[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1754004544156.jpg-(28783 B)
28783 B無念Nameとしあき25/08/01(金)08:29:04No.1339827586+ 17:11頃消えます
軽油ガソリン入れ間違い問題スレ
画像はある程度の数販売された最後の軽油軽自動車
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/08/01(金)08:29:50No.1339827653+
クロカンタイプのガソリン車がクセモノだったな
2無念Nameとしあき25/08/01(金)08:30:15No.1339827695+
しまったー間違えて灯油入れちまったー失敗したー入れてしまったもんはしょうがないなー(棒)
3無念Nameとしあき25/08/01(金)08:30:47No.1339827739+
いっそのこと軽自動車はディーゼルエンジンオンリーに義務化してしまえば・・・
ディーゼルエンジンの軽自動車ならナンバー白でいいですよってすれば結構早く普及しそう
4無念Nameとしあき25/08/01(金)08:32:30No.1339827906そうだねx6
>いっそのこと軽自動車はディーゼルエンジンオンリーに義務化してしまえば・・・
ガソリン入れちゃった!ってなるだけじゃない?
5無念Nameとしあき25/08/01(金)08:32:43No.1339827930そうだねx1
ダイナとかのトラックも結構ガソリン車あるので間違わないようにしないと
6無念Nameとしあき25/08/01(金)08:33:02No.1339827965+
>ガソリン入れちゃった!ってなるだけじゃない?
過渡期はな
7無念Nameとしあき25/08/01(金)08:33:21No.1339828006+
>いっそのこと軽自動車はディーゼルエンジンオンリーに義務化してしまえば・・・

>自動車NOx・PM法車種規制.
>首都圏のディーゼル車運行規制. 規制地域. 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、 愛知県、三重県、大阪府、兵庫県 (いずれも全域ではない)
はしれませんね
8無念Nameとしあき25/08/01(金)08:35:32No.1339828237+
>はしれませんね
まぁやるならその辺も含めて変えていかんとな
9無念Nameとしあき25/08/01(金)08:35:51No.1339828274+
貧乏人は軽油
普通の人はレギュラー
リッチな人はハイオク

頭が痛くなってきた
10無念Nameとしあき25/08/01(金)08:35:52No.1339828276そうだねx6
>過渡期はな
軽自動車が登場したてというわけでもない現代で「軽だから軽油だと思った」なんて人がいるんだから
「車はみんなガソリンだと思った」って言う人も同じくらい出るでしょ
11無念Nameとしあき25/08/01(金)08:36:48No.1339828371そうだねx8
そんなことも分からんやつが車に乗ってるのかと思うと怖い
免許取り消しでしょそんなの
12無念Nameとしあき25/08/01(金)08:38:35No.1339828557そうだねx12
ノズルを変えて物理的に注入を不可能にするしかないね
13無念Nameとしあき25/08/01(金)08:38:46No.1339828575+
>そんなことも分からんやつが車に乗ってるのかと思うと怖い
>免許取り消しでしょそんなの
有人スタンドに行けばいいでしょ
どんどん減ってると思うが
14無念Nameとしあき25/08/01(金)08:41:44No.1339828873+
ガスタービン発電のEVなら軽油が使えるぞ
15無念Nameとしあき25/08/01(金)08:43:09No.1339829022+
入れ間違えるとどうなるの?
16無念Nameとしあき25/08/01(金)08:43:19No.1339829043+
発電機用としては優秀なのでPHEV軽に積むと良い
17無念Nameとしあき25/08/01(金)08:43:29No.1339829059そうだねx7
>いっそのこと軽自動車はディーゼルエンジンオンリーに義務化してしまえば・・・
低排気量ディーゼルになんのメリットがあんの?
18無念Nameとしあき25/08/01(金)08:43:58No.1339829117そうだねx2
>有人スタンドに行けばいいでしょ
単にボケてたかわざとか知らんがハイオクだって言ってんのにレギュラーのノズル突っ込もうとされたことあったからむしろ有人の方が信用ならないと思ってる
19無念Nameとしあき25/08/01(金)08:44:42No.1339829196そうだねx2
白い煙を巻いて走っている灯油混合違法経由のトラック結構あるよな
20無念Nameとしあき25/08/01(金)08:45:36No.1339829306+
>入れ間違えるとどうなるの?
