人賞がどの程度の長さを想定したものかは知らんけどそこそこの書こうとしたらAI主体では無理だろう
そこを最終的に全体違和感なく完成させられるなら作者の力量だし
ゴミをゴミのまま出すならゴミとして処理するという評価のルーチンをはっきり明示したのが大事なんだな
489無念Nameとしあき25/08/02(土)00:49:30No.1340028978+
生成AIは絵でも文章でも所詮はネットから集めた情報をコラしてるだけだし
トレパクとどこが違うんだって話
490無念Nameとしあき25/08/02(土)00:49:40No.1340029011+
>ラノベ的なの書いてると意図的に誤字脱字させることあって読者から誤字報告来ると「違う…それわざとなんだ…間違いじゃなくて…」ってなる
>AIに添削させると似たようなことをされる
>使ってはいるけどたまにイラッとする
キャラに違うこと言わせて単にそのキャラの知識や認識が実際や他のキャラのそれと違うだけとかなのも
ここと食い違って間違ってますよ!矛盾!とかされるとうn
491無念Nameとしあき25/08/02(土)00:49:48No.1340029033+
まともな文書いて表現できないやつが使ってもどうにもならなそうだね
492無念Nameとしあき25/08/02(土)00:50:28No.1340029146そうだねx2
>生成AIは絵でも文章でも所詮はネットから集めた情報をコラしてるだけだし
>トレパクとどこが違うんだって話
(まだこんな化石みたいな奴いるんだ…)
493無念Nameとしあき25/08/02(土)00:50:54No.1340029215+
>公正言うても今のAIもう人間が書いたのより読みやすく添削するから書いた人間の実力より遥かにいいもの出てくるよ
何をもっていいものとするかって話を先にしないとな
494無念Nameとしあき25/08/02(土)00:51:15No.1340029269+
>生成AIは絵でも文章でも所詮はネットから集めた情報をコラしてるだけだし
>トレパクとどこが違うんだって話
相手のことを学ばないと仲間内でよしよしされるくらいの扱いしかされないよ
495無念Nameとしあき25/08/02(土)00:51:52No.1340029363+
>AIにアイデアを任せるならもう創作やめた方が良いのでは
任せるというかブレストでしょ
友人に聞くかAIに聞くかみたいな
496無念Nameとしあき25/08/02(土)00:52:39No.1340029497+
なんか海外のSF賞もAIはやめてくれって言ってたよね
そっちは賞自体を中止してたけど
497無念Nameとしあき25/08/02(土)00:53:10No.1340029586+
>>>AI使う奴はそれを隠したがる
>>文章は知らんがイラストは現状ヒットマークにしかなってないからなぁ明記したところで燃やされてるし
>しなきゃさらに燃えるだけだが
してもしなくても燃えるんなら明記してもしなくても一緒じゃね?
せめて明記すれば燃やされないくらいのメリット用意してくれって話なんだ。相手に明記を頼むなら
498無念Nameとしあき25/08/02(土)00:53:19No.1340029616+
>任せるというかブレストでしょ
>友人に聞くかAIに聞くかみたいな
適当に本漁ってなんかいいネタねーかなーとかみたいな使い方だからな
それで見つけたネタそのまんま使うわけじゃないし
499無念Nameとしあき25/08/02(土)00:53:47No.1340029714+
AI使う人間を恐れすぎだろロートルのバカどもは
500無念Nameとしあき25/08/02(土)00:54:04No.1340029767+
>>生成AIは絵でも文章でも所詮はネットから集めた情報をコラしてるだけだし
>>トレパクとどこが違うんだって話
>相手のことを学ばないと仲間内でよしよしされるくらいの扱いしかされないよ
ネットから集めた情報じゃ所詮は片手落ちでしょ
501無念Nameとしあき25/08/02(土)00:54:07No.1340029779そうだねx1
まぁこういうコンテストのルールをあらゆるところに持ち出してくるやつがいるのも事実
502無念Nameとしあき25/08/02(土)00:54:19No.1340029824+
