[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1754005977163.jpg-(37809 B)
37809 B無念Nameとしあき25/08/01(金)08:52:57No.1339830111+ 17:46頃消えます
扇風機スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/01(金)08:55:12No.1339830368そうだねx1
扇風機がうなだれてしまうようになり風が床方向にしか行かなくなった
買い替えが必要かと思ったが一応ググって見たら修理方法がすぐ見つかり簡単に直った
やったぜベイビー
2無念Nameとしあき25/08/01(金)08:55:39No.1339830427+
DCモーターとACモーターでそんなに電気代変わるん?
3無念Nameとしあき25/08/01(金)08:56:10No.1339830473そうだねx2
>DCモーターとACモーターでそんなに電気代変わるん?
エアコンつけるなら微々たるもの
4無念Nameとしあき25/08/01(金)08:56:12No.1339830479+
昔980円の時に買った扇風機がまだ現役なんだよな
そろそろスポットクーラーを考えている
5無念Nameとしあき25/08/01(金)08:57:59No.1339830689+
    1754006279082.jpg-(93962 B)
93962 B
これぐらい並べて強風で回したい
6無念Nameとしあき25/08/01(金)08:58:40No.1339830774+
扇風機は6年くらい現役なんだが
リモコンが3回くらい買い替えた
7無念Nameとしあき25/08/01(金)09:02:12No.1339831186そうだねx2
>リモコンが3回くらい買い替えた
扇風機10年以上使ってるがリモコンは一度も使ったことが無くいつも足の指で扇風機のボタンを押してる
俺の脚は長い
8無念Nameとしあき25/08/01(金)09:02:14No.1339831193+
サーキュレーターとの違いがわからん
9無念Nameとしあき25/08/01(金)09:11:02No.1339832183そうだねx3
    1754007062685.png-(242662 B)
242662 B
>サーキュレーターとの違いがわからん
ワイドショットかレーザーか
10無念Nameとしあき25/08/01(金)09:11:21No.1339832234そうだねx3
>扇風機は6年くらい現役なんだが
>リモコンが3回くらい買い替えた
リモコンなんて使わんだろJK
11無念Nameとしあき25/08/01(金)09:12:55No.1339832423+
風だけで凌げる暑さじゃないだろ
12無念Nameとしあき25/08/01(金)09:14:46No.1339832650そうだねx1
山善の扇風機買ったけど1年目で電源のボタンのインクが半分消えた
せめてラップぐらいしろよと
13無念Nameとしあき25/08/01(金)09:16:05No.1339832802+
>風だけで凌げる暑さじゃないだろ
夜エアコン使うと27度でも寒いくらい
扇風機で良いかなと
14無念Nameとしあき25/08/01(金)09:20:46No.1339833372+
>サーキュレーターとの違いがわからん
サーキュレーターは真上に向けられるって感じ
15無念Nameとしあき25/08/01(金)09:25:55No.1339834037+
つまり直接人体に当てるのもサーキュレーターが強いってこと?
16無念Nameとしあき25/08/01(金)09:26:17No.1339834094そうだねx1
掃除しやすいか掃除しづらいか
17無念Nameとしあき25/08/01(金)09:29:53No.1339834537+
>つまり直接人体に当てるのもサーキュレーターが強いってこと?
一人にピンポイントで風送るならサーキュレーターでいい
18無念Nameとしあき25/08/01(金)09:31:05No.1339834683+
    1754008265206.jpg-(95968 B)
95968 B
二重反転ファン
なんか恰好いい
19無念Nameとしあき25/08/01(金)09:32:07No.1339834812そうだねx1
サーキュレーターは掃除がクッソ面倒
20無念Nameとしあき25/08/01(金)09:36:38No.1339835292+
>サーキュレーターは掃除がクッソ面倒
エアーぶしゅー
21無念Nameとしあき25/08/01(金)09:44:12No.1339836177そうだねx2
    1754009052199.jpg-(242025 B)
242025 B
買ってみた
22無念Nameとしあき25/08/01(金)10:00:48No.1339838114+
>買ってみた
山善の似た様な奴使ってるけどリモコンと本体スイッチ使う時に結構でかい音でピッピッて鳴るのがうるさいんだよね
コンセント外すと風量の設定もやり直す事になるし
23無念Nameとしあき25/08/01(金)10:07:56No.1339839002+
ヤマダ電機が販売しているパナソニックが制作した最新AIと軍事冷却技術を使用した2秒で室温を20度下げる扇風機すき
24無念Nameとしあき25/08/01(金)10:09:33No.1339839219+
バルミューダのクソ高い扇風機ってまだ売ってるの
25無念Nameとしあき25/08/01(金)10:22:12No.1339840906そうだねx2
12段階とか風量調整って使うんか?弱中強だけじゃだめなんか?
26無念Nameとしあき25/08/01(金)10:23:38No.1339841089そうだねx1
>12段階とか風量調整って使うんか?弱中強だけじゃだめなんか?
微風も欲しい
27無念Nameとしあき25/08/01(金)10:24:12No.1339841164+
>12段階とか風量調整って使うんか?弱中強だけじゃだめなんか?
