[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1753975309184.jpg-(27769 B)
27769 B無念Nameとしあき25/08/01(金)00:21:49No.1339793342そうだねx2 13:24頃消えます
USBメモリは64GBは欲しいね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/01(金)00:22:44No.1339793522そうだねx19
初めて買ったのは256MBで2000円くらいした
2無念Nameとしあき25/08/01(金)00:24:12No.1339793818+
    1753975452624.jpg-(94036 B)
94036 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき25/08/01(金)00:25:30No.1339794071そうだねx4
ノートパソコンがいつ壊れても良いようにUSBメモリに保存してる
4無念Nameとしあき25/08/01(金)00:28:18No.1339794601そうだねx6
    1753975698344.jpg-(51601 B)
51601 B
これ買ってずっと未開封のままなの思い出したよスレあきありがと
5無念Nameとしあき25/08/01(金)00:28:40No.1339794661そうだねx1
一番古いのは8mだ
フロッピーよりは早かった気がする
6無念Nameとしあき25/08/01(金)00:31:35No.1339795184+
自分は25Mだったなあ
何千円したっけか…
7無念Nameとしあき25/08/01(金)00:32:35No.1339795391そうだねx22
コレのことをUSBと呼ぶ風潮
8無念Nameとしあき25/08/01(金)00:33:39No.1339795575+
256MBとFMトランスミッターでMP3再生してた
9無念Nameとしあき25/08/01(金)00:34:08No.1339795660そうだねx1
>1753975452624.jpg
この手ののもっと小さいやつ買ったけど
PCの熱をもろに受けるのかそれともそれ自身が熱を持つのか
触ると焼けるように熱くてほどなく書き込みにものすごい時間がかかるようになった
10無念Nameとしあき25/08/01(金)00:34:57No.1339795808+
バッファローのルーターに付いてたUSBスロットは
FAT32だと32GB以下のUSBメモリしか認識してくれないとかいう酷い仕様だった
11無念Nameとしあき25/08/01(金)00:37:30No.1339796310+
>バッファローのルーターに付いてたUSBスロットは
>FAT32だと32GB以下のUSBメモリしか認識してくれないとかいう酷い仕様だった
linuxだからしかたない
12無念Nameとしあき25/08/01(金)00:38:02No.1339796447そうだねx5
ごくまれに壊れるのが怖い
13無念Nameとしあき25/08/01(金)00:39:49No.1339796774+
あんまり大容量でも速度が遅いとストレスになるから16GBくらいでいいわ
14無念Nameとしあき25/08/01(金)00:40:53No.1339796980+
割と進化が早い分野
15無念Nameとしあき25/08/01(金)00:43:27No.1339797463+
>割と進化が遅い分野
16無念Nameとしあき25/08/01(金)00:43:52No.1339797538+
10個1000円ぐらいにならんかね
容量は1GBでいい
17無念Nameとしあき25/08/01(金)00:44:01No.1339797567+
2TBで1980円とか凄い時代になったな
そんなでかくてもゲーム機の拡張ストレージにするぐらいしか思いつかない
18無念Nameとしあき25/08/01(金)00:49:46No.1339798537+
何かに付属してたりおまけで貰った2GBくらいのがたくさんある
19無念Nameとしあき25/08/01(金)00:51:53No.1339798914そうだねx2
ちょっと前はでかい外付けハードディスクで256GBとかだったのに
今では小っちゃいUSBメモリで同じような容量で
20無念Nameとしあき25/08/01(金)00:54:33No.1339799373+
512MBのやつまだあるわ
USBメモリだけどなんかマイクロSDみたいな感じで挿す小さいやつ
あと古い1GBだったか2GBもたまにコンビニで印刷する時に使う
21無念Nameとしあき25/08/01(金)00:55:04No.1339799459+
10年に一回ぐらい通電しないとデータ消えるというけど
とりあえずPCに一回にさせば何かがチャージされるのかな?
22無念Nameとしあき25/08/01(金)00:56:27No.1339799687+
>10個1000円ぐらいにならんかね
>容量は1GBでいい
容量が減るほど単価が上がるのは清涼飲料水などでとしあきも知っているはずだ
23無念Nameとしあき25/08/01(金)00:57:22No.1339799814+
>10個1000円ぐらいにならんかね
>容量は1GBでいい
100均で100円といかないまでも安価に手に入らんか?
24無念Nameとしあき25/08/01(金)00:58:25No.1339800019+
>10年に一回ぐらい通電しないとデータ消えるというけど
>とりあえずPCに一回にさせば何かがチャージされるのかな?
再度書き込まないと電荷はチャージされないので差すだけじゃ駄目
SSDは通電していれば自動的にやってくれる
25無念Nameとしあき25/08/01(金)00:58:35No.1339800050+
フラッシュメモリて廃れたん?
26無念Nameとしあき25/08/01(金)00:59:11No.1339800133そうだねx3
>100均で100円といかないまでも安価に手に入らんか?
ダイソーで32GBが500円だな
27無念Nameとしあき25/08/01(金)01:00:05No.1339800279そうだねx2
>フラッシュメモリて廃れたん?
