[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1745498451857.jpg-(434193 B)
434193 B無念Nameとしあき25/04/24(木)21:40:51No.1313606110+ 08:08頃消えます
B-2スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/04/24(木)21:46:56No.1313608168+
製造作成に関わってた連中が皆引退、ロストテクノロジー化して今の技術者連中にも良くわからんシロモノと化した
2無念Nameとしあき25/04/24(木)21:47:41No.1313608431そうだねx3
    1745498861098.jpg-(40358 B)
40358 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき25/04/24(木)21:50:21No.1313609271そうだねx51
    1745499021861.png-(152556 B)
152556 B
>製造作成に関わってた連中が皆引退、ロストテクノロジー化して今の技術者連中にも良くわからんシロモノと化した
いやロストテクノロジーどころか普通に後継機開発中やがな
4無念Nameとしあき25/04/24(木)21:50:38No.1313609374+
>製造作成に関わってた連中が皆引退、ロストテクノロジー化して今の技術者連中にも良くわからんシロモノと化した
割とよくある
アメリカじゃ水上艦が最早そういう存在になった
5無念Nameとしあき25/04/24(木)21:50:43No.1313609403そうだねx1
マンタ
6無念Nameとしあき25/04/24(木)21:52:19No.1313609951+
爆撃機ってドローンの飽和攻撃に取って代わられそう
7無念Nameとしあき25/04/24(木)21:53:20No.1313610295そうだねx54
    1745499200313.jpg-(87501 B)
87501 B
>>製造作成に関わってた連中が皆引退、ロストテクノロジー化して今の技術者連中にも良くわからんシロモノと化した
>割とよくある
>アメリカじゃ水上艦が最早そういう存在になった
ロストテクノロジーどころか後継機が飛んでバリバリに試験中なのに
君らには一体何が見えてるんだ…
8無念Nameとしあき25/04/24(木)21:54:21No.1313610640そうだねx3
お肌がデリケートなのでエアコン完備のお部屋でないとダメな箱入り娘
9無念Nameとしあき25/04/24(木)21:55:04No.1313610863+
>No.1313610295
翼の端がマクロスみたいになっとるやん
10無念Nameとしあき25/04/24(木)21:55:21No.1313610949+
スレ画は操縦が難しすぎて電子制御じゃないと飛ばせないんだっけ?
11無念Nameとしあき25/04/24(木)21:56:11No.1313611216+
わざわざ爆撃機として作んのになんで前任の半分程度のサイズにすんだ
12無念Nameとしあき25/04/24(木)21:56:26No.1313611289そうだねx15
    1745499386359.png-(356878 B)
356878 B
B-2が大型でいろんな意味でコスト高で使い勝手悪かったので
B-21は半分の搭載量で低コスト化し「ちょうどよい爆撃機」がコンセプト
13無念Nameとしあき25/04/24(木)21:57:04No.1313611479そうだねx13
>B-2が大型でいろんな意味でコスト高で使い勝手悪かったので
>B-21は半分の搭載量で低コスト化し「ちょうどよい爆撃機」がコンセプト
ほんとに大丈夫かこれ
後になって搭載量が足りないとか泣かない?
14無念Nameとしあき25/04/24(木)21:57:15No.1313611542そうだねx6
デカイ爆撃機は引き続きB-52が担当するので
15無念Nameとしあき25/04/24(木)21:57:50No.1313611709そうだねx23
>デカイ爆撃機は引き続きB-52が担当するので
コイツはコイツで一体いつまで飛んでんだよ
16無念Nameとしあき25/04/24(木)21:57:59No.1313611771そうだねx14
>ほんとに大丈夫かこれ
>後になって搭載量が足りないとか泣かない?
いざとなったら2機飛ばせば良いだけじゃん
高コスト過ぎて滅多に飛ばせない方が問題
17無念Nameとしあき25/04/24(木)21:58:31No.1313611931そうだねx11
全翼機が作れないってんじゃなく
B-2が古すぎて複雑な故に整備しようにも当時の知見なしじゃ厳しくなってるって話だろ
18無念Nameとしあき25/04/24(木)21:58:54No.1313612041+
>>B-2が大型でいろんな意味でコスト高で使い勝手悪かったので
>>B-21は半分の搭載量で低コスト化し「ちょうどよい爆撃機」がコンセプト
>ほんとに大丈夫かこれ
>後になって搭載量が足りないとか泣かない?
このご時世爆撃自体がほとんどないしええやろ
19無念Nameとしあき25/04/24(木)21:59:22No.1313612186+
>いざとなったら2機飛ばせば良いだけじゃん
>高コスト過ぎて滅多に飛ばせない方が問題
飛ばすコストもB-2の半分になったの?
20無念Nameとしあき25/04/24(木)21:59:24No.1313612196そうだねx2
B-1が使い勝手良かったんだから可変翼無くしたようなの作ればいいのに
21無念Nameとしあき25/04/24(木)21:59:31No.1313612226そうだねx11
    1745499571074.jpg-(103113 B)
103113 B
B-2は電波吸収コーティングがデリケートで空調完備の格納庫が必要だったけど
B-21はF-35の技術を転用してお手入れ簡単になる予定
22無念Nameとしあき25/04/24(木)21:59:55No.1313612341+
とりあえずブロークンアローごっこしよう
23無念Nameとしあき25/04/24(木)22:00:11No.1313612443そうだねx3
>B-1が使い勝手良かったんだから可変翼無くしたようなの作ればいいのに
今の時代は高速で突っ込んだからと言って無事で済むとは限らんから
ステルス性重視の方が良い
24無念Nameとしあき25/04/24(木)22:00:41No.1313612593そうだねx1
>>デカイ爆撃機は引き続きB-52が担当するので
>コイツはコイツで一体いつまで飛んでんだよ
エンジン換装計画が進行中で予定では2050年代まで運用予定なので
多分22世紀になっても飛んでる
25無念Nameとしあき25/04/24(木)22:01:19No.1313612783そうだねx13
>エンジン換装計画が進行中で予定では2050年代まで運用予定なので
>多分22世紀になっても飛んでる
えぇ...
26無念Nameとしあき25/04/24(木)22:01:50No.1313612939+
運用コストが
B-2 > B-1 > B-52
だから生き残ってる
27無念Nameとしあき25/04/24(木)22:02:08No.1313613029そうだねx7
ロシアのTu-95の爺様だって頑張ってるし
28無念Nameとしあき25/04/24(木)22:03:11No.1313613350+
>エンジン換装計画が進行中で予定では2050年代まで運用予定なので
>多分22世紀になっても飛んでる
稼働機はのこってそうだよな
29無念Nameとしあき25/04/24(木)22:03:14No.1313613364そうだねx1
>ロシアのTu-95の爺様だって頑張ってるし
胴体部分の形状がB-29(1942年初飛行)のパクリっていう
30無念Nameとしあき25/04/24(木)22:03:22No.1313613398+
B-52の修理用のパーツとかわざわざ作ってんのか
それとも砂漠に保管してるやつから共食いしてんのか
31無念Nameとしあき25/04/24(木)22:03:31No.1313613436そうだねx30
    1745499811867.jpg-(108825 B)
108825 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
32無念Nameとしあき25/04/24(木)22:04:45No.1313613816そうだねx1
>ロシアのTu-95の爺様だって頑張ってるし
中共なんかtu-16だしな
33無念Nameとしあき25/04/24(木)22:06:05No.1313614213そうだねx1
>アメリカじゃ水上艦が最早そういう存在になった
通常動力の潜水艦建造はノウハウ失われてそう
34無念Nameとしあき25/04/24(木)22:08:00No.1313614791+
>>アメリカじゃ水上艦が最早そういう存在になった
>通常動力の潜水艦建造はノウハウ失われてそう
原潜も工期がモリモリ延びてるから遠からず建造不能になる予定
35無念Nameとしあき25/04/24(木)22:08:23No.1313614889+
>ほんとに大丈夫かこれ
>後になって搭載量が足りないとか泣かない?
核爆撃機に搭載量?
36無念Nameとしあき25/04/24(木)22:08:39No.1313614964そうだねx2
>>>製造作成に関わってた連中が皆引退、ロストテクノロジー化して今の技術者連中にも良くわからんシロモノと化した
>>割とよくある
>>アメリカじゃ水上艦が最早そういう存在になった
>ロストテクノロジーどころか後継機が飛んでバリバリに試験中なのに
>君らには一体何が見えてるんだ…
失われたのはテクノロジーじゃなくて運用方法の方だな
37無念Nameとしあき25/04/24(木)22:08:56No.1313615047+
一応通常潜もつくらねえ?って提案はあるようなんだけど
無理だろうなあ
38無念Nameとしあき25/04/24(木)22:09:14No.1313615136+
新造どころか整備待ちで渋滞してるのが今の米海軍
39無念Nameとしあき25/04/24(木)22:09:27No.1313615210そうだねx6
>通常動力の潜水艦建造はノウハウ失われてそう
アメリカ的にはもう通常動力はいらないんじゃないかな
40無念Nameとしあき25/04/24(木)22:09:53No.1313615342+
>>いざとなったら2機飛ばせば良いだけじゃん
>>高コスト過ぎて滅多に飛ばせない方が問題
>飛ばすコストもB-2の半分になったの?
半分どころか10%以下
41無念Nameとしあき25/04/24(木)22:09:58No.1313615371そうだねx1
>>ほんとに大丈夫かこれ
>>後になって搭載量が足りないとか泣かない?
>核爆撃機に搭載量?
B-1の後継機でもあるからCASミッションも担当するよ
42無念Nameとしあき25/04/24(木)22:10:25No.1313615515そうだねx6
原潜あんのに通常型なんかいらんだろ
アメリカが沿岸防御なんか気にすることないし
43無念Nameとしあき25/04/24(木)22:10:32No.1313615550+
冷戦が終わって紛争やテロの時代になったと思ったら
先進国の国家間でも小競り合いするようになってそれ用の兵器が必要になった
44無念Nameとしあき25/04/24(木)22:10:35No.1313615561+
>アメリカじゃ水上艦が最早そういう存在になった
韓国で作るらしいな
45無念Nameとしあき25/04/24(木)22:10:39No.1313615583+
>一応通常潜もつくらねえ?って提案はあるようなんだけど
>無理だろうなあ
なんのために下位互換の通常潜を?
46無念Nameとしあき25/04/24(木)22:11:05No.1313615700そうだねx6
>半分どころか10%以下
凄すぎる
47無念Nameとしあき25/04/24(木)22:11:12No.1313615737+
>原潜あんのに通常型なんかいらんだろ
>アメリカが沿岸防御なんか気にすることないし
でも通常潜じゃないと日本スゴイマウント取れないじゃん
48無念Nameとしあき25/04/24(木)22:11:26No.1313615808+
>>一応通常潜もつくらねえ?って提案はあるようなんだけど
>>無理だろうなあ
>なんのために下位互換の通常潜を?
輸出用潜水艦だろ
49無念Nameとしあき25/04/24(木)22:11:39No.1313615869そうだねx7
    1745500299627.jpg-(63382 B)
63382 B
まぁ今は爆弾もJDAMだ滑空爆弾だとかで一発がデカい時代だからねぇ
爆弾そのものもばら撒くとかいうイメージじゃなくなった
50無念Nameとしあき25/04/24(木)22:11:49No.1313615928+
>B-1の後継機でもあるからCASミッションも担当するよ
ならA-10よりたくさん積めるからなんの問題もない
51無念Nameとしあき25/04/24(木)22:12:02No.1313615991+
>新造どころか整備待ちで渋滞してるのが今の米海軍
在日米軍基地に日本の整備業者を入れてアメリカで整備やってる体で行くつもりなんだっけ?
韓国でも同じことをするみたいだけどさアメリカって製造業死んでね?
52無念Nameとしあき25/04/24(木)22:12:10No.1313616033そうだねx2
>>半分どころか10%以下
>凄すぎる
B-2の運用コストが超高かったのもある
53無念Nameとしあき25/04/24(木)22:12:13No.1313616050+
>>一応通常潜もつくらねえ?って提案はあるようなんだけど
>>無理だろうなあ
>なんのために下位互換の通常潜を?
原潜なんて出したら終わるだろ
お互い軽く殴り合いする兵器でチキンレースする時代になったんだ
54無念Nameとしあき25/04/24(木)22:12:26No.1313616124+
>>なんのために下位互換の通常潜を?
>輸出用潜水艦だろ
モンキーモデルさえ作れないのか…
55無念Nameとしあき25/04/24(木)22:12:30No.1313616143そうだねx1
A-12が量産されてたら今でも使われてたかな
56無念Nameとしあき25/04/24(木)22:13:01No.1313616314+
>>>一応通常潜もつくらねえ?って提案はあるようなんだけど
>>>無理だろうなあ
>>なんのために下位互換の通常潜を?
>原潜なんて出したら終わるだろ
>お互い軽く殴り合いする兵器でチキンレースする時代になったんだ
それ戦略原潜だろ
57無念Nameとしあき25/04/24(木)22:13:13No.1313616369+
>>>半分どころか10%以下
>>凄すぎる
>B-2の運用コストが超高かったのもある
ほんとに10%以下になるんかな
58無念Nameとしあき25/04/24(木)22:13:22No.1313616418+
>原潜なんて出したら終わるだろ
>お互い軽く殴り合いする兵器でチキンレースする時代になったんだ
ならUUVで十分だな
誰の死なないし通常潜水艦よりずっと長期間活動できる
59無念Nameとしあき25/04/24(木)22:13:37No.1313616494+
>>アメリカじゃ水上艦が最早そういう存在になった
>韓国で作るらしいな
原子力空母も作るし韓国海軍の空母導入は楽勝だな
60無念Nameとしあき25/04/24(木)22:13:47No.1313616550そうだねx1
B-2のコストが超お高いから
少なくとも相対的には一気に下がる
61無念Nameとしあき25/04/24(木)22:14:00No.1313616639そうだねx1
通常型潜水艦が必要なのはアメリカよりはイギリスだろ
62無念Nameとしあき25/04/24(木)22:14:07No.1313616672+
>>>アメリカじゃ水上艦が最早そういう存在になった
>>韓国で作るらしいな
>原子力空母も作るし韓国海軍の空母導入は楽勝だな
日本も横須賀で炉心交換してるから楽勝だよ
63無念Nameとしあき25/04/24(木)22:14:24No.1313616758+
>>新造どころか整備待ちで渋滞してるのが今の米海軍
>在日米軍基地に日本の整備業者を入れてアメリカで整備やってる体で行くつもりなんだっけ?
