[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1754004927397.jpg-(41417 B)
41417 B無念Nameとしあき25/08/01(金)08:35:27No.1339828227+ 17:17頃消えます
本当の戦士には剣など要らない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/01(金)08:36:55No.1339828379そうだねx17
    1754005015524.jpg-(97135 B)
97135 B
>本当の戦士には剣など要らない
2無念Nameとしあき25/08/01(金)08:37:40No.1339828474そうだねx14
    1754005060101.jpg-(22226 B)
22226 B
銃使おうってお話?
3無念Nameとしあき25/08/01(金)08:40:00No.1339828698そうだねx23
いややっぱ剣が必要だったなって思う終わり方だった
4無念Nameとしあき25/08/01(金)08:45:21No.1339829281そうだねx27
    1754005521561.png-(518212 B)
518212 B
でも父上は剣を捨てては無かったんだよね
5無念Nameとしあき25/08/01(金)08:45:46No.1339829331そうだねx2
トーリルさんがこういうのダメなんだけどなあと思いつつも
なんだかんだで剣を隠し持って暮らしてていざとなったら持ち出すことを躊躇わない
ってのが解答として相当レベル高かったから
トルフィンは越えられなかったなという印象
6無念Nameとしあき25/08/01(金)08:46:44No.1339829443そうだねx19
>でも父上は剣を捨てては無かったんだよね
そこは俺が未熟だから剣を捨てられないってセリフがあったろ
7無念Nameとしあき25/08/01(金)08:47:41No.1339829542+
>でも父上は剣を捨てては無かったんだよね
違…これはハードオフに売りに…
8無念Nameとしあき25/08/01(金)08:48:14No.1339829606+
息子は意味を間違って受け取ってしまった
9無念Nameとしあき25/08/01(金)08:48:14No.1339829607そうだねx4
    1754005694316.png-(269369 B)
269369 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
10無念Nameとしあき25/08/01(金)08:48:45No.1339829675そうだねx24
トルフィンがなったのは本当の戦士じゃなくて100%の善意で人を死なせる怪物
11無念Nameとしあき25/08/01(金)08:48:54No.1339829694そうだねx11
海賊編はめっちゃ面白かったよねこれ
12無念Nameとしあき25/08/01(金)08:50:12No.1339829836そうだねx7
結局実験してただけだよね
13無念Nameとしあき25/08/01(金)08:52:41No.1339830072そうだねx2
迷惑教祖
ハチと違って道連れだし
14無念Nameとしあき25/08/01(金)08:55:15No.1339830375そうだねx1
理想を持ちつつもちゃんと現実と戦ってるキャラは居るから
トルフィンのようにお花畑思想なだけじゃダメだよという作者からのメッセージ
15無念Nameとしあき25/08/01(金)08:56:20No.1339830492そうだねx7
>No.1339829607
石化ガスまきちらすおじさん
16無念Nameとしあき25/08/01(金)08:56:27No.1339830506そうだねx15
最後あんまりトルフィンから本当の戦士感はしなかった
元海賊のおっちゃんのほうくらいのほうが本当の戦士っぽかった
17無念Nameとしあき25/08/01(金)08:57:18No.1339830613+
頑張ってるけどまだ未熟って感じで終わっちゃったな
18無念Nameとしあき25/08/01(金)08:59:40No.1339830891+
書き込みをした人によって削除されました
19無念Nameとしあき25/08/01(金)09:01:25No.1339831093+
>>でも父上は剣を捨てては無かったんだよね
>そこは俺が未熟だから剣を捨てられないってセリフがあったろ
真の戦士は剣(殺し)をしなくても武力を背景に対話で勝てるけど
剣を使わないのでなく剣を捨てるのは愚行すぎる…
20無念Nameとしあき25/08/01(金)09:04:39No.1339831456そうだねx2
誰も敵としなければ誰かに害されることもなく命を全うできる
これ即ち無敵
老子道徳教だと材の用をなさぬ歪んだ大木は誰にも切り倒されることが無いからその生命を全うできる
21無念Nameとしあき25/08/01(金)09:05:34No.1339831538そうだねx12
父上が規格外に強かったから言えた事だよねこれ
22無念Nameとしあき25/08/01(金)09:05:35No.1339831540そうだねx10
本当の戦士を含め
初期に提示されていたいくつかのテーマに答えを描かずに終わったように思う
23無念Nameとしあき25/08/01(金)09:06:13No.1339831603+
>最後あんまりトルフィンから本当の戦士感はしなかった
>元海賊のおっちゃんのほうくらいのほうが本当の戦士っぽかった
なるべく争いは避けるけどか弱きものが血を流すと速攻で助けに行ってた
24無念Nameとしあき25/08/01(金)09:07:10No.1339831714そうだねx4
>老子道徳教だと材の用をなさぬ歪んだ大木は誰にも切り倒されることが無いからその生命を全うできる
大木の先に町があれば道を作るために切り倒されるだろう
25無念Nameとしあき25/08/01(金)09:08:51No.1339831900そうだねx7
>結局実験してただけだよね
次は失敗しません
26無念Nameとしあき25/08/01(金)09:10:46No.1339832152そうだねx2
結局トルフィンの父親の言ってることを理想論にしか過ぎないんだよな
そら無敵の人間がいてそいつが全て拳で黙らせられるな可能かもしれんけどさ
そんなこと出来るわけないわけだし
27無念Nameとしあき25/08/01(金)09:11:19No.1339832226+
出来るまでリトライしようぜーってオチのせいで
より実験感が増すの酷い
28無念Nameとしあき25/08/01(金)09:12:28No.1339832367そうだねx11
>結局トルフィンの父親の言ってることを理想論にしか過ぎないんだよな
>そら無敵の人間がいてそいつが全て拳で黙らせられるな可能かもしれんけどさ
>そんなこと出来るわけないわけだし
だから自分は剣を持ってたじゃん
現実を見ながら理想を語るのは大事だと思うぞ?
29無念Nameとしあき25/08/01(金)09:13:37No.1339832517そうだねx1
トルフィン「暴力鬼つええ!これから逆らう原住民を皆殺しにしようぜ!」
30無念Nameとしあき25/08/01(金)09:14:40No.1339832636そうだねx5
掲げたテーマの重みに作者が屈服したって思ってる
31無念Nameとしあき25/08/01(金)09:14:42No.1339832637そうだねx1
この作品のテーマは憎しみの連鎖をどうやって断つかってとこなんかな?