ガソリン車にディーゼル入れも動かなくなるだけだど
逆だと壊れる可能性あるな
まあクルマが賢くなってるから燃料止めるかもしれんが
21無念Nameとしあき25/08/01(金)08:46:44No.1339829445そうだねx2
バイクもガソリンとか必要なの?へえハイオクなんていうのがあるんだ
とか言われたときは正直「こんなのでも免許取れるのか…」って気分にはなった
22無念Nameとしあき25/08/01(金)08:47:46No.1339829549そうだねx2
バイクのディーゼルエンジンといえばエンフィールドロビンがあったな
23無念Nameとしあき25/08/01(金)08:47:47No.1339829556+
    1754005667611.jpg-(70165 B)
70165 B
>低排気量ディーゼルになんのメリットがあんの?
24無念Nameとしあき25/08/01(金)08:48:32No.1339829653そうだねx3
>はしれませんね
排ガス浄化装置着けるだけだぜ
25無念Nameとしあき25/08/01(金)08:50:14No.1339829839そうだねx3
>いっそのこと軽自動車はディーゼルエンジンオンリーに義務化してしまえば・・・
ディーゼルエンジンって製造コスト高いし小型車用としてはメリット薄いから
まあ作っても普及しないと思うよ
26無念Nameとしあき25/08/01(金)08:50:40No.1339829892+
軽自動車用と書いておけば間違えない
27無念Nameとしあき25/08/01(金)08:51:17No.1339829954そうだねx2
今はセルフスタンドが多いから教習所でガソリンスタンド講習があってもいいかもな
28無念Nameとしあき25/08/01(金)08:53:29No.1339830176+
>今はセルフスタンドが多いから教習所でガソリンスタンド講習があってもいいかもな
引火して火だるまになるビデオを見せられる
29無念Nameとしあき25/08/01(金)08:53:31No.1339830180+
>バイクのディーゼルエンジンといえばエンフィールドロビンがあったな
汎用エンジンポン付けのくせに70km/Lも走るらしいね
今真面目に作ったらどれくらい燃費良くなるんだろう
30無念Nameとしあき25/08/01(金)08:53:33No.1339830183+
給油の仕方とかマニュアルに書いてない?
まあ取説は読まないか
31無念Nameとしあき25/08/01(金)08:54:51No.1339830323+
昔はセルフスタンドで入れるとめんどい代わりに安かったのに最近は普通のスタンドと比べても全然安くねぇじゃねぇかよ
32無念Nameとしあき25/08/01(金)08:56:42No.1339830539+
給油口じゃないとこでトリガー引いたらどうなるんだろう
33無念Nameとしあき25/08/01(金)08:57:20No.1339830616+
ナンバー黄色なんだから黄色のノズル握っとけよ
34無念Nameとしあき25/08/01(金)08:57:52No.1339830678+
    1754006272022.jpg-(79400 B)
79400 B
>軽自動車用と書いておけば間違えない
そうだな
35無念Nameとしあき25/08/01(金)08:58:19No.1339830730そうだねx1
軽自動車のクセに白ナンバー付けてるやつ…
36無念Nameとしあき25/08/01(金)08:58:58No.1339830804+
    1754006338780.jpg-(410726 B)
410726 B
>給油口じゃないとこでトリガー引いたらどうなるんだろう
ロックとかがあったらこういうのに入れられないだろ
37無念Nameとしあき25/08/01(金)08:59:22No.1339830858+
軽油とガソリンって何が違うの?
38無念Nameとしあき25/08/01(金)08:59:27No.1339830864+
原付なんですけど原油が売ってないんです…
39無念Nameとしあき25/08/01(金)09:00:09No.1339830951+
>給油の仕方とかマニュアルに書いてない?
>まあ取説は読まないか
社有車のハイゼットでGSで困って読んだ
40無念Nameとしあき25/08/01(金)09:00:47No.1339831019+
>軽油とガソリンって何が違うの?
爆発するのがガソリン
41無念Nameとしあき25/08/01(金)09:01:25No.1339831092+
>>給油口じゃないとこでトリガー引いたらどうなるんだろう
>ロックとかがあったらこういうのに入れられないだろ
セルフスタンドでは係の人が見ていてその人がスイッチを入れないと出ないとは聞いた
42無念Nameとしあき25/08/01(金)09:01:27No.1339831097+
車走らせる以外に使い道が無いのがガソリン
43無念Nameとしあき25/08/01(金)09:02:14No.1339831191+
>>軽油とガソリンって何が違うの?
