[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1754008200448.jpg-(88565 B)
88565 B無念Nameとしあき25/08/01(金)09:30:00No.1339834554+ 18:10頃消えます
レールバスは過疎地域交通の救世主か?
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/01(金)09:31:21No.1339834717そうだねx11
レールの維持考えたら一時しのぎにしかならんのでは?
2無念Nameとしあき25/08/01(金)09:33:12No.1339834917そうだねx1
整備費高そう
3無念Nameとしあき25/08/01(金)09:33:46No.1339834974+
列車より軽いからメンテそんなに気にしなくていいのでは
4無念Nameとしあき25/08/01(金)09:34:21No.1339835031そうだねx10
レールになんも走ってないなら道路にすればいいんじゃね?
5無念Nameとしあき25/08/01(金)09:34:42No.1339835076+
書き込みをした人によって削除されました
6無念Nameとしあき25/08/01(金)09:34:53No.1339835098そうだねx10
    1754008493462.jpg-(37053 B)
37053 B
スレ画DMVでレールバスちゃうやん
7無念Nameとしあき25/08/01(金)09:35:21No.1339835141+
廃線のレールのぐにゃぐにゃを見ててそう思えるなら
8無念Nameとしあき25/08/01(金)09:36:58No.1339835334そうだねx1
何処のレールバスも短命な理由も知らないくせに
9無念Nameとしあき25/08/01(金)09:39:24No.1339835609そうだねx1
>整備費高そう
整備なしでいけるところまでやってみようぜ
10無念Nameとしあき25/08/01(金)09:39:41No.1339835634そうだねx2
そもそも需要がバス車体で間に合うなら国や地方自治体が面倒見てくれる道路走ったほうが安上がりでいいじゃないだっけ
11無念Nameとしあき25/08/01(金)09:40:01No.1339835675+
    1754008801797.jpg-(46587 B)
46587 B
無限軌道ならオッケーって事ですよ
12無念Nameとしあき25/08/01(金)09:44:54No.1339836261そうだねx2
貨物列車を運行していない路線で
一年中の輸送力がDMVや小型レールバス1両ですむ路線なら
バス専用道路化でいいんじゃないの?って思う
13無念Nameとしあき25/08/01(金)10:02:48No.1339838378+
専用道要らないだろ
14無念Nameとしあき25/08/01(金)10:07:01No.1339838885そうだねx2
    1754010421593.jpg-(68740 B)
68740 B
BRTだと距離が稼げないから小間切れ路線になるのがね
15無念Nameとしあき25/08/01(金)10:08:01No.1339839015+
未舗装道路でいいかもしれん
車両はオフロード走れるようにした方がいいけど
16無念Nameとしあき25/08/01(金)10:09:21No.1339839189そうだねx3
いずれこれすら維持できなくなる
17無念Nameとしあき25/08/01(金)10:10:00No.1339839273+
>バス専用道路化でいいんじゃないの?って思う
すごいお金かかりそう
18無念Nameとしあき25/08/01(金)10:10:17No.1339839313+
過疎地域ならハイエースの乗り合いバスで十分…
19無念Nameとしあき25/08/01(金)10:10:53No.1339839381そうだねx2
    1754010653702.webp-(213218 B)
213218 B
そのうちこうなる
20無念Nameとしあき25/08/01(金)10:11:17No.1339839434+
スレ画「フォームチェンジ!」
21無念Nameとしあき25/08/01(金)10:11:52No.1339839499+
>バス専用道路化でいいんじゃないの?
舗装すると侵入してレース場にするゴミカスがいるからなあ
22無念Nameとしあき25/08/01(金)10:13:42No.1339839723そうだねx7
>そのうちこうなる
ぶっちゃけそれでよくね?と思う
23無念Nameとしあき25/08/01(金)10:13:46No.1339839736そうだねx1
>過疎地域ならハイエースの乗り合いバスで十分…
行政「それすら維持できないから免許返納とかしないで各自で運転してくれ」
24無念Nameとしあき25/08/01(金)10:14:08No.1339839789そうだねx7
    1754010848623.jpg-(125188 B)
125188 B
>そのうちこうなる
いいや人力で走ってもらう
25無念Nameとしあき25/08/01(金)10:15:23No.1339839959そうだねx1
>レールバスは
道路あるんでしょ?