まぁ史実に基づいてるからそんな方法はないって結論ありきだろうけど
32無念Nameとしあき25/08/01(金)09:15:54No.1339832777そうだねx1
進撃の巨人も似たようなとこあったけど結局そんな方法ありませんでしたってオチだしな
可能にするには絶対神の降臨しかない
33無念Nameとしあき25/08/01(金)09:16:46No.1339832874そうだねx1
イスラエルがやってる悪魔の所業を毎日横目にしながらだとなぁ
34無念Nameとしあき25/08/01(金)09:18:19No.1339833047+
史実が制約になってたように思う
35無念Nameとしあき25/08/01(金)09:18:28No.1339833066そうだねx9
>進撃の巨人も似たようなとこあったけど結局そんな方法ありませんでしたってオチだしな
>可能にするには絶対神の降臨しかない
諌山はエンタメ重視
幸村は愛とか本物の戦士いう観念的テーマがエンタメ以上のウェイト占めてるように思う
36無念Nameとしあき25/08/01(金)09:18:36No.1339833081+
トールズもトルフィンも理想としてるのは同じようなものだけど
上手くいかなかった時は武力でリカバリーが息子の方だけ無かった
37無念Nameとしあき25/08/01(金)09:19:07No.1339833152+
実用よりもシンボルみたいな扱いになってる射程の短い剣などいらんわな
38無念Nameとしあき25/08/01(金)09:20:22No.1339833317そうだねx1
>史実が制約になってたように思う
史実と整合性をとりつつ希望のある終わり方にするためのギョロ目のトルフィンかと思ってたけど特に何もなかった…
39無念Nameとしあき25/08/01(金)09:20:57No.1339833387そうだねx9
ギョロとニスカが夫婦になって原住民でもノルド人でもなくなってどこかに行った
こっちの方が愛だわ
40無念Nameとしあき25/08/01(金)09:22:14No.1339833551+
>幸村は愛とか本物の戦士いう観念的テーマがエンタメ以上のウェイト占めてるように思う
脳がカルトに相性がいいせいで思想のほうを重視しちゃうんだろうな
プラテネスもなんか思想強すぎキャラ優遇してたし
41無念Nameとしあき25/08/01(金)09:23:25No.1339833724そうだねx7
>トールズもトルフィンも理想としてるのは同じようなものだけど
>上手くいかなかった時は武力でリカバリーが息子の方だけ無かった
トールズは村人を救うために自分の命を差し出す
トルフィンは理想実現のための社会実験で村人の命を犠牲にする
多分同じ理想を持ってるのに辿り着いた場所が違いすぎる…
42無念Nameとしあき25/08/01(金)09:23:53No.1339833781そうだねx1
>トールズもトルフィンも理想としてるのは同じようなものだけど
>上手くいかなかった時は武力でリカバリーが息子の方だけ無かった
作者的にはそっちのほうを進化として描写したいのかなとは思ったけど同時に無能としか思えないようにも書いてるから意味わかんねえ
43無念Nameとしあき25/08/01(金)09:25:09No.1339833945そうだねx1
ヒストリエも作者の老化で無期限休載
大河ものって纏めるの相当骨なんだろうな
一流どころが色んな理由で断念しちまうのは
44無念Nameとしあき25/08/01(金)09:25:45No.1339834015そうだねx2
守る手段、奪われない手札として剣を捨てられないパパに対して
あまりにも幼稚な考えすぎる
45無念Nameとしあき25/08/01(金)09:28:35No.1339834364+
やっとタイトル通りヴィンランドを探す本編に入ったと思ったら
終了した…
46無念Nameとしあき25/08/01(金)09:28:50No.1339834403そうだねx3
武器が無いことの恐怖に耐えられなかったというのもあるだろうし
その点はトルフィン超えてんのかなとも思うけど
家族や他人を巻き込むんじゃねえ!
47無念Nameとしあき25/08/01(金)09:33:56No.1339834992+
銃さえあれば良い
48無念Nameとしあき25/08/01(金)09:34:35No.1339835058+
すごい尻窄みで突然終わったな
打首だったのかな
49無念Nameとしあき25/08/01(金)09:36:12No.1339835239そうだねx9
復讐のことだけ考えてる頃の方がキャラとして魅力的だったと思うわトルフィン
50無念Nameとしあき25/08/01(金)09:36:16No.1339835245+
>結局実験してただけだよね
おとーさんはつぎはしっぱいしないもん!
51無念Nameとしあき25/08/01(金)09:36:30No.1339835280そうだねx11
    1754008590749.jpg-(131084 B)
131084 B
上級者モード使える奴が本物の戦士や
52無念Nameとしあき25/08/01(金)09:36:44No.1339835305+
>打首だったのかな
たしかに首は切られてるが
53無念Nameとしあき25/08/01(金)09:37:35No.1339835403そうだねx6
トルフィン以上にトルフィンの息子がお花畑脳こじらせてるのがどうすんだよこれ…って感じ
54無念Nameとしあき25/08/01(金)09:37:57No.1339835446そうだねx4
    1754008677016.jpg-(202260 B)
202260 B
スレ画の思想に触れこれを体現しようとしたのは
実はアシェラッドらの襲撃から村を救うため大声で騒いだこの神父ではなかろうか
恐らく損得や自分の生死などは度外視で正しく在れることが作者のイメージとして
真の戦士とか真の自由につながってるんだろう
55無念Nameとしあき25/08/01(金)09:39:04No.1339835560+
>スレ画の思想に触れこれを体現しようとしたのは
>実はアシェラッドらの襲撃から村を救うため大声で騒いだこの神父ではなかろうか
>恐らく損得や自分の生死などは度外視で正しく在れることが作者のイメージとして
>真の戦士とか真の自由につながってるんだろう
死んで骨になるのが真の愛だもんな
動植物の栄養になって
56無念Nameとしあき25/08/01(金)09:41:04No.1339835804+
>でも父上は剣を捨てては無かったんだよね
剣無しでどうやって家族を守るんだよ
57無念Nameとしあき25/08/01(金)09:42:17No.1339835944+
まあアガペーの方の愛を漫画でやるのは難しい
58無念Nameとしあき25/08/01(金)09:42:55No.1339836008そうだねx3
>>結局実験してただけだよね
>次は失敗しません
次も失敗するんだよなあ
59無念Nameとしあき25/08/01(金)09:43:27No.1339836085そうだねx3
>トルフィン以上にトルフィンの息子がお花畑脳こじらせてるのがどうすんだよこれ…って感じ
カルト宗教
60無念Nameとしあき25/08/01(金)09:44:18No.1339836191+
10冊ぐらいでまとめるならいつかきっと叶うさってんでもさして気にならないだろうけど
20年やってそれだとちょっと困る
61無念Nameとしあき25/08/01(金)09:44:36No.1339836230+
作者が剣道やってた経験を「武道なんか」習ってたって言うあたり、まあ武道嫌いなんだろうな
62無念Nameとしあき25/08/01(金)09:45:38No.1339836354+
ヒストリエの作者は連載再開するため学校通い始めてデジタル作画習ってるんじゃなかったか
63無念Nameとしあき25/08/01(金)09:46:12No.1339836419そうだねx5
>剣無しでどうやって家族を守るんだよ
という正論と戦おうとして失敗した作品だよね
64無念Nameとしあき25/08/01(金)09:46:17No.1339836429+
パパは剣とかなくても武装集団制圧できるんだよな
65無念Nameとしあき25/08/01(金)09:46:28No.1339836450そうだねx4
>作者が剣道やってた経験を「武道なんか」習ってたって言うあたり、まあ武道嫌いなんだろうな
体育会系でこんなに画力あるのか羨ましい
66無念Nameとしあき25/08/01(金)09:47:10No.1339836545+
