[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1745569854943.jpg-(21473 B)
21473 B無念Nameとしあき25/04/25(金)17:30:54No.1313779475そうだねx2 21:57頃消えます
初パソコンスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/04/25(金)17:32:47No.1313779847そうだねx4
FM-NEW7
2無念Nameとしあき25/04/25(金)17:33:57No.1313780073そうだねx1
カシオ MX-10
3無念Nameとしあき25/04/25(金)17:33:58No.1313780079そうだねx2
PC-9801RX
4無念Nameとしあき25/04/25(金)17:37:38No.1313780808そうだねx1
スレ画が怒られたあとの型を持ってる
5無念Nameとしあき25/04/25(金)17:38:15No.1313780919+
    1745570295016.jpg-(29667 B)
29667 B
>カシオ MX-10
俺はもうちょっと後だねえ
6無念Nameとしあき25/04/25(金)17:44:13No.1313782137そうだねx3
    1745570653255.jpg-(10435 B)
10435 B
SOTEC
PC STATION M360
7無念Nameとしあき25/04/25(金)17:45:55No.1313782476+
    1745570755115.jpg-(61726 B)
61726 B
コンパクトの方で妥協
8無念Nameとしあき25/04/25(金)17:46:29No.1313782580+
PC9801VM
9無念Nameとしあき25/04/25(金)17:47:04No.1313782677そうだねx7
    1745570824068.jpg-(861973 B)
861973 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
10無念Nameとしあき25/04/25(金)17:47:18No.1313782728+
覚えてないというかキッズ過ぎてメーカーなんて知らんだったな
3.1だったから98シリーズかな
11無念Nameとしあき25/04/25(金)17:47:52No.1313782832+
PC-386GS
12無念Nameとしあき25/04/25(金)17:50:46No.1313783387そうだねx4
    1745571046662.jpg-(87238 B)
87238 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
13無念Nameとしあき25/04/25(金)17:53:22No.1313783951そうだねx2
    1745571202170.jpg-(54574 B)
54574 B
>初パソコンスレ
40万でこれ買ってメモリーとかHDDとか色々増設して70万ぐらいになった
ただエヴァンゲリオンのTV放送時のパソコン通信の話題に乗れたので後悔はしてない
14無念Nameとしあき25/04/25(金)17:54:56No.1313784244+
Performa6210Specialset
15無念Nameとしあき25/04/25(金)17:55:47No.1313784435+
PC-9821 Xe10を通販で買ったな
16無念Nameとしあき25/04/25(金)17:55:50No.1313784447そうだねx1
イーマシーン
17無念Nameとしあき25/04/25(金)17:56:50No.1313784626+
NECのキャンビーだったかな
Windows95の頃出たディスプレイと本体一体型のヤツ
18無念Nameとしあき25/04/25(金)17:57:34No.1313784780+
    1745571454111.jpg-(323908 B)
323908 B
画像は借り物
HB-55
プログラムはカセットテープに録音した
19無念Nameとしあき25/04/25(金)17:58:31No.1313784984+
PC6601SR
20無念Nameとしあき25/04/25(金)18:01:13No.1313785575そうだねx3
    1745571673823.jpg-(29307 B)
29307 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
21無念Nameとしあき25/04/25(金)18:01:33No.1313785641そうだねx1
    1745571693333.jpg-(64038 B)
64038 B
初めてはコレ
このスレはインターネット老人会になるんじゃなかろうか
22無念Nameとしあき25/04/25(金)18:02:16No.1313785796そうだねx2
    1745571736682.jpg-(173169 B)
173169 B
最初に触れたのは多分これ
23無念Nameとしあき25/04/25(金)18:02:23No.1313785819そうだねx1
    1745571743396.jpg-(91081 B)