USBメモリに使われているNANDはフラッシュメモリだよ
28無念Nameとしあき25/08/01(金)01:00:39No.1339800388そうだねx4
>フラッシュメモリて廃れたん?
USBメモリもSDカードもSSDも中身はフラッシュメモリだが
29無念Nameとしあき25/08/01(金)01:02:17No.1339800646+
>フラッシュメモリて廃れたん?
フラッシュメモリが通じてよかった
30無念Nameとしあき25/08/01(金)01:02:43No.1339800713そうだねx1
USBとフラッシュメモリは違うだろ
31無念Nameとしあき25/08/01(金)01:03:27No.1339800833+
>USBとフラッシュメモリは違うだろ
!?
32無念Nameとしあき25/08/01(金)01:03:44No.1339800874そうだねx5
    1753977824365.jpg-(92110 B)
92110 B
>USBとフラッシュメモリは違うだろ
そりゃまあ
33無念Nameとしあき25/08/01(金)01:03:58No.1339800908+
つべでWIN10のもしもの時の為のバックアップストレージとして買っとけと言ってたな
34無念Nameとしあき25/08/01(金)01:05:48No.1339801140+
内部で勝手にミラーリングしてくれるとかが欲しい
仕事で使うなら30GBもあれば十分なんで2000円くらい出すから内部で32GB×2でミラーリングしてたりするのがあれば嬉しい
35無念Nameとしあき25/08/01(金)01:07:26No.1339801365+
>内部で勝手にミラーリングしてくれるとかが欲しい
>仕事で使うなら30GBもあれば十分なんで2000円くらい出すから内部で32GB×2でミラーリングしてたりするのがあれば嬉しい
SSDでもだいたい壊れるのはコントローラだから意味ないと思う
コントローラ壊れたらどっちにしろ読み取れないし
36無念Nameとしあき25/08/01(金)01:13:12No.1339802205+
コントローラっていうほどの代物か?あれ
37無念Nameとしあき25/08/01(金)01:14:24No.1339802353そうだねx2
    1753978464587.jpg-(19994 B)
19994 B
初期の頃はドライバが必要であまり使い物にならなかったけどドライバ不要でOSが認識するようになってから重宝したな
38無念Nameとしあき25/08/01(金)01:15:40No.1339802524+
昔の一応使ってる
パスワード関連だけだから
容量もいらん
39無念Nameとしあき25/08/01(金)01:21:43No.1339803354そうだねx1
UEFI更新の時ぐらいしか使わない・・・
40無念Nameとしあき25/08/01(金)01:24:46No.1339803769+
>自分は25Mだったなあ
>何千円したっけか…
20年以上前に片田舎の電機店で買った
アイオーデータ製が32MBで1980(税抜)だったな
今は同じ値段で容量何十倍もあるのがすごいよな
41無念Nameとしあき25/08/01(金)01:28:43No.1339804220そうだねx5
いろんなLinuxを試すのでブートメディアを作る
42無念Nameとしあき25/08/01(金)01:34:04No.1339804838そうだねx4
    1753979644668.jpg-(124142 B)
124142 B
RufusでWindowsのインストールメディア作ってる
OS入れ直しでもMSアカウントで認証が楽なのは助かる
43無念Nameとしあき25/08/01(金)01:40:25No.1339805479+
Win11貰っとかなきゃだし1個かっとこうかな
44無念Nameとしあき25/08/01(金)01:40:46No.1339805514+
1TBとかそれ以上の容量もあるし安いしこれでいいじゃないか
SSDに数万とか10万とかアホですやんと思ったら引っ越しが遅いのなんの…
45無念Nameとしあき25/08/01(金)01:42:15No.1339805661+
Win11で64GBまでFAT32で初期化できるようになって助かった
46無念Nameとしあき25/08/01(金)01:44:31No.1339805885+
消えてもさほど困らない
エロ動画入れるのに重宝してる
47無念Nameとしあき25/08/01(金)02:13:26No.1339808145+
超小型の使っててPCから抜く時にぶち壊れた
中からmicrosdが出てきてびっくり
48無念Nameとしあき25/08/01(金)02:14:24No.1339808215+
これとかSDカードとか中途半端な容量の奴が家にいっぱいある
49無念Nameとしあき25/08/01(金)02:16:05No.1339808324+
    1753982165260.webp-(13264 B)
13264 B
これかなり使い込んだな
50無念Nameとしあき25/08/01(金)02:22:17No.1339808741+
    1753982537142.jpg-(20892 B)
20892 B
今も書き込み防止のスイッチ付いたモデル売ってるんだな
PCキッティングでだいぶ世話になった
51無念Nameとしあき25/08/01(金)02:25:55No.1339808988+
近年はアプリのパッケージ売りもCD・DVD-ROMではなくUSBメモリになってるな
52無念Nameとしあき25/08/01(金)02:31:21No.1339809333そうだねx1
かなり昔の2GBのがまだ壊れてない
53無念Nameとしあき25/08/01(金)02:33:46No.1339809467+
>初めて買ったのは256MBで2000円くらいした
初めて買ったギターはまっ白いフライングVで
54無念Nameとしあき25/08/01(金)02:41:00No.1339809792+
似たような形をした外付けSSDの値段が大分下がってきたのでUSBメモリは低用量のは良いが大容量のはなんか割高に感じるようになってきた