血ぃ流さず建国した国も無いのでなぁ
67無念Nameとしあき25/08/01(金)09:47:29No.1339836577+
結局最後は自分の武力に頼るんだから
イーバルには自分がどれくらい強いか知っといてもらうべきだったよな
68無念Nameとしあき25/08/01(金)09:48:27No.1339836692+
結局寝る羽目になるだろうから大して変わらんのでは
69無念Nameとしあき25/08/01(金)09:49:31No.1339836813+
アシュラッドが化け物なの描写される度に上がるトールズの株
70無念Nameとしあき25/08/01(金)09:49:49No.1339836839そうだねx1
空論ではないと証明するために無理を周囲にさせるってのも妙な話だ
71無念Nameとしあき25/08/01(金)09:50:14No.1339836891そうだねx3
>結局最後は自分の武力に頼るんだから
>イーバルには自分がどれくらい強いか知っといてもらうべきだったよな
イーヴァルは根っこがバイキングだから強いやつには従うと思うけどそうなると砦が建設されないので村人全滅してた
72無念Nameとしあき25/08/01(金)09:50:55No.1339836967+
アシェラッドがトルケルに勝つ目なんてありそうにないもんな
73無念Nameとしあき25/08/01(金)09:51:53No.1339837089+
>アシェラッドがトルケルに勝つ目なんてありそうにないもんな
相性良さそうだけどな
74無念Nameとしあき25/08/01(金)09:52:22No.1339837146そうだねx18
    1754009542008.jpg-(49807 B)
49807 B
多分トールズ以外で本当の戦士に辿り着いてたのは一番平和から遠そうなこの人
戦争なんて無くなるわきゃねえよって言ってたよね
75無念Nameとしあき25/08/01(金)09:52:31No.1339837163+
>空論ではないと証明するために無理を周囲にさせるってのも妙な話だ
お前のしてるの実験じゃんと言われるのも致し方ねえ
76無念Nameとしあき25/08/01(金)09:53:39No.1339837289+
完結したのか
77無念Nameとしあき25/08/01(金)09:53:54No.1339837314+
叛乱の時のアシュラッドの強さを見るとトールズに負ける時呆気なさすぎないか?って思うんだけどそれほど差があるって事なのか
78無念Nameとしあき25/08/01(金)09:54:13No.1339837363+
>お前のしてるの実験じゃんと言われるのも致し方ねえ
イーヴァルの言ってる事が正論なのでは?と思いつつどう否を突きつけてくるのかと思ってたらそのまんま村が滅びるとは…
79無念Nameとしあき25/08/01(金)09:54:18No.1339837366+
>すごい尻窄みで突然終わったな
史実が失敗で終わってるから
ハッピーエンドじゃないことは最初からわかってたけどねえ
もうちょっと盛り上がってもいいとは思うけど
80無念Nameとしあき25/08/01(金)09:55:52No.1339837564+
>空論ではないと証明するために無理を周囲にさせるってのも妙な話だ
自分たちが全員めちゃくちゃ強かったら武装しない国も作れるかもしれないけど
それすら結局(自分たちの武力)>(敵の武力)って図式の下で平和が成り立ってることに変わりはないんだよね
81無念Nameとしあき25/08/01(金)09:56:08No.1339837593そうだねx5
>父上が規格外に強かったから言えた事だよねこれ
トルフィンも「俺は素手でもメチャクチャ強いんだぜ?」ってことを移民団みんなが知ってて、原住民も「あいつら敵にしたらマジヤベェ」って理解できるイベントがあれば共存共栄できたかもしれないが
82無念Nameとしあき25/08/01(金)09:56:25No.1339837631そうだねx5
兄弟とまで呼びあったエイナルにすら最期の瞬間まで理解されて無かったの芸術的
83無念Nameとしあき25/08/01(金)09:56:35No.1339837651そうだねx1
>史実が失敗で終わってるから
>ハッピーエンドじゃないことは最初からわかってたけどねえ
>もうちょっと盛り上がってもいいとは思うけど
べつに史実に合わせる必要もないとは思うけどね
信長のシェフは史実に合わせなくても面白かったし
84無念Nameとしあき25/08/01(金)09:58:53No.1339837896そうだねx1
>ハッピーエンドじゃないことは最初からわかってたけどねえ
>もうちょっと盛り上がってもいいとは思うけど
そりゃ作中でも散々指摘されてたことを放置してまさにそのまま失敗だからなあ
何かしら手を尽くして万策尽きたならしょうがないってなるけど
85無念Nameとしあき25/08/01(金)09:59:47No.1339837997+
>でも父上は剣を捨てては無かったんだよね
本当の戦士には剣は要らないけど本当の戦士になる前には剣は捨てられないということ
トルフィンは父上のこと何も見てなかった
86無念Nameとしあき25/08/01(金)10:00:00No.1339838018そうだねx1
>兄弟とまで呼びあったエイナルにすら最期の瞬間まで理解されて無かったの芸術的
むしろエイナルがトルフィンを理解した側ではなかろうか
今までは「自分が奴隷で理不尽な思いをしたしアルネイズは奴隷だったから殺されたからこんな世界はいやだ」ってだけの動機だったし
87無念Nameとしあき25/08/01(金)10:00:02No.1339838020そうだねx1
>空論ではないと証明するために無理を周囲にさせるってのも妙な話だ
少なくとも作者はリーダーにさせちゃいけないやつ
88無念Nameとしあき25/08/01(金)10:00:10No.1339838042そうだねx4
というか仮に楽園つくっても外敵きたらどうすんだって話だからな
89無念Nameとしあき25/08/01(金)10:00:38No.1339838099そうだねx1
別にトルフィンがどんな思想持ってようとそれは個人の自由だからどうでも良いんだけど
移民植民団のリーダーとしてまとめ上げる力が無いのはダメ
これは剣とか砦とか関係無くアカン
声がデカい奴らは大抵トルフィンが好きだったから内ゲバ大崩壊無かったけど
普通なら殺し合いコロシアムやで
90無念Nameとしあき25/08/01(金)10:00:58No.1339838136+
>というか仮に楽園つくっても外敵きたらどうすんだって話だからな
逃げるんだよおお!!
91無念Nameとしあき25/08/01(金)10:01:27No.1339838199+
>史実が失敗で終わってるから
>ハッピーエンドじゃないことは最初からわかってたけどねえ
でも史実では移民失敗で帰国したにも関わらず地元の名士になって教会とか寄贈しながら最後はベッドの上で死んだんだよな
92無念Nameとしあき25/08/01(金)10:01:40 ID:vXttIEDINo.1339838227そうだねx1
でも武器使ってるんでしょこの人
もしくは鍛えた拳
93無念Nameとしあき25/08/01(金)10:01:59No.1339838272そうだねx3
>トルフィンも「俺は素手でもメチャクチャ強いんだぜ?」ってことを移民団みんなが知ってて、原住民も「あいつら敵にしたらマジヤベェ」って理解できるイベントがあれば共存共栄できたかもしれないが
武力を誇示して不可侵を結ばせるなら
ふつうに武装すれば済む話
94無念Nameとしあき25/08/01(金)10:02:03 ID:vXttIEDINo.1339838278+
拳一つさえあれば銃も倒せる

漫画ですな
95無念Nameとしあき25/08/01(金)10:02:04No.1339838281そうだねx1
>別にトルフィンがどんな思想持ってようとそれは個人の自由だからどうでも良いんだけど
>移民植民団のリーダーとしてまとめ上げる力が無いのはダメ
>これは剣とか砦とか関係無くアカン
>声がデカい奴らは大抵トルフィンが好きだったから内ゲバ大崩壊無かったけど
>普通なら殺し合いコロシアムやで
剣持ち込んでた連中も何やかやで理知的であの事態になるまでは動かないくらいには大人しかったしな
96無念Nameとしあき25/08/01(金)10:02:42 ID:vXttIEDINo.1339838368+
    1754010162258.jpg-(49896 B)
49896 B
ねえ剣が無くてどうやって戦ったのこの人

マネーパワー?
