[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1754013379420.png-(361917 B)
361917 B無念Nameとしあき25/08/01(金)10:56:19No.1339845443そうだねx1 18:48頃消えます
パソコンの大先生に質問なんだけど
TBクラスの外部記憶装置って今買うならなにがいいの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/08/01(金)10:58:09No.1339845722そうだねx9
スレ画
2無念Nameとしあき25/08/01(金)10:59:24No.1339845893そうだねx7
スレ画
3無念Nameとしあき25/08/01(金)10:59:28No.1339845904そうだねx3
落しても大丈夫って言う奴
マイクロSD落としたら何処行ったか判らんくなった
4無念Nameとしあき25/08/01(金)11:09:32No.1339847388そうだねx1
サンダーバード?
5無念Nameとしあき25/08/01(金)11:13:01No.1339847931そうだねx3
スレ画いいね
知らんけど
6無念Nameとしあき25/08/01(金)11:14:18No.1339848121+
スレ画は勝手に消えるとかいう問題解決したん?
7無念Nameとしあき25/08/01(金)12:41:18No.1339863799+
    1754019678379.webp-(308746 B)
308746 B
最低でもケース自体をヒートシンクにする設計が普及しきって欲しい
8無念Nameとしあき25/08/01(金)12:42:12No.1339863994+
HDDはうるさいし電源別にいるしオンオフで寿命気を使うし鬱陶しすぎる
9無念Nameとしあき25/08/01(金)12:47:57No.1339865307+
パソコンの大先生も減ったな
10無念Nameとしあき25/08/01(金)13:16:19No.1339870763そうだねx1
Crucialの2TBの奴はそんなトラブルなかったんだけど
4TBの奴が急に読めなくなった
やっぱ SanDisk の2TB あたりが堅いんかね
11無念Nameとしあき25/08/01(金)13:36:45No.1339874048+
ポータブルSSD製品は熱設計的に無茶しすぎてる
12無念Nameとしあき25/08/01(金)13:56:01No.1339877054そうだねx2
そんなに小さくなくてもいいし速くなくてもいいから
長持ちする20年壊れないポータブルSSDこそ出してほしいのよ
>HDDはうるさいし電源別にいるしオンオフで寿命気を使うし鬱陶しすぎる
これがないだけで素晴らしいんだから
13無念Nameとしあき25/08/01(金)14:34:11No.1339883346+
最新世代のチップで速度を初期SSD程度まで緩めればかなり低発熱にできると思うんで
それで長寿命とか低発熱とか低消費電力とかを謳った安いポータブルSSDが欲しい
14無念Nameとしあき25/08/01(金)14:37:25No.1339883866+
去年にノートPC買い換えた時にデータ用に800MB/sくらいのSANの2TB買って常時付けてるけどむっちゃ便利
15無念Nameとしあき25/08/01(金)14:39:29No.1339884237+
steamで買ったゲームのインストール先に3800MB/sのTB4接続の4TB買ったけど、本体デカいわ熱いわで結構不安になるな
性能は申し分なしだけどヒートシンクいるかな…
16無念Nameとしあき25/08/01(金)14:40:10No.1339884344そうだねx1
>パソコンの大先生に質問なんだけど
>TBクラスの外部記憶装置って今買うならなにがいいの?

価格コムで値段調べて一番コスパが高いクラス買えよバーカ
そんなことも調べられないって頭わりーなおめー
17無念Nameとしあき25/08/01(金)14:41:27No.1339884570+
外付けHDDやSSDは尼とかの定期的セール対象に必ずといっていいくらいなるからその期間を待て
18無念Nameとしあき25/08/01(金)14:50:23No.1339886113+
耐久性は動作環境で揺らぐからなぁ…
ヒートシンク張り付ければいくらかマシになるだろうか
19無念Nameとしあき25/08/01(金)15:07:08No.1339888763+
そもそも差してるだけでアクセスしてもないのに熱くなるようなポータブルSSDならコントローラの設計が悪い
でかく発熱して冷却するのは頭悪くて何も仕事がない時はクロック落としたアイドルモードにして発熱自体を小さくすべき
20無念Nameとしあき25/08/01(金)15:14:23No.1339889936+
    1754028863502.webp-(129796 B)
129796 B
適当に買ったバッファローのUSB SSD(読込速度:340MB/s 書込速度:320MB/s )が運良く全く熱くならなくて長持ちしてる
いつもこんな当たりを引ければいいけど分からない
21無念Nameとしあき25/08/01(金)15:17:05No.1339890364+
ノートPCとか持ち運ぶならスレ画
据え置きで使うならSSDとケース買えばいいと思うよ
22無念Nameとしあき25/08/01(金)15:17:43No.1339890472そうだねx1
>適当に買ったバッファローのUSB SSD(読込速度:340MB/s 書込速度:320MB/s )が運良く全く熱くならなくて長持ちしてる
いつもこんな当たりを引ければいいけど分からない
まぁ爆速のSSDほど熱くなるんでそのくらいのスペックのならそんな熱くはならんだろう
23無念Nameとしあき25/08/01(金)15:21:01No.1339891027+
M.2とエンクローシャーで
24無念Nameとしあき25/08/01(金)15:22:36No.1339891270そうだねx1
ゲームでもやらない限りは爆速いらんよなと思う
25無念Nameとしあき25/08/01(金)15:23:07No.1339891338+
>M.2とエンクローシャーで
それも視野にはいってきてるね
26無念Nameとしあき25/08/01(金)15:25:29No.1339891727+
>SSDとケース買えば
>M.2とエンクローシャーで
それやめた方がいい説ない?