91081 B
PC-8001
PCGをI/Oに載ってた回路図から作った
24無念Nameとしあき25/04/25(金)18:03:13No.1313786010+
    1745571793011.jpg-(5232 B)
5232 B
PCG-FX33V
パソコンのこと全然分からんから安めのを選んだ気がする
25無念Nameとしあき25/04/25(金)18:03:26No.1313786059+
    1745571806388.jpg-(70847 B)
70847 B
ソニー SONY MSX2 HB-XD
26無念Nameとしあき25/04/25(金)18:05:34No.1313786519+
LAVIEのLだかCだったか
27無念Nameとしあき25/04/25(金)18:05:45No.1313786550そうだねx2
8801mk2
28無念Nameとしあき25/04/25(金)18:05:49No.1313786565そうだねx4
    1745571949868.jpg-(166498 B)
166498 B
8001MKII
29無念Nameとしあき25/04/25(金)18:05:53No.1313786576+
    1745571953308.jpg-(48664 B)
48664 B
親父が使っていたEPSONの486GRが最初かな
PC98末期にちょっとゲームしてPC操作覚える入門機としてだったけど
30無念Nameとしあき25/04/25(金)18:06:03No.1313786621+
学生時代に買ってもらったのは
SOTECでOSもmeという地雷の塊だった
31無念Nameとしあき25/04/25(金)18:06:52No.1313786808そうだねx1
PC-9801Cb2
Windows3.1モデルで95のアプグレ版がついてきたけどアプグレするとHDDの残りが50MBになってほぼ何もできなかったので戻した
32無念Nameとしあき25/04/25(金)18:07:19No.1313786898+
Macintosh LC2
まともにピアノロールで打ち込めるのがマックかアミガくらいしかなかた
33無念Nameとしあき25/04/25(金)18:07:51No.1313787021そうだねx1
    1745572071162.jpg-(218587 B)
218587 B
DECのHiNote Ultra
本当に所有欲を満たしてくれるデザインだった
34無念Nameとしあき25/04/25(金)18:08:56No.1313787276そうだねx4
    1745572136742.jpg-(63652 B)
63652 B
市販のソフトなんか高くて買えなかったからベーマガのプログラムを
シコシコ打ち込んでた思い出
アレが道を踏み外すキッカケだったわ
35無念Nameとしあき25/04/25(金)18:11:26No.1313787795+
>市販のソフトなんか高くて買えなかったからベーマガのプログラムを
>シコシコ打ち込んでた思い出
8と0が見分けがつかなかったあの日あの頃
36無念Nameとしあき25/04/25(金)18:12:21No.1313788002+
    1745572341195.jpg-(39750 B)
39750 B
純正モニタスタンド欲しい…
37無念Nameとしあき25/04/25(金)18:12:42No.1313788075そうだねx1
    1745572362203.jpg-(625063 B)
625063 B
X1turboZⅡ
高機能てんこ盛りだったけど全く使いこなせなかった
38無念Nameとしあき25/04/25(金)18:13:15No.1313788212そうだねx1
    1745572395492.jpg-(40164 B)
40164 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
39無念Nameとしあき25/04/25(金)18:17:27No.1313789221+
    1745572647890.jpg-(628001 B)
628001 B
家に初めて来たパソコンが
ナショナルのMSX CF-2000
通称キングコング
私より兄貴や弟がよく触っていた
40無念Nameとしあき25/04/25(金)18:17:54No.1313789334そうだねx1
    1745572674144.jpg-(24822 B)
24822 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
41無念Nameとしあき25/04/25(金)18:19:37No.1313789756+
最初に買ったPC9821が40万もしたんですけお
42無念Nameとしあき25/04/25(金)18:19:40No.1313789773+
>No.1313786808
9801じゃなくて9821だったわ
43無念Nameとしあき25/04/25(金)18:20:42No.1313789998+
>イーマシーン
懐かしい・・・今は無き石丸で買ったわ
44無念Nameとしあき25/04/25(金)18:22:32No.1313790490そうだねx1
    1745572952633.jpg-(77469 B)
77469 B
PC-8801mk?SR