97無念Nameとしあき25/08/01(金)10:02:44No.1339838370そうだねx5
>>兄弟とまで呼びあったエイナルにすら最期の瞬間まで理解されて無かったの芸術的
>むしろエイナルがトルフィンを理解した側ではなかろうか
>今までは「自分が奴隷で理不尽な思いをしたしアルネイズは奴隷だったから殺されたからこんな世界はいやだ」ってだけの動機だったし
「今まで何となく追従してたけどお前の言っていることがようやく理解できた。俺にはお前みたいに生きるは無理」って感じだった
98無念Nameとしあき25/08/01(金)10:02:47No.1339838376+
>というか仮に楽園つくっても外敵きたらどうすんだって話だからな
船で来れる範囲ならヴァイキング来ちゃうよなあ
99無念Nameとしあき25/08/01(金)10:03:33 ID:vXttIEDINo.1339838462+
(武器があれば)剣が無くてもいい
理屈捻じ曲げてるだけですな
100無念Nameとしあき25/08/01(金)10:03:38No.1339838467+
だいたい戦わずとも生存できる理想共同体を仮に漫画で描けてしまったら
現実もそれを参考にしてイスラエル紛争だって解決できちゃうもんな
101無念Nameとしあき25/08/01(金)10:04:07No.1339838518そうだねx3
そもそも弱者に選択肢なんてないってのは序盤や奴隷で散々やってたのにね
102無念Nameとしあき25/08/01(金)10:06:49No.1339838862+
>>というか仮に楽園つくっても外敵きたらどうすんだって話だからな
>逃げるんだよおお!!
エイナル「逃げるなんて無理だったよ…」
103無念Nameとしあき25/08/01(金)10:06:51No.1339838872+
>そもそも弱者に選択肢なんてないってのは序盤や奴隷で散々やってたのにね
作者が経験リセットやっちゃった
104無念Nameとしあき25/08/01(金)10:08:15No.1339839048+
逃げたら逃げたでその先に人がいたら結局◯し合うしかなくなるから天下統一がベストなんだろうけど
当時は安定した生活基盤が存在しなかったし技術が発展してないのがね
105無念Nameとしあき25/08/01(金)10:09:09No.1339839162そうだねx9
    1754010549007.jpg-(79432 B)
79432 B
>>そもそも弱者に選択肢なんてないってのは序盤や奴隷で散々やってたのにね
>作者が経験リセットやっちゃった
トルフィンが怖いのはリセットされたわけじゃなくて全部理解したうえで結果のわかりきった実験してるとこなんよ…
106無念Name25/08/01(金)10:09:48No.1339839248+
>本当の戦士には剣など要らない

最終的には政治経済を動かして敵をころすからだろうな
美しさは兵器。
107無念Nameとしあき25/08/01(金)10:11:00No.1339839397そうだねx1
>逃げたら逃げたでその先に人がいたら結局◯し合うしかなくなるから天下統一がベストなんだろうけど
その方針で楽土を築こうとしたのがクヌートで一応死ぬまでは平和だったから限定的だけど実現出来たんだよね
やっぱ現実は直視しないと駄目だわ
108無念Nameとしあき25/08/01(金)10:12:12No.1339839549そうだねx4
    1754010732029.png-(509180 B)
509180 B
ヒルドは家族殺されたけど許してもらってエイナルは人を殺した後悔を抱いたまま死んだがトルフィンが家族も無事で子供も生まれてハッピーエンドやぞ
109無念Nameとしあき25/08/01(金)10:13:07No.1339839663そうだねx5
>エイナル「逃げるなんて無理だったよ…」
そりゃ逃げてまた一からやり直しとか普通に耐えられるわけがないわ
しかも思いびとの名前つけた村を
110無念Name25/08/01(金)10:14:00No.1339839764+
だから本当の戦士である剣聖となった
人間は別に剣を持つ必要はない。

相手はしぬからだ。
しかし、剣聖の愛の旋律を具体的に奏でるのは、
彼に感化された戦士予備軍。
剣を携えるものたちだ。

そして、本当の戦士は剣を持った戦士予備軍の中から
しか生まれない。
刃物を持て。
他人を憎め。
時間をかけて味方を増やして相手の社会的地位を破壊しろ。
この世を味わいつくせ!
食い尽くせツ!!!!
111無念Nameとしあき25/08/01(金)10:14:06No.1339839785+
ヒルドはせめて村の人口が1人増えてから許せばよかったのに
約束達成してないよな
112無念Nameとしあき25/08/01(金)10:14:34No.1339839836+
>ヒルドは家族殺されたけど許してもらってエイナルは人を殺した後悔を抱いたまま死んだがトルフィンが家族も無事で子供も生まれてハッピーエンドやぞ
亡者の出てくる悪夢からも開放されてるのが酷い
人を死なせた後悔という人間らしさすら失ってしまった
113無念Nameとしあき25/08/01(金)10:14:53No.1339839884そうだねx6
>ヒルドは家族殺されたけど許してもらってエイナルは人を殺した後悔を抱いたまま死んだがトルフィンが家族も無事で子供も生まれてハッピーエンドやぞ
なんというかトルフィンは強いのは認めるけど
それ以上にプロットアーマーに守られてる感あるのがな
114無念Nameとしあき25/08/01(金)10:15:50No.1339840018+
本物の戦士に剣はいらないってのも
強者になれば侵略されないってことを言い換えただけじゃないかと
115無念Nameとしあき25/08/01(金)10:17:18No.1339840201+
多感な時期に人の殺し方しか学習しなかったのに急に相互確証破壊を語りだすトルフィン
116無念Nameとしあき25/08/01(金)10:17:42No.1339840258そうだねx1
剣がなくても良いって話ではなく
きっちり国防を固めりゃ攻められないって比喩だと思う
117無念Nameとしあき25/08/01(金)10:18:37No.1339840399+
武力に頼らない抑止力のための誇示もしないという縛りの上級者モードはちょっと難易度上げすぎじゃないですかね
118無念Nameとしあき25/08/01(金)10:19:17No.1339840500そうだねx1
改心した後でもトルフィンって家族以外に関わる人間をみんな不幸にする男だよな
119無念Nameとしあき25/08/01(金)10:19:49No.1339840579そうだねx4
剣はともかく砦は絶対に必要だっただろアレ
120無念Nameとしあき25/08/01(金)10:19:51No.1339840583+
人がいるとこに乗り込んだら侵略者じゃんっての対案なんか出せたんだろうか?
121無念Nameとしあき25/08/01(金)10:21:02No.1339840757+
お互いに協力したほうが得という状態を保ち続けて
それを理解できる程度にはコミュニティ全員の頭が良くないといけない
現代でも全然成立してねえしなこれ
122無念Nameとしあき25/08/01(金)10:21:03No.1339840763+
>人がいるとこに乗り込んだら侵略者じゃんっての対案なんか出せたんだろうか?
まあそういうのはいいじゃん
なんかあったら考えればさ
123無念Nameとしあき25/08/01(金)10:21:05No.1339840768+
>人がいるとこに乗り込んだら侵略者じゃんっての対案なんか出せたんだろうか?
トルフィン「逃げて逃げてどこか人が居なくてなおかつ俺達が住みやすい場所を見つければ良いじゃん(良いじゃん)」
124無念Nameとしあき25/08/01(金)10:22:12No.1339840905+
剣なんかいらないの意味が拳で十分とかコミュ障かよ
125無念Nameとしあき25/08/01(金)10:23:03No.1339841017+
>人がいるとこに乗り込んだら侵略者じゃんっての対案なんか出せたんだろうか?