低発熱な良いケースとか見分け方あったら教えて
https://youtu.be/HJeHPd71uUk?t=806 [link]
27無念Nameとしあき25/08/01(金)15:26:37No.1339891938そうだねx2
2.5インチタイプのSSDとかああいうやつの方が発熱に有利で長持ちするとかあるのかな
HDDより容量小さくていいし最新のSSDより性能も控えめでいいから発熱が小さくて長持ちするバランスのいい製品が欲しい
28無念Nameとしあき25/08/01(金)15:33:09No.1339892983そうだねx2
>ゲームでもやらない限りは爆速いらんよなと思う
大抵は作成データのバックアップ用だもんな
普段からこまめに移しておけば長くても数分だし
29無念Nameとしあき25/08/01(金)15:35:44No.1339893380+
>ゲームでもやらない限りは爆速いらんよなと思う
ゲームの最低限が1000MB/sになるのかな
PS5対応謳ってる外付けSSDでの最低ラインがこれくらい
30無念Nameとしあき25/08/01(金)15:36:13No.1339893464そうだねx1
スティック型で速いUSB-SSDの熱いこと熱いこと
使った後抜くとUSB端子の金属部分が火傷しそうに熱くてこの熱でPC側の端子まで壊れるんじゃないかと怖くなる
そのSSDは壊れたよ
31無念Nameとしあき25/08/01(金)15:41:28No.1339894331そうだねx1
PS4用にスティックタイプの外付けSSD買ったけど熱があまりに熱すぎて途中で使うのやめた
アレは怖い
32無念Nameとしあき25/08/01(金)15:52:50No.1339896170+
40℃ぐらいの「ほんのり温かくなる」ぐらいで済む安いUSBケースあったら教えてね
https://youtu.be/qFVR8kSmbHQ?t=724 [link]
33無念Nameとしあき25/08/01(金)16:25:49No.1339901415+
スレ画良いけどね
iCloud使ってるから使わなくなった
34無念Nameとしあき25/08/01(金)16:35:22No.1339902987そうだねx1
>2.5インチタイプのSSDとかああいうやつの方が発熱に有利で長持ちするとかあるのかな
>HDDより容量小さくていいし最新のSSDより性能も控えめでいいから発熱が小さくて長持ちするバランスのいい製品が欲しい
俺もこれだな
SATAでストレージ構成された最新ノート欲しい
速度なんて要らん低温重視
35無念Nameとしあき25/08/01(金)17:20:44No.1339910791+
>2.5インチタイプのSSDとかああいうやつの方が発熱に有利で長持ちするとかあるのかな
体積がでかいほうが排熱としては有利
だけど2.5インチのガワにSSDいれるにしても
「ネジでとめときゃいいだろ」みたいな安易な設計だと
有利どころか熱が籠もって不利まである
36無念Nameとしあき25/08/01(金)17:25:03No.1339911487+
スレ画にsteamのゲームインストールしてるけど特に困ったことないな
37無念Nameとしあき25/08/01(金)17:26:57No.1339911810+
じゃあスレ画で
38無念Nameとしあき25/08/01(金)17:35:40No.1339913262+
    1754037340980.jpg-(84824 B)
84824 B
>40℃ぐらいの「ほんのり温かくなる」ぐらいで済む安いUSBケースあったら教えてね
冷却ファン付きのを買うしか
安いかどうかは知らんけど
39無念Nameとしあき25/08/01(金)17:56:20No.1339916939+
データのバックアップにはSSDよりHDDのほうがいいって本当?
40無念Nameとしあき25/08/01(金)18:00:54No.1339917799+
🐍
41無念Nameとしあき25/08/01(金)18:15:47No.1339920732+
>データのバックアップにはSSDよりHDDのほうがいいって本当?
突然壊れるって報告多すぎだもんSSD
42無念Nameとしあき25/08/01(金)18:22:24No.1339922029+
>データのバックアップにはSSDよりHDDのほうがいいって本当?
SSDというか不揮発性メモリは通電しない期間が長いとデータが抜けることがあるので
そういう意味ではHDDのほうがよい

- GazouBBS + futaba-