>爆発するのがガソリン
軽油は戦車向き
44無念Nameとしあき25/08/01(金)09:03:30No.1339831342そうだねx1
    1754006610464.png-(1463196 B)
1463196 B
>車走らせる以外に使い道が無いのがガソリン
発電機とかもあるでしょ
45無念Nameとしあき25/08/01(金)09:03:35No.1339831353そうだねx2
    1754006615470.jpg-(214708 B)
214708 B
>車走らせる以外に使い道が無いのがガソリン
そんな…
46無念Nameとしあき25/08/01(金)09:05:19No.1339831514そうだねx1
    1754006719704.jpg-(36785 B)
36785 B
>>>給油口じゃないとこでトリガー引いたらどうなるんだろう
>>ロックとかがあったらこういうのに入れられないだろ
>セルフスタンドでは係の人が見ていてその人がスイッチを入れないと出ないとは聞いた
そうだね
47無念Nameとしあき25/08/01(金)09:05:49No.1339831567そうだねx1
>セルフスタンドでは係の人が見ていてその人がスイッチを入れないと出ないとは聞いた
カメラでチェックして許可する形ではあるんだろうけど
たまに適当にやってるのかノズルを取っただけで給油口に挿す前からモーター音がして給油可能になる時がある
48無念Nameとしあき25/08/01(金)09:07:24No.1339831736+
GSの係の人はAIにすべき
49無念Nameとしあき25/08/01(金)09:08:22No.1339831847+
店員が給油しろよ
50無念Nameとしあき25/08/01(金)09:09:10No.1339831943そうだねx4
    1754006950969.png-(117322 B)
117322 B
ホースの取り回しに苦戦してる間にうっかりガソリンぶちまけたことがあるので給油の瞬間まではトリガーに指かけないほうがいいよ
51無念Nameとしあき25/08/01(金)09:10:00No.1339832028+
地元のセルフ
事務所内が無人なはずなのになぜか給油出来てるんだよな
ポイント交換で中覗いても謎の装置は無さそうなのに
52無念Nameとしあき25/08/01(金)09:11:02No.1339832184そうだねx5
    1754007062686.mp4-(915100 B)
915100 B
>車走らせる以外に使い道が無いのがガソリン
色々あるだろ
53無念Nameとしあき25/08/01(金)09:11:45No.1339832287+
>地元のセルフ
>事務所内が無人なはずなのになぜか給油出来てるんだよな
>ポイント交換で中覗いても謎の装置は無さそうなのに
天井に忍者のように潜んでいるのかもしれない
54無念Nameとしあき25/08/01(金)09:12:01No.1339832320そうだねx1
>店員が給油しろよ
フルサービスの店に行け
ココはセルフだ
55無念Nameとしあき25/08/01(金)09:12:33No.1339832374+
>>車走らせる以外に使い道が無いのがガソリン
>色々あるだろ
洗油
56無念Nameとしあき25/08/01(金)09:12:53No.1339832419+
>地元のセルフ
>事務所内が無人なはずなのになぜか給油出来てるんだよな
>ポイント交換で中覗いても謎の装置は無さそうなのに
どっか遠隔で観てるんじゃねえの
57無念Nameとしあき25/08/01(金)09:13:02No.1339832440+
    1754007182629.jpg-(35579 B)
35579 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
58無念Nameとしあき25/08/01(金)09:13:12No.1339832459そうだねx1
店員が多いセルフスタンド
59無念Nameとしあき25/08/01(金)09:13:18No.1339832472+
>地元のセルフ
>事務所内が無人なはずなのになぜか給油出来てるんだよな
>ポイント交換で中覗いても謎の装置は無さそうなのに
リモートワークかもしれない
60無念Nameとしあき25/08/01(金)09:13:34No.1339832513+
>どっか遠隔で観てるんじゃねえの
テレワークか
61無念Nameとしあき25/08/01(金)09:13:38No.1339832520+
なんだそのくるまのニュースの透かしは
62無念Nameとしあき25/08/01(金)09:13:52No.1339832549+
    1754007232399.webp-(20900 B)
20900 B
実験はやってるのね
63無念Nameとしあき25/08/01(金)09:14:03No.1339832573+
何故か店員が給油する店もセルフも大して値段変わらなくなってる
64無念Nameとしあき25/08/01(金)09:14:43No.1339832640+
>>セルフスタンドでは係の人が見ていてその人がスイッチを入れないと出ないとは聞いた
>カメラでチェックして許可する形ではあるんだろうけど
いつまで経っても給油出来ないから事務所の方見たらダッシュでモニタに駆け寄る店員が
深夜とかワンオペなんかね
65無念Nameとしあき25/08/01(金)09:15:15No.1339832710+
>何故か店員が給油する店もセルフも大して値段変わらなくなってる
導入初期は割引ポイントあった
セルフレジと同じになってる
66無念Nameとしあき25/08/01(金)09:15:16No.1339832714そうだねx1
>>>車走らせる以外に使い道が無いのがガソリン
>>色々あるだろ
>洗油
それこそ軽油(灯油)でよくない?