光の侵略
126無念Nameとしあき25/08/01(金)10:23:44No.1339841103そうだねx25
    1754011424994.png-(672685 B)
672685 B
正論言うキャラはちゃんといたがそいつは変わり者の爺さんとして作中ずっと軽んじられて終わった
127無念Nameとしあき25/08/01(金)10:24:05No.1339841144+
>剣なんかいらないの意味が拳で十分とかコミュ障かよ
そんならトルフィン以外でも使える非殺傷の武器を開発するべきだったんだよな
128無念Nameとしあき25/08/01(金)10:24:10No.1339841158そうだねx2
依存の話は肝心な部分が論じられないまま
いきなり名案ってことにされちゃって違和感あった
129無念Nameとしあき25/08/01(金)10:25:29No.1339841329そうだねx10
>No.1339841103
侵略だよな普通に…
130無念Nameとしあき25/08/01(金)10:25:34No.1339841336+
>本当の戦士には剣など要らない
拳一つでなんとでもなるしな
131無念Nameとしあき25/08/01(金)10:25:51No.1339841390そうだねx1
アニメでやったとこまでで続きはいいやって作品多いね
132無念Nameとしあき25/08/01(金)10:26:13No.1339841444+
>お互いに協力したほうが得という状態を保ち続けて
>それを理解できる程度にはコミュニティ全員の頭が良くないといけない
>現代でも全然成立してねえしなこれ
うまくその状態に出来てもちょっとした事で壊れるんだよなあ…
133無念Nameとしあき25/08/01(金)10:26:47No.1339841516そうだねx1
剣などいらない
じゃあ拳ならええか…もだいぶおかしな話だしな…
134無念Nameとしあき25/08/01(金)10:27:02No.1339841551+
>正論言うキャラはちゃんといたがそいつは変わり者の爺さんとして作中ずっと軽んじられて終わった
ギョロみたいに結婚して親戚になっちゃえば良かったんだよ
135無念Nameとしあき25/08/01(金)10:28:38No.1339841777そうだねx1
>剣などいらない
>じゃあ拳ならええか…もだいぶおかしな話だしな…
相手が死んでなければ和解できるだろ
136無念Nameとしあき25/08/01(金)10:28:59No.1339841828+
まあ実力差あれば手加減できるよねってのもあるんだろうけど
結局侵略者なのは変わってないからな
137無念Nameとしあき25/08/01(金)10:30:36No.1339842048そうだねx1
侵略者じゃないとしても不要に恩を押し付けてるに過ぎないから商売としても不信感あるよな
血塗れた世界にとって理想が高尚すぎた
138無念Nameとしあき25/08/01(金)10:30:41No.1339842059+
>>剣などいらない
>>じゃあ拳ならええか…もだいぶおかしな話だしな…
>相手が死んでなければ和解できるだろ
ふつうは素手じゃ剣に勝てねぇんだ
理想のために死ねって言ってるようなもんだよ
139無念Nameとしあき25/08/01(金)10:31:04No.1339842107そうだねx7
>>正論言うキャラはちゃんといたがそいつは変わり者の爺さんとして作中ずっと軽んじられて終わった
>ギョロみたいに結婚して親戚になっちゃえば良かったんだよ
婚姻は古代から使われてきた有効な手段だな
トルフィンは武力に頼りたくないなら通商以外にも色んな手段を考えるべきだったな
140無念Nameとしあき25/08/01(金)10:31:53No.1339842216そうだねx2
>正論言うキャラはちゃんといたがそいつは変わり者の爺さんとして作中ずっと軽んじられて終わった
そもそもなんで乗ったのコイツ…
141無念Nameとしあき25/08/01(金)10:32:00No.1339842233+
>本当の戦士には剣など要らない
素手でカタをつけるの止めろ
142無念Nameとしあき25/08/01(金)10:32:01No.1339842236そうだねx1
>まあ実力差あれば手加減できるよねってのもあるんだろうけど
>結局侵略者なのは変わってないからな
トルフィンは強いから良いけど襲われるのが他の村人だったらとは思い至らなかったんだろうか…
143無念Nameとしあき25/08/01(金)10:32:18No.1339842281+
>ヒルドは家族殺されたけど許してもらってエイナルは人を殺した後悔を抱いたまま死んだがトルフィンが家族も無事で子供も生まれてハッピーエンドやぞ
おまけに遠征で築いた富で地元の名士として名を馳せて布団の上で大往生
こいつに付いて行った奴は不幸になったのにトルフィンだけ幸せな生涯を終えるとか
144無念Nameとしあき25/08/01(金)10:32:30No.1339842305+
やり方が拙すぎる
始め方も下手なら終わらせ方も下手だ
これじゃ開拓成功するわけがない
145無念Nameとしあき25/08/01(金)10:32:53No.1339842357+
>>相手が死んでなければ和解できるだろ
>ふつうは素手じゃ剣に勝てねぇんだ
>理想のために死ねって言ってるようなもんだよ
だから上級者モードなんだろ
それが真の戦士って扱いなんじゃねえの
146無念Nameとしあき25/08/01(金)10:33:02No.1339842379+
まあトルフィンの築いたものは全部消え失せるし…
147無念Nameとしあき25/08/01(金)10:33:13No.1339842407そうだねx5
>正論言うキャラはちゃんといたがそいつは変わり者の爺さんとして作中ずっと軽んじられて終わった
その爺さんやイーヴァル以外からも出港前に散々正論を浴びせられてるんだよな…
148無念Nameとしあき25/08/01(金)10:33:54No.1339842491そうだねx3
まあ一時的でも成功ルート見つけても史実上やったらダメだろって作者の意識があって
あえて失敗するような提案ばっかさせてたのはあるんだろうが
なぜか賛同されるから違和感が強くなる
149無念Nameとしあき25/08/01(金)10:35:11No.1339842658そうだねx4
「正しい暴力なんてない、認めてはいけない」って考え方は凄く好きなんだけどな
じゃあどうすればそれを実現できるかって言われると誰も答えられんよな
150無念Nameとしあき25/08/01(金)10:36:24No.1339842830+
漫画自体は期待の裏返しもあるけど
史実は過ぎた事を好き勝手に言えるだけだな
151無念Nameとしあき25/08/01(金)10:36:40No.1339842867+
クヌートの話と合わせるなら
本当の戦士は武器なんて使わずとも人を◯さずとも平和のために神に打ち勝ってみせるっていうのならまだ納得できる
152無念Nameとしあき25/08/01(金)10:36:49No.1339842883+
>だから上級者モードなんだろ
>それが真の戦士って扱いなんじゃねえの
だからトルフィン以外が同じことしようとしたら黙って死ぬしかないわけ
153無念Nameとしあき25/08/01(金)10:37:44No.1339843017+
戦後の日本の左翼の理想論を
ヴァイキングの時代にやるのは無理すぎた
154無念Nameとしあき25/08/01(金)10:38:29No.1339843103そうだねx4
>そもそもなんで乗ったのコイツ…
単なる移民計画だし……
155無念Nameとしあき25/08/01(金)10:38:30No.1339843110そうだねx2
