[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1753994849150.jpg-(42675 B)
42675 B無念Nameとしあき25/08/01(金)05:47:29No.1339815394そうだねx3 18:06頃消えます
眼鏡の上から掛けられるサングラス
UVから目も守った方が良い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/08/01(金)05:58:09No.1339815724そうだねx4
病院で瞳孔検査の後には結構お世話になる
(瞳孔開きっぱなしになる目薬差されるので外出ると結構辛い)
2無念Nameとしあき25/08/01(金)05:59:23No.1339815770そうだねx5
    1753995563307.jpg-(32163 B)
32163 B
可視光調光レンズのメガネいいよ
まじでめっちゃ楽
3無念Nameとしあき25/08/01(金)05:59:41No.1339815782そうだねx7
眼鏡自体のUVコートじゃダメなん?
4無念Nameとしあき25/08/01(金)06:00:52No.1339815845そうだねx12
サムーさんみたい
5無念Nameとしあき25/08/01(金)06:02:35No.1339815895そうだねx1
白内障になってからじゃ遅いからね
目も守りましょう
6無念Nameとしあき25/08/01(金)06:05:55No.1339815991そうだねx10
>眼鏡自体のUVコートじゃダメなん?
普段使いならいいけど運転するときはオーバーグラス要るな
朝夕の低い太陽に目やられたら簡単に事故る
7無念Nameとしあき25/08/01(金)06:07:29No.1339816054そうだねx2
眉間のところにクリップでくっつけるサングラスあるね百均で
運転中に真正面から西日を食らう場合にあると嬉しい
8無念Nameとしあき25/08/01(金)06:08:21No.1339816087+
>眼鏡自体のUVコートじゃダメなん?
紫外線だけじゃなくキツイ可視光も抑えたいから
9無念Nameとしあき25/08/01(金)06:09:09No.1339816116そうだねx4
薄暗くて視界は悪くなるからそこは注意な
10無念Nameとしあき25/08/01(金)06:12:50No.1339816263+
>眼鏡自体のUVコートじゃダメなん?
いつごろから安レンズでもUVカット当たり前になったんだろう
11無念Nameとしあき25/08/01(金)06:16:56No.1339816422そうだねx5
買ったんだけど短髪なもんでsyamuさんみたいになるのが困りどころ
12無念Nameとしあき25/08/01(金)06:17:25No.1339816438そうだねx5
    1753996645454.jpg-(122081 B)
122081 B
>薄暗くて視界は悪くなるからそこは注意な
眼鏡の上からかけられてかつ跳ね上げられるお洒落なサングラスってなかなか選択肢が無いんだよな
クリップ止めは見た目がちょっと…
13無念Nameとしあき25/08/01(金)06:17:25No.1339816439+
UVコートしてても真夏は目が痛い
マグネットでサングラスが張り付く眼鏡作ったわ
14無念Nameとしあき25/08/01(金)06:18:48No.1339816499+
>可視光調光レンズのメガネいいよ
>まじでめっちゃ楽
ガラ悪くなるから無理
15無念Nameとしあき25/08/01(金)06:19:10No.1339816513そうだねx3
>買ったんだけど短髪なもんでsyamuさんみたいになるのが困りどころ
もう二度ととかウンコ出来ないねぇとか物真似出来るな
16無念Nameとしあき25/08/01(金)06:19:59No.1339816540そうだねx6
調光は戻るのに時間かかりすぎてちょっとね
17無念Nameとしあき25/08/01(金)06:23:34No.1339816719+
運転中トンネル入ったとき普通のオーバーグラスとかマグネットだと間違えて眼鏡ごと外しちゃう危険があるから跳ね上げはよいものだ
18無念Nameとしあき25/08/01(金)06:24:25No.1339816756そうだねx2
跳ね上げはカッコ悪い以外は実用的
19無念Nameとしあき25/08/01(金)06:25:29No.1339816802+
>>可視光調光レンズのメガネいいよ
>>まじでめっちゃ楽
>ガラ悪くなるから無理
これかけて会社来た奴がお前正気か?って怒られてた
20無念Nameとしあき25/08/01(金)06:33:14No.1339817210+
最近は夜間の車運転は目潰しLEDが多いんで夜間偏光レンズが必要だな
21無念Nameとしあき25/08/01(金)06:34:10No.1339817277+
かっこわるいんだけど目やられるよりはマシだな
22無念Nameとしあき25/08/01(金)06:41:48No.1339817714+
    1753998108944.jpg-(815418 B)
815418 B
専用メガネとマグネット脱着&跳ね上げ式サングラスプレートなJINS Switch Flip Up
23無念Nameとしあき25/08/01(金)06:42:27No.1339817753+
プラレンズ UVカット
ガラスレンズ UV通過
クルマの衝撃吸収フロントガラス UVカット
24無念Nameとしあき25/08/01(金)06:44:44No.1339817913+
>眼鏡の上から掛けられるサングラス
>UVから目も守った方が良い
光量絞っただけだと瞳孔開いてUV大量入射
プラレンズならいいけどガラスレンズはUV通過するので危険
25無念Nameとしあき25/08/01(金)06:45:43No.1339817979そうだねx2
JINSは質が悪すぎる
安いのはうれしいんだけどね
26無念Nameとしあき25/08/01(金)06:47:50No.1339818122+
面白いかと思ってミラーコートのやつ買ったんだけど
取扱に神経使うなこれ
27無念Nameとしあき25/08/01(金)06:52:18No.1339818462そうだねx2
J!NS使っているけどそんな質悪く感じないな
高いのは何が違うんだろ
28無念Nameとしあき25/08/01(金)06:52:32No.1339818478そうだねx1
運転中にサングラスかけると逆に疲れない?