45無念Nameとしあき25/04/25(金)18:22:36No.1313790520そうだねx1
    1745572956346.jpg-(157974 B)
157974 B
早々にBASICに挫折してゲーム専用になった
46無念Nameとしあき25/04/25(金)18:23:07No.1313790651そうだねx1
    1745572987771.jpg-(66459 B)
66459 B
こいつに外付HDD付けた時は既にwin95が世に出た後だった
47無念Nameとしあき25/04/25(金)18:23:16No.1313790694+
MSX2₊
48無念Nameとしあき25/04/25(金)18:23:23No.1313790722+
MSXは全体的にコンパクトでスタイリッシュな筐体が多いな
49無念Nameとしあき25/04/25(金)18:23:29No.1313790746そうだねx2
加齢臭すごい
50無念Nameとしあき25/04/25(金)18:23:47No.1313790818そうだねx1
>懐かしい・・・今は無き石丸で買ったわ
俺はツクモで買った
51無念Nameとしあき25/04/25(金)18:24:57No.1313791072+
    1745573097985.jpg-(44660 B)
44660 B
名前スタイリッシュパソコン ガンダム
52無念Nameとしあき25/04/25(金)18:25:02No.1313791089+
親に買ってもらえたのはJR-100でカラー画面が欲しくて自分でお金貯めて買ったのはマックスマシーン
53無念Nameとしあき25/04/25(金)18:25:04No.1313791106そうだねx2
    1745573104777.jpg-(227084 B)
227084 B
初めて触ったのはNationalのこれ
BasicのLOCATEのパラメータがX,Yじゃなくてタテ,ヨコだった
54無念Nameとしあき25/04/25(金)18:25:41No.1313791251そうだねx9
>加齢臭すごい
さい
らま
55無念Nameとしあき25/04/25(金)18:27:32No.1313791647+
    1745573252769.jpg-(49874 B)
49874 B
X68に憧れてたけど
何よりMacで絵を描きたかったから黒筐体に未練があって
56無念Nameとしあき25/04/25(金)18:28:29No.1313791873+
    1745573309493.jpg-(54326 B)
54326 B
PC-286VF
これに緑電子の40MBハードディスクとメルコのRAMボード
57無念Nameとしあき25/04/25(金)18:30:06No.1313792281+
>名前スタイリッシュパソコン ガンダム
配色とかデザインは良いね
よくガンダムカラーにするの思いとどまったな
58無念Nameとしあき25/04/25(金)18:31:11No.1313792530+
>HB-XD
HB-F1XD  な
59無念Nameとしあき25/04/25(金)18:36:18No.1313793836そうだねx2
    1745573778285.jpg-(44228 B)
44228 B
>8と0が見分けがつかなかったあの日あの頃
60無念Nameとしあき25/04/25(金)18:36:24No.1313793857+
ウチの兄貴がスレ画だった
61無念Nameとしあき25/04/25(金)18:37:59No.1313794285+
    1745573879917.jpg-(66849 B)
66849 B
当時は一体型すげーって思ってた
62無念Nameとしあき25/04/25(金)18:38:06No.1313794323+
不要になったからとわけもわからず譲り受けた品だったから何が初だったのか覚えてないや
メーカー製だったのか自作だったのかあの時ブルースクリーン連発してた原因は何だったのか
知りたい…知りたいぞ
63無念Nameとしあき25/04/25(金)18:39:45No.1313794725+
    1745573985033.jpg-(2475755 B)
2475755 B
>加齢臭すごい
95、98くらいならザラだろうになぁ・・・
64無念Nameとしあき25/04/25(金)18:40:37No.1313794937+
    1745574037335.jpg-(248648 B)
248648 B
これ
65無念Nameとしあき25/04/25(金)18:42:10No.1313795356そうだねx2
    1745574130966.jpg-(882730 B)
882730 B
>これ
アシュギーネ・・・
66無念Nameとしあき25/04/25(金)18:43:06No.1313795616そうだねx3
凄いちんこケース
67無念Nameとしあき25/04/25(金)18:43:23No.1313795684+
    1745574203915.jpg-(144625 B)
144625 B
これも居たりして.....
68無念Nameとしあき25/04/25(金)18:43:46No.1313795810+
    1745574226705.jpg-(18041 B)
18041 B
VAIO J
Meだぞ!Me!