>「正しい暴力なんてない、認めてはいけない」って考え方は凄く好きなんだけどな
>じゃあどうすればそれを実現できるかって言われると誰も答えられんよな
対話と交渉でなんとかするけど最後の最後の手段として剣は捨てられなかったのがトールズだよね
トルフィンが戦ってた「仕方ない」とギリギリで折り合いつけるにはそれしかないと思う
156無念Nameとしあき25/08/01(金)10:38:31No.1339843112そうだねx2
誰の土地でもない事が開拓の条件といいながら原住民に許可取らずに木を切り倒し始めるあたりやっぱり白人なんだよな
157無念Nameとしあき25/08/01(金)10:39:53No.1339843293+
>「正しい暴力なんてない、認めてはいけない」って考え方は凄く好きなんだけどな
>じゃあどうすればそれを実現できるかって言われると誰も答えられんよな
人類の歴史上暴力止めようと言えるのは
相手と対等かそれ以上の巨大な暴力持っている奴だけなんだよな
158無念Nameとしあき25/08/01(金)10:40:32No.1339843369そうだねx2
暴力を嫌い続けて剣も持たずに褐色少女を嫁にしてここではないどこかへ行ったギョロこそ真の戦士
159無念Nameとしあき25/08/01(金)10:41:45No.1339843509そうだねx2
>「正しい暴力なんてない、認めてはいけない」って考え方は凄く好きなんだけどな
>じゃあどうすればそれを実現できるかって言われると誰も答えられんよな
武装についても「暴力ふるいたいわけじゃなくて力あることを示すのが大事なんだ」って
めちゃくちゃ現実的で穏当な路線を提示されてたがな
160無念Nameとしあき25/08/01(金)10:43:34No.1339843721+
トルフィンとトルケルで刃向かう敵は全て皆殺しで最後覇王になるでいいじゃん
その方が痛快だぞ
161無念Nameとしあき25/08/01(金)10:43:39No.1339843734+
嫌なのでダメです
162無念Nameとしあき25/08/01(金)10:45:00No.1339843911そうだねx1
>「正しい暴力なんてない、認めてはいけない」って考え方は凄く好きなんだけどな
>じゃあどうすればそれを実現できるかって言われると誰も答えられんよな
トルフィンとハーフダンとの会話で、ハーフダンの模索はある意味回答の一つ(民会と法による支配、暴力機構は1つにまとめ国王がその権限を持つが、民衆は国王を罷免する権利を持つ)
おそらくアイスランドで世界初の議会が開催されたことを下敷きにしていると思う
163無念Nameとしあき25/08/01(金)10:50:56No.1339844653そうだねx5
    1754013056414.jpg-(79290 B)
79290 B
トルフィンは長年話し合いが通じない人間たちと暮らしてきたのになんでこんな頭お花畑な人間になってしまったんだ
164無念Nameとしあき25/08/01(金)10:51:29No.1339844733そうだねx1
>暴力を嫌い続けて剣も持たずに褐色少女を嫁にしてここではないどこかへ行ったギョロこそ真の戦士
ギョロの立ち位置も結局ふわふわしてたし
描いてたら情が湧いて酷いこと出来なくなったのかな
165無念Nameとしあき25/08/01(金)10:54:44No.1339845203そうだねx1
これだけ延々苦悩しても諦めなかった結果が口車で実験材料集めて死なせて自分だけ真っ当な生活に戻った外道になった主人公はある意味すげえと思う
しかも悪意がないから余計に怖いわ
166無念Nameとしあき25/08/01(金)10:59:22No.1339845890そうだねx1
>描いてたら情が湧いて酷いこと出来なくなったのかな
描写上酷いことしてないだけで
あの環境で2人だけ放り出されても野垂れ死にするだけだよね
167無念Nameとしあき25/08/01(金)11:00:34No.1339846049そうだねx1
殺した相手と死なせた味方
自分のこと認めてるって妄想してるのきちぃわ
168無念Nameとしあき25/08/01(金)11:01:40No.1339846199+
失敗したのわかったなら戦って散れや主人公
169無念Nameとしあき25/08/01(金)11:08:58No.1339847297そうだねx2
仲間の命より自分の思想を大事にしたんだよな
170無念Nameとしあき25/08/01(金)11:10:37No.1339847562そうだねx2
>失敗したのわかったなら戦って散れや主人公
死んでいった仲間に報いるために
それに家族がいるから死ねないわ
悪いな
171無念Nameとしあき25/08/01(金)11:11:19No.1339847664そうだねx1
>仲間の命より自分の思想を大事にしたんだよな
ここが全く共感出来なくなった原因だな
しかも村人をモルモットにしたことに後悔すら覚えてない
172無念Nameとしあき25/08/01(金)11:11:53No.1339847753+
    1754014313402.jpg-(81855 B)
81855 B
(包丁を大量にぶん投げながら)
173無念Nameとしあき25/08/01(金)11:12:16No.1339847823+
最近世界の艦船のイタリア海軍史読んだんだけど
イタリア憲法の話が載ってて興味深かった
日本では憲法9条で戦争放棄を謳っててそれが特別と思ってるけどイタリアも憲法11条で戦争放棄を謳ってると
ただイタリアの場合は戦争放棄はあくまで相互主義だと付け加え
憲法の他の項目では国家の防衛は国民の義務とし他の国家と連携することも書いてあるという
平和に対する日本人の考え方は他の国の人間には通じないのではないかと
174無念Nameとしあき25/08/01(金)11:14:57No.1339848208+
>平和に対する日本人の考え方は他の国の人間には通じないのではないかと
いうて日本の憲法も侵略戦争を禁止してるだけで防衛戦争は否定してないんだけどね
憲法上に戦力放棄もあるから実質的にすべての戦争が不可能なだけで
175無念Nameとしあき25/08/01(金)11:16:10No.1339848413+
最初のバイキング編以降
トルフィンの思想と相容れない連中を極端に無能にしたり
醜く描いたりしなかったので
誰が正しいこと言ってるのか分からんという構図になってるな
176無念Nameとしあき25/08/01(金)11:17:22No.1339848604+
奴隷のときの俺に敵なんかいないはかっこよかったんだけどなぁ
開拓編は
177無念Nameとしあき25/08/01(金)11:17:44No.1339848650+
>平和に対する日本人の考え方は他の国の人間には通じないのではないかと
日本は第二次後に国連やアメリカに睨まれた結果でしかないからな
実際に戦争が起こったとして何もしないわけじゃないし
178無念Nameとしあき25/08/01(金)11:18:10No.1339848707+
防衛戦争って不毛すぎない?
何の利もないというか侵略戦争が美味しすぎるから後手に回るの損じゃないか
179無念Nameとしあき25/08/01(金)11:21:08No.1339849123+
>防衛戦争って不毛すぎない?
>何の利もないというか侵略戦争が美味しすぎるから後手に回るの損じゃないか
防衛戦争と名乗って先制攻撃したら良いだけ
侵略戦争してる国だってあいつら防衛戦争って題目で戦争してるし
勝てば官軍よ
180無念Nameとしあき25/08/01(金)11:21:35No.1339849198そうだねx3
>防衛戦争って不毛すぎない?