わざわざ揮発性が高くて危険なガソリンで洗わんでもよくない?
67無念Nameとしあき25/08/01(金)09:15:59No.1339832791+
灯油でよくパーツ洗ってた
68無念Nameとしあき25/08/01(金)09:16:12No.1339832815+
>店員が給油しろよ
そういう店に行けばいいじゃない
まだまだあるぞ概ね高いけどな
69無念Nameとしあき25/08/01(金)09:16:17No.1339832821+
>実験はやってるのね
青葉と同じ容姿だからと給油させずに通報とか有りそう
としあきピンチ
70無念Nameとしあき25/08/01(金)09:16:41No.1339832862+
>何故か店員が給油する店もセルフも大して値段変わらなくなってる
数円〜10円ほどと微妙に安いから大量に入れると値段差が効いてくるかもしれない
71無念Nameとしあき25/08/01(金)09:17:00No.1339832893+
    1754007420533.png-(1302531 B)
1302531 B
>>地元のセルフ
>>事務所内が無人なはずなのになぜか給油出来てるんだよな
>>ポイント交換で中覗いても謎の装置は無さそうなのに
>どっか遠隔で観てるんじゃねえの
いまはスタンドの何処かにいれば許可できるそうだからね
72無念Nameとしあき25/08/01(金)09:17:24No.1339832940+
コロナ渦でも何故か廃れなかったセルフ方式…
73無念Nameとしあき25/08/01(金)09:18:16No.1339833040+
今は監視カメラで遠隔だったり
店員がいても携帯端末で承認操作してたりするな
74無念Nameとしあき25/08/01(金)09:18:54No.1339833121+
セルフ中の人だけど
ハイオク選んで赤ノズル(レギュラー)手にする人多い
警報出てるから給油許可しないけど
不思議そうに「ガソリン出ない」とインターホン呼び出すな
75無念Nameとしあき25/08/01(金)09:18:56No.1339833124そうだねx4
>コロナ渦でも何故か廃れなかったセルフ方式…
いやセルフの方がコロナ禍向きだろ
誰にも会わずに給油できるのだから
76無念Nameとしあき25/08/01(金)09:19:30No.1339833201+
ボンネットの中に給油口がある車だとエンジンに直にガソリン入れてると思われてるのかセルフスタンドだと給油ストップさせられる事があるそうで
77無念Nameとしあき25/08/01(金)09:19:32No.1339833207+
>コロナ渦でも何故か廃れなかったセルフ方式…
コロナ禍だからセルフに流れたんだぞ
78無念Nameとしあき25/08/01(金)09:20:17No.1339833303+
間違ってハイオク押しちゃって最初からやり直すのがめんどくさかった
それ以後慎重に推すようになりました
79無念Nameとしあき25/08/01(金)09:20:27No.1339833327+
>>コロナ渦でも何故か廃れなかったセルフ方式…
>いやセルフの方がコロナ禍向きだろ
>誰にも会わずに給油できるのだから
同じタッチパネルをポチポチして給油ノズルを不特定多数が使いまわしてるのに?
80無念Nameとしあき25/08/01(金)09:20:31No.1339833341そうだねx8
    1754007631216.jpg-(27157 B)
27157 B
>車走らせる以外に使い道が無いのがガソリン
いくらなんでも無知すぎやしないか…
81無念Nameとしあき25/08/01(金)09:21:15No.1339833415そうだねx1
>間違ってハイオク押しちゃって最初からやり直すのがめんどくさかった
>それ以後慎重に推すようになりました
ガソリンにも推し活があるのか……
82無念Nameとしあき25/08/01(金)09:21:19No.1339833422+
給油ガンに油種のシール貼るようになってるけど
なぜか車検キャンペーンのシールになってたりするな
83無念Nameとしあき25/08/01(金)09:21:21No.1339833426+
>同じタッチパネルをポチポチして給油ノズルを不特定多数が使いまわしてるのに?
傍に消毒液置かれてなかった?
84無念Nameとしあき25/08/01(金)09:21:53No.1339833504+
>>車走らせる以外に使い道が無いのがガソリン
>いくらなんでも無知すぎやしないか…
草刈り機動かないって持ってきたけど燃料の臭いが灯油だった
85無念Nameとしあき25/08/01(金)09:23:25No.1339833722+
>間違ってハイオク押しちゃって最初からやり直すのがめんどくさかった
>それ以後慎重に推すようになりました
あなたの手にしてる物は「危険物」なので慎重に
86無念Nameとしあき25/08/01(金)09:24:10No.1339833813+
>>同じタッチパネルをポチポチして給油ノズルを不特定多数が使いまわしてるのに?