クリップ式のつけて1日運転したら普段より疲れ目になっちゃって辛かったぞ
29無念Nameとしあき25/08/01(金)06:55:40No.1339818700+
スペックにもよるから何とも
30無念Nameとしあき25/08/01(金)06:59:27No.1339818981+
眩しさだけ抑えてるサングラスは余計眼にダメージ入るから
31無念Nameとしあき25/08/01(金)07:01:25No.1339819138+
jinsと眼鏡屋の違いなんかカスタムできるか量産かでそんな違いはないんじゃないの
32無念Nameとしあき25/08/01(金)07:01:35No.1339819150+
>最近は夜間の車運転は目潰しLEDが多いんで夜間偏光レンズが必要だな
夜間偏光使ってたけど落下物に気付くの遅れたから夜は調光しない方がいいと思った
33無念Nameとしあき25/08/01(金)07:02:06No.1339819193+
>運転中にサングラスかけると逆に疲れない?
>クリップ式のつけて1日運転したら普段より疲れ目になっちゃって辛かったぞ
なら色が薄いのにしてみれば?
34無念Nameとしあき25/08/01(金)07:03:13No.1339819301そうだねx3
>可視光調光レンズのメガネいいよ
>まじでめっちゃ楽
否定はしないが濃いレンズはTPOを選ぶので結局2本持ったほうが融通が利く
35無念Nameとしあき25/08/01(金)07:03:38No.1339819330そうだねx3
JINSのはポロポロ外れてダメだ
36無念Nameとしあき25/08/01(金)07:04:21No.1339819398そうだねx1
>クリップ式のつけて1日運転したら普段より疲れ目になっちゃって辛かったぞ
安物はもとより高いのでも歪んでるやつは当然視界も強制的に歪むので疲れる
37無念Nameとしあき25/08/01(金)07:04:28No.1339819405+
>なら色が薄いのにしてみれば?
濃すぎたのかね
安かろう悪かろう的なのもあるか
38無念Nameとしあき25/08/01(金)07:05:05No.1339819445+
>最近は夜間の車運転は目潰しLEDが多いんで夜間偏光レンズが必要だな
最近の車って液晶ディスプレイメインの表示が多いから偏光レンズ着けて問題ないのかねぇ
39無念Nameとしあき25/08/01(金)07:06:47No.1339819597そうだねx1
JINSはサングラス部分別売りしてないのが致命的
二回失くした
40無念Nameとしあき25/08/01(金)07:06:52No.1339819602+
>>なら色が薄いのにしてみれば?
>濃すぎたのかね
>安かろう悪かろう的なのもあるか
濃すぎると目が暗いと勘違いして瞳孔開くので疲れたり目に悪かったりね
41無念Nameとしあき25/08/01(金)07:07:58No.1339819677+
>JINSはサングラス部分別売りしてないのが致命的
>二回失くした
サングラスだってなくしたら終わりだろうに何言ってんだ
42無念Nameとしあき25/08/01(金)07:09:04No.1339819757+
>J!NS使っているけどそんな質悪く感じないな
>高いのは何が違うんだろ
そんなに違わないよ
43無念Nameとしあき25/08/01(金)07:09:48No.1339819816+
入れるならタレックスのレンズ良いよ
フレームは自分のメガネに合うやつ買ってレンズだけ交換してる
44無念Nameとしあき25/08/01(金)07:10:34No.1339819873+
>JINSのはポロポロ外れてダメだ
いつくか使っているが外れたことないが
行って調整してもダメだったの?
あとは使い方だよな
45無念Nameとしあき25/08/01(金)07:10:41No.1339819885+
伊達メガネじゃなくてほんとに目が悪い眼鏡ユーザーにとってJINSは視力検査がめちゃくちゃなのが致命的
値段相応なのに文句言うのもおかしいけど
46無念Nameとしあき25/08/01(金)07:10:54No.1339819905そうだねx7
>JINSはサングラス部分別売りしてないのが致命的
>二回失くした
むしろ2回も失くすとしあきの方が致命的な問題があるでしょ
47無念Nameとしあき25/08/01(金)07:11:25No.1339819944そうだねx3
>伊達メガネじゃなくてほんとに目が悪い眼鏡ユーザーにとってJINSは視力検査がめちゃくちゃなのが致命的
>値段相応なのに文句言うのもおかしいけど
眼鏡屋も簡易検査なので
48無念Nameとしあき25/08/01(金)07:12:24No.1339820023+
jinsに糞妄想入っちゃってる奴混ざっているな
買ったことあんの?