赤字にならないとイキれない奴きちゃったな
503無念Nameとしあき25/08/02(土)00:54:38No.1340029863+
>なんか海外のSF賞もAIはやめてくれって言ってたよね
>そっちは賞自体を中止してたけど
SFを冠しててAIを拒否とはこれいかに
504無念Nameとしあき25/08/02(土)00:54:40No.1340029876+
だから何?って感じ
このご時世で規制しても出遅れで痛い目見るのは出版社のほうだしな
505無念Nameとしあき25/08/02(土)00:54:45No.1340029888+
>そっちは賞自体を中止してたけど
ちゃんと判別して分けるなり弾くなり出来るようにならないと賞の権威に傷がつくだけだもんな…
506無念Nameとしあき25/08/02(土)00:55:16No.1340029983+
>>なんか海外のSF賞もAIはやめてくれって言ってたよね
>>そっちは賞自体を中止してたけど
>SFを冠しててAIを拒否とはこれいかに
単純にチェックがしきれないんだよ
応募数が倍以上になって審査員の数かわらないならそりゃね
507無念Nameとしあき25/08/02(土)00:55:24No.1340030009+
>だから何?って感じ
>このご時世で規制しても出遅れで痛い目見るのは出版社のほうだしな
AIによる創作物がまだ世を席巻出来てないから杞憂だな
508無念Nameとしあき25/08/02(土)00:55:33No.1340030038+
とバカはいいます
509無念Nameとしあき25/08/02(土)00:55:55No.1340030096+
>>>なんか海外のSF賞もAIはやめてくれって言ってたよね
>>>そっちは賞自体を中止してたけど
>>SFを冠しててAIを拒否とはこれいかに
>単純にチェックがしきれないんだよ
>応募数が倍以上になって審査員の数かわらないならそりゃね
増やせばいいじゃん
ただの怠慢
510無念Nameとしあき25/08/02(土)00:55:58No.1340030108+
>>>なんか海外のSF賞もAIはやめてくれって言ってたよね
>>>そっちは賞自体を中止してたけど
>>SFを冠しててAIを拒否とはこれいかに
>単純にチェックがしきれないんだよ
>応募数が倍以上になって審査員の数かわらないならそりゃね
それこそAIでチェックも活用するべきだな
511無念Nameとしあき25/08/02(土)00:56:00No.1340030115+
>SFを冠しててAIを拒否とはこれいかに
別にSFなお話を求めてるんであってマジのSFを求めてるんじゃねぇんだ
512無念Nameとしあき25/08/02(土)00:56:28No.1340030208+
>>だから何?って感じ
>>このご時世で規制しても出遅れで痛い目見るのは出版社のほうだしな
>AIによる創作物がまだ世を席巻出来てないから杞憂だな
創作物と行ってもクリエイターかAIも使ったハイブリッドにAIオンリーが勝てるとは思えんから
数の暴力以外は杞憂だと思う
513無念Nameとしあき25/08/02(土)00:57:02No.1340030308+
調べたらヒューゴー賞かよ
権威も権威すぎる
514無念Nameとしあき25/08/02(土)00:57:17No.1340030355+
人によって想定が違ってそうだけどまあようはみんな創造性のない創作はやめてねってことなんだと思うよ
AI自体にアレルギーがある人は知らん
515無念Nameとしあき25/08/02(土)00:57:40No.1340030413+
こういうコンテストの場合だと金が欲しい"だけ"の奴が寄ってくるから相当邪魔臭そう
516無念Nameとしあき25/08/02(土)00:57:45No.1340030422+
レギュレーションには従えよってだけの単純な話でしょ
何を噛み付くとこあるの
517無念Nameとしあき25/08/02(土)00:58:05No.1340030488+
>>そもAIに選考させればええやな
>>どこの馬の骨かも知らんヤツらの審美眼なんか信用できんし
>AI使ったことあるなら暗喩の解釈クソ弱いから無理ってわかるよね?