>傍に消毒液置かれてなかった?
なかった
87無念Nameとしあき25/08/01(金)09:25:18No.1339833963そうだねx2
>なかった
そうか大変だったな
88無念Nameとしあき25/08/01(金)09:26:49No.1339834157+
エネオスはエネキー用のガワで触らずにパネル操作できるやつ配布してたぞ
今あるかはしらん
89無念Nameとしあき25/08/01(金)09:27:03No.1339834183+
>同じタッチパネルをポチポチして給油ノズルを不特定多数が使いまわしてるのに?
多くの店が各計量器に消毒液置いてたけどな
地域によるのか?
90無念Nameとしあき25/08/01(金)09:27:46No.1339834271+
油がウイルス殺すから大丈夫だろ(陰謀論
91無念Nameとしあき25/08/01(金)09:27:58No.1339834300+
「わ」ナンバーで給油口の開け方が分からない
まだ許されるが
自分の車で分からない奴は一定数いる
92無念Nameとしあき25/08/01(金)09:28:32No.1339834360+
>>いっそのこと軽自動車はディーゼルエンジンオンリーに義務化してしまえば・・・
>ディーゼルエンジンって製造コスト高いし小型車用としてはメリット薄いから
>まあ作っても普及しないと思うよ
ディーゼルは構造上頑張っても4500回転くらいしか速く回せないから、60km/hくらいしか出なくなるだろうな
スレ画はそのせいで性能不足がネックだった
93無念Nameとしあき25/08/01(金)09:28:53No.1339834412+
レギュラーはハイオクより重い
94無念Nameとしあき25/08/01(金)09:29:01No.1339834423+
>>>>車走らせる以外に使い道が無いのがガソリン
>>>色々あるだろ
>>洗油
>それこそ軽油(灯油)でよくない?
>わざわざ揮発性が高くて危険なガソリンで洗わんでもよくない?
軽油はしばらく残るけど
ガソリンはサッと乾く
95無念Nameとしあき25/08/01(金)09:29:53No.1339834539そうだねx1
>「わ」ナンバーで給油口の開け方が分からない
>まだ許されるが
>自分の車で分からない奴は一定数いる
車検なり事故なりで借りてる代車だと「わ」ナンバーじゃなくても分からん時あるからなぁ…
96無念Nameとしあき25/08/01(金)09:30:14No.1339834574+
給油口がプッシュオープンな車だからスタッフ給油の時にそういうタイプだと気が付かなかれて給油口開けてください言われてしまわないかちょっと身まがえる
97無念Nameとしあき25/08/01(金)09:30:17No.1339834585そうだねx2
    1754008217623.gif-(17783 B)
17783 B
ガソリン ハイオクとレギュラーの違い
ガソリンは炭素と水素原子が結合した分子で出来ているがこの分子同士の結合数によってはやたら過敏に燃焼してしまう燃料が混じってしまうことがある
本来は気化酸素混合ガソリンがエンジンピストン内でキレイな傘状、アーチ状を描いて燃焼し膨張ガスでピストンを押すと設計されているエンジンだが異常早期燃焼を起こす分子の多いガソリン(オクタン価が低い)はいびつな傘状、アーチ状燃焼をしたりノッキングを起こしで燃焼ガス膨張効率を低下させる
異常早期燃焼を起こす分子の少ないガソリン(オクタン価が高い)は安定してゆっくり燃焼するのでエンジンの設計に合った効率のよい燃焼ガス膨張を発生させる
98無念Nameとしあき25/08/01(金)09:31:15No.1339834703+
鍵で開ける→絶滅した
レバーであけるのとドアロックであけるのが混在中だな
99無念Nameとしあき25/08/01(金)09:32:07No.1339834809+
>給油口がプッシュオープンな車だからスタッフ給油の時にそういうタイプだと気が付かなかれて給油口開けてください言われてしまわないかちょっと身まがえる
ドアロックされてると開かないからそういう時は声かける
100無念Nameとしあき25/08/01(金)09:32:47No.1339834867+
>給油口がプッシュオープンな車だからスタッフ給油の時にそういうタイプだと気が付かなかれて給油口開けてください言われてしまわないかちょっと身まがえる
そんなの新人バイト君くらいじゃないの
聞かれたら押して開けてねって教えてあげればいいよ
101無念Nameとしあき25/08/01(金)09:33:02No.1339834896そうだねx2
外車で軽油はよく見かける
102無念Nameとしあき25/08/01(金)09:34:04No.1339835002そうだねx3
    1754008444979.jpg-(33517 B)
33517 B
>鍵で開ける→絶滅した
>レバーであけるのとドアロックであけるのが混在中だな