49無念Nameとしあき25/08/01(金)07:12:51No.1339820057+
>>JINSはサングラス部分別売りしてないのが致命的
>>二回失くした
>サングラスだってなくしたら終わりだろうに何言ってんだ
釣りしてると割と落とすぞ
落とした
50無念Nameとしあき25/08/01(金)07:14:46No.1339820219そうだねx1
サングラス買うなら町のメガネ専門店で買えばいいの
51無念Nameとしあき25/08/01(金)07:15:06No.1339820254+
まさかレンズ交換サービスあるの知らないとか
52無念Nameとしあき25/08/01(金)07:16:00No.1339820322そうだねx1
JINSよりZoffの方がデザインがマシな気がする
品質はどっこいどっこいだとおもうが
53無念Nameとしあき25/08/01(金)07:17:25No.1339820432+
zoffは特注レンズは追加料金なので使ってないな
54無念Nameとしあき25/08/01(金)07:20:16No.1339820665+
JINSとかZoffみたいな安いとこで買わないほうがいい
腕時計と同じで人は見てるからね
55無念Nameとしあき25/08/01(金)07:22:50No.1339820874+
JINSとかZoffはフレームがしょぼいんよな
56無念Nameとしあき25/08/01(金)07:23:33No.1339820933そうだねx11
    1754000613362.jpg-(47412 B)
47412 B
運転中に夕日が差してきたらこれ使ってる
57無念Nameとしあき25/08/01(金)07:24:52No.1339821031そうだねx17
    1754000692702.jpg-(117885 B)
117885 B
クリップオン式
ださいと言われるとそれっきりだけど安いし手軽でいいですよ
58無念Nameとしあき25/08/01(金)07:25:19No.1339821071そうだねx2
>運転中に夕日が差してきたらこれ使ってる
syamuさんになれる小道具としてバカれですね
59無念Nameとしあき25/08/01(金)07:28:09No.1339821314+
>No.1339821031
ちゃっちくてダサいけど
とりあえず偏光フィルタ機能があればいいならまぁありだろうな
60無念Nameとしあき25/08/01(金)07:30:23No.1339821489そうだねx3
>運転中に夕日が差してきたらこれ使ってる
これ横までカバーしてるのいいよね
太くてしっかりフィットするから動いてもズレにくい
61無念Nameとしあき25/08/01(金)07:31:09No.1339821572+
>>眼鏡の上から掛けられるサングラス
>>UVから目も守った方が良い
>光量絞っただけだと瞳孔開いてUV大量入射
>プラレンズならいいけどガラスレンズはUV通過するので危険
ガラスレンズにUVカット加工してあっても駄目なんですか?
62無念Nameとしあき25/08/01(金)07:34:08No.1339821833+
ダイソーに偏光サングラス550円であったのだが
ピンクフレームで折りたたみ式で買う気起きなかった
63無念Nameとしあき25/08/01(金)07:34:58No.1339821903+
>サングラス買うなら町のメガネ専門店で買えばいいの
度入りでもないなら通販で充分
64無念Nameとしあき25/08/01(金)07:35:57No.1339821999+
>syamuさんになれる小道具としてバカれですね
ええ…
すっごい使い勝手いいのにイヤになったぞ
65無念Nameとしあき25/08/01(金)07:36:06No.1339822012+
>クリップオン式
丸眼鏡用のって見かけないけどあるんだろうか
66無念Nameとしあき25/08/01(金)07:41:43No.1339822547+
>可視光調光レンズのメガネいいよ
いいんだけど数年で退色しちゃうんだよなぁ
67無念Nameとしあき25/08/01(金)07:45:03No.1339822857+
    1754001903914.jpg-(34369 B)
34369 B
>>クリップオン式
>丸眼鏡用のって見かけないけどあるんだろうか
あるけどほとんどオーダーみたいだな
68無念Nameとしあき25/08/01(金)07:45:50No.1339822935+
>あるけどほとんどオーダーみたいだな
あるんだねありがとう
まあそこらの量販店じゃ見かけないか
69無念Nameとしあき25/08/01(金)07:46:22No.1339822979+
>>丸眼鏡用のって見かけないけどあるんだろうか
>あるけどほとんどオーダーみたいだな
チャイニーズマフィア御用達
70無念Nameとしあき25/08/01(金)07:49:23No.1339823247+
そもそも丸眼鏡自体使ってる人が少ないからそれ専用になると需要がなくて供給もないんじゃ
71無念Nameとしあき25/08/01(金)07:54:15No.1339823765+
実際syamuグラスはすごく便利なのに変なイメージついちゃったのがかわいそう
72無念Nameとしあき25/08/01(金)07:55:35No.1339823909+
目潰しのような強烈な西日だと溶接用の真っ暗なメガネ欲しくなる
73無念Nameとしあき25/08/01(金)07:57:41No.1339824110+
>ダイソーに偏光サングラス550円であったのだが
>ピンクフレームで折りたたみ式で買う気起きなかった
ダイソーはスレ画みたいなタイプの奴あるよ確か
最近店舗じゃ見ないけど通販のとこにはあった
74無念Nameとしあき25/08/01(金)08:01:05No.1339824428そうだねx3
>運転中に夕日が差してきたらこれ使ってる
syamuグラスって馬鹿にされてるけど本当に良いものなんだよな