55無念Nameとしあき25/08/01(金)02:49:39No.1339810170そうだねx1
アマゾンで売ってる中華の30T詐欺みたいなのに手を出してる猛者はおらんのか
56無念Nameとしあき25/08/01(金)02:52:14No.1339810284そうだねx1
>この手ののもっと小さいやつ買ったけど
>PCの熱をもろに受けるのかそれともそれ自身が熱を持つのか
>触ると焼けるように熱くてほどなく書き込みにものすごい時間がかかるようになった
たぶん放熱できてないんだと思う
57無念Nameとしあき25/08/01(金)02:56:11No.1339810454+
メモリを拾ってはいけないし気安くPCに刺してもいけない
たとえコピー機の横でもアスカの赤いマスコットが付いていてもだ
最悪拡張子が改変されてOSから入れ直すハメになる
変な所に手製のウイルス入りメモリなんて置くなよー
58無念Nameとしあき25/08/01(金)02:57:50No.1339810518そうだねx6
スライド式はダメだな
挿す時に押し戻される事がある
59無念Nameとしあき25/08/01(金)03:02:54No.1339810737そうだねx1
>スライド式はダメだな
>挿す時に押し戻される事がある
あとアクセスランプの無いものも駄目
60無念Nameとしあき25/08/01(金)03:12:07No.1339811131+
>メモリを拾ってはいけないし気安くPCに刺してもいけない
>たとえコピー機の横でもアスカの赤いマスコットが付いていてもだ
>最悪拡張子が改変されてOSから入れ直すハメになる
>変な所に手製のウイルス入りメモリなんて置くなよー
ひろったメモリが大容量だったんでラッキーもらいって初期化する前に中身見たら企業やら顧客やらの情報みたいなのがびっしりで怖くなったってとしあきがいたな
まあ結局消して使ってるらしいが…
61無念Nameとしあき25/08/01(金)03:19:59No.1339811427+
>USBメモリは256GB買うた
62無念Nameとしあき25/08/01(金)03:30:04No.1339811783そうだねx1
PC移行用に64Gの買ったら挿してる時に猫に齧られて壊れた…
63無念Nameとしあき25/08/01(金)03:51:55No.1339812517+
>アマゾンで売ってる中華の30T詐欺みたいなのに手を出してる猛者はおらんのか
あれ機器としての偽装(プロパティとかは大容量に見せかける)して
たくさん入れれると見せかけて
先に入れたデータは中の真のハードウェア容量超えたところはところてん式に消してるだけなんで...
64無念Nameとしあき25/08/01(金)03:54:44No.1339812614そうだねx1
>メモリを拾ってはいけないし気安くPCに刺してもいけない
>最悪拡張子が改変されてOSから入れ直すハメになる
USBメモリ見せかけて物理的にPC破壊するやつもなかったっけ
(差すとショートとか起こさせて破壊)
65無念Nameとしあき25/08/01(金)03:55:10No.1339812628そうだねx4
>一番古いのは8mだ
昔はそんなに長かったのか……
66無念Nameとしあき25/08/01(金)03:55:10No.1339812630+
>>スライド式はダメだな
>>挿す時に押し戻される事がある
>あとアクセスランプの無いものも駄目
ランプ無いともう切断したと思って引き抜いたら読み込んでる最中だったとかあってビビる
67無念Nameとしあき25/08/01(金)04:06:26No.1339812959そうだねx2
>>一番古いのは8mだ
>昔はそんなに長かったのか……
昔はテープに記録してたからね
68無念Nameとしあき25/08/01(金)04:14:50No.1339813145+
>先に入れたデータは中の真のハードウェア容量超えたところはところてん式に消してるだけなんで...
使いどころを間違えてはいるが
それはそれで凄い技術だとおもう
69無念Nameとしあき25/08/01(金)04:22:24No.1339813328+
>まあ結局消して使ってるらしいが…
つかうな
70無念Nameとしあき25/08/01(金)04:24:21No.1339813370+
今1番良いやつどれ?
71無念Nameとしあき25/08/01(金)04:28:57No.1339813475+
普及しだした頃はまだスマホが一般的じゃなかったから
大学にPC検索ルームがあってUSBメモリの忘れ物と紛失がやたらあった
しばらくしたらPCルームに防犯カメラが付いたんで刺しっぱなしの持っていく奴が多かったんだろうな
72無念Nameとしあき25/08/01(金)04:34:05No.1339813595そうだねx6
安定のKIOXIA
73無念Nameとしあき25/08/01(金)04:43:22No.1339813786+
MicroSDをUSBにするツールを持ってるのとラズで使ってた経緯からMicroSDのほうが多いんだが
USBメモリとではどっちのほうが耐久性あるんだろうか
74無念Nameとしあき25/08/01(金)04:47:25No.1339813870+
>安定のKIOXIA
そうだねx1
75無念Nameとしあき25/08/01(金)04:55:43No.1339814025+
SDカードと比べてUSBメモリは通電してない期間長くてもデータ生き残ってる率が高い気がする
76無念Nameとしあき25/08/01(金)05:34:00No.1339814937+
SDカードは見た目も薄くちょっとした衝撃で壊れる気がする

個人的な相性もSDカードの方が壊れた率高い
ガラケー、スマホに挿しっぱで持ち運び続けた所為でもある
77無念Nameとしあき25/08/01(金)05:45:53No.1339815334そうだねx3
コンビニプリントくらいでしか使わなくなった
78無念Nameとしあき25/08/01(金)05:52:06No.1339815538+
    1753995126393.png-(22693 B)
22693 B
>Win11で64GBまでFAT32で初期化できるようになって助かった
そうなん?じゃあこれ嘘?