>韓国でも同じことをするみたいだけどさアメリカって製造業死んでね?
3K仕事な製造業よりもみんな小綺麗なソフィスで働くサービス業が良いって人が来なくなった、まあ本邦もそんな感じだけど
64無念Nameとしあき25/04/24(木)22:14:37No.1313616831そうだねx2
>通常型潜水艦が必要なのはアメリカよりはイギリスだろ
マジで必要なのはオーストラリア
実働潜水艦ゼロだっけか今
65無念Nameとしあき25/04/24(木)22:15:29No.1313617095+
>中共なんかtu-16だしな
外側だけで中身は別物だけどな
66無念Nameとしあき25/04/24(木)22:15:31No.1313617108+
>>>>アメリカじゃ水上艦が最早そういう存在になった
>>>韓国で作るらしいな
>>原子力空母も作るし韓国海軍の空母導入は楽勝だな
>日本も横須賀で炉心交換してるから楽勝だよ
問題は設計なので
67無念Nameとしあき25/04/24(木)22:16:27No.1313617391+
アメリカも冷戦期はブルックリンでもスーパーキャリア作れたのにな
68無念Nameとしあき25/04/24(木)22:16:42No.1313617473+
>3K仕事な製造業よりもみんな小綺麗なソフィスで働くサービス業が良いって人が来なくなった、まあ本邦もそんな感じだけど
防衛大臣が護衛艦のドックを視察したら工員はみんな外人で驚いたそうだね
69無念Nameとしあき25/04/24(木)22:17:03No.1313617587+
>通常型潜水艦が必要なのはアメリカよりはイギリスだろ
カナダの潜水艦はKSS-3になるっぽいな
カナダの要求するスケジュール的に韓国しか無理みたいだし
70無念Nameとしあき25/04/24(木)22:17:10No.1313617623+
もがみって輸出されるんかな?
もがみ改型とも呼べる大型版を今設計してるから輸出狙うなら大型版の方がいいか?
71無念Nameとしあき25/04/24(木)22:17:19No.1313617673+
>3K仕事な製造業よりもみんな小綺麗なソフィスで働くサービス業が良いって人が来なくなった、まあ本邦もそんな感じだけど
現実に護衛艦建造に関わってる日本人ほぼいないって話だな
造船所の現場に行くと9割以上が外国人労働者
72無念Nameとしあき25/04/24(木)22:17:19No.1313617674+
>アメリカも冷戦期はブルックリンでもスーパーキャリア作れたのにな
今空母作れるのニューポートだけだっけか
73無念Nameとしあき25/04/24(木)22:17:33No.1313617751+
>>通常型潜水艦が必要なのはアメリカよりはイギリスだろ
>カナダの潜水艦はKSS-3になるっぽいな
>カナダの要求するスケジュール的に韓国しか無理みたいだし
たいげいを売り込まない理由は?
74無念Nameとしあき25/04/24(木)22:17:42No.1313617794+
>もがみって輸出されるんかな?
>もがみ改型とも呼べる大型版を今設計してるから輸出狙うなら大型版の方がいいか?
オーストラリアに売り込んで最終選考に残ってるのは改の方
75無念Nameとしあき25/04/24(木)22:17:56No.1313617868そうだねx2
>>>>半分どころか10%以下
>>>凄すぎる
>>B-2の運用コストが超高かったのもある
>ほんとに10%以下になるんかな
B-2が20機に対して計画ではB-21が100機なので
だいぶコストダウンはしてるんだろうな
76無念Nameとしあき25/04/24(木)22:18:15No.1313617964+
あんなにもがみ型作って乗組員足りんのか?
77無念Nameとしあき25/04/24(木)22:18:34No.1313618046そうだねx1
>ロストテクノロジーどころか後継機が飛んでバリバリに試験中なのに
B-21はB-2Aの後継機ではないぞ
B-1Bの後継機となるもの
78無念Nameとしあき25/04/24(木)22:18:37No.1313618059そうだねx5
>B-2が20機に対して計画ではB-21が100機なので
(あ…これ最終的に半分以下になるやつ…
79無念Nameとしあき25/04/24(木)22:19:01No.1313618165そうだねx2
>>B-2が20機に対して計画ではB-21が100機なので
>(あ…これ最終的に半分以下になるやつ…
それでもまあ倍はつくれるし…
80無念Nameとしあき25/04/24(木)22:19:04No.1313618181そうだねx2
>たいげいを売り込まない理由は?
あんなデカい通常潜欲しがる馬鹿はいないというだけの話
81無念Nameとしあき25/04/24(木)22:19:05No.1313618186+
>オーストラリアに売り込んで最終選考に残ってるのは改の方
まだ日本も運用していないやつだけど大丈夫なのかと心配になる
82無念Nameとしあき25/04/24(木)22:19:11No.1313618225+
>あんなにもがみ型作って乗組員足りんのか?
その分掃海艇をどんどん廃止してる
83無念Nameとしあき25/04/24(木)22:19:47No.1313618412+
>あんなにもがみ型作って乗組員足りんのか?
海自艦艇は充足率80%あれば御の字なんやで
84無念Nameとしあき25/04/24(木)22:19:50No.1313618429+
>あんなにもがみ型作って乗組員足りんのか?
60人で動かせるのが売り
オーストラリアでもがみ改が最終選考に残ってる一因
(あっちも人が足りない)
85無念Nameとしあき25/04/24(木)22:20:05No.1313618518+
>>オーストラリアに売り込んで最終選考に残ってるのは改の方
>まだ日本も運用していないやつだけど大丈夫なのかと心配になる
もがみ型でさえ現場じゃ色々不満あると言うが
86無念Nameとしあき25/04/24(木)22:20:18No.1313618583そうだねx2
>あんなにもがみ型作って乗組員足りんのか?
既存のDDやDEより激減してるからな
中国海軍が近代化と大増勢並行してやれてるのも省力化の恩恵が大きい
87無念Nameとしあき25/04/24(木)22:20:37No.1313618681そうだねx2
新しいもがみ型のCICすごい事になってんね
SF映画みたい
88無念Nameとしあき25/04/24(木)22:20:53No.1313618761そうだねx2
>>あんなにもがみ型作って乗組員足りんのか?
>海自艦艇は充足率80%あれば御の字なんやで
4人で回す仕事を常に3人で回すからね
なーに仕事が2時間増えるだけや
89無念Nameとしあき25/04/24(木)22:21:20No.1313618892+
>もがみ改型とも呼べる大型版を今設計してるから輸出狙うなら大型版の方がいいか?
いま輸出を検討してるのはそっちの方
ただしお高いので、売れるかどうかは個人的には怪しいと思ってる
90無念Nameとしあき25/04/24(木)22:21:47No.1313619030+
>もがみ型でさえ現場じゃ色々不満あると言うが
革新的な船だからまだまだ完成度低いんじゃねえかな?
省力化特化だろ?
91無念Nameとしあき25/04/24(木)22:22:06No.1313619137そうだねx3
省力化もダメコンや雑用とかには不利なんだろうな
92無念Nameとしあき25/04/24(木)22:22:39No.1313619290+
>省力化もダメコンや雑用とかには不利なんだろうな
FFMはそこはばっさり割り切ってる
93無念Nameとしあき25/04/24(木)22:22:57No.1313619381+
まぁ1時間飛ばすのに10億円かかるからねB-2
94無念Nameとしあき25/04/24(木)22:23:01No.1313619403+
>省力化もダメコンや雑用とかには不利なんだろうな
マンパワーが物を言う場面は何だかんだあるだろうしね
95無念Nameとしあき25/04/24(木)22:23:07No.1313619440+
>アメリカ的にはもう通常動力はいらないんじゃないかな
もう50年も前にそう決めたから、通常潜は永久に要らないね
96無念Nameとしあき25/04/24(木)22:23:18No.1313619502+
>省力化もダメコンや雑用とかには不利なんだろうな
もがみ型は有事想定でダメコンせずに生存者収容してバンバン乗り換え前提っていうウワサ聞いたことあるぞ
97無念Nameとしあき25/04/24(木)22:23:20No.1313619513+
>省力化もダメコンや雑用とかには不利なんだろうな
まず甲板作業や甲板流しや普段の整備作業それにもしもの時の応急班にも人手は必要なのである
98無念Nameとしあき25/04/24(木)22:23:33No.1313619570+
>省力化もダメコンや雑用とかには不利なんだろうな
遠隔でダメコンできるようにして行ってるんだよ
人が多い方が良いと言ってもそもそも先進国じゃ人集まらんから
無謀なワガママにしかならん
99無念Nameとしあき25/04/24(木)22:23:45No.1313619622+
>B-21はF-35の技術を転用してお手入れ簡単になる予定
F-35も別にお手入れ簡単ではないぞ…スキンケアが高コスト低稼働率の大きな要因であり続けてる
それにB-21は低RCS能力がUHF/VHF帯のレーダー波にも対応しててF-35より近代化されている
100無念Nameとしあき25/04/24(木)22:23:46No.1313619631+
メリケンさんは原子力空母を解体するのにも頭抱えてるって聞いた
機密の塊だし放射能汚染されてる機材はあるし何より馬鹿でかい鉄の塊だして場所も金も時間もどーするよってさ
101無念Nameとしあき25/04/24(木)22:23:52No.1313619659+
もがみ型の時点でダメコン諦めてるからな
乗組員のバイタル監視して生存者のいない区画は即放棄するって割り切り
102無念Nameとしあき25/04/24(木)22:24:00No.1313619696そうだねx1
>省力化もダメコンや雑用とかには不利なんだろうな
アメリカのLCSみたいに、日常の仕事でさえ人手が足りなくて艦長まで掃除に駆り出されるのは必至
103無念Nameとしあき25/04/24(木)22:24:33No.1313619866+
>>省力化もダメコンや雑用とかには不利なんだろうな
>まず甲板作業や甲板流しや普段の整備作業それにもしもの時の応急班にも人手は必要なのである
人いないのにそうやってこき使うから誰も入りたがらない組織になったという
パワハラも一番キツいし
104無念Nameとしあき25/04/24(木)22:24:48No.1313619950+
>>省力化もダメコンや雑用とかには不利なんだろうな
>遠隔でダメコンできるようにして行ってるんだよ
>人が多い方が良いと言ってもそもそも先進国じゃ人集まらんから
>無謀なワガママにしかならん
アメリカも陸は奨学金とかで集められてるけど海軍の人気はどうなんだろ
105無念Nameとしあき25/04/24(木)22:25:05No.1313620037そうだねx4
>遠隔でダメコンできるようにして行ってるんだよ
>人が多い方が良いと言ってもそもそも先進国じゃ人集まらんから
>無謀なワガママにしかならん
こいつは驚いた
海自は被弾しても常に電源が落ちないと思ってるらしい
106無念Nameとしあき25/04/24(木)22:25:08No.1313620047そうだねx1
昔の航空撃滅戦の感覚だと飛行機は使い捨て品で大量生産してナンボって感じだが
今の飛行機は高価だしなんなら人間より長生きするイメージ
107無念Nameとしあき25/04/24(木)22:25:13No.1313620075+
>もがみ型は有事想定でダメコンせずに生存者収容してバンバン乗り換え前提っていうウワサ聞いたことあるぞ
バンバン乗り換え路線だと向こうの造艦&戦力化ペースに逆立ちしても勝てんから
路線というか土俵として正しいのか疑問な感が
108無念Nameとしあき25/04/24(木)22:25:53No.1313620280そうだねx9
余剰人員がいた方が良いと言っても
そもそも集まらんのだから省人化を進めるしかない
「少人数にする」か「多人数にする」かの二択ではなく
「省人化する」か「浮いてるだけの模型にする」かの二択
109無念Nameとしあき25/04/24(木)22:26:14No.1313620382+
>アメリカも陸は奨学金とかで集められてるけど海軍の人気はどうなんだろ
俺の同級生(シカゴ生まれ)の妹さんの彼氏という奴がちょっとやらかして、裁判所から「刑務所行くか海軍入るか選べ」と言われて海軍入ったそうな
そういう手を使わないといけない程度には人が足りないっぽい
110無念Nameとしあき25/04/24(木)22:26:15No.1313620384そうだねx3
>バンバン乗り換え路線だと向こうの造艦&戦力化ペースに逆立ちしても勝てんから
>路線というか土俵として正しいのか疑問な感が
とりあえず数がなきゃ対抗さえできないからな
いつの時代も性能より数や
111無念Nameとしあき25/04/24(木)22:26:41No.1313620501+
>メリケンさんは原子力空母を解体するのにも頭抱えてるって聞いた
>機密の塊だし放射能汚染されてる機材はあるし何より馬鹿でかい鉄の塊だして場所も金も時間もどーするよってさ
昔から船の解体っつったら南アジアとかで人海戦術でやってるけど軍艦それも原子力じゃそうもいかんしな
112無念Nameとしあき25/04/24(木)22:26:42No.1313620511+
>海自は被弾しても常に電源が落ちないと思ってるらしい
海自魂の前にはミサイルすら避けて飛んでいくよ
113無念Nameとしあき25/04/24(木)22:26:50No.1313620548そうだねx2
>こいつは驚いた
>海自は被弾しても常に電源が落ちないと思ってるらしい
現代艦艇で電源落ちたら即総員退艦だよねって思想で作ったフネなので
114無念Nameとしあき25/04/24(木)22:27:05No.1313620627そうだねx1