複雑な構造で金かけてわざわざレール走らせる意味ない
26無念Nameとしあき25/08/01(金)10:15:52No.1339840027そうだねx2
>そのうちこうなる
線路と架線の維持費が高いんだ
もう一声欲しい
27無念Nameとしあき25/08/01(金)10:16:06No.1339840054+
書き込みをした人によって削除されました
28無念Nameとしあき25/08/01(金)10:16:08No.1339840059+
レール撤去してバスの専用道路にしたらええんちゃうって
29無念Nameとしあき25/08/01(金)10:16:30No.1339840102そうだねx5
路線バス→コミュニティバス→デマンドタクシー→廃止
30無念Nameとしあき25/08/01(金)10:17:55No.1339840294+
ボケ爺さんが運転する相乗り自家用車ライド解禁でいいかな
31無念Nameとしあき25/08/01(金)10:19:26No.1339840522+
レールを引っ剥がしたお金で色々できそうな気がする
もちろん気がするだけで相場も手間賃も何も知らないんだけど
32無念Nameとしあき25/08/01(金)10:19:34No.1339840538+
レール撤去して道路に仕立て直すコストもかけられない所が
苦し紛れに手を出すイメージある
33無念Nameとしあき25/08/01(金)10:21:35No.1339840830そうだねx1
>路線バス→コミュニティバス→デマンドタクシー→廃止
路線バスの旅で見た!
34無念Nameとしあき25/08/01(金)10:23:42No.1339841097+
結局保線に金かかるから根本的な解決にはなっていないような
35無念Nameとしあき25/08/01(金)10:24:48No.1339841245+
道路は維持するのに鉄道の上下分離は進まない不思議
36無念Nameとしあき25/08/01(金)10:26:03No.1339841421+
>結局保線に金かかるから根本的な解決にはなっていないような
なので初期費用かかってもBRTの方がいいんだよな
37無念Nameとしあき25/08/01(金)10:27:21No.1339841595+
    1754011641916.jpg-(151058 B)
151058 B
新潟市「BRTです」
38無念Nameとしあき25/08/01(金)10:27:51No.1339841668+
>BRTだと距離が稼げないから小間切れ路線になるのがね
郊外や地方だとバス専用道がベターなんじゃないかな
距離が必要な部分は高速バスが既にシェア取ってるし
39無念Nameとしあき25/08/01(金)10:29:35No.1339841908+
>新潟市「BRTです」
路駐に弱そう
宇都宮みたいにセンターライン潰して真ん中走った方が邪魔にならないと思う
40無念Nameとしあき25/08/01(金)10:38:03No.1339843061+
>道路は維持するのに鉄道の上下分離は進まない不思議
運行は現在の鉄道会社で
維持費や更新費を自治体が払う
みなし上下分離が最近ようやくできてくれた
41無念Nameとしあき25/08/01(金)10:41:09No.1339843436+
バスでおけ、
42無念Nameとしあき25/08/01(金)10:52:48No.1339844925+
    1754013168629.webp-(617904 B)
617904 B
もう線路の撤去もしないでそのままコンクリ流し込んでフル電動自転車で移動してもらえばええやん
こういうのなら荷物乗るし頑張れば2人乗りもできるし
法律?そんなもん変えちまえよ
43無念Nameとしあき25/08/01(金)11:10:00No.1339847459+
>もう線路の撤去もしないでそのままコンクリ流し込んでフル電動自転車で移動してもらえばええやん
コンクリも鉄道通す気になる程度の距離に流すとなったら
地味にお高くなるような気がしなくもなく
44無念Nameとしあき25/08/01(金)11:21:14No.1339849139+
>そもそも需要がバス車体で間に合うなら国や地方自治体が面倒見てくれる道路走ったほうが安上がりでいいじゃないだっけ
そんな過疎地は道路もガラガラにすいてるだろうしな
45無念Nameとしあき25/08/01(金)11:22:05No.1339849274+
>専用道要らないだろ
鉄道ルートしかその集落に入る道がないなんて例はあるのかな
まずないよね
46無念Nameとしあき25/08/01(金)11:29:30No.1339850462+
>>専用道要らないだろ
>鉄道ルートしかその集落に入る道がないなんて例はあるのかな
>まずないよね
線路はトンネルで山を真っすぐ横断してるけど道路はくねってる例があるかもしれない
…まあ費用を考えればそれでも道路使えやってなると思うけど
47無念Nameとしあき25/08/01(金)11:30:41No.1339850658+
廃線跡を開放して歩いてもらうのがいいんじゃないかな
倒木や崩落は地元有志が何とかしてね
48無念Nameとしあき25/08/01(金)11:36:33No.1339851622+
>>>専用道要らないだろ
>>鉄道ルートしかその集落に入る道がないなんて例はあるのかな
>>まずないよね
>線路はトンネルで山を真っすぐ横断してるけど道路はくねってる例があるかもしれない
>…まあ費用を考えればそれでも道路使えやってなると思うけど
道路は急勾配をクリアできるから山間部ではどちらかと言えば道路のほうが短距離ルートになりがちな気はする
49無念Nameとしあき25/08/01(金)11:37:03No.1339851702+