借りた車の給油口レバーがセンターコンソールにあるのはマジで分からなかった
103無念Nameとしあき25/08/01(金)09:34:12No.1339835020+
>鍵で開ける→絶滅した
これ復活させろ
セルフでキャップの忘れ物多いぞ
104無念Nameとしあき25/08/01(金)09:34:17No.1339835025そうだねx1
>鍵で開ける→絶滅した
乗用車ならそうだけどトラックの給油口の蓋とかいまだに鍵で開けるの多いでしょ
105無念Nameとしあき25/08/01(金)09:34:24No.1339835039+
    1754008464793.jpg-(76174 B)
76174 B
>油がウイルス殺すから大丈夫だろ(陰謀論
エンベロープウイルスは有機溶媒でも膜破壊できるそうだから
本当にそうかも・・・
106無念Nameとしあき25/08/01(金)09:34:24No.1339835040+
>外車で軽油はよく見かける
一時期やたらディーゼル推してたからね
なんだったんだろうね
107無念Nameとしあき25/08/01(金)09:35:00No.1339835116+
>>鍵で開ける→絶滅した
>これ復活させろ
>セルフでキャップの忘れ物多いぞ
ヒモで繋がってないのまだ結構あるのか
108無念Nameとしあき25/08/01(金)09:36:20No.1339835256+
>>>鍵で開ける→絶滅した
>>これ復活させろ
>>セルフでキャップの忘れ物多いぞ
>ヒモで繋がってないのまだ結構あるのか
あるよ
109無念Nameとしあき25/08/01(金)09:37:08No.1339835346+
    1754008628564.jpg-(12188 B)
12188 B
給油口どこですか?は刑事コロンボでも見た気がする
110無念Nameとしあき25/08/01(金)09:37:32No.1339835395そうだねx3
>セルフでキャップの忘れ物多いぞ
一度忘れたけどすぐ気付いて取りに戻ったことがある
どれですか?と店員に段ボール箱いっぱいのキャップ見せられた
111無念Nameとしあき25/08/01(金)09:38:30No.1339835501+
    1754008710790.jpg-(69136 B)
69136 B
あなたの忘れたキャップは金のキャップですか
112無念Nameとしあき25/08/01(金)09:39:03No.1339835558+
ガキの頃、家で使ってたワゴンタイプのクラウンが
軽油だったらしい
113無念Nameとしあき25/08/01(金)09:39:46No.1339835644そうだねx2
>一時期やたらディーゼル推してたからね
>なんだったんだろうね
クリーンディーゼル最高路線だった
でもデータ偽装がバレて…
114無念Nameとしあき25/08/01(金)09:39:59No.1339835669+
蓋に直接鍵刺して開けるタイプだわ…
115無念Nameとしあき25/08/01(金)09:40:49No.1339835776+
>ヒモで繋がってないのまだ結構あるのか
あの紐取れてる車たまに見かける…
116無念Nameとしあき25/08/01(金)09:41:26No.1339835843+
>蓋に直接鍵刺して開けるタイプだわ…
バイクかな?
117無念Nameとしあき25/08/01(金)09:43:56No.1339836146+
軽トラは鍵で開けるようになってるな
ちょっと前まで紐も無かったし
118無念Nameとしあき25/08/01(金)09:44:17No.1339836187そうだねx4
    1754009057151.jpg-(24640 B)
24640 B
この3角がメモリの真ん中示してる模様ではなく給油口がどっちなのかという物なのを数年前に知った
119無念Nameとしあき25/08/01(金)09:49:24No.1339836798そうだねx4
>「わ」ナンバーで給油口の開け方が分からない
>まだ許されるが
>自分の車で分からない奴は一定数いる
メーカーは個性出そうとせずに統一してほしい
120無念Nameとしあき25/08/01(金)09:49:52No.1339836845+
メーカーはどんどんキャップレス給油口にしちゃって良いんじゃないかなぁ
121無念Nameとしあき25/08/01(金)09:51:23No.1339837035そうだねx4
    1754009483241.png-(6596 B)
6596 B
>バイクかな?
バイクもだけどこういうタイプの方がエンジンの止め忘れも蓋の締め忘れもないから好き
えっふつうキーレス…?蓋も外れない…??
122無念Nameとしあき25/08/01(金)09:52:51No.1339837201+
『給油口は排気管の反対側に』
『排気管は歩行者の反対側に』
『なので給油口は左側が多い』
そーなのかー!