サングラスの弱点の横からの光の差し込みに対応出来てる
75無念Nameとしあき25/08/01(金)08:04:21No.1339824800そうだねx3
    1754003061755.jpg-(10350 B)
10350 B
見た目がアレだがオーバーグラスかつ跳ね上げ式いいよ
横と上からのの日差しが防げるし少し無しで居たい時も外さずに済むし
76無念Nameとしあき25/08/01(金)08:06:16No.1339825034+
サングラスに度を入れたけど運転の度に付け替えるの面倒だし夏は車に置きっぱなしに出来ないしで金の無駄だった
77無念Nameとしあき25/08/01(金)08:06:50No.1339825098そうだねx1
クリップ式を勤務中ずっと付けてたが
3ヶ月くらいで接触部のコーティングが剥がれ始めたので何か対策しておくといい
78無念Nameとしあき25/08/01(金)08:11:29No.1339825623+
偏光レンズはなんか結構デリケートみたいなのがな
79無念Nameとしあき25/08/01(金)08:19:18No.1339826511そうだねx3
>JINSとかZoffみたいな安いとこで買わないほうがいい
>腕時計と同じで人は見てるからね
おじいちゃん、腕時計見てる人なんておるん?
80無念Nameとしあき25/08/01(金)08:21:16No.1339826723そうだねx3
>見た目がアレだがオーバーグラスかつ跳ね上げ式いいよ
>横と上からのの日差しが防げるし少し無しで居たい時も外さずに済むし
オーバーグラスは重すぎ
81無念Nameとしあき25/08/01(金)08:23:40No.1339826977+
着脱式は落とす無くす…
82無念Nameとしあき25/08/01(金)08:28:16No.1339827502そうだねx1
>JINSとかZoffみたいな安いとこで買わないほうがいい
>腕時計と同じで人は見てるからね
どっちもレンズはHOYAやNikonだろ
レンズ切り出しやフィッティングが全部機械任せで
位加工技師の腕が悪いことはあるけど
83無念Nameとしあき25/08/01(金)08:29:43No.1339827637+
>どっちもレンズはHOYAやNikonだろ
そんな立派なの使わないんじゃないか
84無念Nameとしあき25/08/01(金)08:30:28No.1339827718+
>偏光レンズはなんか結構デリケートみたいなのがな
コーティングってなんか特別な感じだけど
実際のところただの塗装だからな
塗膜が薄いから熱やお湯の熱膨張で
ヒビが入って剥がれる
85無念Nameとしあき25/08/01(金)08:31:07No.1339827766そうだねx1
>JINSとかZoffみたいな安いとこで買わないほうがいい
>腕時計と同じで人は見てるからね
わかりました眼鏡市場にします
86無念Nameとしあき25/08/01(金)08:31:23No.1339827789そうだねx1
しかし、おじいちゃんの頭の中ではこれはzoffだこれはjinsだ、これは高級メガネ屋だと全員見分けついて、安物つけているのは品のないと思われているってことかな
他のスレでも見かけたがテンプレなの?
87無念Nameとしあき25/08/01(金)08:33:13No.1339827987+
炎天下の真夏はなるべくサングラスかけたほうがいい
紫外線で白内障になりやすくなる
88無念Nameとしあき25/08/01(金)08:33:43No.1339828045+
>そんな立派なの使わないんじゃないか
Zoffは基本的にHOYAのレンズで
遠近両用や特殊なのはセイコーや国内メーカー
海外製のはサングラスや度無しくらい
89無念Nameとしあき25/08/01(金)08:34:04No.1339828084+
>専用メガネとマグネット脱着&跳ね上げ式サングラスプレートなJINS Switch Flip Up
俺はこれにしてる
安いメガネ屋のイメージしてたのに30000くらいしてマジか…ってなった
90無念Nameとしあき25/08/01(金)08:34:43No.1339828143+
目が強い太陽光に曝されるか否かで家かえってからの疲労感に大きな違いが出る。目も内蔵なんだなって再認識するわ
91無念Nameとしあき25/08/01(金)08:35:36No.1339828245+
真夏買い物とか行かなきゃだからな
恥ずかしくてもグラサンはかけた方が良い
92無念Nameとしあき25/08/01(金)08:37:00No.1339828391+
グラサンかけるし帽子かぶるしマスクするしイヤホンつけるぞ
93無念Nameとしあき25/08/01(金)08:39:44No.1339828669そうだねx5
    1754005184576.jpg-(37633 B)
37633 B
保護メガネ(屋外作業用紫外線カット)約800円
94無念Nameとしあき25/08/01(金)08:40:04No.1339828703+
>安いメガネ屋のイメージしてたのに30000くらいしてマジか…ってなった
オンディーズで12000円くらいだった
サングラスの種類無いので安かろうではある
運転には問題ない
95無念Nameとしあき25/08/01(金)08:40:57No.1339828795そうだねx1
帽子だけでも大分目にはいいね
96無念Nameとしあき25/08/01(金)08:41:35No.1339828856+
>いいんだけど数年で退色しちゃうんだよなぁ
だめじゃん
97無念Nameとしあき25/08/01(金)08:42:03No.1339828906そうだねx2
日本人はサングラスを恥ずかしがり過ぎ
98無念Nameとしあき25/08/01(金)08:42:16No.1339828928+
意外とビックカメラのメガネ売り場が穴場だよ
99無念Nameとしあき25/08/01(金)08:42:28No.1339828953+