道路が狭いとか渋滞が激しいとかはあるから
専用道路があれば渋滞や道路の狭さに左右されない運行ができる
50無念Nameとしあき25/08/01(金)11:38:09No.1339851904そうだねx3
    1754015889681.jpg-(315221 B)
315221 B
>廃線跡を開放して歩いてもらうのがいいんじゃないかな
いいよね・・・
51無念Nameとしあき25/08/01(金)11:39:57No.1339852203そうだねx1
>道路が狭いとか渋滞が激しいとかはあるから
>専用道路があれば渋滞や道路の狭さに左右されない運行ができる
そんな地域は鉄道が不採算にはならんのでは
52無念Nameとしあき25/08/01(金)11:46:18No.1339853304+
>そんな地域は鉄道が不採算にはならんのでは
田舎は自家用車を使う家が多いから不採算路線沿線地域でも渋滞はおきるぞ
53無念Nameとしあき25/08/01(金)11:48:28No.1339853671+
自走ロープウェイの続報が気になる
54無念Nameとしあき25/08/01(金)11:50:04No.1339853940+
渋滞するほど人口があればどうにでもなるさたぶん
55無念Nameとしあき25/08/01(金)11:52:57No.1339854438+
> 未舗装道路でいいかもしれん
昔災害でバス代行やったときレールを跨ぐような形で線路の上にバス走らせてたローカル線があったな
ニュースにしたマスコミが蒸気機関車の音当てて皮肉ってた
56無念Nameとしあき25/08/01(金)11:54:57No.1339854754+
> 専用道路があれば渋滞や道路の狭さに左右されない運行ができる
そういうとこはその道路の整備費と維持費すら稼げないので誰もやりたがらない
57無念Nameとしあき25/08/01(金)11:57:17No.1339855082そうだねx1
>線路と架線の維持費が高いんだ
過疎地はディーゼルオンリーで架線などないだろ
58無念Nameとしあき25/08/01(金)11:59:33No.1339855430+
>廃線跡を開放して歩いてもらうのがいいんじゃないかな
>倒木や崩落は地元有志が何とかしてね
自転車専用道路にしてるところはあるな
観光地では自転車もレンタルやってるし
59無念Nameとしあき25/08/01(金)12:00:50No.1339855638+
中途半端に都会に近いお部屋の中でググった情報だけでくっちゃべるとしあきなんてしょせんこの程度
60無念Nameとしあき25/08/01(金)12:03:03No.1339856025+
    1754017383401.jpg-(178643 B)
178643 B
観光客をよびこむ材料にはなるね
61無念Nameとしあき25/08/01(金)12:14:06No.1339857966そうだねx2
    1754018046100.jpg-(91516 B)
91516 B
保線が大変
62無念Nameとしあき25/08/01(金)12:19:22No.1339858982そうだねx1
インフラ(線路や道路)を自分たちで面倒みる専用道や鉄道と、税金で面倒見てくれる一般道路の差は大きい
災害が起きて通行不能になった時、一般道は税金で直してくれるけど、専用道や鉄道はそこで詰みである
63無念Nameとしあき25/08/01(金)12:26:37No.1339860448+
マメなメンテをやらずにおくと
ドンドンかかるお金が増えていく
64無念Nameとしあき25/08/01(金)12:27:19No.1339860587+
    1754018839543.jpg-(107777 B)
107777 B
回帰
65無念Nameとしあき25/08/01(金)12:29:06No.1339860988+
>1754008493462.jpg
バス車体ベースだと耐久性無さすぎ問題きたな
66無念Nameとしあき25/08/01(金)12:44:56No.1339864644+
    1754019896475.jpg-(47081 B)
47081 B
>回帰
馬力が足りないな
67無念Nameとしあき25/08/01(金)13:01:01No.1339868140+
    1754020861145.jpg-(120744 B)
120744 B
鉄道存続の底値はこの辺
68無念Nameとしあき25/08/01(金)13:01:05No.1339868153そうだねx2
レールバスで何とかしようなんてそれこそ40年前の話では…
69無念Nameとしあき25/08/01(金)13:09:15No.1339869563+
レールがだめになるまでなら安く済む
ダメになったらまあその時の担当者がなんとかするでしょう
70無念Nameとしあき25/08/01(金)13:21:38No.1339871591そうだねx1
スレ画ももう改造元のバスが生産終了してるから新車買うには一から開発が必要なので費用的に無理
線路もDMV用にしちゃったため普通の列車走らせるためには再度設備全更新が必要なので戻る事も不可
もう廃線が決定していると言っても過言じゃ無い状況
71無念Nameとしあき25/08/01(金)13:27:03No.1339872456+
    1754022423606.jpg-(49987 B)
49987 B
日本だと連接バス走らせりゃBRTみたいなノリだけど線路を敷けばそのままLRTに転換できるような専用レーン作らないとBRTとは呼べんだろ
72無念Nameとしあき25/08/01(金)13:29:09No.1339872835+
壁作って新交通システムみたいには出来ないもん?