69無念Nameとしあき25/04/25(金)18:46:21No.1313796471+
    1745574381810.jpg-(12822 B)
12822 B
マウスキーボードが無線で夢があったな
電池が面倒くさかったけど
70無念Nameとしあき25/04/25(金)18:46:52No.1313796604そうだねx1
    1745574412710.jpg-(57531 B)
57531 B
PC-8801mkⅡFR+ディスプレイ
プリンターとスキャナーも同時購入で40万円
71無念Nameとしあき25/04/25(金)18:47:18No.1313796729+
iBookG4
クソ重かったけど落ちることはなくてIntel化した後よりも堅牢だった印象ある
72無念Nameとしあき25/04/25(金)18:52:10No.1313798039+
今のパソコン買って8年
ギリギリwin11乗せられる性能で延命して
HDをSSDに換装したけどそろそろ買い替え時かな
73無念Nameとしあき25/04/25(金)18:52:28No.1313798103+
PC-9821 La10
友人から中古で購入 Pentium搭載でWin95なら問題なく動いたな
74無念Nameとしあき25/04/25(金)18:53:39No.1313798450+
パナソニックのMSX2だな3万の奴
75無念Nameとしあき25/04/25(金)18:54:01No.1313798580そうだねx1
mz-2500だね
mz-2500
mz-2500
mz-2500
目の付け所が違います、シャープです
76無念Nameとしあき25/04/25(金)18:56:30No.1313799305そうだねx3
    1745574990715.jpg-(228578 B)
228578 B
うちはシンクレアZX81
糞安くて家庭用テレビに出力できた
77無念Nameとしあき25/04/25(金)18:58:27No.1313799882+
    1745575107323.jpg-(44758 B)
44758 B
HDD 13GBなんてそうそう使いきれねえよと思ってたあの頃
割と早い段階でCD-Rに焼いて誤魔化すことになった
78無念Nameとしあき25/04/25(金)19:00:35No.1313800459+
FMTOWNS
次が9801キャンビー
79無念Nameとしあき25/04/25(金)19:00:35No.1313800461+
>うちはシンクレアZX81
>糞安くて家庭用テレビに出力できた
寝る前に聞くといいよ貼ってあげる
https://www.youtube.com/watch?v=1Y9V0yfO1T0 [link]
80無念Nameとしあき25/04/25(金)19:01:19No.1313800671そうだねx1
    1745575279075.jpg-(76431 B)
76431 B
ウチはこれやった
グラフィックRAMが4万もしたわ
これがないとキャラクターしか出せない
81無念Nameとしあき25/04/25(金)19:01:36No.1313800752+
    1745575296423.jpg-(104944 B)
104944 B
PC9821 Ce2
調べたらメモリ5Mでハードディスクも170Mとかの時代か…
82無念Nameとしあき25/04/25(金)19:01:49No.1313800834+
親のだっから詳しくは覚えてないがpc98でフロッピーは5インチだった記憶ある
83無念Nameとしあき25/04/25(金)19:04:56No.1313801706+
    1745575496716.jpg-(50175 B)
50175 B
テレビを録画出来るってのでGigaPocket搭載のVAIO
いくらだったか忘れたけど
中古の軽自動車が買えるぐらいの値段だったという記憶がある
84無念Nameとしあき25/04/25(金)19:05:41No.1313801957+
>pc98でフロッピーは5インチだった記憶ある
http://pc88pc98.web.fc2.com/ [link]
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/ [link]

どれだ?