FFMって増大する情報収集、警戒監視任務に対応するのが始まりだからね
敵艦と正面から殴り合うのは二の次だし
115無念Nameとしあき25/04/24(木)22:27:22No.1313620718+
無人潜水艦も真剣に構想練り出してるし人手不足を無人化で補う路線に舵を切ったのはわかる
116無念Nameとしあき25/04/24(木)22:27:30No.1313620766+
人手が足りないのはもう仕方ないからその上でどうにかするしか無いんよな
117無念Nameとしあき25/04/24(木)22:27:37No.1313620793+
海自の充足率は今は確か6割くらいのはず
118無念Nameとしあき25/04/24(木)22:27:44No.1313620828そうだねx1
>現代艦艇で電源落ちたら即総員退艦だよねって思想で作ったフネなので
正しい
119無念Nameとしあき25/04/24(木)22:27:46No.1313620841+
まあ居住性はよくなるんだろうな
120無念Nameとしあき25/04/24(木)22:28:07No.1313620937+
>とりあえず数がなきゃ対抗さえできないからな
>いつの時代も性能より数や
数とリジリエンスの土俵で戦うと相手の有利が明白で勝てないから
低消耗・短期集中を前提に違う土俵を選ばないといけないのではと
121無念Nameとしあき25/04/24(木)22:28:23No.1313621022そうだねx1
軍艦スレになってやがる
122無念Nameとしあき25/04/24(木)22:28:23No.1313621025そうだねx1
>こいつは驚いた
>海自は被弾しても常に電源が落ちないと思ってるらしい
あーアホくさ
存在しない余剰人員を前提にするより
電源が落ちたら諦めて退艦した方がマシって単純な話が分からんのか
123無念Nameとしあき25/04/24(木)22:28:31No.1313621054+
>無人潜水艦も真剣に構想練り出してるし人手不足を無人化で補う路線に舵を切ったのはわかる
無人化で補おうとするのはいいんだけどそれらが集めたデータを解析して使うのは結局人では
124無念Nameとしあき25/04/24(木)22:28:33No.1313621059+
>FFMって増大する情報収集、警戒監視任務に対応するのが始まりだからね
>敵艦と正面から殴り合うのは二の次だし
被害担当艦というかピケット駆逐艦だからね
要はカナリアよ
125無念Nameとしあき25/04/24(木)22:28:46No.1313621128+
まあFFMなんて戦時には呼子代わりだからね
撃沈されたら「そこに敵がいる」ということがわかるだけの存在、最初から誰も当てにはしていない
冷戦期のP-3Cもそうだった
126無念Nameとしあき25/04/24(木)22:29:11No.1313621271そうだねx3
>正しい
しかし退艦した人員を拾う体制が整ってないとけっきょく生残性が低下しただけで終わる羽目に
127無念Nameとしあき25/04/24(木)22:29:23No.1313621355+
あれもこれもといってるとコンステレーション級になっちゃうのです
128無念Nameとしあき25/04/24(木)22:29:26No.1313621369+
>敵艦と正面から殴り合うのは二の次だし
そもそもコスト削減でマトモなFCS載せて無いからVLS搭載してもESSM運用能力すら無いからなアレ
改修計画はもう動いてるけど間に合うかは知らん
129無念Nameとしあき25/04/24(木)22:29:26No.1313621370そうだねx3
>数とリジリエンスの土俵で戦うと相手の有利が明白で勝てないから
>低消耗・短期集中を前提に違う土俵を選ばないといけないのではと
短期決戦に全振りしたら消耗線に巻き込まれて消滅した連合艦隊があったので
130無念Nameとしあき25/04/24(木)22:29:36No.1313621424+
>もがみ型の時点でダメコン諦めてるからな
>乗組員のバイタル監視して生存者のいない区画は即放棄するって割り切り
みんなウェアラブルデバイス付けてるのよね
131無念Nameとしあき25/04/24(木)22:29:41No.1313621448そうだねx1
>しかし退艦した人員を拾う体制が整ってないとけっきょく生残性が低下しただけで終わる羽目に
でこの世に存在しない予備人員をどうやって船に乗せるの?
132無念Nameとしあき25/04/24(木)22:30:02No.1313621563+
やっぱどこの国も人気なのは空軍かな?
基地が辺鄙なとこにあるってとこを除けば
133無念Nameとしあき25/04/24(木)22:30:24No.1313621685+
B-2のパイロットがインタビューで
空軍で何故飛行機が飛べるのかの基礎を徹底的に叩き込まれるのだがB-2が何故飛べるのか理解できなくて搭乗するの今でも怖いって言ってたな
134無念Nameとしあき25/04/24(木)22:30:39No.1313621771+
>しかし退艦した人員を拾う体制が整ってないとけっきょく生残性が低下しただけで終わる羽目に
ジパングのみらい乗員みたいな運命になりそうね
135無念Nameとしあき25/04/24(木)22:30:50No.1313621825+
人を増やせば良いって考えるのはゲーム感覚すぎるわ
現実として足りてないんだから足りてなくても運用できるように
設計を合わせるのは当たり前の話
136無念Nameとしあき25/04/24(木)22:30:53No.1313621844+
メリットデメリットは当然あるけど今はとにかく艦艇数増やした方が良いって判断なんでしょ
137無念Nameとしあき25/04/24(木)22:31:03No.1313621917+
もがみ型は理想論で出来てるけど実際は普段の業務で殆どの人員はやられちゃって改良が入るんじゃないかな
138無念Nameとしあき25/04/24(木)22:31:22No.1313622022+
>短期決戦に全振りしたら消耗線に巻き込まれて消滅した連合艦隊があったので
連合艦隊の頃より戦力規模も産業規模もリジリエンスも大きく限られるのに
同じように世界最大の造船・産業能力持ってる国を相手に消耗戦やったら余計に結果が見えてるやん
139無念Nameとしあき25/04/24(木)22:31:24No.1313622028+
今日のとしあきは優秀だな
自衛隊の何がダメかよくわかっている
えらいぞ
140無念Nameとしあき25/04/24(木)22:31:27No.1313622050+
>>乗組員のバイタル監視して生存者のいない区画は即放棄するって割り切り
>みんなウェアラブルデバイス付けてるのよね
それも艦内電源落ちたら機能しないって気づかないんだろうか
141無念Nameとしあき25/04/24(木)22:31:32No.1313622067+
>昔から船の解体っつったら南アジアとかで人海戦術でやってるけど軍艦それも原子力じゃそうもいかんしな
違う
石綿の方が問題になってる
142無念Nameとしあき25/04/24(木)22:32:02No.1313622230そうだねx1
>空軍で何故飛行機が飛べるのかの基礎を徹底的に叩き込まれるのだがB-2が何故飛べるのか理解できなくて搭乗するの今でも怖いって言ってたな
大昔に読んだ本では機体に帯電する静電気を使ってイオンクラフトみたいに補助的な浮力を得てるってのを聞いたわ
絶対に嘘だろって思ってる
143無念Nameとしあき25/04/24(木)22:32:35No.1313622410+
>もがみ型は理想論で出来てるけど実際は普段の業務で殆どの人員はやられちゃって改良が入るんじゃないかな
乗員の共通化のために全艦で設計を合わせたので初期不良が見つかっても直せないと聞いた
144無念Nameとしあき25/04/24(木)22:33:21No.1313622639+
>石綿の方が問題になってる
クレマンソーも解体の時に石綿の問題でたらい回しされてた事あったな
145無念Nameとしあき25/04/24(木)22:33:37No.1313622714+
>メリットデメリットは当然あるけど今はとにかく艦艇数増やした方が良いって判断なんでしょ
武装のショボさで色々言われてる哨戒艦は将来的に無人運用前提で作れってフネだからな
あのコンセプトで重武装は乗っ取りが怖い
146無念Nameとしあき25/04/24(木)22:33:46No.1313622770+
>それも艦内電源落ちたら機能しないって気づかないんだろうか
回復の見込みのない大ダメージを受けたってことだろ?
147無念Nameとしあき25/04/24(木)22:33:50No.1313622784+
>韓国で作るらしいな
無理無理作れないよ
アメリカ海軍はアメリカ国内で作った軍艦しか使えないしアメリカ国内でしか整備出来ないの
そういう風に法律で決まってるから
148無念Nameとしあき25/04/24(木)22:34:00No.1313622826+
>>しかし退艦した人員を拾う体制が整ってないとけっきょく生残性が低下しただけで終わる羽目に
>ジパングのみらい乗員みたいな運命になりそうね
みらいも今見るとイージス艦のくせにmk−41が29セルしかなくてよく分からん船だな
149無念Nameとしあき25/04/24(木)22:34:11No.1313622881+
オーストラリアでもがみ改が最終選考に残ってる理由の一つが少人数で運用できるからだぞ
存在しない予備人員をアテにするアホはいない
150無念Nameとしあき25/04/24(木)22:34:50No.1313623116そうだねx4
>アメリカ海軍はアメリカ国内で作った軍艦しか使えないしアメリカ国内でしか整備出来ないの
>そういう風に法律で決まってるから
米軍基地内はアメリカ合衆国である
151無念Nameとしあき25/04/24(木)22:34:51No.1313623121+
>>もがみ型は理想論で出来てるけど実際は普段の業務で殆どの人員はやられちゃって改良が入るんじゃないかな
>乗員の共通化のために全艦で設計を合わせたので初期不良が見つかっても直せないと聞いた
その結果が途中で建造打ち切って改型への移行だから予定調和
152無念Nameとしあき25/04/24(木)22:34:53No.1313623138+
>大昔に読んだ本では機体に帯電する静電気を使ってイオンクラフトみたいに補助的な浮力を得てるってのを聞いたわ
>絶対に嘘だろって思ってる
コロナの時に無人通信中継飛行機として飛行試験終了したやん
153無念Nameとしあき25/04/24(木)22:35:04No.1313623217+
>武装のショボさで色々言われてる哨戒艦は将来的に無人運用前提で作れってフネだからな
もう海保の設計丸ごと流用でいいのにな
154無念Nameとしあき25/04/24(木)22:35:21No.1313623306+
>でこの世に存在しない予備人員をどうやって船に乗せるの?
けっきょく船の数を絞るしかないんじゃないか?
400対295で米海軍を大きく圧倒してる国を相手に数を揃えて対抗って路線がそもそも無謀だ
155無念Nameとしあき25/04/24(木)22:35:55No.1313623513+
>もう海保の設計丸ごと流用でいいのにな
商船構造導入ってその辺の話と関わってきたりしてな
156無念Nameとしあき25/04/24(木)22:36:01No.1313623558+
>アメリカ海軍はアメリカ国内で作った軍艦しか使えないしアメリカ国内でしか整備出来ないの
>そういう風に法律で決まってるから
日本で行ってるし今後は韓国でも行う
157無念Nameとしあき25/04/24(木)22:36:43No.1313623796+
>日本で行ってるし今後は韓国でも行う
そうぜつな じゅちゅうがっせんが はじまる!
158無念Nameとしあき25/04/24(木)22:36:44No.1313623805+
オーストラリアの仮想敵国は中共?
159無念Nameとしあき25/04/24(木)22:37:01No.1313623895+
>けっきょく船の数を絞るしかないんじゃないか?
>400対295で米海軍を大きく圧倒してる国を相手に数を揃えて対抗って路線がそもそも無謀だ
その中国も艦の世代を重ねるごとに少人数で動かせるように改良してるんですわ
アホくさ
160無念Nameとしあき25/04/24(木)22:37:11No.1313623948+
コンステレーション級のゴタゴタとかアメリカの造船能力の衰退より深刻な問題な気がする
161無念Nameとしあき25/04/24(木)22:37:15No.1313623968+
>無理無理作れないよ
>アメリカ海軍はアメリカ国内で作った軍艦しか使えないしアメリカ国内でしか整備出来ないの
>そういう風に法律で決まってるから
2045年まで埋まってるので
162無念Nameとしあき25/04/24(木)22:37:17No.1313623977+
>オーストラリアの仮想敵国は中共?
インドネシア
163無念Nameとしあき25/04/24(木)22:37:19No.1313623985+
>>武装のショボさで色々言われてる哨戒艦は将来的に無人運用前提で作れってフネだからな
>もう海保の設計丸ごと流用でいいのにな
巡視船より長期間監視任務に従事するっぽいから居住性重視で正解だろう
164無念Nameとしあき25/04/24(木)22:37:23No.1313624005+
>米軍基地内はアメリカ合衆国である
でも造船所無いじゃん
165無念Nameとしあき25/04/24(木)22:37:58No.1313624190+
ウクライナ戦争がドローン戦争の模様を呈して来たみたいに次の大規模海戦じゃUUVが脚光を浴びるのかな
166無念Nameとしあき25/04/24(木)22:38:10No.1313624243+
>>日本で行ってるし今後は韓国でも行う
>そうぜつな じゅちゅうがっせんが はじまる!
始まって無い
167無念Nameとしあき25/04/24(木)22:38:10No.1313624246+
>巡視船より長期間監視任務に従事するっぽいから居住性重視で正解だろう
乗員用wifiはあるの?