>丸眼鏡用のって見かけないけどあるんだろうか
メガネフレーム上下から板バネの張力で抑えるタイプつかってるけど丸眼鏡ならフレーム形状関係なく装着できるから便利
メーカーオーダーで13kくらいした偏光レンズ型でした
100無念Nameとしあき25/08/01(金)08:43:18No.1339829040+
眼鏡の上からかけられるグラサンが楽で良い
101無念Nameとしあき25/08/01(金)08:43:28No.1339829057+
>保護メガネ(屋外作業用紫外線カット)約800円
昔はダイソーで100円で売ってたけど200円になっちゃった
102無念Nameとしあき25/08/01(金)08:44:30No.1339829165+
サングラスはちゃんとUVカットつけるんだぞ
光さえぎって瞳孔開くからUVカットつけてないと紫外線の害が増すぞ
メガネ自体にUVカットつけてればオーバーグラス側はいらんかもしれんが
103無念Nameとしあき25/08/01(金)08:45:18No.1339829277そうだねx1
UVカットなんて何も言わないでもついてくるんじゃないの…
104無念Nameとしあき25/08/01(金)08:45:21No.1339829282+
>>いいんだけど数年で退色しちゃうんだよなぁ
>だめじゃん
レンズ買い換えればよろし
105無念Nameとしあき25/08/01(金)08:45:26No.1339829287+
白内障になったら手術しないといけなくなるぞ
目は大切に
106無念Nameとしあき25/08/01(金)08:45:41No.1339829322そうだねx2
    1754005541785.jpg-(102848 B)
102848 B
オシャレ
107無念Nameとしあき25/08/01(金)08:45:58No.1339829361+
透明のでもUVカットは普通にあるな
108無念Nameとしあき25/08/01(金)08:48:07No.1339829597+
UVカット機能がないただのカラーレンズの場合もなくはない
109無念Nameとしあき25/08/01(金)08:49:10No.1339829724そうだねx1
スポーツ用サングラスは度付きだと急に選択肢減って悲しみ
110無念Nameとしあき25/08/01(金)08:49:44No.1339829784そうだねx2
>白内障になったら手術しないといけなくなるぞ
>目は大切に
長生きしてると大概の人はなっちゃうと聞いた
111無念Nameとしあき25/08/01(金)08:50:18No.1339829848+
最近の夏の夕方は、西方向が直視出来ない
112無念Nameとしあき25/08/01(金)08:53:16No.1339830146+
>クリップオン式
>ださいと言われるとそれっきりだけど安いし手軽でいいですよ
俺もこれだなあ
まあ車乗る時しか使わんし
113無念Nameとしあき25/08/01(金)08:59:16No.1339830843+
>スポーツ用サングラスは度付きだと急に選択肢減って悲しみ
レンズも選択なければショップも少ないね
114無念Nameとしあき25/08/01(金)08:59:33No.1339830882+
夜中サングラスつけてバイク運転したあと店に入ったらめっちゃまぶしくて死ぬかと思った
115無念Nameとしあき25/08/01(金)09:01:25No.1339831094+
雨の夜の光の反射を軽減してくれる物はないだろうか
偏光サングラスは暗いしあまり軽減できなかった
116無念Nameとしあき25/08/01(金)09:02:54No.1339831266+
>夜中サングラスつけてバイク運転
なんで?
117無念Nameとしあき25/08/01(金)09:03:19No.1339831321+
サングラスつける用事のときはコンタクトにしてる
118無念Nameとしあき25/08/01(金)09:04:16No.1339831419+
百均のサングラスでもUVカット付いてるもんね
119無念Nameとしあき25/08/01(金)09:06:11No.1339831597そうだねx2
この時期は光が強すぎるわ目を労わらんとね
120無念Nameとしあき25/08/01(金)09:09:04No.1339831925+
一番紫外線強いのは5,6月なんやで〜
121無念Nameとしあき25/08/01(金)09:09:46No.1339832005+
そこでmovee
122無念Nameとしあき25/08/01(金)09:10:15No.1339832067+
オーバーグラスはたまに出先に置き忘れちゃう
123無念Nameとしあき25/08/01(金)09:10:21No.1339832083+
>夜中サングラスつけてバイク運転したあと店に入ったらめっちゃまぶしくて死ぬかと思った
ブルースブラザーズかよ
124無念Nameとしあき25/08/01(金)09:18:03No.1339833013+
>雨の夜の光の反射を軽減してくれる物はないだろうか
>偏光サングラスは暗いしあまり軽減できなかった
メガネ屋さんで訊くのが一番だとは思うけど俺の地元とこでよければ参考にしてくれ
https://opt-naito.com/ [link]
メニューからレンズを選ぶ
最近買ったのはコダック ポラマックス(PolarMax)の物
けれどそれ以前に使ってた物をまだ使ってたりする
125無念Nameとしあき25/08/01(金)09:25:37No.1339833998+
    1754007937630.jpg-(356650 B)
356650 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
126無念Nameとしあき25/08/01(金)09:31:27No.1339834729+
地球温暖化で日差しが強くなるはずないよね?