85無念Nameとしあき25/04/25(金)19:06:43No.1313802244そうだねx1
>親のだっから詳しくは覚えてないがpc98でフロッピーは5インチだった記憶ある
カセットテープから入ったのでFDは夢の機械じゃった・・・
86無念Nameとしあき25/04/25(金)19:08:03No.1313802645そうだねx1
    1745575683881.jpg-(44435 B)
44435 B
初めて個人用として買ったPCかつDVDプレイヤー
87無念Nameとしあき25/04/25(金)19:09:31No.1313803034そうだねx1
    1745575771775.jpg-(172611 B)
172611 B
久永君がファミコンの代わりに買ってもらったもの
カートリッジのゲームしかしてない
88無念Nameとしあき25/04/25(金)19:11:44No.1313803633+
>パナソニックのMSX2だな3万の奴
上にも多く上がってるけどFS-A1は持ってた友達多かったなぁ
89無念Nameとしあき25/04/25(金)19:12:23No.1313803833+
詳しい知り合いに自作で組んだから型番とかなかった
Win98でえらい爆熱コアだったのは覚えてる
90無念Nameとしあき25/04/25(金)19:12:32No.1313803875+
    1745575952715.jpg-(66849 B)
66849 B
高校のコンピュータ部にあったこれ
テレタイプで穿孔テープ作って入力
出力はドットインパクトプリンタ
91無念Nameとしあき25/04/25(金)19:16:04No.1313804941+
    1745576164662.jpg-(165366 B)
165366 B
自分用に自腹で買ったのは遅かった
92無念Nameとしあき25/04/25(金)19:16:42No.1313805132+
>初パソコンスレ
おお実はスピーカー以外は名機(あらゆる拡張端子があって性能も値段にしては良)
銀パソ版完動品まだ持ってる
93無念Nameとしあき25/04/25(金)19:16:51No.1313805176+
    1745576211167.jpg-(405558 B)
405558 B
初めて買ったのはX1turboⅡ
総天然ショックのFM77AVと悩んだけどこっちにした
初めてのモニタ出力で初めてのフロッピーで初めての日本語変換で面白かったな
94無念Nameとしあき25/04/25(金)19:18:15No.1313805601そうだねx2
    1745576295550.jpg-(170659 B)
170659 B
SOTEC e-one500A…最強パソコンじゃ…
95無念Nameとしあき25/04/25(金)19:20:45No.1313806329+
VALUESTAR E辺りだった気がするあの頃
当時は何の知識もなかったし特に思う事もなかったけど
あの頃からMEはMEだった
96無念Nameとしあき25/04/25(金)19:26:20No.1313807855+
    1745576780187.jpg-(49605 B)
49605 B
これ使ってるの居たな...
感熱紙かリボン(W)
97無念Nameとしあき25/04/25(金)19:28:00No.1313808393そうだねx1
    1745576880862.png-(265554 B)
265554 B
パピコン
98無念Nameとしあき25/04/25(金)19:32:24No.1313809694+
>高校のコンピュータ部にあったこれ
うちの部室にもミニコンあったけどOBすら使い方わからん状態だった
文化祭で使おうかと思ったのに
99無念Nameとしあき25/04/25(金)19:34:24No.1313810249+
    1745577264933.jpg-(20909 B)
20909 B
今でこそ自作は簡単だけど
当時はリボンケーブルのマスターだスレーブだでよくわからんくて
メーカー製PCをどうしても買ってた
100無念Nameとしあき25/04/25(金)19:36:09No.1313810801+
>今でこそ自作は簡単だけど
>当時はリボンケーブルのマスターだスレーブだでよくわからんくて
SCSIだったからIDとターミネータさえすればIDEより安定してたな
101無念Nameとしあき25/04/25(金)19:41:12No.1313812469そうだねx1
>今でこそ自作は簡単だけど
Win98が出た頃辺りから10万ほどの予算があれば組めるようになって自作のハードルが一気に下がったね
入門者向けの書籍もかなり出てたし
102無念Nameとしあき25/04/25(金)19:41:24No.1313812527+
ヘタに弄って壊したり動かなかったりしても困るから
改造したり自作したりって発想すら無かったな
お値段も高かったし(当時で30万ぐらい)
103無念Nameとしあき25/04/25(金)19:42:28No.1313812888そうだねx1
    1745577748340.jpg-(189813 B)
