[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751286662479.jpg-(4167 B)
4167 B無念Nameとしあき25/06/30(月)21:31:02No.1332071211+ 02:19頃消えます
アクアリウムスレ
そろそろエアコン解禁するかな…
1無念Nameとしあき25/06/30(月)21:32:57No.1332071945そうだねx2
水上栽培すると水草ってこんなにタフだったんだ!って気持ちになる
2無念Nameとしあき25/06/30(月)21:36:54No.1332073370+
腕のある人ならまた違うんだろうけど水中葉はあくまで特殊な環境下でも耐えられるフォームって認識になっちゃうよね
3無念Nameとしあき25/06/30(月)21:40:20No.1332074588そうだねx3
エアコン抜きで日本の夏は越せぬ…
4無念Nameとしあき25/06/30(月)21:41:17No.1332074941そうだねx1
電気代のおかげで趣味として敷居が高くなってきたかな
5無念Nameとしあき25/06/30(月)21:42:31No.1332075353そうだねx3
電気代もさることながら
地震が怖い
超怖い
6無念Nameとしあき25/06/30(月)21:44:13No.1332075951+
エアコンはデフォだからもう仕方ないかな…
話変わるけどアクア系の動画でとしあきのオススメ教えて
だいだいが笑えるから好きだけど最近は投稿スペース落ち着いてるし…
7無念Nameとしあき25/06/30(月)21:50:23No.1332078072+
>エアコン抜きで日本の夏は越せぬ…
使わなくなったMOをぶっ壊して取ったファンで凌ぐ
8無念Nameとしあき25/06/30(月)21:51:32No.1332078470+
お外のプラ桶の水温が30度になってた側面に熱反射シート貼っておいたのに
アルミ反射90%遮光すだれで28度になったけど夏越せるのかしら
木陰に移動させるしかないかな
9無念Nameとしあき25/06/30(月)21:51:36No.1332078496+
>電気代もさることながら
>地震が怖い
>超怖い
いつでも被せられるようにサランラップ用意しとき
10無念Nameとしあき25/06/30(月)21:56:14No.1332080065そうだねx2
    1751288174946.jpg-(356842 B)
356842 B
ダイソーで水槽に入れるケース買ってきた
大きさ良さそうだからもう一個買うわ
11無念Nameとしあき25/06/30(月)21:56:39No.1332080210そうだねx1
地震気にしてチマチマやってても仕方ないし諦めてる
12無念Nameとしあき25/06/30(月)21:59:00No.1332081067+
>お外のプラ桶の水温が30度になってた側面に熱反射シート貼っておいたのに
>アルミ反射90%遮光すだれで28度になったけど夏越せるのかしら
>木陰に移動させるしかないかな
飼育している生体によるけど在来種なら問題ない
水深があれば水温の低い所に行くし遮光してるなら日陰でじっとして暑さに耐える
水質にも注意が必要だ
13無念Nameとしあき25/06/30(月)22:00:44No.1332081625+
>地震気にしてチマチマやってても仕方ないし諦めてる
耐震考えるなら接地面積増やすのが良いぞ
奥行き増やせばより多くのハリに乗る
14無念Nameとしあき25/06/30(月)22:00:49No.1332081654+
ライトはついにLEDになった
今まで使ってたテクニカの蛍光灯好きだったんだけどな
15無念Nameとしあき25/06/30(月)22:01:29No.1332081884そうだねx3
テクニカのインバーターライト評判良かったよね
チャームもやたら推してたイメージ
16無念Nameとしあき25/06/30(月)22:01:35No.1332081919そうだねx3
    1751288495166.jpg-(236484 B)
236484 B
去年の正月の地震ででかい水槽は畳んだ
深夜に避難先から戻ってきたらこいつが丸ごと三メートルくらい吹っ飛んでたけど水量少なかったから助かった
17無念Nameとしあき25/06/30(月)22:01:48No.1332081991+
    1751288508398.jpg-(4415739 B)
4415739 B
>>お外のプラ桶の水温が30度になってた側面に熱反射シート貼っておいたのに
>>アルミ反射90%遮光すだれで28度になったけど夏越せるのかしら
>>木陰に移動させるしかないかな
>飼育している生体によるけど在来種なら問題ない
>水深があれば水温の低い所に行くし遮光してるなら日陰でじっとして暑さに耐える
>水質にも注意が必要だ
黒メダカとヒメダカくらい
写真はホムセン