79無念Nameとしあき25/08/01(金)05:56:56No.1339815686+
>No.1339793818
USBで2TBならHDDやSSDいらないね
耐久性しらんけど
80無念Nameとしあき25/08/01(金)05:58:54No.1339815754そうだねx1
>>No.1339793818
>USBで2TBならHDDやSSDいらないね
>耐久性しらんけど
耐久性あるならほぼSSD
81無念Nameとしあき25/08/01(金)05:58:58No.1339815759+
3.1以上のコネクタ使うとすぐ熱持つから結局2.0で接続して使ってる
82無念Nameとしあき25/08/01(金)06:26:51No.1339816863+
>SDカードは見た目も薄くちょっとした衝撃で壊れる気がする
実際ゴリラあきが壊してたような…
83無念Nameとしあき25/08/01(金)06:38:55No.1339817558そうだねx4
    1753997935139.jpg-(116938 B)
116938 B
>USBメモリは64GBは欲しいね
遊び心も欲しい!
84無念Nameとしあき25/08/01(金)06:53:31No.1339818543+
>SSD
M2
85無念Nameとしあき25/08/01(金)06:54:37No.1339818619+
>今1番良いやつどれ?
>No.1339813595
86無念Nameとしあき25/08/01(金)06:59:40No.1339819004+
>3.1以上のコネクタ使うとすぐ熱持つから結局2.0で接続して使ってる
さすがにもうデフォで3ばっかだからなあ
筐体がヒートシンクみたいな熱対策万全なの作ってくれないかな
ただの金属筐体だとマジで熱っ!!ってなるほど熱持つよね…
87無念Nameとしあき25/08/01(金)07:03:28No.1339819318そうだねx4
    1753999408909.jpg-(57872 B)
57872 B
30ティービー(型番)
88無念Nameとしあき25/08/01(金)07:11:48 ID:YmKAXkNsNo.1339819977+
昨今では珍しいどんどん安くなる商品
89無念Nameとしあき25/08/01(金)07:13:52 ID:YmKAXkNsNo.1339820139+
文章持ち歩く程度ならむかしの128Mでもじゅうぶンゴ
今でも普通に使ってる
90無念Nameとしあき25/08/01(金)07:15:46No.1339820303そうだねx2
2テラとか普通にあるのよく考えたらスゴいよな
91無念Nameとしあき25/08/01(金)07:17:26No.1339820436そうだねx2
>ティービー
好き
92無念Nameとしあき25/08/01(金)07:17:52No.1339820475+
>USBメモリは64GBは欲しいね
10年前位からは必要無くなっちゃった
昔はSLCとかこだわってたのにね
今じゃねーだろこの規格
93無念Nameとしあき25/08/01(金)07:22:12No.1339820825+
インストール必要ないブラウザーやソフトをUSBにぶちこんで会社のPCにプスっと刺してた時代が懐かしい
今でもあるのかな?
94無念Nameとしあき25/08/01(金)07:35:04No.1339821910+
USBのポートエラーで命を絶たれる存在
なので小容量で良いのだ
95無念Nameとしあき25/08/01(金)07:45:48No.1339822931+
>インストール必要ないブラウザーやソフトをUSBにぶちこんで会社のPCにプスっと刺してた時代が懐かしい
>今でもあるのかな?