189813 B
>当時はリボンケーブルのマスターだスレーブだでよくわからんくて
それだけならまだいいが一生使い道分らんジャンパが盛りだくさん
104無念Nameとしあき25/04/25(金)19:45:27No.1313813889+
    1745577927844.jpg-(9145 B)
9145 B
型番までは覚えてないけどIBMのAptiva
Pentium133MHz メモリ32MB HDD2GBのやつ
105無念Nameとしあき25/04/25(金)19:50:24No.1313815566+
> 1745577927844.jpg
そういやこの頃の謎の取っ手付いてたなあ
106無念Nameとしあき25/04/25(金)19:53:00No.1313816471+
    1745578380864.gif-(9803 B)
9803 B
>ヘタに弄って壊したり動かなかったりしても困るから
>改造したり自作したりって発想すら無かったな
ビデオデッキ裏の配線ですら素人がイジるともとに戻せない理系の仕事だと思ってたから
電気屋ややってくれた配線のまま怖くて触れないとかだった
ビデオデッキでそれなんだからPCの自作や改造なんてとてもとても…
インターネットでその辺調べられるようになってから
全然理系の素養なんか要らないってわかったけど
107無念Nameとしあき25/04/25(金)19:54:13No.1313816888そうだねx4
>それだけならまだいいが一生使い道分らんジャンパが盛りだくさん
ちゃんと書いてあるやん
108無念Nameとしあき25/04/25(金)19:54:53No.1313817111そうだねx2
>それだけならまだいいが一生使い道分らんジャンパが盛りだくさん
それこそジャンパでマスターとスレイブ設定するんやで
丁寧な事にHDDに書いてあるやんけ
109無念Nameとしあき25/04/25(金)19:57:06No.1313817833+
友達が会社で使わなくなったからといって貰ったPC-9801NS/E40が本格的に触ったパソコンかな
後で調べて新品当時の価格が40万超えててギョッとした
110無念Nameとしあき25/04/25(金)20:01:40No.1313819328+
    1745578900216.jpg-(15725 B)
15725 B
>丁寧な事にHDDに書いてあるやんけ
長年の謎を解きたいのでDEVICE0とDEVICE1の違いとこれはどういう時に使うのか教えて欲しい
111無念Nameとしあき25/04/25(金)20:02:40No.1313819657そうだねx2
    1745578960340.jpg-(39857 B)
39857 B
>>それだけならまだいいが一生使い道分らんジャンパが盛りだくさん
>それこそジャンパでマスターとスレイブ設定するんやで
>丁寧な事にHDDに書いてあるやんけ
CABLE SELECT使えば楽ではあったけどたまにMASTERとSLAVE使わないと認識しない製品もあったなぁ
112無念Nameとしあき25/04/25(金)20:04:14No.1313820201+
Windows95が出た時にマスコミのPCが家電並みに簡単になったとの触れ込みでPC未経験のオッサンがこぞって買った
だが当然家電並みとは行かず多くのオッサンが使いこなせず放置
数年後売りに来るも40万で買ったものも二束三文で怒るオッサンとかいたな
結構無理して買ったんだろうけどあの頃のPCは日進月歩で陳腐化するのも早かったんだよね
113無念Nameとしあき25/04/25(金)20:04:34No.1313820312+
>型番までは覚えてないけどIBMのAptiva
>Pentium133MHz メモリ32MB HDD2GBのやつ
懐かしいなAptiva770(2168なんちゃらだったと思う)
HDDやVRAM増設したりODPやK6載せて長く使った
スピーカーとキーボードは本体使わなくなっても別のPCで使ってた
114無念Nameとしあき25/04/25(金)20:05:57No.1313820749+
>長年の謎を解きたいのでDEVICE0とDEVICE1の違いとこれはどういう時に使うのか教えて欲しい
デバイス0にマスター、デバイス1にスレイブと書いてあるやん
マザボのマスターにつなげる時はHDDのデバイス0にジャンパして繋ぐんや
115無念Nameとしあき25/04/25(金)20:07:57No.1313821427+
>型番までは覚えてないけどIBMのAptiva
Mwaveが糞すぎだった印象が強い
116無念Nameとしあき25/04/25(金)20:08:08No.1313821497+
>結構無理して買ったんだろうけどあの頃のPCは日進月歩で陳腐化するのも早かったんだよね
CPUの性能アップもあったけどHDDの容量が上がっても価格は低下していったもんな
117無念Nameとしあき25/04/25(金)20:08:09No.1313821505+
    1745579289505.jpg-(423790 B)
423790 B
コレ