お前が分かりにくい文章を書くからだろ文盲
518無念Nameとしあき25/08/02(土)00:58:23No.1340030543+
賞だしてるとこスパムとか恥知らずの盗作だのボロカス言ってるやん
519無念Nameとしあき25/08/02(土)00:59:06No.1340030651+
出版が文化の最先端じゃなくなったって事だよなぁ
520無念Nameとしあき25/08/02(土)00:59:21No.1340030690+
創造性のない創作ってAIも人間がやってるもんもかわんねえよ
521無念Nameとしあき25/08/02(土)00:59:33No.1340030726そうだねx1
>レギュレーションには従えよってだけの単純な話でしょ
>何を噛み付くとこあるの
無条件にAIを受け入れずAIを称賛しないのが悪いと思ってるAIが偉いから自分が偉くて凄いと勘違いしてる馬鹿が噛みついてるだけだろ
522無念Nameとしあき25/08/02(土)00:59:50No.1340030773+
道具を扱う人間が偉いのはあたりまえだろ
523無念Nameとしあき25/08/02(土)01:00:11No.1340030822+
>創造性のない創作ってAIも人間がやってるもんもかわんねえよ
君個人がそう思ってるのは勝手だが主催者や読者はそう思ってないって事だ
524無念Nameとしあき25/08/02(土)01:00:48No.1340030926+
>道具を扱う人間が偉いのはあたりまえだろ
そうだね
ルールを守れるともっと偉いよ
がんばろうね
525無念Nameとしあき25/08/02(土)01:00:49No.1340030928+
AIでチェックすればいいとか言ってるやつはAIはボタン一つで全自動に何でもかんでも全部やってくれると思ってんのかな
実際は人間が色々と手間かけて準備してこれやってとやらないといけないから処理必要なものがアホほど増えたらそのへんで普通にやばいのに
526無念Nameとしあき25/08/02(土)01:01:11No.1340030997+
それこそAI小説コンテストとかあるやろ
そっちに出せばええやん
527無念Nameとしあき25/08/02(土)01:01:13No.1340031000+
順応できませんって喧伝するのはバカのやること
528無念Nameとしあき25/08/02(土)01:01:14No.1340031003+
上にあがってるSFのコンテストが中止になったのは
古いSF小説を生成AIでリライトするやつがめちゃくちゃ多くて
AI盗作が殺到したからなんだよな
529無念Nameとしあき25/08/02(土)01:01:18No.1340031011そうだねx2
創造性って哲学の域になるのでそう簡単に答えを出せる話ではないかな……
ただ、コンテストなんかだと俺の考える創造性はこうだ、って決めて主催することは可能でそれに従うべきという話
530無念Nameとしあき25/08/02(土)01:01:29No.1340031040そうだねx1
まあもう誰も守ってないし偽装絵師ももう見抜けないし
反AIどうすんのこれ
531無念Nameとしあき25/08/02(土)01:01:50No.1340031102+
こういうところで文句垂れるしかできないんだよな反AI
532無念Nameとしあき25/08/02(土)01:01:55No.1340031115そうだねx1
>AIでチェックすればいいとか言ってるやつはAIはボタン一つで全自動に何でもかんでも全部やってくれると思ってんのかな
>実際は人間が色々と手間かけて準備してこれやってとやらないといけないから処理必要なものがアホほど増えたらそのへんで普通にやばいのに
効率化とか言ってて結局大した事無いんだな
533無念Nameとしあき25/08/02(土)01:02:13No.1340031165+
>創造性のない創作ってAIも人間がやってるもんもかわんねえよ
同じAIは人間のクローンみたいなものだからそこから出力されたものに創造性はない
自分でオリジナルのAIを開発してそこに独自でデータと学習を詰め込んだならそこに創造性が生まれる可能性はある
534無念Nameとしあき25/08/02(土)01:02:26No.1340031196そうだねx1
    1754064146810.png-(700082 B)
700082 B
AIはアカンで