18無念Nameとしあき25/06/30(月)22:02:48No.1332082351+
今のサンシェードも二年くらい使ってるしアルミの奴に変えようかな
アルミだとやっぱり光反射するからより涼しくなったりするのかな
19無念Nameとしあき25/06/30(月)22:03:45No.1332082688そうだねx5
    1751288625206.jpg-(477005 B)
477005 B
メダカはこれからの時期のぬるめの風呂みたいなのから
これみたいな氷張ったヒエヒエのまで幅広く耐える
20無念Nameとしあき25/06/30(月)22:03:58No.1332082768+
>ダイソーで水槽に入れるケース買ってきた
>大きさ良さそうだからもう一個買うわ
水槽の中に水作エイトを飼うように
水槽の中に水槽を飼うのが流行るのか
21無念Nameとしあき25/06/30(月)22:04:36No.1332082963+
>テクニカのインバーターライト評判良かったよね
>チャームもやたら推してたイメージ
テクニカの筐体にコーワの17000k
これね
22無念Nameとしあき25/06/30(月)22:05:57No.1332083391+
>メダカはこれからの時期のぬるめの風呂みたいなのから
>これみたいな氷張ったヒエヒエのまで幅広く耐える
氷の下でも青々としてるのはすげえ草だな
23無念Nameとしあき25/06/30(月)22:07:08No.1332083794そうだねx1
>黒メダカとヒメダカくらい
ウチもメダカは角タライで飼ってるけど容器の上に板置いて日陰作るくらいしかしてない
去年もそれで乗り切ったけど2〜3ℓくらいの小さい容器はダメだった
24無念Nameとしあき25/06/30(月)22:07:29No.1332083931そうだねx2
>>メダカはこれからの時期のぬるめの風呂みたいなのから
>>これみたいな氷張ったヒエヒエのまで幅広く耐える
>氷の下でも青々としてるのはすげえ草だな
エキノドルスのタフさは異常
25無念Nameとしあき25/06/30(月)22:13:46No.1332086028そうだねx1
>水槽の中に水槽を飼うのが流行るのか
もしかして:台湾式
26無念Nameとしあき25/06/30(月)22:15:26No.1332086600+
GEXの長時間浮遊するメダカ用エサの塊
成魚に与えても無視されてお蔵入りしてたけど
育ってきた稚魚ズに与えたら興味を持った個体が突っつきだしてからは
卵子にたかる精子の様相だった
稚魚の頃からの英才教育?は必要だね
27無念Nameとしあき25/06/30(月)22:22:03No.1332088698+
>>氷の下でも青々としてるのはすげえ草だな
>エキノドルスのタフさは異常
ロタラやルドウィジアにミリオフィラムと定番の有茎草も水中でそこそこ越冬できるんだよな
氷点下を避けられるのは重要
28無念Nameとしあき25/06/30(月)22:27:09No.1332090254そうだねx2
浮草の遮熱効果すげえわ
29無念Nameとしあき25/06/30(月)22:27:42No.1332090408+
    1751290062118.jpg-(88653 B)
88653 B
準備中だけどプランターでメダカの飼育をやってみる予定
夜も暑くなったからダルマメダカの累代の為に採卵を始めるぞ
30無念Nameとしあき25/06/30(月)22:29:49No.1332091048+
>GEXの長時間浮遊するメダカ用エサの塊
>成魚に与えても無視されてお蔵入りしてたけど
うちは最近買ってないけど以前与えた時は結構よく食ってくれたな
群れでも好き嫌いあるのかね
31無念Nameとしあき25/06/30(月)22:29:55No.1332091075そうだねx2
>浮草の遮熱効果すげえわ
遮熱は確かにしてくれるけど水面出なくなって空気と触れ合うことなくなると酸欠になるんだ…
それで全滅したことあるから気をつけて
32無念Nameとしあき25/06/30(月)22:31:44No.1332091669そうだねx1
春になったらベタ始めると決めた昨年冬
もう夏だまた来年
33無念Nameとしあき25/06/30(月)22:33:32No.1332092224+
>>GEXの長時間浮遊するメダカ用エサの塊
>>成魚に与えても無視されてお蔵入りしてたけど
>うちは最近買ってないけど以前与えた時は結構よく食ってくれたな
>群れでも好き嫌いあるのかね
見たことのない大きな塊でエサだと認識できなかったのかもしれない
今回はタニシと稚魚で取り合いになってる
34無念Nameとしあき25/06/30(月)22:35:28No.1332092822+
今年はスーパーでサワガニ売られるかな陸なし飼育試してみたい
35無念Nameとしあき25/06/30(月)22:35:57No.1332092958+
サワガニも実はザリガニ飼育と同じく水メインで飼ったほうが良い系?