118無念Nameとしあき25/04/25(金)20:09:53No.1313822106そうだねx1
>コレ
人々のヒットビット♪
119無念Nameとしあき25/04/25(金)20:09:56No.1313822124そうだねx1
    1745579396725.jpg-(20005 B)
20005 B
どっちに繋げるかすっかり忘れてる
120無念Nameとしあき25/04/25(金)20:10:46No.1313822431+
>長年の謎を解きたいのでDEVICE0とDEVICE1の違いとこれはどういう時に使うのか教えて欲しい
DEVICE0はMASTERとなるHDDのID番号みたいなものでDEVICE1はSLAVE側のID番号みたいなもの
CABLE SELECTはMASTERとSLAVE使わなくてもIDEケーブル側の接続位置でMASTERとSLAVEを認識してくれるもの
FORCING DEV 1 PRESENTはSLAVEが認識しない時にMASTER側で設定しておくとSLAVEを認識してくれるもの
121無念Nameとしあき25/04/25(金)20:12:59No.1313823176+
>FORCING DEV 1 PRESENTはSLAVEが認識しない時にMASTER側で設定しておくとSLAVEを認識してくれるもの
サンキュー長年の謎がやっと・・・
122無念Nameとしあき25/04/25(金)20:13:03No.1313823204そうだねx1
    1745579583400.jpg-(491777 B)
491777 B
>どっちに繋げるかすっかり忘れてる
スリムタイプのケーブルに変えたなぁ
123無念Nameとしあき25/04/25(金)20:16:42No.1313824544+
国産で最初のPCはNECのPC-8001だと言ってたとしあきがいたな
124無念Nameとしあき25/04/25(金)20:19:33No.1313825628+
    1745579973414.gif-(42486 B)
42486 B
HDDメーカーによってはジャンパーピンが1つしかないものも多かった
日立なんかのは色々設定できるせいで複雑なだけ
シーゲートやウエスタンデジタルなんかは割とシンプル
125無念Nameとしあき25/04/25(金)20:24:37No.1313827400+
    1745580277857.jpg-(45962 B)
45962 B
>国産で最初のPCはNECのPC-8001だと言ってたとしあきがいたな
SORDとかのほうが早いだろ
126無念Nameとしあき25/04/25(金)20:30:06No.1313829374+
>国産で最初のPCはNECのPC-8001だと言ってたとしあきがいたな
完成品で普及したホビーマイコンならそうかも知れん
8001以前のTK-80はワンボードマイコンで基盤剥き出し
8001より早く出たシャープのMZ-80Kもセミキットだったしね
127無念Nameとしあき25/04/25(金)20:40:25No.1313832909そうだねx1
    1745581225968.jpg-(47587 B)
47587 B
あのっ…
128無念Nameとしあき25/04/25(金)20:48:52No.1313835933+
叔父さんからもらった廃品寄せ集め自作機
Slot-1のPentium III 633MHzだったのを下駄で鱈セレに乗せ替えたのを覚えてる
129無念Nameとしあき25/04/25(金)20:53:41No.1313837597+
>下駄
ぱわーりーぷ PL-iP3/T ?
130無念Nameとしあき25/04/25(金)21:10:34No.1313843915+
    1745583034397.jpg-(4534999 B)
4534999 B
131無念Nameとしあき25/04/25(金)21:13:54No.1313845195そうだねx1
>スリムタイプのケーブルに変えたなぁ
フラットに比べたら多少はマシやけど
HDD複数にCDにFDにと増えるとまあ結局はゴチャっとなった
132無念Nameとしあき25/04/25(金)21:30:24No.1313851397+
MAXは9800円だったしBASICやゲームのカセットは2500円だったからお小遣いでもなんとかなったな
133無念Nameとしあき25/04/25(金)21:39:53No.1313854832+
    1745584793768.jpg-(109114 B)
109114 B
PC-8801
FDDは外付けのPC-80S31
134無念Nameとしあき25/04/25(金)21:44:40No.1313856529+
    1745585080718.jpg-(526229 B)
526229 B
mk2 SR以降 て所は覚えているけど FAだったFHだったうろ覚え
135無念Nameとしあき25/04/25(金)21:48:08No.1313857709+
    1745585288954.jpg-(168369 B)
168369 B
ポケコン含めていいならこれ
そうでなければX1F

- GazouBBS + futaba-