ネカフェ
96無念Nameとしあき25/08/01(金)07:46:19No.1339822977+
>筐体がヒートシンクみたいな熱対策万全なの作ってくれないかな
>ただの金属筐体だとマジで熱っ!!ってなるほど熱持つよね…
金属筐体が熱くなるのはまさにヒートシンクとして機能してるからだぞ
97無念Nameとしあき25/08/01(金)07:47:16No.1339823055+
壊れてばっかで信用性なくなったんだろうな
98無念Nameとしあき25/08/01(金)07:47:18No.1339823061+
BIOS更新用に2.0が1本あるくらい
あとはWindows10の純正メモリあったな…使っちまうかなあ
99無念Nameとしあき25/08/01(金)07:49:03No.1339823215+
>金属筐体が熱くなるのはまさにヒートシンクとして機能してるからだぞ
書き方が悪かった その金属筐体でも手にとって温いくらいのサイズにしたやつが欲しい
指先サイズのは刺しっぱだと不安になるくらい熱い
100無念Nameとしあき25/08/01(金)07:49:37No.1339823272+
最近の大容量のやつは中身M.2か
101無念Nameとしあき25/08/01(金)07:56:54No.1339824033+
初期にはUSBメモリの有用性が全くわからなかった
SDカードにアダプタでいいじゃんって思ってた
102無念Nameとしあき25/08/01(金)08:06:12No.1339825021+
20年以上前に買ったやつが未だに使えてるという…
ただ認識しづらくて何度も挿し直し必要だけども
103無念Nameとしあき25/08/01(金)08:06:29No.1339825062そうだねx1
セキュリティソフトいれてても他人のUSBメモリ挿すのちょっと怖い
104無念Nameとしあき25/08/01(金)08:23:19No.1339826940+
USBメモリだと思ったらSSDでTVにぶっ刺して使えなかった思い出
録画用USBにはHDDとして使えるんだろうけど汎用側にさして動画や画像を見る用にはつかえなくて萎えた
105無念Nameとしあき25/08/01(金)08:24:24No.1339827059+
>最近の大容量のやつは中身M.2か
それはSSD用のアダプタでは
106無念Nameとしあき25/08/01(金)08:32:06No.1339827860+
>>最近の大容量のやつは中身M.2か
>それはSSD用のアダプタでは
いやUSB接続でサイズ大きいので2TBのとかある
107無念Nameとしあき25/08/01(金)08:37:28No.1339828447+
    1754005048579.jpg-(274290 B)
274290 B
それそれ
これの2TB買って旅行中の動画とか写真入れてテレビで見ようとしたら使えなかった
見た目USBメモリだったからいけるやろと買ったけどSSDのはまるっきり規格が違ってUSBメモリの代わりにはならなかった
108無念Nameとしあき25/08/01(金)08:39:49No.1339828679+
>>それはSSD用のアダプタでは
>いやUSB接続でサイズ大きいので2TBのとかある
そういう商品もあるだろうけど
>最近の大容量のやつは
でまとめられるほど主流ではなかろう
109無念Nameとしあき25/08/01(金)08:44:19No.1339829153+
まあこれからどんどん変っていくんじゃね?
安く低容量のは従来型で十分だから棲み分けされていくだろう
110無念Nameとしあき25/08/01(金)08:45:48No.1339829337+
>1753999408909.jpg
こういうのってUSB A/C両方に挿したらどうなるの?
111無念Nameとしあき25/08/01(金)08:45:58No.1339829362そうだねx1
としあきが大容量のUSBメモリに何入れるかと問われれば大半はエロ動画やアニメ
112無念Nameとしあき25/08/01(金)08:46:25No.1339829412そうだねx4
    1754005585298.jpg-(41408 B)
41408 B
>1753997935139.jpg
113無念Nameとしあき25/08/01(金)08:50:18No.1339829849+
>10年に一回ぐらい通電しないとデータ消えるというけど
10年も放置しておくような代物なら大したデータは入れてないだろし消えても問題無かろう
その間にストレージも世代が進んで新しいの出てまたデータをバックアップしてるだろうし
114無念Nameとしあき25/08/01(金)08:51:52No.1339829997+
>メモリを拾ってはいけないし気安くPCに刺してもいけない
>たとえコピー機の横でもアスカの赤いマスコットが付いていてもだ
アスカのマスコットだけ遠慮なくいただく
115無念Nameとしあき25/08/01(金)08:53:57No.1339830227+
    1754006037295.jpg-(41444 B)
41444 B
英語だと形から親指ドライブと呼ばれたりもしたけどこれとか真横から見るとほんと親指感ある
116無念Nameとしあき25/08/01(金)09:05:04No.1339831489+
USBスティックタイプは10GB以上のファイルコピーとかするとすぐ熱で書き込み速度が激烈に落ちちゃうな
外部にヒートシンク別途引っ付けるとそれなりに改善されるようだけど
117無念Nameとしあき25/08/01(金)09:07:30No.1339831745+
今は容量テラのやつもあるし
20年前と比べたらえらい進化したもんだな
118無念Nameとしあき25/08/01(金)09:10:18No.1339832071+
>コンビニプリントくらいでしか使わなくなった
コンビニじゃないけど
昔出先機関のデジカメが頻繁にウイルスに感染するので原因を調べたら
写真プリント屋の受付機がウイルスに感染していたこどがあった
119無念Nameとしあき25/08/01(金)09:10:56No.1339832174+
USBメモリの耐衝撃性もオンリーワンじゃないしもうSSDでいいじゃん
120無念Nameとしあき25/08/01(金)09:11:05No.1339832189そうだねx1
なんかエロ画像とか入れてたのが見つからなくて怖い…ちゃんと捨てたっけ
121無念Nameとしあき25/08/01(金)09:12:47No.1339832407そうだねx1
>コンビニプリントくらいでしか使わなくなった
これも今はオンラインでできちゃうのよな
122無念Nameとしあき25/08/01(金)09:13:30No.1339832504+
書き込みをした人によって削除されました