168無念Nameとしあき25/04/24(木)22:38:15No.1313624281+
>B-2のパイロットがインタビューで
>空軍で何故飛行機が飛べるのかの基礎を徹底的に叩き込まれるのだがB-2が何故飛べるのか理解できなくて搭乗するの今でも怖いって言ってたな
普通の形の飛行機で航空力学とか習ってB-2に乗れって言われたら確かに戸惑うかも
169無念Nameとしあき25/04/24(木)22:38:27No.1313624346+
>でも造船所無いじゃん
ドックなかったっけ?
170無念Nameとしあき25/04/24(木)22:38:40No.1313624412+
>その中国も艦の世代を重ねるごとに少人数で動かせるように改良してるんですわ
>アホくさ
だから同じ路線を辿ったところで勝ち目がないんだから
向こうもやってるから正解って話にはならんのだと…
171無念Nameとしあき25/04/24(木)22:38:44No.1313624443+
>>米軍基地内はアメリカ合衆国である
>でも造船所無いじゃん
172無念Nameとしあき25/04/24(木)22:38:50No.1313624478+
このスレの一部としあきみたいに
艦には余剰人員をタップリ乗せるべきなんてことやってるのはそれこそアメリカくらい
自衛隊に限らず世代が進むごとに省人化を進めてる
173無念Nameとしあき25/04/24(木)22:39:04No.1313624552+
>>でも造船所無いじゃん
>ドックなかったっけ?
ミッドウェーを改良したのが誰かさえ知らないニワカでしょ
174無念Nameとしあき25/04/24(木)22:39:06No.1313624558そうだねx3
    1745501946866.jpg-(22124 B)
22124 B
計画復活して
175無念Nameとしあき25/04/24(木)22:39:10No.1313624581+
現代戦では被弾したら戦闘能力終わりと言われているから商船構造はある意味正解
176無念Nameとしあき25/04/24(木)22:39:25No.1313624671+
>>でも造船所無いじゃん
>ドックなかったっけ?
造船所は買収されてる
177無念Nameとしあき25/04/24(木)22:39:27No.1313624681+
>>巡視船より長期間監視任務に従事するっぽいから居住性重視で正解だろう
>乗員用wifiはあるの?
スターリンクとか導入するって話有るだろ
178無念Nameとしあき25/04/24(木)22:39:36No.1313624725+
B-2

B-21

B-210
179無念Nameとしあき25/04/24(木)22:39:56No.1313624820+
>現代戦では被弾したら戦闘能力終わりと言われているから商船構造はある意味正解
商船構造って別に被弾に対して弱いわけでもないんでしょ?
丸こげになっても浮いてるし
180無念Nameとしあき25/04/24(木)22:40:28No.1313624965+
>現代戦では被弾したら戦闘能力終わりと言われているから商船構造はある意味正解
現代の商船構造は2重の船体なんで
181無念Nameとしあき25/04/24(木)22:40:34No.1313624990+
    1745502034305.png-(525876 B)
525876 B
大統領が認めれば外国の造船所で軍艦作ってもよいことになってる
大統領が認めれば、ね
日本や韓国で整備するのも本来はNG
これはアメリカ海軍が程度の軽い整備だから大丈夫だと言い張ってやりくりしてる
182無念Nameとしあき25/04/24(木)22:41:09No.1313625180そうだねx1
>だから同じ路線を辿ったところで勝ち目がないんだから
>向こうもやってるから正解って話にはならんのだと…
省人化を進めた効率的な大艦隊相手に
人数をタプタプに乗せた少数の艦で対抗しろってのはそれこそファンタジーでしょ
183無念Nameとしあき25/04/24(木)22:41:32No.1313625326+
>現代戦では被弾したら戦闘能力終わりと言われているから商船構造はある意味正解
ちゃんと乗員の生残性を考慮しとかないと
船は代わりがあるかもしれんがそこら辺で徴兵した素人では動かせない
184無念Nameとしあき25/04/24(木)22:41:43No.1313625386+
爆撃機ができても給油機のほうもトラブってるみたいだが
185無念Nameとしあき25/04/24(木)22:41:44No.1313625391+
>商船構造って別に被弾に対して弱いわけでもないんでしょ?
>丸こげになっても浮いてるし
バルクやタンクカーの予備浮力に関しては軍艦より多い
186無念Nameとしあき25/04/24(木)22:42:03No.1313625515+
>大統領が認めれば外国の造船所で軍艦作ってもよいことになってる
>大統領が認めれば、ね
トランプ政権では無理だな
187無念Nameとしあき25/04/24(木)22:42:42No.1313625776+
>ちゃんと乗員の生残性を考慮しとかないと
冬の海じゃどの道生き残れない
188無念Nameとしあき25/04/24(木)22:42:47No.1313625802そうだねx2
巡視船は尖閣対応で石垣に根拠地整備必要になった程度には長期航海に不向きなので海自でそのまま使えってのは無茶よ
189無念Nameとしあき25/04/24(木)22:43:34No.1313626018+
>巡視船は尖閣対応で石垣に根拠地整備必要になった程度には長期航海に不向きなので海自でそのまま使えってのは無茶よ
なので哨戒艦には小型艦なのに厨房がある
190無念Nameとしあき25/04/24(木)22:43:50No.1313626117+
>>現代戦では被弾したら戦闘能力終わりと言われているから商船構造はある意味正解
>商船構造って別に被弾に対して弱いわけでもないんでしょ?
>丸こげになっても浮いてるし
一例だけどの軍艦構造だと艦の操舵を複数個所で可能にしている
商船構造だとの操舵は1箇所だけなので艦橋吹っ飛ばされると終わり
191無念Nameとしあき25/04/24(木)22:44:08No.1313626236+
>人数をタプタプに乗せた少数の艦で対抗しろってのはそれこそファンタジーでしょ
被弾を防ぐバリアーが実用化されたら考えよう
192無念Nameとしあき25/04/24(木)22:44:17No.1313626294+
>ちゃんと乗員の生残性を考慮しとかないと
>船は代わりがあるかもしれんがそこら辺で徴兵した素人では動かせない
操船乗員は無人の方向なんで問題無い
193無念Nameとしあき25/04/24(木)22:44:27No.1313626347+
このスレを見てると人力ダメコンをアテした新型艦(妄想の産物)が
ガンガン生まれてると錯覚しそうになるわ
194無念Nameとしあき25/04/24(木)22:44:38No.1313626399+
>>オーストラリアの仮想敵国は中共?
>インドネシア
インドネシアはもう過去の話
いまは互いに演習部隊送り合ったり、中古のC-130をプレゼントする仲になった
一時期は東ティモール独立のせいでインドネシアに逆恨みされたけどね
195無念Nameとしあき25/04/24(木)22:44:40No.1313626409+
>>人数をタプタプに乗せた少数の艦で対抗しろってのはそれこそファンタジーでしょ
>被弾を防ぐバリアーが実用化されたら考えよう
ドクター中松に依頼すれば
196無念Nameとしあき25/04/24(木)22:44:57No.1313626503+
>省人化を進めた効率的な大艦隊相手に
>人数をタプタプに乗せた少数の艦で対抗しろってのはそれこそファンタジーでしょ
例えば米海軍&海兵隊は不利を見越して地上A2/ADアセットの展開を前提に戦力を組み立てとるでしょ
友軍誘導弾戦力の傘の下で小刻みに機動しながらISTARの誘導通りに誘導弾投げ続けるだけでもいい
197無念Nameとしあき25/04/24(木)22:45:51No.1313626808+
昔は陸軍より海軍が人気だったのにな
198無念Nameとしあき25/04/24(木)22:46:18No.1313626954+
>B-52の修理用のパーツとかわざわざ作ってんのか
>それとも砂漠に保管してるやつから共食いしてんのか
主翼は一度新造部品に取り換えた
今はエンジンを新品に交換する計画が進行中
199無念Nameとしあき25/04/24(木)22:46:31No.1313627022+
>操船乗員は無人の方向なんで問題無い
現行構想は対テロ戦争期の頃の延長線上で進んでて
競合脅威による低軌道衛星の無力化やEWSの影響を考慮してなさそうな感が漂う…
200無念Nameとしあき25/04/24(木)22:46:43No.1313627095+
>昔は陸軍より海軍が人気だったのにな
今では一度海に出ると通信手段無くなるし娯楽もないからな
201無念Nameとしあき25/04/24(木)22:46:54No.1313627141+
>商船構造だとの操舵は1箇所だけなので艦橋吹っ飛ばされると終わり
商船は多いと6カ所+リモート位有るけど何言ってるの?
岸壁を見ながらリモコンで操縦するとか知らないんだ
202無念Nameとしあき25/04/24(木)22:47:19No.1313627256+
>昔は陸軍より海軍が人気だったのにな
ネットがなかったから
203無念Nameとしあき25/04/24(木)22:47:39No.1313627368そうだねx1
>昔は陸軍より海軍が人気だったのにな
そりゃ世界最強米海軍とベトナムのジャングル這い回る陸軍じゃね
204無念Nameとしあき25/04/24(木)22:47:40No.1313627374+
>>数とリジリエンスの土俵で戦うと相手の有利が明白で勝てないから
>>低消耗・短期集中を前提に違う土俵を選ばないといけないのではと
>短期決戦に全振りしたら消耗線に巻き込まれて消滅した連合艦隊があったので
海自も長期戦は想定外では
205無念Nameとしあき25/04/24(木)22:47:52No.1313627434+
>インドネシアはもう過去の話
こないだロシア空軍のTu-95を駐留させようかって言い始めて
オーストラリア側があらゆる手段を用いて阻止に動くって剣呑なことを言っとった
206無念Nameとしあき25/04/24(木)22:47:53No.1313627438+
B-52近代化はアメリカ空軍のガバガバ見積りで予算超過した影響で絶賛遅延中です
207無念Nameとしあき25/04/24(木)22:48:31No.1313627652+
>昔は陸軍より海軍が人気だったのにな
今は陸でも海でも同じようなもの食えるからね
208無念Nameとしあき25/04/24(木)22:49:08No.1313627838+
>海自も長期戦は想定外では
空自がまず長期戦を戦えないからな
海自だけ頑張っても無駄だし
209無念Nameとしあき25/04/24(木)22:49:24No.1313627930+
アメ公はB-52を抜本改修すると言い続けてもう30年
いつになったらリエンジンできるのよ
210無念Nameとしあき25/04/24(木)22:49:40No.1313628005+
B-52も大型エンジンで4発にするって案もあったな
211無念Nameとしあき25/04/24(木)22:50:25No.1313628239+
>海自も長期戦は想定外では
有名な米海軍の机上演習も1ヶ月程度の「長期戦」想定で
現在進行形の戦争&地域紛争と比べると(笑)なんよな
212無念Nameとしあき25/04/24(木)22:50:41No.1313628325+
>B-52も大型エンジンで4発にするって案もあったな
重量バランスとか崩れたら嫌だから
結局似たような推力の同数エンジンになった
ただ当然燃費は一気に改善する
213無念Nameとしあき25/04/24(木)22:50:49No.1313628365+
    1745502649058.png-(94913 B)
94913 B
>>商船構造だとの操舵は1箇所だけなので艦橋吹っ飛ばされると終わり
>商船は多いと6カ所+リモート位有るけど何言ってるの?
>岸壁を見ながらリモコンで操縦するとか知らないんだ
船を知らない奴はパナマックでも操舵はブリッジ以外では行わないと思ってるんだろ
214無念Nameとしあき25/04/24(木)22:50:55No.1313628400そうだねx2
>こないだロシア空軍のTu-95を駐留させようかって言い始めて
もうインドネシア断っただろう
215無念Nameとしあき25/04/24(木)22:51:25No.1313628555+
戦前と違って今の海軍は航海中酒飲めないだろうしな
216無念Nameとしあき25/04/24(木)22:51:51No.1313628681+
>>海自も長期戦は想定外では
>有名な米海軍の机上演習も1ヶ月程度の「長期戦」想定で
>現在進行形の戦争&地域紛争と比べると(笑)なんよな
そりゃそれ以上訓練が長いと中の人が持たないし
217無念Nameとしあき25/04/24(木)22:52:26No.1313628871+
>>海自も長期戦は想定外では
>有名な米海軍の机上演習も1ヶ月程度の「長期戦」想定で
>現在進行形の戦争&地域紛争と比べると(笑)なんよな
海上戦だとそれくらいでフネが枯渇しちゃうだけよ
中国は10年もすればリベンジ出来る戦力揃うけど
218無念Nameとしあき25/04/24(木)22:52:45No.1313628971そうだねx2
>もうインドネシア断っただろう
どうしよっかなムーブを見せつけたことで潜在脅威としての存在感をアリアリと示したやん
219無念Nameとしあき25/04/24(木)22:53:24No.1313629169そうだねx1
中国側がオーストラリアに軍事的な圧力をかけてる
2か月前にいきなりオーストラリア周辺で中国が軍事演習始めたんで漁船が巻き込まれる恐れがあった
今はアレの関税で手のひら返して中国側がオーストラリアにすり寄ってるけど
220無念Nameとしあき25/04/24(木)22:53:33No.1313629224+
>戦前と違って今の海軍は航海中酒飲めないだろうしな
海自は米式にならって禁酒に
海自艦に視察にきた米軍のお偉いさんが
会食で「うちの悪いとこはマネしなくていいよ!!」といったとか
221無念Nameとしあき25/04/24(木)22:54:23No.1313629501+
>そりゃそれ以上訓練が長いと中の人が持たないし
「机上」演習だから中の人は実際には動いてないんやで
向こうも台湾周辺に至る海域への接近阻止が戦略中心だから正直に短期決戦してくれる訳もなく
222無念Nameとしあき25/04/24(木)22:54:30No.1313629540+
    1745502870211.webp-(140476 B)
140476 B
こっちがはるかに古いのに
何故ロストテクノロジー化しない
223無念Nameとしあき25/04/24(木)22:54:31No.1313629546そうだねx1
イギリスやフランスは普通に飲んでるのにな>海軍
224無念Nameとしあき25/04/24(木)22:54:41No.1313629598+
何年か前にあった対中戦シミュレーションでも勝てるけど日米の損害も半端ないって感じだったな
225無念Nameとしあき25/04/24(木)22:54:57No.1313629689+
経済がアレなのに軍関係の製造に関しては絶好調な感じに見える中国
なんか国民の生活よりも軍にリソース全振りしたソ連みたいになってきてる
226無念Nameとしあき25/04/24(木)22:55:21No.1313629804+
イギリス海軍は今でもラム酒飲んでんのか
227無念Nameとしあき25/04/24(木)22:55:40No.1313629906+
>B-52も大型エンジンで4発にするって案もあったな
8発から4発化案はパイロン回りの配管全交換になるのと
最低地上高の問題でリスクが大きいと早々にボツに
228無念Nameとしあき25/04/24(木)22:55:53No.1313629966+
イギリス艦艇にはバーがあるなんて知った時は驚いたぜ
229無念Nameとしあき25/04/24(木)22:56:04No.1313630025+
>>>いざとなったら2機飛ばせば良いだけじゃん
>>>高コスト過ぎて滅多に飛ばせない方が問題
>>飛ばすコストもB-2の半分になったの?