太陽の問題なんだから
でもここ数年は日差しすらおかしい…
127無念Nameとしあき25/08/01(金)09:33:52No.1339834983+
昔オゾン層破壊って問題になったじゃろ
128無念Nameとしあき25/08/01(金)09:34:31No.1339835051そうだねx1
>昔オゾン層破壊って問題になったじゃろ
オゾン層は修復か進んでるよ
129無念Nameとしあき25/08/01(金)09:35:55No.1339835210+
>昔オゾン層破壊って問題になったじゃろ
牛のゲップが原因なんだぞ
ムーで言ってた
130無念Nameとしあき25/08/01(金)09:40:30No.1339835736+
車で可視光線透過率15%の使ってるけど朝夕太陽が視界に入ると結構厳しい
8%なら大分違うのだろうか?
131無念Nameとしあき25/08/01(金)09:56:16No.1339837610+
どうもー
132無念Nameとしあき25/08/01(金)10:06:55No.1339838877+
オートバックスとかにあるのかな
釣具屋とかでも見かけた記憶
133無念Nameとしあき25/08/01(金)10:09:15No.1339839174+
夜間運転用に黄色いレンズとかあったのう
134無念Nameとしあき25/08/01(金)10:09:16No.1339839177+
>車で可視光線透過率15%の使ってるけど朝夕太陽が視界に入ると結構厳しい
>8%なら大分違うのだろうか?
朝と夕方の日光は偏光レンズで防げないのでミラーとカーブ率で弾く
車専用に6から8カーブのミラー入りサングラスを買いなされ
ミラー入ってない10%よりミラー入ってる15%の方がの指向性ある光には強い
135無念Nameとしあき25/08/01(金)10:12:42No.1339839612そうだねx2
>でもここ数年は日差しすらおかしい…
ほんの数秒なのに焼き付く痛みがあるよね
136無念Nameとしあき25/08/01(金)10:12:42No.1339839613そうだねx5
朝は東に向かって運転して朝日でぐわーー!
帰りは西に向かって帰るのでこの時期は特に夕日でぐわーー!
買おう
137無念Nameとしあき25/08/01(金)10:14:49No.1339839871+
>夜間運転用に黄色いレンズとかあったのう
そこで登場イーグルアイ!
138無念Nameとしあき25/08/01(金)10:14:58No.1339839901+
4カーブだと交差点とかカーブで朝夕の日差し刺さるからな
6か8だ 見た目は車内だ気にするな
139無念Nameとしあき25/08/01(金)10:18:11No.1339840339そうだねx1
>オートバックスとかにあるのかな
>釣具屋とかでも見かけた記憶
意外とユニクロに偏光UVブルーライトカットの物があった
140無念Nameとしあき25/08/01(金)10:21:09No.1339840776+
世界の上からかけるサングラス好き
141無念Nameとしあき25/08/01(金)10:23:04No.1339841020+
>No.1339839177
>No.1339839901
なるほどミラー入りね
8カーブは度入りだと歪みねぇ?
142無念Nameとしあき25/08/01(金)10:25:10No.1339841300+
ミラーはスキーしてた頃に度の無いのを買ったものだが快適だった記憶はある
調べてみたら傷付きやすいとの事でがさつな俺にはかなりのダメージ
量販店で探すのがいいのかな
143無念Nameとしあき25/08/01(金)10:29:10No.1339841849+
兄貴が車乗り出したとき乗ったらサングラスとかかけて
なんやカッコつけてからに と思ってた
自分が乗り始めて真昼に運転して「これかぁ…!!」
144無念Nameとしあき25/08/01(金)10:30:00No.1339841977+
運転用に買ってみたけど酔う…
スキースノボのゴーグルは大丈夫だったんだけどな…
145無念Nameとしあき25/08/01(金)10:33:53No.1339842490そうだねx4
もう夏の朝夕運転はサングラス必須な時代だよ…
146無念Nameとしあき25/08/01(金)10:44:20No.1339843826+
昨日偏光レンズのサングラス買ってみた
日中の運転にはもちろん期待してるんだけど海とか川の魚が見えやすくなるって聞いてそこにワクワクしてる
147無念Nameとしあき25/08/01(金)10:45:52No.1339844026+
HUD付きのがほしい
148無念Nameとしあき25/08/01(金)10:46:44No.1339844116+
調光はかなり速くなったと聞くがトンネルの出入りばなが怖いので手を出すのに躊躇する
149無念Nameとしあき25/08/01(金)10:49:04No.1339844416+
>調光はかなり速くなったと聞くがトンネルの出入りばなが怖いので手を出すのに躊躇する
これ考えるとパッと外せる
大きくて映画の3Dメガネと同じ感じでつけるやつがええんかしら
150無念Nameとしあき25/08/01(金)10:51:10No.1339844683+
>調光はかなり速くなったと聞くがトンネルの出入りばなが怖いので手を出すのに躊躇する
黒くなるのは早くなったが戻るのに時間かかるんやで
151無念Nameとしあき25/08/01(金)10:51:19No.1339844701+
1000未満の農作業用オーバーグラスでええか
152無念Nameとしあき25/08/01(金)10:55:09No.1339845267そうだねx1
DAISOの200円の薄型クリップオン使ってみたけど結構良かった
ただレンズのカラーが虹色グラデーションのみなので単色もあってほしかった
153無念Nameとしあき25/08/01(金)10:55:10No.1339845269+
>なるほどミラー入りね
>8カーブは度入りだと歪みねぇ?