123無念Nameとしあき25/08/01(金)09:22:45No.1339833615+
    1754007765967.jpg-(114716 B)
114716 B
>SB接続でサイズ大きいので2TBのとかある
124無念Nameとしあき25/08/01(金)09:23:35No.1339833740+
    1754007815113.png-(40123 B)
40123 B
>エロ画像とか入れてたのが見つからなくて怖い
125無念Nameとしあき25/08/01(金)09:23:37No.1339833746+
>なんかエロ画像とか入れてたのが見つからなくて怖い…ちゃんと捨てたっけ
お前凄い性癖してたんだな
126無念Nameとしあき25/08/01(金)09:30:05No.1339834561+
>セキュリティソフトいれてても他人のUSBメモリ挿すのちょっと怖い
それくらいでいいよほんと
興味でUSBキラー買った俺みたいなのもいるし
127無念Nameとしあき25/08/01(金)09:30:45No.1339834643+
構造的には20GBのデータを32GBメモリに入れるより64GBや128やそれ以上のUSBメモリに入れた方が堅牢性が上がるって聞いたんだけど
何となく感覚的に32GBに入れてた方が消えにくい気がするんよなぁ…
128無念Nameとしあき25/08/01(金)09:33:10No.1339834912+
>構造的には20GBのデータを32GBメモリに入れるより64GBや128やそれ以上のUSBメモリに入れた方が堅牢性が上がるって聞いたんだけど
エラー吐きにくくなるだけというか…
容量小さい古いやつのほうが仕組み的に書き込み耐性高いのはある
別にUSBメモリでそこまで速度差出ないし
129無念Nameとしあき25/08/01(金)09:34:01No.1339834998+
>何となく感覚的に32GBに入れてた方が消えにくい気がするんよなぁ…
SLCなメモリだったりとか?
130無念Nameとしあき25/08/01(金)09:40:26No.1339835725+
結局、年1位でファイルの確認する方がいいの?
131無念Nameとしあき25/08/01(金)09:43:56No.1339836142+
音楽ファイル入れて車で使ってたやつ
しばらく放置してて久しぶりに使おうとしたら認識しなくなってた
保存メディアとして考えちゃだめだな
132無念Nameとしあき25/08/01(金)09:44:43No.1339836241そうだねx1
>構造的には20GBのデータを32GBメモリに入れるより64GBや128やそれ以上のUSBメモリに入れた方が堅牢性が上がるって聞いたんだけど
これは書き込み回数限界の話
>何となく感覚的に32GBに入れてた方が消えにくい気がするんよなぁ…
こっちはデータの揮発の話なんで別物
133無念Nameとしあき25/08/01(金)09:45:47No.1339836372そうだねx1
>結局、年1位でファイルの確認する方がいいの?
再書き込み
134無念Nameとしあき25/08/01(金)09:46:46No.1339836491そうだねx1
>保存メディアとして考えちゃだめだな
車内に置いてたのかな?そうだとすると保存メディアでも駄目になるかと
135無念Nameとしあき25/08/01(金)09:52:25No.1339837152そうだねx1
win11って16ギガあればインストールメディア作れるんでしょ?
ならそれでいいわ
136無念Nameとしあき25/08/01(金)09:53:00No.1339837222+
>>結局、年1位でファイルの確認する方がいいの?
>再書き込み
2つ持ってて本体も使って正月に酒飲みながらやってるわ
二度と手に入らないゲームのアップデータとか200GBくらいある
137無念Nameとしあき25/08/01(金)09:54:11No.1339837356+
>win11って16ギガあればインストールメディア作れるんでしょ?
安定のKIOXIAよろしく!
138無念Nameとしあき25/08/01(金)09:54:38No.1339837418+
>>なんかエロ画像とか入れてたのが見つからなくて怖い…ちゃんと捨てたっけ
>お前凄い性癖してたんだな
ちゃんとUSB丸ごと暗号化しておくのおすすめ
139無念Nameとしあき25/08/01(金)09:55:40No.1339837535+
>win11って16ギガあればインストールメディア作れるんでしょ?
HPのノートパソコン(Windows11)のリカバリーメディアとして32GBを購入しました
キオクシアなので安心して任せられそうです
140無念Nameとしあき25/08/01(金)09:57:00No.1339837702+
>win11って16ギガあればインストールメディア作れるんでしょ?
>ならそれでいいわ
いまUSBメモリ見たら9GB食ってるから8GBだと入らんね
141無念Nameとしあき25/08/01(金)10:00:53No.1339838127そうだねx1
えっ?…USBメモリを尻に?!
142無念Nameとしあき25/08/01(金)10:01:09No.1339838156+
>>保存メディアとして考えちゃだめだな
>車内に置いてたのかな?そうだとすると保存メディアでも駄目になるかと
挿しっぱで放置とかあったからやっぱ駄目よね
ドラレコのSDカードとか挿しっぱで大丈夫なんかなあ
143無念Nameとしあき25/08/01(金)10:03:01No.1339838409+
USBタイプAの抜き差し耐久が1500回って言うのが驚いた割とすぐいかない?規格の最低基準でどれも余裕で上回ってるのかな
144無念Nameとしあき25/08/01(金)10:06:23No.1339838802+
揮発はよく言われてるけどエラー吐いたことはあっても長期間放置で消えたことはないわ
ハギワラシスコムの256MBを10年以上放置してたけどデータ普通に読めたしなあ
まあ起こるには起こるんだろう
145無念Nameとしあき25/08/01(金)10:09:11No.1339839168+
>いまUSBメモリ見たら9GB食ってるから8GBだと入らんね
インストールメディアは1本まるまる使うから他のデータは入れられんぞ
146無念Nameとしあき25/08/01(金)10:11:55No.1339839506+
保存メディアじゃなくてインストールメディアとしてしか使わないから
その都度セットアップするし保存性を気にしたことないな
147無念Nameとしあき25/08/01(金)10:12:57No.1339839645+
>保存メディアじゃなくてインストールメディアとしてしか使わないから
>その都度セットアップするし保存性を気にしたことないな
回復ドライブは?