>半分どころか10%以下
大丈夫?完成した頃には200%になってない?
230無念Nameとしあき25/04/24(木)22:56:23No.1313630121+
アメリカも規定日数以上航海して一定期間寄港の予定がないってなると
ビールが支給されるってのは聞いたことある
ヘリで運んでた
231無念Nameとしあき25/04/24(木)22:56:24No.1313630123+
>2か月前にいきなりオーストラリア周辺で中国が軍事演習始めたんで漁船が巻き込まれる恐れがあった
アレは海自艦と合同で台湾海峡を通過したのとわざわざ艦数・艦種を合わせて当てつけに行った流れで
向こう目線だと圧力をかけられたからやり返しただけという形になる
232無念Nameとしあき25/04/24(木)22:56:25No.1313630129+
>何年か前にあった対中戦シミュレーションでも勝てるけど日米の損害も半端ないって感じだったな
中国海軍全滅と引き換えに台湾軍・海自壊滅、米海軍半分死亡だったな
233無念Nameとしあき25/04/24(木)22:58:14No.1313630630そうだねx1
B-21は今のところ驚くほど順調に進んでて中国見据えて調達数も200機くらいまで増やしたい意向
なんだが懸念がある
トランプ政権である
234無念Nameとしあき25/04/24(木)22:58:55No.1313630829そうだねx1
>トランプ政権である
それな…
そして無駄にソロバンを弾くイーロン・マスク
235無念Nameとしあき25/04/24(木)22:59:12No.1313630928+
前B-52の墜落動画見たら落ちた瞬間に爆発炎上してたな
236無念Nameとしあき25/04/24(木)22:59:32No.1313631022そうだねx1
>何年か前にあった対中戦シミュレーションでも勝てるけど日米の損害も半端ないって感じだったな
それも戦略輸送能力が死んで久しい米軍の活動可能期間に合わせて中国軍が動いてくれる好意的環境で
当時は辛うじて拮抗してた水上&航空戦力規模や近代化レベルも向こう有利に傾いてしまった
237無念Nameとしあき25/04/24(木)22:59:38No.1313631056そうだねx3
>前B-52の墜落動画見たら落ちた瞬間に爆発炎上してたな
もしかして:キ〇ガイ機長
238無念Nameとしあき25/04/24(木)23:00:16No.1313631246そうだねx1
>B-21は今のところ驚くほど順調に進んでて中国見据えて調達数も200機くらいまで増やしたい意向
>なんだが懸念がある
>トランプ政権である
200機は無いと思うぞ
239無念Nameとしあき25/04/24(木)23:00:57No.1313631462+
>B-21は今のところ驚くほど順調に進んでて中国見据えて調達数も200機くらいまで増やしたい意向
しかしガワだけ作ってソフトウェアのスパイラル開発で後から能力付与って
どっかで聞いた覚えがある開発手法なのでこれから泥縄る可能性もないではない…
240無念Nameとしあき25/04/24(木)23:01:35No.1313631668+
今でもパイロットの序列は爆撃機がトップなんかな
241無念Nameとしあき25/04/24(木)23:01:51No.1313631743+
>>>商船構造だとの操舵は1箇所だけなので艦橋吹っ飛ばされると終わり
>>商船は多いと6カ所+リモート位有るけど何言ってるの?
>>岸壁を見ながらリモコンで操縦するとか知らないんだ
>船を知らない奴はパナマックでも操舵はブリッジ以外では行わないと思ってるんだろ
係船機で長期航海可能なのか
凄いな
242無念Nameとしあき25/04/24(木)23:02:07No.1313631819+
>もしかして:キ〇ガイ機長
デリヘル艦長みたいなんやな
243無念Nameとしあき25/04/24(木)23:02:47No.1313632017そうだねx2
景気後退が確実視されてるのにそんな軍事にばっか金かけてんじゃねーよって民主主義国家なら議会から怒られそうだし難しいね
244無念Nameとしあき25/04/24(木)23:02:47No.1313632018+
>>B-21は今のところ驚くほど順調に進んでて中国見据えて調達数も200機くらいまで増やしたい意向
>しかしガワだけ作ってソフトウェアのスパイラル開発で後から能力付与って
>どっかで聞いた覚えがある開発手法なのでこれから泥縄る可能性もないではない…
無人機と同時進行なので早々に生産が終わってしまう確率が高い
245無念Nameとしあき25/04/24(木)23:03:25No.1313632188+
トランプの不確実性すごいっすね
246無念Nameとしあき25/04/24(木)23:03:41No.1313632275+
>今でもパイロットの序列は爆撃機がトップなんかな
そりゃSACが空軍の中心だった頃の話で
今となってはGSCはACCからCAS任務を分けてもらって何とか食い扶持を得ていたような状態だ
247無念Nameとしあき25/04/24(木)23:03:55No.1313632347+
F-35は高性能CPU採用してソフトだけアプデする方針だったんだけど
やっぱ無理でBlock4移行に合わせて交換することになったんでヒィヒィ言ってる状態
248無念Nameとしあき25/04/24(木)23:04:05No.1313632393+
>今でもパイロットの序列は爆撃機がトップなんかな
「戦闘機は映画になるが 爆撃機は歴史を作る
249無念Nameとしあき25/04/24(木)23:04:51No.1313632600+
>トランプの不確実性すごいっすね
思ったより狂ってなくて残念だった
250無念Nameとしあき25/04/24(木)23:04:56No.1313632621+
>>今でもパイロットの序列は爆撃機がトップなんかな
>そりゃSACが空軍の中心だった頃の話で
>今となってはGSCはACCからCAS任務を分けてもらって何とか食い扶持を得ていたような状態だ
核攻撃部隊とかはエリートじゃないのか
251無念Nameとしあき25/04/24(木)23:05:19No.1313632732+
>無人機と同時進行なので早々に生産が終わってしまう確率が高い
その無人機も開戦と同時に低軌道衛星を相互に無力化し合うって環境で運用できるんだろうか
ネットワーク&戦域統制については話が全く前に進んでないし管制技術に進歩があったとも聞かん
252無念Nameとしあき25/04/24(木)23:05:32No.1313632795+
>F-35は高性能CPU採用してソフトだけアプデする方針だったんだけど
>やっぱ無理でBlock4移行に合わせて交換することになったんでヒィヒィ言ってる状態
そりゃ30年前の高性能CPUだししょうがない…
253無念Nameとしあき25/04/24(木)23:05:40No.1313632822+
    1745503540930.jpg-(67868 B)
67868 B
>係船機で長期航海可能なのか
>凄いな
プレジャーボートでも5ヵ所は有る時代に
254無念Nameとしあき25/04/24(木)23:06:08No.1313632944+
>思ったより狂ってなくて残念だった
行き当たりばったりでなお悪いというか…
255無念Nameとしあき25/04/24(木)23:06:32No.1313633043+
>核攻撃部隊とかはエリートじゃないのか
冷戦が終わってしまえば誰に対して核攻撃するんや状態だった上に
そもそも核戦力プラットフォームとしてはICBMが登場した時点で役割を終えてるからB-52以降が一度途切れた
256無念Nameとしあき25/04/24(木)23:06:55No.1313633146+
>>F-35は高性能CPU採用してソフトだけアプデする方針だったんだけど
>>やっぱ無理でBlock4移行に合わせて交換することになったんでヒィヒィ言ってる状態
>そりゃ30年前の高性能CPUだししょうがない…
Block4を完成させてね
257無念Nameとしあき25/04/24(木)23:07:44No.1313633351+
>そりゃ30年前の高性能CPUだししょうがない…
それでもBlk.2くらいから積んでる当初計画通りのセンサーが能力を発揮できない処理能力はアカンて
258無念Nameとしあき25/04/24(木)23:07:45No.1313633353+
B-2だって当初は130機程予定だったんだから
21が結局30機になっても驚かない
259無念Nameとしあき25/04/24(木)23:08:33No.1313633591そうだねx2
>B-2だって当初は130機程予定だったんだから
>21が開発中止になっても驚かない
260無念Nameとしあき25/04/24(木)23:08:54No.1313633690+
    1745503734545.jpg-(66601 B)
66601 B
自衛隊海上輸送群に4隻配備予定の機動舟艇はイギリスの高速輸送艇が採用された
261無念Nameとしあき25/04/24(木)23:09:39No.1313633902+
B-2が大量生産出来てても維持費が凄いことになってただろうな
262無念Nameとしあき25/04/24(木)23:09:40No.1313633906そうだねx2
>冷戦が終わってしまえば誰に対して核攻撃するんや状態だった上に
>そもそも核戦力プラットフォームとしてはICBMが登場した時点で役割を終えてるからB-52以降が一度途切れた
ながらくパトロールやってたからそれは無い
ICBMは焼かれる危険がありSLBMが運用出来るまではそれは無い
263無念Nameとしあき25/04/24(木)23:10:13No.1313634055+
B-1, B-2が老朽化でガタガタでB-52改修はスケジュールがノロノロ
その中でB-21は飛行までスムーズにいってるから中止はまずない
中止したら代わりがなくなる
264無念Nameとしあき25/04/24(木)23:10:31No.1313634139+
>自衛隊海上輸送群に4隻配備予定の機動舟艇はイギリスの高速輸送艇が採用された
三自衛隊の統合運用を本格化させるのと同時並行で陸自に船を持たせようとするのはどうなんだろな…
265無念Nameとしあき25/04/24(木)23:10:53No.1313634250+
>自衛隊海上輸送群に4隻配備予定の機動舟艇はイギリスの高速輸送艇が採用された
このサイズだと個別の命名はされないで番号だけ?
266無念Nameとしあき25/04/24(木)23:11:38No.1313634431+
>三自衛隊の統合運用を本格化させるのと同時並行で陸自に船を持たせようとするのはどうなんだろな…
海自が万年人員不足だから陸自に手伝ってもらうだけだよ
267無念Nameとしあき25/04/24(木)23:12:27No.1313634662+
4隻でいいの?
268無念Nameとしあき25/04/24(木)23:13:33No.1313634968+
>海自が万年人員不足だから陸自に手伝ってもらうだけだよ
人員不足は三自衛隊で共通の問題なんだから陸自に専門外のことをやらせる方が人時の無駄使いでは…
269無念Nameとしあき25/04/24(木)23:14:06No.1313635144+
>ながらくパトロールやってたからそれは無い
現実に要らなかったからレーガンがB-1をヨイショするまでSACにはB-52以降の爆撃機がないままで
ソ連もTu-95以降を配備しなかったんや…核パトロール機は地下サイロより脆弱で事故も多かったし
270無念Nameとしあき25/04/24(木)23:15:34No.1313635554+
>>省力化もダメコンや雑用とかには不利なんだろうな
>もがみ型は有事想定でダメコンせずに生存者収容してバンバン乗り換え前提っていうウワサ聞いたことあるぞ
制海権失うと脱出艇ごと轟沈される…
271無念Nameとしあき25/04/24(木)23:16:24No.1313635785+
>>三自衛隊の統合運用を本格化させるのと同時並行で陸自に船を持たせようとするのはどうなんだろな…
>海自が万年人員不足だから陸自に手伝ってもらうだけだよ
なら人員だけ海自に動かせば済む話なのに?
272無念Nameとしあき25/04/24(木)23:17:22No.1313636087+
>>海自が万年人員不足だから陸自に手伝ってもらうだけだよ
>人員不足は三自衛隊で共通の問題なんだから陸自に専門外のことをやらせる方が人時の無駄使いでは…
陸自は陸自で有事に海自が支援してくれるとは思ってない
旧軍時代からの怨恨は深い
273無念Nameとしあき25/04/24(木)23:17:46No.1313636206+
>>自衛隊海上輸送群に4隻配備予定の機動舟艇はイギリスの高速輸送艇が採用された
>このサイズだと個別の命名はされないで番号だけ?
1号艇2号艇とかだと寂しいな
一応のスペック
>全長約30メートル、全幅約8メートルで、重量級車両2台を搭載可能。20ノット以上の速力を誇る。主力戦車搭載時は20ノット以上、空荷時は30ノット以上の速力を発揮する。
あと日本向けはとりあえず4隻だけどイギリス側の意向として日本で量産して東南アジア諸国など各国への輸出したいとの事
274無念Nameとしあき25/04/24(木)23:19:45No.1313636752+
イギリス製強いな…
って思ったがそもそも海自の護衛艦のエンジン全部イギリス製だったわ
275無念Nameとしあき25/04/24(木)23:20:11No.1313636869+
>陸自は陸自で有事に海自が支援してくれるとは思ってない
>旧軍時代からの怨恨は深い
そんなフワッとした理由で防衛省・統幕の政策核心に逆行するようなことをしてていいのか…?