36無念Nameとしあき25/06/30(月)22:38:10No.1332093635+
ウォーターポンプ循環で掛け流し環境できた方がいいのかな
ポンプ循環にクーラーも接続したうえで
37無念Nameとしあき25/06/30(月)22:51:42No.1332097588+
水が枯渇しちゃいそう…
38無念Nameとしあき25/06/30(月)22:54:17No.1332098354そうだねx3
    1751291657799.jpg-(319345 B)
319345 B
ベタはいいぞ…
39無念Nameとしあき25/06/30(月)22:57:26No.1332099260+
よく小さいケースで売られてるけどなるべく大きい水槽にしてあげたほうがいいんだっけ?
40無念Nameとしあき25/06/30(月)22:59:18No.1332099804そうだねx5
    1751291958735.jpg-(2363546 B)
2363546 B
帰ってきたら水草からまって上部フィルターのポンプ止まってた…
フィルターにヒーター入れてたけど暑くてヒーター切ってたから助かった
気をつけようと思いました
41無念Nameとしあき25/06/30(月)23:00:00No.1332100010+
    1751292000424.jpg-(174278 B)
174278 B
ベタはこれくらいので大丈夫
42無念Nameとしあき25/06/30(月)23:00:31No.1332100175そうだねx1
もう保温も保冷も部屋ごとエアコンが一番だわ
ピタリ適温すら火事が怖い
43無念Nameとしあき25/06/30(月)23:00:46No.1332100252+
>No.1332099804
御立派な個体だ
大事にならなくて良かった
44無念Nameとしあき25/06/30(月)23:05:05No.1332101603そうだねx1
    1751292305662.jpg-(2683133 B)
2683133 B
>水上栽培すると水草ってこんなにタフだったんだ!って気持ちになる
上部フィルターのすみっこにあったパールグラスの切れ端が数ヶ月放置したらこうなった
45無念Nameとしあき25/06/30(月)23:16:28No.1332104829そうだねx1
>>水上栽培すると水草ってこんなにタフだったんだ!って気持ちになる
>上部フィルターのすみっこにあったパールグラスの切れ端が数ヶ月放置したらこうなった
そのままテラリウムにしよう
46無念Nameとしあき25/06/30(月)23:23:32No.1332106865+
食虫植物とか育てたくなる
47無念Nameとしあき25/06/30(月)23:32:16No.1332109211そうだねx4
通販ばかりでなくたまには実店舗行ってテンション上げないとイカン
48無念Nameとしあき25/06/30(月)23:33:22No.1332109509そうだねx1
>水上栽培すると水草ってこんなにタフだったんだ!って気持ちになる
ホテイアオイの増えるスピードが凄まじい
毎週ごっそり捨てる
49無念Nameとしあき25/06/30(月)23:34:40No.1332109863そうだねx1
>ホテイアオイの増えるスピードが凄まじい
>毎週ごっそり捨てる
バケツに入れてると数日で増えたりするから怖い
花はめちゃくちゃ綺麗ではあるんだけども
50無念Nameとしあき25/06/30(月)23:35:49No.1332110186+
>ホテイアオイの増えるスピードが凄まじい
>毎週ごっそり捨てる
うちはアマフロだけどLEDライトでさえ二週間で水面の半分以上占有するから恐ろしい
51無念Nameとしあき25/06/30(月)23:38:01No.1332110785+
植物も夜は二酸化炭素出すから酸欠には気をつけてな
52無念Nameとしあき25/06/30(月)23:41:08No.1332111635そうだねx1
子供の頃に
「子どもの科学」で読んだ
小さな小瓶の中で生態系が完全に完結しているから
手入れも何も必要ない小さなアクアリウムという奴に大変憧れがある
53無念Nameとしあき25/06/30(月)23:48:48No.1332113719そうだねx1
>食虫植物とか育てたくなる
ムジーナモとかも食虫だっけ
54無念Nameとしあき25/06/30(月)23:49:53No.1332114035そうだねx1
>子供の頃に
>「子どもの科学」で読んだ
>小さな小瓶の中で生態系が完全に完結しているから
>手入れも何も必要ない小さなアクアリウムという奴に大変憧れがある
完全無換水で完結するのいいよね…
憧れるけどそこに至ったことはない…
55無念Nameとしあき25/07/01(火)01:16:31No.1332132669+
一時期エビと貝と植物で完成しかかったけど
ほっといたら植物で埋まってしまった…
56無念Nameとしあき25/07/01(火)01:32:21No.1332135110+
>>食虫植物とか育てたくなる
>ムジーナモとかも食虫だっけ
タヌーキモいるのん

- GazouBBS + futaba-