123無念Nameとしあき25/08/01(金)09:53:22No.1339837264そうだねx2
    1754009602722.png-(8467 B)
8467 B
>ノズルを変えて物理的に注入を不可能にするしかないね
124無念Nameとしあき25/08/01(金)09:55:50No.1339837560+
>メーカーはどんどんキャップレス給油口にしちゃって良いんじゃないかなぁ
なんかあった時に「給油口が勝手に開いてた!メーカーのせい!」ってなるからやらないよ
125無念Nameとしあき25/08/01(金)09:56:55No.1339837692+
排気管が見えないデザイン!
126無念Nameとしあき25/08/01(金)09:56:55No.1339837693そうだねx1
    1754009815930.jpg-(42547 B)
42547 B
>『給油口は排気管の反対側に』
どっちだ
127無念Nameとしあき25/08/01(金)10:00:51No.1339838120そうだねx2
    1754010051137.jpg-(22722 B)
22722 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
128無念Nameとしあき25/08/01(金)10:01:07No.1339838152そうだねx4
軽油表記はやめてディーゼル燃料表記にしよう
129無念Nameとしあき25/08/01(金)10:02:01No.1339838273そうだねx1
    1754010121432.jpg-(49302 B)
49302 B
>どっちだ
そういうタイプの車の場合はナンバープレートの裏側だな!
130無念Nameとしあき25/08/01(金)10:02:07No.1339838287+
代車で乗ってる車の最新タイプ渡されたら給油の所押して開けるタイプになってたらしくレバーなくて数分探し回った思い出が…
131無念Nameとしあき25/08/01(金)10:02:29No.1339838346+
>軽油表記はやめてディーゼル燃料表記にしよう
ガソリン 軽油 灯油
なぜガソリンだけカタカナなんだろう
132無念Nameとしあき25/08/01(金)10:03:04No.1339838412そうだねx1
    1754010184600.jpg-(36181 B)
36181 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
133無念Nameとしあき25/08/01(金)10:04:35No.1339838576+
    1754010275181.jpg-(26493 B)
26493 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
134無念Nameとしあき25/08/01(金)10:06:17No.1339838784そうだねx1
    1754010377138.jpg-(87841 B)
87841 B
『瓦斯倫』
ガソリンが漢字表記だったら見る度に瓦倫でガロン塚本の事が脳裏に浮かびそう
135無念Nameとしあき25/08/01(金)10:10:43No.1339839355+
どっちでも動くようにしておけば問題ないね
136無念Nameとしあき25/08/01(金)10:19:20No.1339840507+
>どっちでも動くようにしておけば問題ないね
やはりガスタービンか…
137無念Nameとしあき25/08/01(金)10:31:26No.1339842158+
    1754011886332.jpg-(58903 B)
58903 B
>やはりガスタービンか…
シリーズ式ハイブリッドでなければ使い物にならないのでは
138無念Nameとしあき25/08/01(金)10:54:01No.1339845107そうだねx1
出勤経路に三軒あったスタンドがみんな潰れた
路面が悪くて坂だらけのめんどくさい道を遠回りした先のスタンドに行かなきゃいかん
地味にストレス
139無念Nameとしあき25/08/01(金)10:55:42No.1339845351そうだねx1
燃料タンクの蓋とガソリンスタンドのノズルの色を合わせればいいんじゃね
140無念Nameとしあき25/08/01(金)11:00:20No.1339846020+
>セルフ中の人だけど
>ハイオク選んで赤ノズル(レギュラー)手にする人多い
>警報出てるから給油許可しないけど
>不思議そうに「ガソリン出ない」とインターホン呼び出すな
許可しないっつーか許可できなくね?
許可できるSSCもあるんか
141無念Nameとしあき25/08/01(金)11:06:21No.1339846910+
通り道にあって結構使ってたマイナーなスタンドが直営からFCに変わった
そうしたら表が税込、給油機が税抜表記になっててしばらく気がつかなかった
142無念Nameとしあき25/08/01(金)11:09:04No.1339847313そうだねx4
>出勤経路に三軒あったスタンドがみんな潰れた

昔できたスタンドの地下タンクの切り替えで大金かかるから皆辞めるのよ
143無念Nameとしあき25/08/01(金)11:42:06No.1339852600+
>クロカンタイプのガソリン車がクセモノだったな
桜玉吉がマンガでスタンドのバイト少年に軽油入れられた体験披露してたな
144無念Nameとしあき25/08/01(金)11:50:47No.1339854066+
>昔できたスタンドの地下タンクの切り替えで大金かかるから皆辞めるのよ
なるほど家の近くのスタンドも短い間にバタバタ閉店したのはそういう事か
145無念Nameとしあき25/08/01(金)12:15:37No.1339858245+
>軽油ガソリン入れ間違い問題スレ
東と西で完全に分けてしまえばいいだろ
ついでに灯油とC重油で走る車も売れ
混焼エンジンとかもいいなあ
ガスタービンを核にコンバインドユニット作ってもいいぞ
燃料のいずれも問わん
146無念Nameとしあき25/08/01(金)12:21:24No.1339859388+
自分の乗っとる車の燃料もわからん奴は真面目に免許取り消しにしてあげた方が良い
147無念Nameとしあき25/08/01(金)12:24:24No.1339860008そうだねx1
    1754018664500.jpg-(48072 B)
48072 B
偶に居るよね
148無念Nameとしあき25/08/01(金)12:47:58No.1339865309+
ハイオク←これなに?