無段階ダイヤル式いいよね
28無念Nameとしあき25/08/01(金)10:28:24No.1339841741+
エアコンをつけるなら扇風機よりサーキュレーター使ったほうがいいよ
29無念Nameとしあき25/08/01(金)10:29:13No.1339841858+
    1754011753486.jpg-(26606 B)
26606 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
30無念Nameとしあき25/08/01(金)10:29:47No.1339841936そうだねx1
>買ってみた
羽の数が多いと風にワイルド感が無くなるのが嫌なのよね
31無念Nameとしあき25/08/01(金)10:32:53No.1339842359+
風を直接受けると毛穴が締まってかえって暑苦しくなるぞ
何かに跳ね返らせるか巻き込むかしたそよ風をまとうように当たるとずっと涼しい
32無念Nameとしあき25/08/01(金)10:37:38No.1339843003+
室温35度でそよ風で満足できっこにぃ
33無念Nameとしあき25/08/01(金)10:42:59No.1339843657そうだねx3
エアコンないから扇風機が過労死しそうなほどブン回してる
34無念Nameとしあき25/08/01(金)10:54:42No.1339845195そうだねx2
>DCモーターとACモーターでそんなに電気代変わるん?
だいぶこれ変わるんだけど単純な分だけACの耐用年数多いから
買い換えもろもろ計算すると長期的に使う分には大差なかったりする
35無念Nameとしあき25/08/01(金)10:57:49No.1339845674+
スマートリモコンで操作したいからリモコン付きの扇風機ほしい
36無念Nameとしあき25/08/01(金)11:11:08No.1339847636+
自分で設置するだけで使える窓エアコンでもなきゃ死ぬんじゃないの
扇風機だけとかやめとけよ
37無念Nameとしあき25/08/01(金)11:12:55No.1339847915そうだねx1
今年はエアコンがマジでインフラになっている
38無念Nameとしあき25/08/01(金)11:17:38No.1339848631+
ホームセンタの展示品サーキュレータ
風最強にしても弱くてなんじゃこりゃってなった
39無念Nameとしあき25/08/01(金)11:19:07No.1339848844そうだねx2
今日は扇風機だけで過ごせそう
40無念Nameとしあき25/08/01(金)11:20:55No.1339849093+
>室温35度でそよ風で満足できっこにぃ
PC大丈夫なん
41無念Nameとしあき25/08/01(金)11:46:23No.1339853321+
日差しをまったく部屋に入れなきゃ扇風にだけでもまだいける
42無念Nameとしあき25/08/01(金)12:09:18No.1339857088+
>今年はエアコンがマジでインフラになっている
去年も一昨年もそうだっただろ
43無念Nameとしあき25/08/01(金)12:39:13No.1339863302+
結局ハネの枚数は多い方がいいのか少ない方がいいのか
0〜8まであるぞ
44無念Nameとしあき25/08/01(金)12:58:33No.1339867624+
>0〜8まであるぞ
もっとあるよ
45無念Nameとしあき25/08/01(金)13:04:15No.1339868732+
    1754021055216.jpg-(18182 B)
18182 B
アマゾンで売ってる18枚羽根の扇風機
46無念Nameとしあき25/08/01(金)13:06:09No.1339869064+
エアコンなしだとPCは常に70℃近いだろう
グラボそして次にマザボがさようならだ
47無念Nameとしあき25/08/01(金)14:41:34No.1339884590+
>サーキュレーターは掃除がクッソ面倒
最近は羽部分そっくり外して水洗いできるの増えてきたぞ
48無念Nameとしあき25/08/01(金)14:59:24No.1339887574+
>結局ハネの枚数は多い方がいいのか少ない方がいいのか
羽根の枚数が少ないと風がパワフルになり枚数が多くなると風が柔らかくなる傾向にあるとか
あと枚数が多い方が風切り音も大きくなって静音性も落ちるみたい
風の強さも重視してたけど知らずに7枚羽根の扇風機買っちゃったわ
49無念Nameとしあき25/08/01(金)15:04:02No.1339888298+
    1754028242179.png-(309281 B)
309281 B
じゃあ俺が使ってるこれもサーキュレーターだったのか
まあどっちでもいいけど
50無念Nameとしあき25/08/01(金)15:07:37No.1339888835+
>最近は羽部分そっくり外して水洗いできるの増えてきたぞ
ホムセンで気になったPBのサーキュレーターは簡単に分解できて掃除できることを売りにしてたな
51無念Nameとしあき25/08/01(金)15:08:10No.1339888928+
昔は扇風機回せば涼しく感じたけど今はもう熱風引っ掻き回してるだけだなって……
52無念Nameとしあき25/08/01(金)15:14:44No.1339889991+
扇風機なんか勢い弱くなっちゃった…
53無念Nameとしあき25/08/01(金)15:17:19No.1339890408+
>エアコンないから扇風機が過労死しそうなほどブン回してる
ワシの部屋もお扇風さんが生命線や
54無念Nameとしあき25/08/01(金)15:24:09No.1339891492+
工場扇を部屋で使おうと思ったけど弱い風はでないのね
55無念Nameとしあき25/08/01(金)16:00:55No.1339897450+
    1754031655584.jpg-(48658 B)
48658 B
とりあえずでサーキュレーター欲しい時はドン・キホーテのシンプルサーキュレーターおすすめ
56無念Nameとしあき25/08/01(金)16:21:16No.1339900749+
書き込みをした人によって削除されました
57無念Nameとしあき25/08/01(金)16:22:10No.1339900873+
    1754032930381.gif-(1786846 B)
1786846 B
>扇風機スレ
58無念Nameとしあき25/08/01(金)16:28:32No.1339901851+
ピンポイント送風で直風浴びたいからサーキュレーター買って以来扇風機使ってないわ
59無念Nameとしあき25/08/01(金)16:30:24No.1339902155+
エアコンとサーキュレーターを併用しようかと思ったけど
よく考えたら冷気は下に行くんだから空気を循環させるメリットが全く無かった

- GazouBBS + futaba-