535無念Nameとしあき25/08/02(土)01:02:42No.1340031251+
問題はアホみたいに大量の応募が来かねないこと
536無念Nameとしあき25/08/02(土)01:02:55No.1340031273+
絵も小説も特殊技能でもなんでもなくなったってだけの話ですな
537無念Nameとしあき25/08/02(土)01:03:44No.1340031407+
>効率化とか言ってて結局大した事無いんだな
自動化だの効率化って簡単に言うけどそのためのシステムを用意しないといけないから気軽にやれるもんじゃねぇんだわ
日常業務なら手間と金かけてそのへん用意する価値はあるけどね
538無念Nameとしあき25/08/02(土)01:04:11No.1340031463+
>絵も小説も特殊技能でもなんでもなくなったってだけの話ですな
どこをどう読んでそういう考えに至ったんだろうこの人
539無念Nameとしあき25/08/02(土)01:04:24No.1340031491+
効率化導入の一番の多くの理由って人手不足だしな
人が足りないから効率化しないとやっていけないっていう
540無念Nameとしあき25/08/02(土)01:04:33No.1340031519+
書き込みをした人によって削除されました
541無念Nameとしあき25/08/02(土)01:04:37No.1340031532+
>AIはアカンで
だいたい合ってるじゃないか
これを北斗の拳の一場面をコラージュしたものと直せないやつにはAIは使えない
542無念Nameとしあき25/08/02(土)01:05:53No.1340031719+
AI導入してもサービスの質の低下で結局人手がいるor能率化できてもAIならではの作業が発生して言うほど効率あがらない
というのもニュースになってたな
543無念Nameとしあき25/08/02(土)01:06:10No.1340031767+
>これを北斗の拳の一場面をコラージュしたものと直せないやつにはAIは使えない
あとジャギもか
とりあえず修正は大事
544無念Nameとしあき25/08/02(土)01:06:45No.1340031848+
>AI導入してもサービスの質の低下で結局人手がいるor能率化できてもAIならではの作業が発生して言うほど効率あがらない
>というのもニュースになってたな
前者はそもそも方法が間違っていたのでは……?
545無念Nameとしあき25/08/02(土)01:06:53No.1340031866+
数十年後はマジでこういうシステム作っといてこれ全部やっといてと言えば全自動でホイ出来たよとやってくれるようになるかもしれないが
まだそんな時代じゃないんでね…
546無念Nameとしあき25/08/02(土)01:07:25No.1340031948+
>どこをどう読んでそういう考えに至ったんだろうこの人
俺エスパーだけどこいつどこも読んでないよ
自分じゃ出来ないからそうなって欲しいってしょーもない願望を書いただけ
547無念Nameとしあき25/08/02(土)01:08:40No.1340032156そうだねx1
AI「胸に七つの傷を持つ男はケンシロウに決まってるだろ」
548無念Nameとしあき25/08/02(土)01:09:48No.1340032316+
AI応募の規制はわかるが
プロンプトはその人の技術的な部分だから教えろというのはお門違い
つーか盗人だろ
549無念Nameとしあき25/08/02(土)01:10:24No.1340032412+
むしろ出版や審査側がAI導入して学習できる機会だろうに
将来的には出版社お抱えAIも出来るんだろうね
550無念Nameとしあき25/08/02(土)01:10:25No.1340032416そうだねx4
>プロンプトはその人の技術的な部分だから教えろというのはお門違い
>つーか盗人だろ
これギャグ?
551無念Nameとしあき25/08/02(土)01:11:03No.1340032518+
調べたらKADOKAWAか
毎回泥棒と暗黒労働やってんなあそこ
552無念Nameとしあき25/08/02(土)01:11:44No.1340032622+
掲示板での会話すら出来ない奴がAIで小説云々言ってるの滑稽過ぎる
553無念Nameとしあき25/08/02(土)01:12:03No.1340032678+
>これギャグ?
は?