その辺はメガネ屋の腕次第になるかな…
度入りでないならオークリーとかスワンズとか色々選べるんだけどね
オークリーの8カーブに度入りレンズ仕込むカスタムやってる店もあるにはある
154無念Nameとしあき25/08/01(金)10:57:18No.1339845600そうだねx1
>日中の運転にはもちろん期待してるんだけど海とか川の魚が見えやすくなるって聞いてそこにワクワクしてる
そのへんの用水路とかにも色々生き物いるのがわかる
あと雲も結構光量落とせば端っこの方で色んな色してる事が結構ある
155無念Nameとしあき25/08/01(金)11:11:32No.1339847698+
>クリップオン式
>ださいと言われるとそれっきりだけど安いし手軽でいいですよ
こんなにゴツいクリップじゃ無くても良いような気がして
156無念Nameとしあき25/08/01(金)11:16:10No.1339848410そうだねx1
釣り用の偏光オーバーグラスおすすめ
マジでよく見えるぞ
157無念Nameとしあき25/08/01(金)11:25:10No.1339849728+
>>調光はかなり速くなったと聞くがトンネルの出入りばなが怖いので手を出すのに躊躇する
>黒くなるのは早くなったが戻るのに時間かかるんやで
トンネル入って何秒も「見えない!」てなるのこえぇなあ
158無念Nameとしあき25/08/01(金)11:25:42No.1339849838+
日光目にしみるから外行くときはかけないとつらい
目を開けてられない
159無念Nameとしあき25/08/01(金)11:26:09No.1339849904+
曇りの日でもきつい
160無念Nameとしあき25/08/01(金)11:39:26No.1339852121+
丸型サングラスいけるだろと思って買ってみた
概ね満足しつつレンズ面積小さい分太陽の角度によっては普通に隅から光入ってちと眩しい時がある…
161無念Nameとしあき25/08/01(金)11:39:58No.1339852207+
    1754015998907.jpg-(83831 B)
83831 B
としあきが掛けるならこういうやつでしょ
162無念Nameとしあき25/08/01(金)11:41:41No.1339852519+
>眼鏡の上からかけられてかつ跳ね上げられるお洒落なサングラスってなかなか選択肢が無いんだよな
>クリップ止めは見た目がちょっと…
去年あたりちょいお高めな眼鏡メーカーがこぞってリリースしてた
付けるレンズによっては跳ね上げのサングラスレンズにぶつかるから
普及は難しいんじゃないかな
自分も一昨年海外のアウトレットでトムフォードの跳ね上げの式のサングラスフレームを1500ドルで買って
国内で眼鏡レンズつけようとしたら付けられなかった
163無念Nameとしあき25/08/01(金)11:51:21No.1339854163+
>自分も一昨年海外のアウトレットでトムフォードの跳ね上げの式のサングラスフレームを1500ドルで買って
アウトレットのサングラスが$1500⁉︎
164無念Nameとしあき25/08/01(金)11:52:05No.1339854291+
IMAX3Dとか映画見に行くとき貰う3Dメガネくらいのフィットならまあ
ウェリントンでも問題なく保持できるし
165無念Nameとしあき25/08/01(金)11:57:33No.1339855127+
>釣り用の偏光オーバーグラスおすすめ
たしかに釣り用のはいいな
運転用にもう一個買い増ししたぐらいだ
166無念Nameとしあき25/08/01(金)11:58:04No.1339855210+
>クリップオン式
油断するとレンズにキズがつくついた
167無念Nameとしあき25/08/01(金)11:59:47No.1339855461+
>としあきが掛けるならこういうやつでしょ
SUTROとかRSLVがこうなるけど普通に掛けるよ
アクティビティの最中なんて半分コスプレみたいなもんだし
それより視界確保と目の保護をしたい
168無念Nameとしあき25/08/01(金)12:02:29No.1339855920+
>アウトレットのサングラスが$1500⁉︎
水牛の角のフレーム+1枚7万ぐらいするバルベリーニのガラス製偏光レンズ付いてれば定価5000ドルぐらいするんだ
169無念Nameとしあき25/08/01(金)12:14:15No.1339858000そうだねx1
    1754018055544.webp-(34834 B)
34834 B
自転通勤の時だけダイソーのデカいサングラスをメガネの上にかけてる
家族からダサいと言われるが目の周りに日焼け止め塗ると痛くなるので重宝している
170無念Nameとしあき25/08/01(金)12:22:11No.1339859563そうだねx1
>水牛の角のフレーム+1枚7万ぐらいするバルベリーニのガラス製偏光レンズ付いてれば定価5000ドルぐらいするんだ
思ったより化け物スペックが出てきた
171無念Nameとしあき25/08/01(金)12:38:20No.1339863093そうだねx3
周りの目を気にしたところで白内障になっても責任取ってくれないからな