148無念Nameとしあき25/08/01(金)10:14:20No.1339839813+
SSDも使わないと消えちゃうんだっけか?
149無念Nameとしあき25/08/01(金)10:16:37No.1339840115+
>>いまUSBメモリ見たら9GB食ってるから8GBだと入らんね
>インストールメディアは1本まるまる使うから他のデータは入れられんぞ
rufusで作ったインストールメディアなんだわ
USBメモリに入れる前のisoイメージだと6GBくらいだった
150無念Nameとしあき25/08/01(金)10:21:06No.1339840770+
最近TPM有ればルーファス要らないらしい
151無念Nameとしあき25/08/01(金)10:26:50No.1339841526+
USBメモリなんてSPので十分なのよ
152無念Nameとしあき25/08/01(金)10:29:48No.1339841942+
消えたことはないけどいつの間にか認識しなくなったことはある
153無念Nameとしあき25/08/01(金)10:36:26No.1339842833+
インストールメディアなんかダイソーで買ったUSBメモリで十分だ
154無念Nameとしあき25/08/01(金)10:36:58No.1339842910そうだねx2
>回復ドライブは?
そんなものはいらん
155無念Nameとしあき25/08/01(金)10:42:57No.1339843653+
    1754012577994.webp-(40688 B)
40688 B
>ちゃんとUSB丸ごと暗号化しておくのおすすめ
BitLockerで丸ごと暗号化してるわ
指紋認証のやつとか高いし
156無念Nameとしあき25/08/01(金)10:45:49No.1339844017+
USBメモリはコンビニでプリントする時によく使う
スマホに保存してもできるけどまだまだ圧倒的に面倒
157無念Nameとしあき25/08/01(金)10:47:29No.1339844218+
>消えたことはないけどいつの間にか認識しなくなったことはある
自分もなった事があるけど何回か抜き挿ししてたら
一回だけ認識したのでその間にデータを移した
158無念Nameとしあき25/08/01(金)10:52:25No.1339844866+
フロッピーやCD-R・DVD-Rのようにポンと人にあげられる位に安いメディアの後継は生まれ無かったなぁ
159無念Nameとしあき25/08/01(金)11:00:17No.1339846015+
暗号化されるエロ画像たち
160無念Nameとしあき25/08/01(金)11:02:16No.1339846297+
>win11って16ギガあればインストールメディア作れるんでしょ?
そっかーDVDじゃもうインストールディスクにならないかぁ
161無念Nameとしあき25/08/01(金)11:06:19No.1339846907+
>No.1339844866
CD-R・DVD-Rに関してはソコソコ大きくて書き換え出来ないってのも良かった
162無念Nameとしあき25/08/01(金)11:08:16No.1339847181そうだねx1
32GBが一番汎用性高いよ
大体通るから
こういうのはOS入れたりするのに使う
でも使いやすいのは256GB以上だね
163無念Nameとしあき25/08/01(金)11:09:27No.1339847371そうだねx1
>32GBが一番汎用性高いよ
今となってはコスパが悪い
164無念Nameとしあき25/08/01(金)11:13:07No.1339847944+
>>32GBが一番汎用性高いよ
>今となってはコスパが悪い
ダイソーで安く買える
165無念Nameとしあき25/08/01(金)11:13:45No.1339848036+
気付いたらexFATとか言う形式になってた
ナニコレ?稀にデータが破損するのか上手く保存されんし…
166無念Nameとしあき25/08/01(金)11:14:00No.1339848080+
256GBのmicroSDをUSBアダプター噛ませる
名刺型ケースに入れると管理が楽
167無念Nameとしあき25/08/01(金)11:14:42No.1339848181+
>ダイソーで安く買える
保存性はどうなの?
直ぐ消えない
168無念Nameとしあき25/08/01(金)11:16:02No.1339848397+
>256GBのmicroSDをUSBアダプター噛ませる
USBメモリとはドライバが違うのか認識しないことがある
コンビニのプリントでやった
169無念Nameとしあき25/08/01(金)11:18:53No.1339848809そうだねx2
>保存性はどうなの?

つかどのメーカーも運要素はかなり大きく絡む
170無念Nameとしあき25/08/01(金)11:18:58No.1339848824+
>使いやすいのは256GB
良い
171無念Nameとしあき25/08/01(金)11:21:19No.1339849155+
>こっちはデータの揮発の話なんで別物
書き換え回数とデータ保持時間は相関関係がある
書き換え回数が少ないほど保持時間が長い
172無念Nameとしあき25/08/01(金)11:24:39No.1339849656+
>保存性はどうなの?