それにA2/ADにせよACEにせよ現行の島嶼戦環境で相互不信・非協力とかやってたら戦う前に潰れる
276無念Nameとしあき25/04/24(木)23:20:46No.1313637016+
>4隻でいいの?
2+4+4で合計10隻予定だな
敵地に揚陸作戦するなら問題外の数だけど
277無念Nameとしあき25/04/24(木)23:21:25No.1313637192+
陸自がにほんばれを持つのもアメリカ陸軍が兵站支援艦や汎用揚陸艇を持ってるのと同じ役目を期待してるんじゃないの?
278無念Nameとしあき25/04/24(木)23:22:01No.1313637348+
>>ながらくパトロールやってたからそれは無い
>現実に要らなかったからレーガンがB-1をヨイショするまでSACにはB-52以降の爆撃機がないままで
>ソ連もTu-95以降を配備しなかったんや…核パトロール機は地下サイロより脆弱で事故も多かったし
マルチロール機のF-111が有るからそれは無い
279無念Nameとしあき25/04/24(木)23:22:35No.1313637510+
    1745504555524.jpg-(87525 B)
87525 B
>敵地に揚陸作戦するなら問題外の数だけど
元ネタというか参考元に倣うなら思いっきり敵A2/AD圏内への浸透が仕事になる
まぁ元ネタの方が計画のまま潰れかけてるからどうなるか分からんけど…
280無念Nameとしあき25/04/24(木)23:22:49No.1313637571+
>イギリス製強いな…
>って思ったがそもそも海自の護衛艦のエンジン全部イギリス製だったわ
イギリス製では無いよ
281無念Nameとしあき25/04/24(木)23:23:10No.1313637654+
結局は書類仕事を減らす工夫だと思うが
282無念Nameとしあき25/04/24(木)23:23:46No.1313637813+
>>敵地に揚陸作戦するなら問題外の数だけど
>元ネタというか参考元に倣うなら思いっきり敵A2/AD圏内への浸透が仕事になる
>まぁ元ネタの方が計画のまま潰れかけてるからどうなるか分からんけど…
それ以前に普段の荷運びさえ支障をきたしてから
283無念Nameとしあき25/04/24(木)23:24:18No.1313637945+
>B-2のパイロットがインタビューで
>空軍で何故飛行機が飛べるのかの基礎を徹底的に叩き込まれるのだがB-2が何故飛べるのか理解できなくて搭乗するの今でも怖いって言ってたな
お高い航空機でもムーリヤ(意外と扱いやすい)やSR-71(パイロット志願続出)なんかとは大違いだな…
284無念Nameとしあき25/04/24(木)23:24:38No.1313638032そうだねx1
>結局は書類仕事を減らす工夫だと思うが
ではまずドローンを弾薬扱いにしてください
285無念Nameとしあき25/04/24(木)23:25:31No.1313638253+
>マルチロール機のF-111が有るからそれは無い
F-111は戦闘爆撃機で戦術航空機だからSAC所轄ではないんや
286無念Nameとしあき25/04/24(木)23:25:35No.1313638266+
ムーリヤってあんまり電子化されてないから
異常が発生してないか監視する係が4人くらい乗ってる機体じゃ
287無念Nameとしあき25/04/24(木)23:26:23No.1313638472+
旧ソ連輸送機設計は堅実だし扱いやすかろう(アレを除く
71は乗りたいだろうな誰よりも高くて速いパイロットってのは単純に憧れる
288無念Nameとしあき25/04/24(木)23:26:29No.1313638494そうだねx1
>現実に要らなかったからレーガンがB-1をヨイショするまでSACにはB-52以降の爆撃機がないままで
B-58…
289無念Nameとしあき25/04/24(木)23:26:30No.1313638505+
>>結局は書類仕事を減らす工夫だと思うが
>ではまずドローンを弾薬扱いにしてください
実戦の洗礼待ちだな
290無念Nameとしあき25/04/24(木)23:26:33No.1313638525+
>SR-71(パイロット志願続出)
飛行手当がダントツで高いんだっけか
291無念Nameとしあき25/04/24(木)23:28:06No.1313638900+
>>マルチロール機のF-111が有るからそれは無い
>F-111は戦闘爆撃機で戦術航空機だからSAC所轄ではないんや
核搭載はSAC隷属下なのに何を言ってるんだ
292無念Nameとしあき25/04/24(木)23:29:22No.1313639226+
>B-58…
出オチで終わった機やん
むしろ超音速機への発展可能性を潰えさせて戦略爆撃機の価値を終わらせた張本人だろ
293無念Nameとしあき25/04/24(木)23:30:38No.1313639545そうだねx1
    1745505038903.png-(1134770 B)
1134770 B
>こっちがはるかに古いのに
>何故ロストテクノロジー化しない
そいつは何回も回収してるからな
60年前のコクピット
294無念Nameとしあき25/04/24(木)23:30:47No.1313639576そうだねx1
tu-22mは手ごろなサイズで扱いやすいみたいだな
295無念Nameとしあき25/04/24(木)23:31:11No.1313639684+
    1745505071295.jpg-(59702 B)
59702 B
>自衛隊海上輸送群に4隻配備予定の機動舟艇はイギリスの高速輸送艇が採用された
パトリアのコンテナ砲塔を2台搭載可能
296無念Nameとしあき25/04/24(木)23:31:32No.1313639780+
>核搭載はSAC隷属下なのに何を言ってるんだ
生まれる前からの構想時点からTAC管轄下のF-111が積むのは戦術核というか
むしろ戦術核を積む役目の機だからTAC管轄下というべきか
297無念Nameとしあき25/04/24(木)23:32:50No.1313640144+
>>自衛隊海上輸送群に4隻配備予定の機動舟艇はイギリスの高速輸送艇が採用された
>パトリアのコンテナ砲塔を2台搭載可能
イギリスは交換モジュール構造の交換モジュールを交換した事が無いんですけどね
298無念Nameとしあき25/04/24(木)23:33:04No.1313640207+
    1745505184921.jpg-(432666 B)
432666 B
>>こっちがはるかに古いのに
>>何故ロストテクノロジー化しない
>そいつは何回も回収してるからな
>60年前のコクピット
そして最新のコックピット
299無念Nameとしあき25/04/24(木)23:33:42No.1313640393+
>ではまずドローンを弾薬扱いにしてください
規模問わずドローンが一か月に10万機落ちる戦争の両陣営に機体や部品を供給してる国が相手では
文字通りに弾薬扱いで使い潰すような戦い方をするとけっきょく勝ち目がないという悲しい構図が…
300無念Nameとしあき25/04/24(木)23:34:02No.1313640469+
>>SR-71(パイロット志願続出)
>飛行手当がダントツで高いんだっけか
宇宙船浴びまくってて寿命短そう
301無念Nameとしあき25/04/24(木)23:34:23No.1313640562+
>生まれる前からの構想時点からTAC管轄下のF-111が積むのは戦術核というか
>むしろ戦術核を積む役目の機だからTAC管轄下というべきか
B-52の代りにB-1の延期を埋める為に2軍8軍で運用してたので
302無念Nameとしあき25/04/24(木)23:35:55No.1313640946そうだねx1
>>>こっちがはるかに古いのに
>>>何故ロストテクノロジー化しない
>>そいつは何回も回収してるからな
>>60年前のコクピット
>そして最新のコックピット
まだアナログ計器だらけだ
303無念Nameとしあき25/04/24(木)23:36:37No.1313641135+
    1745505397757.jpg-(62223 B)
62223 B
>>自衛隊海上輸送群に4隻配備予定の機動舟艇はイギリスの高速輸送艇が採用された
>パトリアのコンテナ砲塔を2台搭載可能
スウェーデン海軍での採用事例
304無念Nameとしあき25/04/24(木)23:36:39No.1313641143そうだねx1
>そして最新のコックピット
これ最新なの?
メチャクチャ古い計器ばっかだけど
305無念Nameとしあき25/04/24(木)23:36:57No.1313641220+
>規模問わずドローンが一か月に10万機落ちる戦争の両陣営に機体や部品を供給してる国が相手では
>文字通りに弾薬扱いで使い潰すような戦い方をするとけっきょく勝ち目がないという悲しい構図が…
現状で弾薬扱いではないので訓練でロストするごとに大捜索になるんだよ
見つからないからマニフェスト作成乱舞となってる
306無念Nameとしあき25/04/24(木)23:37:14No.1313641290+
>B-52の代りにB-1の延期を埋める為に2軍8軍で運用してたので
そのB-1自体がレーガン政権がなければ消えてた存在な訳で…
307無念Nameとしあき25/04/24(木)23:37:34No.1313641379+
>>60年前のコクピット
>そして最新のコックピット
そろそろグラスコックピット化しよう
308無念Nameとしあき25/04/24(木)23:38:20No.1313641580+
ステルスガオー!!
309無念Nameとしあき25/04/24(木)23:38:42No.1313641690+
アメリカってまだ24時間体制でロシアに核打ち込む爆撃機運用してんの
310無念Nameとしあき25/04/24(木)23:39:33No.1313641934+
>イギリス製強いな…
>って思ったがそもそも海自の護衛艦のエンジン全部イギリス製だったわ
US-2のエンジンもな
311無念Nameとしあき25/04/24(木)23:39:58No.1313642041そうだねx1
>現状で弾薬扱いではないので訓練でロストするごとに大捜索になるんだよ
弾薬扱いにしたって演習中にロストしたら捜索になるんではないのか?
爆発四散してくれるものではないから数の管理は問われるだろう
312無念Nameとしあき25/04/24(木)23:41:10No.1313642329+
かくぱとろーる
>って思ったがそもそも海自の護衛艦のエンジン全部イギリス製だったわ
何を言ってるんだ…
313無念Nameとしあき25/04/24(木)23:41:21No.1313642374+
>弾薬扱いにしたって演習中にロストしたら捜索になるんではないのか?
>爆発四散してくれるものではないから数の管理は問われるだろう
薬莢1コでさえ許さない国だからな
314無念Nameとしあき25/04/24(木)23:42:12No.1313642604+
LM2500とかが存在しない世界の海上自衛隊?
315無念Nameとしあき25/04/24(木)23:43:46No.1313642974+
    1745505826736.jpg-(89687 B)
89687 B
>>弾薬扱いにしたって演習中にロストしたら捜索になるんではないのか?
>>爆発四散してくれるものではないから数の管理は問われるだろう
>薬莢1コでさえ許さない国だからな
民生品を探しに行く方が2次災害を招くのに?
何の為のドローン?
316無念Nameとしあき25/04/24(木)23:44:10No.1313643076そうだねx2
>>60年前のコクピット
>そして最新のコックピット
松本メーターがいっぱいだあ
317無念Nameとしあき25/04/24(木)23:44:11No.1313643080そうだねx1
>>弾薬扱いにしたって演習中にロストしたら捜索になるんではないのか?
>>爆発四散してくれるものではないから数の管理は問われるだろう
>薬莢1コでさえ許さない国だからな
文句はクーデターやらかした旧軍の先輩方へどうぞ
318無念Nameとしあき25/04/24(木)23:45:48No.1313643464+
    1745505948047.jpg-(54578 B)
54578 B
最新のB-52はこっちだなAESA APG-XNUMXレーダー積んでデータリンク出来てエンジンも新規で作られて2050年まで使う予定
319無念Nameとしあき25/04/24(木)23:45:56No.1313643490+
>宇宙船浴びまくってて寿命短そう
高高度の滞空時間がそこまで長く無いし(空中給油毎に1時間半ほど…燃料消費早くて空中給油の度に高度下げる)
一機でガンガン飛ばしまくる機種で無いから(機体とパイロットの準備に離陸まで30時間は掛かる…ローテーション前提)
放射線の影響や寿命の短さもあまりないと思う(有名なパイロットでも75とか90歳超えてた)
320無念Nameとしあき25/04/24(木)23:47:15No.1313643783+
>LM2500とかが存在しない世界の海上自衛隊?
RRやGEも日本製やん
321無念Nameとしあき25/04/24(木)23:47:20No.1313643803+
ドローンでも災害支援で使うスカイレンジャーみたいなドローンは1セット1800万するし簡単には捨てられないから
弾薬扱いするにしても小型の奴か徘徊型弾薬くらいだな
322無念Nameとしあき25/04/24(木)23:48:36No.1313644100+
>>LM2500とかが存在しない世界の海上自衛隊?
>RRやGEも日本製やん
韓国人かな?
323無念Nameとしあき25/04/24(木)23:50:16No.1313644529+
    1745506216682.jpg-(200575 B)
200575 B
>ドローンでも災害支援で使うスカイレンジャーみたいなドローンは1セット1800万するし簡単には捨てられないから
>弾薬扱いするにしても小型の奴か徘徊型弾薬くらいだな
こちらが600万円のドローンです
324無念Nameとしあき25/04/24(木)23:50:38No.1313644618+
>1745505184921.jpg
こんなの若いパイロットには扱えないだろうな
325無念Nameとしあき25/04/24(木)23:51:02No.1313644698+
>>>LM2500とかが存在しない世界の海上自衛隊?
>>RRやGEも日本製やん
>韓国人かな?