入力や流れの工程は発送や組み方仕組み色々とその人なりの工夫だろ
無料で聞こうとすんのはすんなよ盗人
554無念Nameとしあき25/08/02(土)01:12:40No.1340032781+
>掲示板での会話すら出来ない奴がAIで小説云々言ってるの滑稽過ぎる
つまり図星を突かれて痛かったという事ですねわかります
555無念Nameとしあき25/08/02(土)01:12:42No.1340032789+
骨子部分が作者のアイデアであればある程度は許される感じではあるんだな
556無念Nameとしあき25/08/02(土)01:12:52No.1340032814+
絵も小説も特殊技能じゃないというのはつまり見た目それっぽいものを自分の消費用に作る際の最低レベルを引き上げた部分についていうのなら正しい
クリエイターとしてやっていきたいというなら当然それでは通用しないという話
557無念Nameとしあき25/08/02(土)01:13:28No.1340032901+
プロンプトの開示用意は生成側でちゃんと準備しろってのは文化庁のガイドラインにも書かれてる事なので盗人だの文句言われる筋合い無いぞ
558無念Nameとしあき25/08/02(土)01:13:32No.1340032914+
賞って作品だけじゃなくてそれを書ける作者をセットで求めてるわけだからね
559無念Nameとしあき25/08/02(土)01:13:49No.1340032956+
絵も既に大量出力大量登録で販売店がパンクしてるし
そのうち自分のサイトで使って遊ぶ以外は駄目になるんじゃね
560無念Nameとしあき25/08/02(土)01:14:16No.1340033029+
ギャグとか言って弄ろうとする分にはまだAI業界での横暴なやり方がまかり通ってそうだな
561無念Nameとしあき25/08/02(土)01:15:19No.1340033187+
そのうちAIを上手く使える人向けの賞も出て来るだろ
憧れの小説家扱いはして貰えないだろうけど
562無念Nameとしあき25/08/02(土)01:15:44No.1340033253+
>プロンプトの開示用意は生成側でちゃんと準備しろってのは文化庁のガイドラインにも書かれてる事なので盗人だの文句言われる筋合い無いぞ
>文化庁
伝統的な技術を盗もうとしている筆頭じゃねーか
563無念Nameとしあき25/08/02(土)01:16:22No.1340033365+
>絵も既に大量出力大量登録で販売店がパンクしてるし
>そのうち自分のサイトで使って遊ぶ以外は駄目になるんじゃね
何がAIで何がAIじゃないかの定義付けが必要で
それを守るのがくっそめんどくさい
564無念Nameとしあき25/08/02(土)01:16:34No.1340033399+
いいよね
法的な拘束力一切ないのに相手に勘違いさせて
盗もうとする姿勢
565無念Nameとしあき25/08/02(土)01:17:18No.1340033508+
生成AIがまだ道具と呼ぶには不十分すぎる
566無念Nameとしあき25/08/02(土)01:17:43No.1340033569そうだねx2
>盗もうとする姿勢
一瞬AIのことかと思った
567無念Nameとしあき25/08/02(土)01:18:07No.1340033637+
AIのおかげでクリエイターが無価値になるってキャッキャしてた人がキレてそう
568無念Nameとしあき25/08/02(土)01:18:17No.1340033660+
>生成AIがまだ道具と呼ぶには不十分すぎる
不十分だからって盗用ややり方盗んでもいいという理由にならねーからな?
kadokawa側のレスなんだろうけどな
569無念Nameとしあき25/08/02(土)01:18:25No.1340033677+
>プロンプトの開示用意は生成側でちゃんと準備しろってのは文化庁のガイドラインにも書かれてる事なので盗人だの文句言われる筋合い無いぞ
正直そのガイドラインどうか思うぞ
商用プログラムをソースコードも一緒に出せって言ってるようなもんだし
570無念Nameとしあき25/08/02(土)01:18:46No.1340033742+
>生成AIがまだ道具と呼ぶには不十分すぎる
不十分かどうかは本人が判断すればいいことだ
出力された結果を判定するのは他人だがな
571無念Nameとしあき25/08/02(土)01:19:00No.1340033768+
    1754065140462.png-(428063 B)
428063 B
>AI「胸に七つの傷を持つ男はケンシロウに決まってるだろ」
572無念Nameとしあき25/08/02(土)01:19:02No.1340033775+
>>プロンプトの開示用意は生成側でちゃんと準備しろってのは文化庁のガイドラインにも書かれてる事なので盗人だの文句言われる筋合い無いぞ
>正直そのガイドラインどうか思うぞ
>商用プログラムをソースコードも一緒に出せって言ってるようなもんだし
プロンプトはプログラムじゃねーよ
573無念Nameとしあき25/08/02(土)01:19:03No.1340033778+
>一瞬AIのことかと思った
AIは入力する側が盗用しているのであって
AIは盗んでいる側では無い
そこんとこ間違えんなカス

- GazouBBS + futaba-