>何の利もないというか侵略戦争が美味しすぎるから後手に回るの損じゃないか
侵略戦争が美味しくならないように
国際社会で団結して侵略者に制裁し侵略された方を援助しとるよ
少なくとも建前上はそうやってるよ
181無念Nameとしあき25/08/01(金)11:22:18No.1339849308そうだねx1
>防衛戦争と名乗って先制攻撃したら良いだけ
大概の戦争はこれだなあ
182無念Nameとしあき25/08/01(金)11:23:21No.1339849457+
>憲法上に戦力放棄もあるから実質的にすべての戦争が不可能なだけで
軍隊ではなく自衛隊です
戦争ではなく特殊作戦です
183無念Nameとしあき25/08/01(金)11:24:49No.1339849676+
>>防衛戦争と名乗って先制攻撃したら良いだけ
>大概の戦争はこれだなあ
その前段階として先に手を出さざるをえないように仕向ける武力を使わない外交上の戦争もあるしね
184無念Nameとしあき25/08/01(金)11:28:27No.1339850286+
>>憲法上に戦力放棄もあるから実質的にすべての戦争が不可能なだけで
>軍隊ではなく自衛隊です
>戦争ではなく特殊作戦です
ほな軍隊とは違うか
185無念Nameとしあき25/08/01(金)11:39:43No.1339852167そうだねx4
    1754015983826.jpg-(74370 B)
74370 B
こいつ死んだの早すぎたと思うんだ…
186無念Nameとしあき25/08/01(金)11:43:00No.1339852753+
武器を捨てよう!って理想を胸に抱くのはいいけど実行するのは暴挙なんよ
現実的な問題無視して理想を掲げるとそれだけで不思議な力で現実がねじ曲がるはずだ理論
薬物乱用は良くないから薬局を潰そうって言うようなもん
187無念Nameとしあき25/08/01(金)11:43:48No.1339852901そうだねx4
>こいつ死んだの早すぎたと思うんだ…
でも最高のタイミングで自分の命使ったと思う
188無念Nameとしあき25/08/01(金)11:48:08No.1339853607+
そうは言っても武器って無駄だしな
いきなり全部捨てるってのは実現しないとしても
いかに武器の総量を最小化するかって議論は続けるべきだと思うよ
189無念Nameとしあき25/08/01(金)11:49:56No.1339853910そうだねx4
>こいつ死んだの早すぎたと思うんだ…
物語が物凄く盛り上がった場面で死んでるから早すぎるとは思わんが
後半が長すぎただけかと
190無念Nameとしあき25/08/01(金)11:53:39No.1339854559+
>防衛戦争って不毛すぎない?
>何の利もないというか侵略戦争が美味しすぎるから後手に回るの損じゃないか
害獣駆除でも防衛側は皮ひん剥いて工芸品にするくらいしか戦利品無いのよな
191無念Nameとしあき25/08/01(金)11:54:11No.1339854644そうだねx2
欲のために他人を殺すヴァイキングやガーハホチより理想のために身内を死なせて呵責のないトルフィンの方が怖いよ…
192無念Nameとしあき25/08/01(金)12:01:11No.1339855693そうだねx1
序盤中盤を彩った戦士たちが素晴らしいだけに託されたドルフィンの末路がこれかよみたいなのはある
193無念Nameとしあき25/08/01(金)12:04:26No.1339856261+
>仲間の命より自分の思想を大事にしたんだよな
左翼かな?
194無念Nameとしあき25/08/01(金)12:05:26No.1339856437そうだねx2
なんならトルフィンの周りは少年時代から青年時代までずっと
トルフィンのクソみたいな考えの犠牲になってきたとも言える
そういう意味で言えば人間って本質的には変われないだなと・・・
195無念Nameとしあき25/08/01(金)12:08:54No.1339857004そうだねx2
みんながお前のような強い奴じゃない
をわからせるにはエイナルが死ぬしか無かった
それくらい偏った人間になってしまってた
196無念Nameとしあき25/08/01(金)12:09:44No.1339857168+
ニスカちゃんグリーンランドに連れ帰ってたら絶対⚪︎されてたよな
というか帰る途中で海に突き落とされてる
197無念Nameとしあき25/08/01(金)12:10:28No.1339857297+
>>でも父上は剣を捨てては無かったんだよね
>そこは俺が未熟だから剣を捨てられないってセリフがあったろ
未熟なんだから
自分が死ぬくらいなら武器で無双して息子ともども助かればよかったのに
198無念Nameとしあき25/08/01(金)12:11:01No.1339857385そうだねx4
終わり方とかは別にどうでもいいんだけど後半盛り上がる所が一切無いのがダメだと思う
199無念Nameとしあき25/08/01(金)12:20:02No.1339859126そうだねx7
    1754018402121.jpg-(80662 B)
80662 B
身体がデカくなけりゃ本当の戦士にはなれんのよ
200無念Nameとしあき25/08/01(金)12:29:28No.1339861064+
>ヒルドは家族殺されたけど許してもらってエイナルは人を殺した後悔を抱いたまま死んだがトルフィンが家族も無事で子供も生まれてハッピーエンドやぞ
悪夢は終わらないエンドの間違いでは
201無念Nameとしあき25/08/01(金)12:33:21No.1339861926そうだねx1
つまりこの漫画で言う本当の戦士とは
気は優しくて力持ちってことでいいのだろうか
202無念Nameとしあき25/08/01(金)12:42:46No.1339864124そうだねx2
しかし最後まで魅力の無い主人公になってしまったなぁ
203無念Nameとしあき25/08/01(金)12:47:06No.1339865129+
本当の戦士なんていねえし
トルフィンは論外だったんだ
204無念Nameとしあき25/08/01(金)12:55:49No.1339867056そうだねx3
>身体がデカくなけりゃ本当の戦士にはなれんのよ
この時のコーデリアはマジで敵何人かブチ殺すつもりだったので真の戦士ではない
その殺す覚悟はトルフィンの思想ではなかったので愚かな私達を罵って欲しいとコーデリアはトルフィンの背中を見て泣き崩れる
なおトルフィンが戦場にいない時にトルフィンの家族を守ったのはコーデリアの筋力と殺意という暴力ですよね?という部分はガン無視されます
205無念Nameとしあき25/08/01(金)12:56:55No.1339867265+
史実では普通に武器持ち込んで入植してただろう
それでも失敗してるんだから設定が甘すぎるんだよ
おかげで狂信者の集団が意味分からない行動とって自滅した様にしか見えない
とんだ茶番
206無念Nameとしあき25/08/01(金)13:00:16No.1339867982そうだねx5
    1754020816476.jpg-(85087 B)
85087 B
>トルフィンの思想と相容れない連中を極端に無能にしたり
>醜く描いたりしなかったので
全然そんなことないっすね
207無念Nameとしあき25/08/01(金)13:00:47No.1339868086そうだねx6
>身体がデカくなけりゃ本当の戦士にはなれんのよ
負けると悟ってガーハホチを退かせたコーデリアはトルフィンとヒルドが否定した抑止力そのものなんだよね
208無念Nameとしあき25/08/01(金)13:03:47No.1339868660そうだねx7
    1754021027109.png-(525657 B)
525657 B
>終わり方とかは別にどうでもいいんだけど後半盛り上がる所が一切無いのがダメだと思う
赦す事で二人が復讐と贖罪から開放されたここだけは掛け値なしにいい場面
209無念Nameとしあき25/08/01(金)13:07:43No.1339869311そうだねx1
まあ作者的には特に読者に訴えたい事はなくて
出来上がった事象を並べて起こるべき結末になった的な感じだな
トルフィンの思想が欠陥あるのも散々劇中で指摘してるし
商業娯楽作品として正しいかは疑問だが
210無念Nameとしあき25/08/01(金)13:11:58No.1339870036そうだねx9
ヒルドはともかくトルフィンは贖罪から解放されちゃダメだろ
数多の犠牲者のたったわずか一人から許されただけなのに