あのミニ四駆走法がコスト的にどうなのかは知らんが
73無念Nameとしあき25/08/01(金)13:34:28No.1339873720+
>1754019896475.jpg
これお馬さんの負担きつくないか?
74無念Nameとしあき25/08/01(金)13:34:43No.1339873755+
>壁作って新交通システムみたいには出来ないもん?
>あのミニ四駆走法がコスト的にどうなのかは知らんが
あれは法律上鉄道扱いでバスの運転手も電車の運転士の資格を持ってるはず
75無念Nameとしあき25/08/01(金)13:40:28No.1339874630+
    1754023228636.jpg-(190734 B)
190734 B
>連接バス
路線バス感覚で走らさせてるところは大変そうだ
76無念Nameとしあき25/08/01(金)13:42:53No.1339875003+
>壁作って新交通システムみたいには出来ないもん?
>あのミニ四駆走法がコスト的にどうなのかは知らんが
愛知にあるけど使い勝手いまいちだったのか普通に運転する道路に戻すことになった
77無念Nameとしあき25/08/01(金)13:52:21No.1339876467+
鉄道の運転手って駅にピタッと停めないと駄目なんだよね
78無念Nameとしあき25/08/01(金)13:59:42No.1339877646+
    1754024382905.jpg-(154494 B)
154494 B
>過疎地域
とはいえ川はあるだろう
79無念Nameとしあき25/08/01(金)14:02:37No.1339878125+
書き込みをした人によって削除されました
80無念Nameとしあき25/08/01(金)14:03:15No.1339878246+
    1754024595709.jpg-(179317 B)
179317 B
こういう手漕ぎのトロッコで
81無念Nameとしあき25/08/01(金)14:29:19No.1339882558+
>新潟市「BRTです」
あっ連接バスだ
82無念Nameとしあき25/08/01(金)14:31:42No.1339882935+
田舎BRTはもうちょっと金かけて普通の片側一車線道路にしてくれたほうが幸せになれた場所多い
83無念Nameとしあき25/08/01(金)14:32:18No.1339883044+
    1754026338990.jpg-(420371 B)
420371 B
>バス車体ベースだと耐久性無さすぎ問題きたな
一応休止までの35年間は走った
84無念Nameとしあき25/08/01(金)14:34:11No.1339883344+
>田舎BRTはもうちょっと金かけて普通の片側一車線道路にしてくれたほうが幸せになれた場所多い
線路敷だけだと1車線分も無いからかなり工事費かかりそう
85無念Nameとしあき25/08/01(金)14:36:23No.1339883693+
オーストラリアの高速BRTはいいね
あれも路面の老朽化でスピード落としてはいるけど
86無念Nameとしあき25/08/01(金)14:40:40No.1339884441+
    1754026840773.jpg-(30494 B)
30494 B
>>廃線跡を開放して歩いてもらうのがいいんじゃないかな
>いいよね・・・
勾配の話も出てたけど森林鉄道跡は歩きやすかった
87無念Nameとしあき25/08/01(金)14:58:45No.1339887467+
>>1754019896475.jpg
>これお馬さんの負担きつくないか?
むしろずっと平坦な道?を歩けるからお馬の負担は軽い
88無念Nameとしあき25/08/01(金)15:09:09No.1339889092そうだねx1
>1754026338990.jpg
おお懐かしい光景だな
89無念Nameとしあき25/08/01(金)15:44:39No.1339894863+
>ボケ爺さんが運転する相乗り自家用車ライド解禁でいいかな
uberもあるけど白タク解禁でいいと思う
おこずかいかせげるとなったら全然違うし
そもそもタクシーもやっていけないんじゃタクシー業界保護のための法律も意味なくなる
90無念Nameとしあき25/08/01(金)16:49:10No.1339905304+
>uberもあるけど白タク解禁でいいと思う
クルド人の性犯罪が激増しそう

- GazouBBS + futaba-