三菱重工とIHIだぞ
326無念Nameとしあき25/04/24(木)23:51:02No.1313644704そうだねx1
>こちらが600万円のドローンです
なんか数万円で買えそうな…
327無念Nameとしあき25/04/24(木)23:53:00No.1313645158+
>>こちらが600万円のドローンです
>なんか数万円で買えそうな…
実際左は8万円程度で買える
328無念Nameとしあき25/04/24(木)23:53:38No.1313645301+
>>こちらが600万円のドローンです
>なんか数万円で買えそうな…
そりゃ当然でしょ
民生品以下とは言え小ロット生産だからな
中国から買えば解決だけど
329無念Nameとしあき25/04/24(木)23:55:13No.1313645664+
    1745506513043.jpg-(84608 B)
84608 B
海自の哨戒艦に搭載予定で調達したドローン
330無念Nameとしあき25/04/24(木)23:55:36No.1313645762+
>>>こちらが600万円のドローンです
>>なんか数万円で買えそうな…
>そりゃ当然でしょ
>民生品以下とは言え小ロット生産だからな
>中国から買えば解決だけど
BEBOP2とANAFIは民生品なんで
331無念Nameとしあき25/04/24(木)23:55:37No.1313645769+
>こんなの若いパイロットには扱えないだろうな
若い爆撃機のパイロットなんていくらでもいるが
332無念Nameとしあき25/04/24(木)23:56:08No.1313645884+
>>こんなの若いパイロットには扱えないだろうな
>若い爆撃機のパイロットなんていくらでもいるが
そいつらはB-52飛ばせるの?
333無念Nameとしあき25/04/24(木)23:56:39No.1313646007+
>>>こちらが600万円のドローンです
>>なんか数万円で買えそうな…
>実際左は8万円程度で買える
592万円はどこき消えた?
334無念Nameとしあき25/04/24(木)23:56:42No.1313646021+
    1745506602900.jpg-(103051 B)
103051 B
能登半島地震の時に陸自がレンタルして活躍したワンコ
335無念Nameとしあき25/04/24(木)23:57:09No.1313646124+
>そいつらはB-52飛ばせるの?
お前は馬鹿なのか
336無念Nameとしあき25/04/24(木)23:57:27No.1313646195+
    1745506647569.jpg-(220184 B)
220184 B
>能登半島地震の時に陸自がレンタルして活躍したワンコ
すっかり気に入って調達した
337無念Nameとしあき25/04/25(金)00:00:35No.1313646935+
>>1745505184921.jpg
>こんなの若いパイロットには扱えないだろうな
>1745505948047.jpg

計器の位置ほぼ同じだぞ
338無念Nameとしあき25/04/25(金)00:05:42No.1313648140+
>>能登半島地震の時に陸自がレンタルして活躍したワンコ
>すっかり気に入って調達した
評判聞きつけて空自基地警備隊もお試ししてるね
339無念Nameとしあき25/04/25(金)00:05:45No.1313648159+
>1745506513043.jpg
ち…
340無念Nameとしあき25/04/25(金)00:06:55No.1313648445+
>こんなの若いパイロットには扱えないだろうな
そもそも米空軍は民間への人材流出が深刻化してて
若いパイロットから見切りをつけるものだから5年前の時点で平均年齢が43.9歳である
341無念Nameとしあき25/04/25(金)00:07:08No.1313648503+
>能登半島地震の時に陸自がレンタルして活躍したワンコ

アシモ時代はロボット技術で世界をリードしてたのに今はもう見る影もない
全部外国製や
342無念Nameとしあき25/04/25(金)00:07:22No.1313648569+
ゴーストロボティクス
今はLIGネクスワンの傘下だったか
343無念Nameとしあき25/04/25(金)00:07:41No.1313648648+
>そもそも米空軍は民間への人材流出が深刻化してて
>若いパイロットから見切りをつけるものだから5年前の時点で平均年齢が43.9歳である
どこも一緒か
344無念Nameとしあき25/04/25(金)00:11:33No.1313649490+
>>そもそも米空軍は民間への人材流出が深刻化してて
>>若いパイロットから見切りをつけるものだから5年前の時点で平均年齢が43.9歳である
>どこも一緒か
年金もらえる状態で民間の給与が桁違いになってるから残るって生活が出来なくなる貧乏くじだぞ
345無念Nameとしあき25/04/25(金)00:12:42No.1313649760そうだねx1
>>能登半島地震の時に陸自がレンタルして活躍したワンコ
>アシモ時代はロボット技術で世界をリードしてたのに今はもう見る影もない
>全部外国製や
ブルーカラー蔑視は人類の宿痾だからな
中国でも進行中と聞く
346無念Nameとしあき25/04/25(金)00:12:47No.1313649781+
>どこも一緒か
パイロットの定数を2,000名ほど割ってて訓練飛行時間も年間140時間に満たないのはちょっと…
機体の方も湾岸戦争時と比べて数が半減し平均機齢も30年近いという危機的状況
347無念Nameとしあき25/04/25(金)00:13:36No.1313649942+
B-21
ボンバータイプの21番目?
B-2-1 B2系統の一番子?
348無念Nameとしあき25/04/25(金)00:13:59No.1313650029+
40代って戦闘機パイロットとか務まるのか?
349無念Nameとしあき25/04/25(金)00:14:51No.1313650191+
ヒロミがパイロット
350無念Nameとしあき25/04/25(金)00:15:06No.1313650257+
21世紀の最新鋭爆撃機だからB-21
351無念Nameとしあき25/04/25(金)00:15:50No.1313650409+
>40代って戦闘機パイロットとか務まるのか?
務まらないからヤバいと言い続けて無為無策のままかれこれ6-7年経つ
352無念Nameとしあき25/04/25(金)00:17:14No.1313650700そうだねx4
    1745507834375.jpg-(54466 B)
54466 B
>B-2-1 B2系統の一番子?
B-2とB-1両方を更新する機体だからB-21
いやマジで
353無念Nameとしあき25/04/25(金)00:17:20No.1313650721そうだねx1
>21世紀の最新鋭爆撃機だからB-21
シーウルフとかズムウォルトとか悉く予算縮小で少数調達に終わる縁起の悪い命名
354無念Nameとしあき25/04/25(金)00:21:49No.1313651635+
ヘドラの飛行形態に似てる
355無念Nameとしあき25/04/25(金)00:23:08No.1313651878そうだねx1
フィクション話で何だけど
映画「クローバーフィールド」クライマックスでB-2が来た時は
奴ら本気だ!と鳥肌もんだった
356無念Nameとしあき25/04/25(金)00:36:42No.1313654515+
シンゴジラやシンウルトラマンでも最後にして奥の手的な立ち位置で
米軍のB-2が飛んで来てたな
357無念Nameとしあき25/04/25(金)00:37:03No.1313654584+
>計器の位置ほぼ同じだぞ
>若いパイロットから見切りをつけるものだから5年前の時点で平均年齢が43.9歳である
40代とか爺じゃん
358無念Nameとしあき25/04/25(金)00:37:27No.1313654654+
>シンゴジラやシンウルトラマンでも最後にして奥の手的な立ち位置で
>米軍のB-2が飛んで来てたな
単に見栄えの問題だと思うけどね
359無念Nameとしあき25/04/25(金)00:38:14No.1313654806+
>40代って戦闘機パイロットとか務まるのか?
なんでパイロットの平均年齢でそういうこと言い出すの?
360無念Nameとしあき25/04/25(金)00:43:02No.1313655591+
何かでB2は損切りは早いうちにしましょうって教訓を残したって書いて在ったがそうなのかいとっしー?
361無念Nameとしあき25/04/25(金)00:43:11No.1313655612+
>>40代って戦闘機パイロットとか務まるのか?
>なんでパイロットの平均年齢でそういうこと言い出すの?
日本航空も平均は40代だからヤバいな
362無念Nameとしあき25/04/25(金)00:48:03No.1313656429+
>何かでB2は損切りは早いうちにしましょうって教訓を残したって書いて在ったがそうなのかいとっしー?
そうだよ
開発時の計画だと132機調達予定だったのが
クソ高価すぎたので急遽キャンセルして発注済みの21機で留まったので
363無念Nameとしあき25/04/25(金)00:48:40No.1313656531+
兵器なんて無けりゃいいなんて全ての兵器に言えるし結果論であーだのこーだの言っても仕方ない
364無念Nameとしあき25/04/25(金)00:49:56No.1313656760+
そしてそのたった20機のB-2(一機は事故で喪失)の運用コストが高すぎて苦しんでるのが今の米空軍
365無念Nameとしあき25/04/25(金)00:53:14No.1313657357+
B-2は計画打ち切りで極少数調達になったので整備運用コストも爆上がり…
そして近年ステルス機でないと出来ないピンポイント爆撃任務の需要が高まってB-2を嫌でも使わざるを得ない状況に…
って経緯があって搭載量半分で低コスト化したB-21が開発されたわけでして
366無念Nameとしあき25/04/25(金)00:55:04No.1313657672+
B-2は21機ある(あった)
スピリットオブハワイが墜落事故で退役
スピリットオブカンザスが墜落事故で退役
合計19機である
367無念Nameとしあき25/04/25(金)00:55:22No.1313657715+
原子力空母でも50年で退役すんのによく爆撃機が100年近く保つな
368無念Nameとしあき25/04/25(金)00:57:46No.1313658095+
>原子力空母でも50年で退役すんのによく爆撃機が100年近く保つな
近年のB-52は遠くから巡航ミサイル撃ち込むしかやってないので
そんなに飛んでないから寿命があり余っている
369無念Nameとしあき25/04/25(金)00:58:56No.1313658273+
B-1は早くて便利だからって使いまくったら寿命がゴリゴリと
370無念Nameとしあき25/04/25(金)01:01:01No.1313658607+
>B-1は早くて便利だからって使いまくったら寿命がゴリゴリと
CASばっかやってたから本来離着陸時しかやらないはずの可変翼を開ききった状態で運用したせいでガタがきたらしいな
371無念Nameとしあき25/04/25(金)01:01:14No.1313658632そうだねx5
どっちかというとB-1の方が寿命尽きていて更新が喫緊なんだよな
372無念Nameとしあき25/04/25(金)01:01:16No.1313658640そうだねx1
    1745510476164.jpg-(98575 B)
98575 B
>>何かでB2は損切りは早いうちにしましょうって教訓を残したって書いて在ったがそうなのかいとっしー?
>そうだよ
>開発時の計画だと132機調達予定だったのが
>クソ高価すぎたので急遽キャンセルして発注済みの21機で留まったので
373無念Nameとしあき25/04/25(金)01:06:19No.1313659369+
ズムウォルト級は格下相手の弱いもの苛めを想定してた
ところが仮想敵国が中国に切り替わったのがズムウォルト級が見捨てられた最大の原因
(更に大金突っ込んでも使い物にならない)
374無念Nameとしあき25/04/25(金)01:06:39No.1313659416+
B-1は中東辺りからスナック感覚で使ってた気がする
375無念Nameとしあき25/04/25(金)01:06:58No.1313659462+
    1745510818855.jpg-(200725 B)
200725 B
>No.1313658640
既に着工済みだった3隻はキャンセルできなかったのでマジで持て余してるズムウォルト級…
376無念Nameとしあき25/04/25(金)01:07:26No.1313659534+
なんで艦隊防空ミサイル使えないのにDDGなんだろうな
377無念Nameとしあき25/04/25(金)01:07:45No.1313659575+
>B-1は早くて便利だからって使いまくったら寿命がゴリゴリと
B-52は飛んでるときさほど無理をしていないから寿命が減りづらいというか
負荷がかかるのが翼の根元とか分かり切ったところばっかりなので補修と補強がしやすいのも大きい
378無念Nameとしあき25/04/25(金)01:08:19No.1313659659+
>ズムウォルト級は格下相手の弱いもの苛めを想定してた
???
379無念Nameとしあき25/04/25(金)01:08:36No.1313659704+
もう可変翼を保守するノウハウもなくなってんのかな
380無念Nameとしあき25/04/25(金)01:09:07No.1313659763+
>マジで持て余してるズムウォルト級…
3隻を何に使えば良いんだか分からなくて困っちゃうなコイツ
381無念Nameとしあき25/04/25(金)01:10:38No.1313659959そうだねx1
>>マジで持て余してるズムウォルト級…
>3隻を何に使えば良いんだか分からなくて困っちゃうなコイツ
バーク級で不足してる発電能力だけは有る
382無念Nameとしあき25/04/25(金)01:10:46No.1313659977+
>???
横からだけど沿岸からミサイルで敵地上目標を撃つだけの簡単なお仕事です♡
的な役目の事じゃなかろうかね
383無念Nameとしあき25/04/25(金)01:10:50No.1313659985そうだねx4
    1745511050608.jpg-(183910 B)
183910 B
>ズムウォルト級は格下相手の弱いもの苛めを想定してた
「湾岸戦争時の弾薬投射量海軍さんは我が空軍の足元にも及ばないんですけど?ご自慢の空母機動艦隊は何してたんですかねプークスクス」
という米空文のすげぇ雑な煽りに対して
真正面から弾薬投射量で張り合おうとしたのがそもそもの間違い
間違いに気づいてキャンセルしたときにはもう三番艦まで着工してた
384無念Nameとしあき25/04/25(金)01:11:21No.1313660040+
    1745511081631.jpg-(176776 B)
176776 B
>3隻を何に使えば良いんだか分からなくて困っちゃうなコイツ
お前らの税金が無駄になったんだぞってアピールの材料に最適
385無念Nameとしあき25/04/25(金)01:11:58No.1313660139+
>横からだけど沿岸からミサイルで敵地上目標を撃つだけの簡単なお仕事です♡
>的な役目の事じゃなかろうかね
そもそも格下相手なら既存艦でいい
386無念Nameとしあき25/04/25(金)01:12:05No.1313660152そうだねx2
>なんで艦隊防空ミサイル使えないのにDDGなんだろうな
計画時は使えるはずだったんです…
でも装備要諦の新型対空レーダーの開発に失敗してね…
387無念Nameとしあき25/04/25(金)01:13:01No.1313660277+
>???