自己防衛のためだ
172無念Nameとしあき25/08/01(金)12:40:38No.1339863630そうだねx2
日本人は帽子とサングラスもっと使えとずっと思ってる
173無念Nameとしあき25/08/01(金)12:54:01No.1339866651そうだねx2
    1754020441429.jpg-(156268 B)
156268 B
>としあきが掛けるならこういうやつでしょ
頭の中のイメージはこれ
174無念Nameとしあき25/08/01(金)13:05:05 ID:yw3xO4acNo.1339868879+
webm=m
175無念Nameとしあき25/08/01(金)13:11:54No.1339870025+
>思ったより化け物スペックが出てきた
化け物スペック+高級サングラスなのにメガネレンズとサングラスレンズが干渉するってどうなんだろ・・・
176無念Nameとしあき25/08/01(金)13:23:05No.1339871821+
>世界の上から掛けられるサングラスです
177無念Nameとしあき25/08/01(金)13:23:18No.1339871854+
    1754022198979.jpg-(16958 B)
16958 B
>>クリップオン式
>丸眼鏡用のって見かけないけどあるんだろうか
溶接用
度付きも色付きもお好みで
178無念Nameとしあき25/08/01(金)13:25:09No.1339872149+
度入りで濃いヤツが欲しい
179無念Nameとしあき25/08/01(金)13:30:31No.1339873076+
オーバーグラスが無いとこの時期目が痛くなってかなわん
180無念Nameとしあき25/08/01(金)13:32:43No.1339873447+
    1754022763793.jpg-(15972 B)
15972 B
夏のランニングに必須
181無念Nameとしあき25/08/01(金)13:34:42No.1339873752そうだねx1
>世界の上からかけるサングラス好き
えらくでかいサングラスだな…
182無念Nameとしあき25/08/01(金)13:45:08No.1339875338+
    1754023508649.gif-(232386 B)
232386 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
183無念Nameとしあき25/08/01(金)13:46:45No.1339875596+
眼鏡そのもの自体の評価を自分のミス不手際と混同してる人いない?
184無念Nameとしあき25/08/01(金)13:47:28No.1339875713+
>>としあきが掛けるならこういうやつでしょ
>頭の中のイメージはこれ
視界が歪みそうな気がするがどうなんだろうね
一度かけてみたいわ
185無念Nameとしあき25/08/01(金)14:17:00No.1339880565+
某sのせいでオーバーグラスにネガティブイメージが…
186無念Nameとしあき25/08/01(金)14:19:07No.1339880883+
度付きメガネと偏光サングラスがセットになってたのを使ってたんだが今は売ってないな
マグネットで跳ね上げ出来てで運転時に使うのに重宝してたんだが残念
187無念Nameとしあき25/08/01(金)14:45:17No.1339885250+
    1754027117286.jpg-(51149 B)
51149 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
188無念Nameとしあき25/08/01(金)14:46:24No.1339885460+
>>可視光調光レンズのメガネいいよ
>いいんだけど数年で退色しちゃうんだよなぁ
昔流行って廃れてなんで今出てきたんだろう
189無念Nameとしあき25/08/01(金)15:01:52No.1339887968そうだねx1
    1754028112033.jpg-(10135 B)
10135 B
以前は愛用してたけどコイツが使ってるの見て
度入りのサングラス作った
190無念Nameとしあき25/08/01(金)15:06:06No.1339888601+
>>伊達メガネじゃなくてほんとに目が悪い眼鏡ユーザーにとってJINSは視力検査がめちゃくちゃなのが致命的
>>値段相応なのに文句言うのもおかしいけど
>眼鏡屋も簡易検査なので
眼科と提携してデータ送ってもらいレンズ合わせてくれる店がある
191無念Nameとしあき25/08/01(金)15:09:11No.1339889096+
最近の日差しきつすぎて車も運転できるサングラスしてないと無理…
むしろした方が逆行になったときでも少しだけでも視界確保できるから推奨しろ…
192無念Nameとしあき25/08/01(金)15:18:33No.1339890601+
TALEXで夜の運転にもつけられるサングラスを度付きで買ったけど快適よ
6万で対向車のライトも陽射しも、眩しさから解放される

- GazouBBS + futaba-