211無念Nameとしあき25/08/01(金)13:15:57No.1339870704そうだねx5
>まあ作者的には特に読者に訴えたい事はなくて
>出来上がった事象を並べて起こるべき結末になった的な感じだな
思想強めなとこはめっちゃ我出してくるのに
どうやって楽園を非暴力で作るかって本当に読者が見たいとこは史実なぞるってのが一流にギリ届かない感ある作者
奴隷篇途中までは間違いなく名作なのに
212無念Nameとしあき25/08/01(金)13:24:42No.1339872072+
>トルフィンは長年話し合いが通じない人間たちと暮らしてきたのになんでこんな頭お花畑な人間になってしまったんだ
そういう奴らしかいないからじゃね
ウンザリしてた人間もかなりいたはず
213無念Nameとしあき25/08/01(金)13:35:07No.1339873810+
>そういう奴らしかいないからじゃね
>ウンザリしてた人間もかなりいたはず
意味が違うと思う
214無念Nameとしあき25/08/01(金)13:37:20No.1339874144そうだねx2
>赦す事で二人が復讐と贖罪から開放されたここだけは掛け値なしにいい場面
否定はしないけど「争いのない国をつくる」という話からすると小さく内輪の話でしかないのよね
215無念Nameとしあき25/08/01(金)13:40:25No.1339874622+
    1754023225695.jpg-(49346 B)
49346 B
>>結局実験してただけだよね
>次は失敗しません
データには満足しています
216無念Nameとしあき25/08/01(金)13:50:45No.1339876226+
>データには満足しています
クズやんけ…
217無念Nameとしあき25/08/01(金)13:54:36No.1339876803+
上級者プレイがしたいならトルフィンとその家族ぐらいでやりゃいいのに
開拓団募ってからはーい皆さん剣は捨てて下さーいは邪悪すぎる
218無念Nameとしあき25/08/01(金)13:57:38No.1339877334+
>トルフィン以上にトルフィンの息子がお花畑脳こじらせてるのがどうすんだよこれ…って感じ
お花畑というには計算が冷たすぎる
いやまあ立ち止まらずに歩み続ける人間の方がつえーんだけどさ
219無念Nameとしあき25/08/01(金)14:08:02No.1339879072+
トールズは作中最強で1人で敵ヨーム騎士団くらい壊滅させられそうなレベルだけどそんな強さでも自分の家族と村までしか責任負わなかったのにトルフィンはよその土地乗り込んで全部面倒見ようとか相当無茶やった結果
220無念Nameとしあき25/08/01(金)14:10:27No.1339879470そうだねx3
    1754025027079.jpg-(67769 B)
67769 B
イングランドに平和をもたらす一助となり所領安堵に努め平和のなか散った真の戦士トルケル
221無念Nameとしあき25/08/01(金)14:16:31No.1339880474+
>トールズは作中最強で1人で敵ヨーム騎士団くらい壊滅させられそうなレベルだけどそんな強さでも自分の家族と村までしか責任負わなかったのにトルフィンはよその土地乗り込んで全部面倒見ようとか相当無茶やった結果
部族をまとめ上げて王になったるとかなら面倒見れるけど
隣人のままだとどうしたって無理だよねえ
222無念Nameとしあき25/08/01(金)14:20:01No.1339881020+
トールズはトルケルより強かったらしいもんな
父上化け物過ぎる
223無念Nameとしあき25/08/01(金)14:23:55No.1339881676+
>>失敗したのわかったなら戦って散れや主人公
>死んでいった仲間に報いるために
>それに家族がいるから死ねないわ
>悪いな
俺のせいで死んでいった仲間の犠牲を無駄にしないために実験を続けます!そしてさらなる仲間の犠牲を積み上げます!
224無念Nameとしあき25/08/01(金)14:30:25No.1339882720+
しっかし画力高いのに全然可愛い女の子出てこない漫画だなぁ
例外はシグルドの後妻になった幼馴染みくらい
225無念Nameとしあき25/08/01(金)14:35:13No.1339883511そうだねx3
    1754026513476.jpg-(76224 B)
76224 B
>しっかし画力高いのに全然可愛い女の子出てこない漫画だなぁ
226無念Nameとしあき25/08/01(金)14:36:33No.1339883721そうだねx2
>>しっかし画力高いのに全然可愛い女の子出てこない漫画だなぁ
そいつヒゲ生えるじゃん!
227無念Nameとしあき25/08/01(金)14:38:03No.1339883986そうだねx4
男やんけ!
228無念Nameとしあき25/08/01(金)14:39:30No.1339884238そうだねx8
    1754026770195.jpg-(178013 B)
178013 B
>しっかし画力高いのに全然可愛い女の子出てこない漫画だなぁ
>例外はシグルドの後妻になった幼馴染みくらい
ハトちゃん一途でかわいいよな
229無念Nameとしあき25/08/01(金)14:53:17No.1339886604そうだねx1
>>終わり方とかは別にどうでもいいんだけど後半盛り上がる所が一切無いのがダメだと思う
>赦す事で二人が復讐と贖罪から開放されたここだけは掛け値なしにいい場面
ヒルドから許されるのは構わないけどなんで亡者からも許されてんだよ
230無念Nameとしあき25/08/01(金)14:58:22No.1339887394+
>上級者プレイがしたいならトルフィンとその家族ぐらいでやりゃいいのに
>開拓団募ってからはーい皆さん剣は捨てて下さーいは邪悪すぎる
アルネイズとか今まで殺してきた人たちの事を勝手に背負って楽園作らなきゃってなったのが悪い
過去の罪を見て見ぬふり出来る図太さがあればトールズみたいになってただろうけど
231無念Nameとしあき25/08/01(金)14:59:59No.1339887676+
結果親父よりも大勢を殺せたわけだな
立派な戦士だぜ
232無念Nameとしあき25/08/01(金)15:16:01No.1339890195そうだねx3
トルフィンの超人的強さを見せた方が平和維持できた気がするわ
233無念Nameとしあき25/08/01(金)15:53:41No.1339896308+
剣を持っていると剣が要らなくなり
剣を持っていないと剣が必要になる
スレ画は前者だったっていうだけでは
234無念Nameとしあき25/08/01(金)15:54:21No.1339896422+
抑止力という剣は強いほど善い
235無念Nameとしあき25/08/01(金)15:56:14No.1339896709+
相互確証破壊ね
やったら最後諸共に滅ぶからやらないってやつ
でもバカがしでかした瞬間世界滅ぶ滅びのスイッチでも有る
やられたらやり返さないといけないルールでもあるからな
236無念Nameとしあき25/08/01(金)16:00:37No.1339897406+
その時はお互い滅びればいいんじゃないか?
先んじて慈悲の心を持つ側には武器を奪われ虐げられるリスクだけが残る
237無念Nameとしあき25/08/01(金)16:05:37No.1339898253そうだねx1
スレ画の頃がいちばん面白かった
238無念Nameとしあき25/08/01(金)16:19:28No.1339900445+
苦しみを味わい続けた人間は
立ち直ったように見えても狂ったまま生きていく
たとえば、自分のハードモードな人生観や価値観を子供や家族友人仲間に強要するとかね
239無念Nameとしあき25/08/01(金)16:40:25No.1339903816+
>武器を捨てよう!って理想を胸に抱くのはいいけど実行するのは暴挙なんよ
現代ですら無理だもんな
240無念Nameとしあき25/08/01(金)16:40:53No.1339903896+
クヌート→ 一代限りだが成功
トルフィン→失敗

この対比は間違いなく意識して描いてると思うから
単純な平和ボケ漫画では無い
241無念Nameとしあき25/08/01(金)16:45:24No.1339904678+
トルケル描いてる時はイキイキとして楽しそうだったから
また戦闘描写のある漫画描いて欲しい気持ちはある

- GazouBBS + futaba-