149無念Nameとしあき25/08/01(金)12:50:44No.1339865916+
有人のスタンドはプロのくせに素人よりトロくてはったおしたくなる
全部セルフにしろ
150無念Nameとしあき25/08/01(金)12:53:48No.1339866615+
燃料入れ間違える奴はほぼ確実にエンジンオイルやバッテリー液やウォッシャー液の補充交換もしないだろうから
燃料入れ間違えを防ごうと車が壊れる運命には変わりないという偏見
151無念Nameとしあき25/08/01(金)12:57:58No.1339867491そうだねx2
>有人のスタンドはプロのくせに素人よりトロくてはったおしたくなる
勝手知ったる自分の車を扱ってるんじゃないんだから慎重になるのは当たり前でしょう
152無念Nameとしあき25/08/01(金)13:04:08No.1339868713そうだねx1
>有人のスタンドはプロのくせに素人よりトロくてはったおしたくなる
>全部セルフにしろ
精神と時間に余裕ないなら自分からさっさとセルフに行ってくだち
153無念Nameとしあき25/08/01(金)13:11:11No.1339869900+
窓ガラス拭いてほしくてフルサービスに行くのに拭いてくれない頻度が増えた
もうセルフでいいやってなった
154無念Nameとしあき25/08/01(金)13:17:34No.1339870955+
フルサービスの上限が下がっただけさ
155無念Nameとしあき25/08/01(金)13:18:08No.1339871044+
みんながみんな自分の車に乗ってるってわけでもないからなあ
職場で借りた社用車で給油口の開け方わからなくて難儀した
156無念Nameとしあき25/08/01(金)13:19:03No.1339871197+
時間の損も問題だが無駄な経費には見えるな
157無念Nameとしあき25/08/01(金)13:21:49No.1339871623+
給油するとき有人で良かったって思う事が無い
158無念Nameとしあき25/08/01(金)13:24:37No.1339872053そうだねx1
すり切り一杯入れたいからセルフだな
159無念Nameとしあき25/08/01(金)13:48:08No.1339875818+
>窓ガラス拭いてほしくてフルサービスに行くのに拭いてくれない頻度が増えた
>もうセルフでいいやってなった
撥水してる車も増えたから勝手に拭かない
拭いてほしいなら一言言えば良い
160無念Nameとしあき25/08/01(金)13:54:42No.1339876820+
>偶に居るよね
最近はホースが長くなってて給油口がどちらでも入れられるようになってるとこも増えてる
161無念Nameとしあき25/08/01(金)14:01:34No.1339877953そうだねx1
>貧乏人は軽油
>普通の人はレギュラー
>リッチな人はハイオク
あながち間違いとも言いにくい
162無念Nameとしあき25/08/01(金)14:26:17No.1339882033+
    1754025977584.png-(31072 B)
31072 B
こ、これは軽油なんじゃ……

まあ脱税行為で捕まるし、灯油に潤滑油とか添加剤入ってないんでエンジン傷めて結局損するんですけどね
163無念Nameとしあき25/08/01(金)14:47:18No.1339885593+
今どきディーゼルなんて需要あるのか?
164無念Nameとしあき25/08/01(金)15:47:12No.1339895284+
勤め先に委託で来ている爺さんが昔灯油割ガソリンを売ってたと言ってたね
お上の目もあるし割りすぎると車壊れるしあんま儲かんなかったと言ってた
165無念Nameとしあき25/08/01(金)16:44:58No.1339904602+
>まあ脱税行為で捕まるし、灯油に潤滑油とか添加剤入ってないんでエンジン傷めて結局損するんですけどね
まぁ知識として緊急時に使えるくらいに考えておいた方がいいわな

- GazouBBS + futaba-