そういうの気になるならポータブルのHDDとかにするといい
173無念Nameとしあき25/08/01(金)11:26:24No.1339849941+
買い替え時に古いPCのSSDだけ抜いて
外付けUSBメモリにしてる
今の所問題おきねえな
174無念Nameとしあき25/08/01(金)11:27:14No.1339850076そうだねx1
>気付いたらexFATとか言う形式になってた
今どきのUSBメモリはみんなそれじゃね?
Windowsでしか使わないならNTFSで初期化する手もあるけど
175無念Nameとしあき25/08/01(金)11:27:31No.1339850125+
>買い替え時に古いPCのSSDだけ抜いて
>外付けUSBメモリにしてる
排熱だいじょうぶ?
176無念Nameとしあき25/08/01(金)11:28:36No.1339850315そうだねx1
アリエクのやっすいUSBメモリは容量偽装無くても書き込みが超遅い
ヨドバシで買ったSandiskのUSBメモリはすごい速い
177無念Nameとしあき25/08/01(金)11:28:54No.1339850350そうだねx1
昔はどのメーカーのがいい!みたいなのあったけど最近はどこも大差ないイメージ
178無念Nameとしあき25/08/01(金)11:33:30No.1339851118+
>最近はどこも大差ないイメージ
オレはmicroSDもUSBメモリもなんとなくサンディスク一択だわ
前にアキバの露天で買ったメーカー不詳のやつは挿してすぐ発熱して
そのうちに読み書きできなくなった
抜いて冷ましたらまた読み書きできるんだけどな
179無念Nameとしあき25/08/01(金)11:34:58No.1339851364そうだねx1
謎メーカーとかのは保証とかも怪しいのがネックだな
180無念Nameとしあき25/08/01(金)11:35:33No.1339851457+
>昔はどのメーカーのがいい!みたいなのあったけど最近はどこも大差ないイメージ
流石に容量詐欺の中華はやだな
181無念Nameとしあき25/08/01(金)11:38:49No.1339852020+
    1754015929443.png-(54030 B)
54030 B
USBメモリやmicroSDもCrystalDiskInfoで寿命確認できたらいいのにな
182無念Nameとしあき25/08/01(金)11:47:23No.1339853469+
>最近は
>安定のKIOXIA
183無念Nameとしあき25/08/01(金)11:49:21No.1339853815+
発熱しやすいのは高容量?転送速度?
184無念Nameとしあき25/08/01(金)12:00:16No.1339855543+
>発熱しやすいのは高容量?転送速度?
容量少なめのでも熱いから速度かと
え?そもそも設計の問題?
185無念Nameとしあき25/08/01(金)12:01:22No.1339855722+
>謎メーカーとかのは保証とかも怪しいのがネックだな
今回購入した物が大丈夫でも次のロットで詐欺る可能性もあるしな
サムスンが今でも言われてるのは初期ロットで
カタログスペックより高性能なパーツ使ってレビューで評価得てから
次ロットでカタログスペックギリギリのパーツに落とすの繰り返して信用がマイナスになったのが原因だし
186無念Nameとしあき25/08/01(金)12:04:33No.1339856286+
じゃあウンコみたいな転送速度のケーブルかませば発熱は防げるのかな?
187無念Nameとしあき25/08/01(金)12:05:13No.1339856397+
ダイソーのは磁気研でしょ
安物メーカーだけど普通だよ特に悪いところもない
188無念Nameとしあき25/08/01(金)12:05:43No.1339856479+
>じゃあウンコみたいな転送速度のケーブルかませば発熱は防げるのかな?
USB2.0ケーブルならいけそう
189無念Nameとしあき25/08/01(金)12:06:57No.1339856683+
ダイソーは昔買ったUSBケーブルのコネクタのハウジング間の同通がなかったから怖くて買う気にならない
190無念Nameとしあき25/08/01(金)12:18:49No.1339858876+
>>気付いたらexFATとか言う形式になってた
>今どきのUSBメモリはみんなそれじゃね?
スマホ側に認識してもらうには必要なんだっけ
エロ画像見るのに四苦八苦した記憶がある
191無念Nameとしあき25/08/01(金)12:21:03No.1339859322+
>>じゃあウンコみたいな転送速度のケーブルかませば発熱は防げるのかな?
>USB2.0ケーブルならいけそう
わりとこの発想は無かったので感心した
確かにケーブル側で落とすのも可能性としてできそうだな…
192無念Nameとしあき25/08/01(金)12:21:23No.1339859385+
FAT32で16GBとかあるよ
193無念Nameとしあき25/08/01(金)12:22:32No.1339859633+
チップが熱くなるからあんま関係ないような気もする
194無念Nameとしあき25/08/01(金)12:46:57No.1339865098+
webm=6
195無念Nameとしあき25/08/01(金)12:49:38No.1339865676+
結局大手から安いのを選んで使うのがベストだとと思います

- GazouBBS + futaba-