主砲とミサイルをドッカンドッカンと敵の港などに向けてぶっ放す
現代の戦艦のような使い方もできるようにしようとしてたが
仮想敵国が中国になったんでそんな舐めプ艦に力を入れる暇がなくなった
388無念Nameとしあき25/04/25(金)01:13:59No.1313660398+
書き込みをした人によって削除されました
389無念Nameとしあき25/04/25(金)01:14:31No.1313660464+
ズムウォルトの砲弾が一発60万ドルとかだったか
390無念Nameとしあき25/04/25(金)01:17:48No.1313660858+
>書き込みをした人によって削除されました
でも残ってる駆逐艦はレーダーにくっきりはっきり移る旧型モデル
391無念Nameとしあき25/04/25(金)01:30:19No.1313662256+
ズムウォルト級の搭載予定兵装は
新型レーダー:開発失敗で従来型装備で計画性能未達
AGS(先進砲システム):開発は成功したが高コストすぎて調達打ち切り
というありさまなので…
392無念Nameとしあき25/04/25(金)01:33:22 ID:xBw9JApYNo.1313662630+
>No.1313608168
日本で職人じみた技術者の退職に伴い製品がオーパーツ化するのはよくあることだけどマニュアル合理主義第一なアメリカでもそうなるとは…
393無念Nameとしあき25/04/25(金)01:35:13No.1313662837+
>日本で職人じみた技術者の退職に伴い製品がオーパーツ化するのはよくあることだけどマニュアル合理主義第一なアメリカでもそうなるとは…
なってないよ
B-21はなるべくB-2そのままスケールダウンで作って低コスト化を実現してる
394無念Nameとしあき25/04/25(金)01:37:12No.1313663090+
B-2はオーパーツではありません
ただのへぼい金だけ食う旧型機です
395無念Nameとしあき25/04/25(金)01:37:27No.1313663110+
B-21は「余計なことせずにそのまま」B-2を小型化して現代技術でアップデートした感じ
396無念Nameとしあき25/04/25(金)01:39:59No.1313663409+
>日本で職人じみた技術者の退職に伴い製品がオーパーツ化するのはよくあることだけどマニュアル合理主義第一なアメリカでもそうなるとは…
もうマニュアル作れる技術者がいないのがアメリカ造船業界
397無念Nameとしあき25/04/25(金)01:40:07No.1313663422+
余計なことはしてないけど
ステルス性の向上とステルス性維持費のコストダウンはやってる
398無念Nameとしあき25/04/25(金)01:40:14No.1313663442+
B-2は当時の先端技術てんこ盛りで無理やりやってたから高コストになっただけで
30年以上たった今の技術なら低コストで出来るようになったのがB-21というだけ
399無念Nameとしあき25/04/25(金)01:42:44No.1313663717+
初期のステルス機だから製造費だけじゃなくて維持費も高いんだよ
こまめに塗料を塗り替えないといけないうえに格納庫も空調必須で
翼に乗って作業するときは専用の靴が必要という繊細さ
B-21のステルス塗料はF-35ベースだから大分楽になる
400無念Nameとしあき25/04/25(金)01:44:07No.1313663867+
A-12みたいに完全な三角形にはできないのか
401無念Nameとしあき25/04/25(金)01:45:47No.1313664032+
メリットないからやらないだけでは
真後ろからのレーダーが反射しやすくなるだけだし
402無念Nameとしあき25/04/25(金)01:48:42No.1313664325+
B-21に関しては「余計なことするな」というお達しが出ていて
F-35のコーティング含めて既存技術の組み合わせで作っている
403無念Nameとしあき25/04/25(金)02:00:15No.1313665462そうだねx1
    1745514015287.jpg-(47707 B)
47707 B
>B-2が大型でいろんな意味でコスト高で使い勝手悪かったので
>B-21は半分の搭載量で低コスト化し「ちょうどよい爆撃機」がコンセプト
おいちょっと待て
404無念Nameとしあき25/04/25(金)02:03:09No.1313665737+
実際問題今のB-1/B-2の任務って
敵地に侵入して500ポンド誘導爆弾を数発落とすだけといえばだけなので
搭載量は3000ポンドあれば大体事足りるのよね…
405無念Nameとしあき25/04/25(金)02:07:30No.1313666171そうだねx1
>搭載量は3000ポンドあれば大体事足りるのよね…
大型バンカーバスターはやっぱ搭載できるようにしとかないと
406無念Nameとしあき25/04/25(金)02:09:06No.1313666331+
>ズムウォルトの砲弾が一発60万ドルとかだったか
艦自体の建造数の少なさもあるけど対地重視で誘導砲弾を使えるようにしたのが敗因かな
衝撃に耐える誘導装置が高価に
射程と砲による連射速度で無誘導弾ドカドカ打ち込むようであればよかったのに
407無念Nameとしあき25/04/25(金)02:10:00No.1313666397+
>実際問題今のB-1/B-2の任務って
>敵地に侵入して500ポンド誘導爆弾を数発落とすだけといえばだけなので
>搭載量は3000ポンドあれば大体事足りるのよね…
ここ最近のB-1が相手したゲリラならそれでよかったけど正規軍相手では少なく感じる
408無念Nameとしあき25/04/25(金)02:15:28No.1313666842+
>ここ最近のB-1が相手したゲリラならそれでよかったけど正規軍相手では少なく感じる
ゴリゴリの正規軍相手だからこそ
複数機体で分散してとなってるのよ
409無念Nameとしあき25/04/25(金)02:20:20No.1313667237+
正規軍相手ならスタンドオフ誘導弾撃ちこむのでまあそんなに搭載量はいらんだろうとなる
410無念Nameとしあき25/04/25(金)02:23:27No.1313667479+
>>搭載量は3000ポンドあれば大体事足りるのよね…
>大型バンカーバスターはやっぱ搭載できるようにしとかないと
実際問題その辺のせめぎ合いの結果よねB-21の搭載量3000ポンド
CAS任務ならそこまで要らない
411無念Nameとしあき25/04/25(金)02:31:09No.1313668013+
>正規軍相手ならスタンドオフ誘導弾撃ちこむのでまあそんなに搭載量はいらんだろうとなる
正規軍相手にこそスタンドオフ兵器の飽和攻撃しないと防空網突破できないんだからB-52のタクティカルトマホーク20発搭載みたいな仕様が要求される
412無念Nameとしあき25/04/25(金)02:38:15No.1313668488+
>正規軍相手ならスタンドオフ誘導弾撃ちこむのでまあそんなに搭載量はいらんだろうとなる
全然足りてないのでラピッドドラゴンで輸送機爆撃化しとるで
413無念Nameとしあき25/04/25(金)02:54:43No.1313669426そうだねx2
    1745517283377.jpg-(45379 B)
45379 B
>計画復活して
414無念Nameとしあき25/04/25(金)02:56:11No.1313669508+
>>計画復活して
本当だったら空母の甲板はコイツで埋め尽くされたはずだったのに
415無念Nameとしあき25/04/25(金)03:34:56No.1313671042+
    1745519696743.jpg-(310065 B)
310065 B
>No.1313669426
416無念Nameとしあき25/04/25(金)03:35:38No.1313671068+
B2さん割と働いてるのな
417無念Nameとしあき25/04/25(金)03:42:06No.1313671285+
>>ほんとに大丈夫かこれ
>>後になって搭載量が足りないとか泣かない?
>いざとなったら2機飛ばせば良いだけじゃん
>高コスト過ぎて滅多に飛ばせない方が問題
本当にB-21は低コストなんだろうか
418無念Nameとしあき25/04/25(金)03:46:39No.1313671427+
>>計画復活して
京都のお土産・・なんて名前だっけ・・?
419無念Nameとしあき25/04/25(金)03:50:25No.1313671552+
>>>計画復活して
>京都のお土産・・なんて名前だっけ・・?
鴨サブレだろ忘れんなよ
420無念Nameとしあき25/04/25(金)03:59:36No.1313671850そうだねx2
    1745521176164.jpg-(2919292 B)
2919292 B
日本のどこかにもB-2が隠されている
421無念Nameとしあき25/04/25(金)04:15:14No.1313672298+
こんごう型の後継はさすがに統合マスト採用するかなぁ
422無念Nameとしあき25/04/25(金)04:26:32No.1313672617+
B-21は100機製造予定だが
議会は225機にしようぜって主張してる
423無念Nameとしあき25/04/25(金)04:41:11No.1313673058+
>B-21は100機製造予定だが
>議会は225機にしようぜって主張してる
そして20機に落ち着くのがアメリカという国
424無念Nameとしあき25/04/25(金)04:59:06No.1313673559+
>そうぜつな じゅちゅうがっせんが はじまる!
まず韓国レッドチーム入り間近なんだが
425無念Nameとしあき25/04/25(金)05:16:52No.1313674059そうだねx3
>まず韓国レッドチーム入り間近なんだが
次の大統領が北主導で統一するって言い出してもおかしくないからなあ
426無念Nameとしあき25/04/25(金)05:34:51No.1313674534+
いまだに異形の最新鋭機みたいなイメージがあるけど
一般公開から37年も経っているんだな
相当古いシューティングゲームに登場していたりして
そんな頃からあったっけと思うことがある
427無念Nameとしあき25/04/25(金)05:53:29No.1313675105+
北米大陸に引きこもる気なのに使い道無さそう
428無念Nameとしあき25/04/25(金)05:56:06No.1313675204そうだねx1
    1745528166162.jpg-(9483 B)
9483 B
>相当古いシューティングゲームに登場していたりして
古いのだと89年のエリア88あたりがメジャーだろうか
429無念Nameとしあき25/04/25(金)05:59:38No.1313675318+
まぁ今のアメリカ自体が半分レッドチーム入りしてるし
430無念Nameとしあき25/04/25(金)06:03:19No.1313675480+
    1745528599110.jpg-(88818 B)
88818 B
自機に選べる無茶なやつもある
92年
431無念Nameとしあき25/04/25(金)06:05:22No.1313675560そうだねx1
    1745528722500.jpg-(244468 B)
244468 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
432無念Nameとしあき25/04/25(金)06:07:53No.1313675656+
世界は進化の袋小路に入ってるのかもしれないね
重要な発明とかここ10年くらいないし
433無念Nameとしあき25/04/25(金)06:34:06No.1313676901+
>>B-21は100機製造予定だが
>>議会は225機にしようぜって主張してる
>そして20機に落ち着くのがアメリカという国
毎回過剰生産すると日本に買えと言って来るので・・・
434無念Nameとしあき25/04/25(金)06:35:42No.1313677010そうだねx1
F22すら売らなかったのにこんな機密の塊絶対売らないよ
435無念Nameとしあき25/04/25(金)06:35:56No.1313677023+
軍事に関してはAIの登場と言う一大革新が起きてると思う
その範囲は広範で効果の評価が難しいものだ
AIを採用したユニットは単純に個々の命中率や撃破率を数値化できるけども
AIを群として使った場合にどれほど戦力が向上したかを計る指標を作るのが難しいので
そのインパクトを理解するのも難しい
俺は良い時におっさんから老人になりつつあると思う
変化についていかなくていいから
436無念Nameとしあき25/04/25(金)06:37:54No.1313677150+
>毎回過剰生産すると日本に買えと言って来るので・・・
F-22と同じでそもそも輸出型は無いと思うけど…
でも日本に売ってくれるならこんなに良い事は無いよ
オーストラリアに常駐基地を設けよう
437無念Nameとしあき25/04/25(金)06:38:36No.1313677187+
現在の航空機は空中じゃなくて滑走路で狙われるから
スレ画も空中じゃ無敵になるだろうけど地上じゃただの的だ
438無念Nameとしあき25/04/25(金)06:39:28No.1313677251+
ゴジラに負けた
439無念Nameとしあき25/04/25(金)06:40:53No.1313677345+
実はB-2のレーダ反射を防ぐ塗料は日本製だけど関税どうするんだ?
トランプなら特許権無視する権利がアメリカにあるとか言い出すの期待している
440無念Nameとしあき25/04/25(金)06:42:13No.1313677455そうだねx1
>F-22と同じでそもそも輸出型は無いと思うけど…
>でも日本に売ってくれるならこんなに良い事は無いよ
>オーストラリアに常駐基地を設けよう
金が掛かるだけで使える場面が少ないんで費用効果が薄い
何処へ何しに行くの?
441無念Nameとしあき25/04/25(金)06:51:02No.1313678039+
>>毎回過剰生産すると日本に買えと言って来るので・・・
>F-22と同じでそもそも輸出型は無いと思うけど…
F-47は買えと言って来るかな
輸出品は10%程度性能落としたヤツって言ってたけど
442無念Nameとしあき25/04/25(金)06:52:15No.1313678110+
>何処へ何しに行くの?
日本国内に航空機を置いておいてもかなりの数が地上で無為に破壊される可能性が高い
米空軍の中にもそういう意見があって
ACEなんか無駄だから長距離ステルス機をもっと配備するほうが経済効率がいいそうだ
443無念Nameとしあき25/04/25(金)06:54:29No.1313678275+
>日本国内に航空機を置いておいてもかなりの数が地上で無為に破壊される可能性が高い
>米空軍の中にもそういう意見があって
>ACEなんか無駄だから長距離ステルス機をもっと配備するほうが経済効率がいいそうだ
ズレてる
作戦を実行する為の兵器が無いのに飛行機だけ買っても意味無いんですよ
444無念Nameとしあき25/04/25(金)06:57:06No.1313678440そうだねx1
>F-47は買えと言って来るかな
>輸出品は10%程度性能落としたヤツって言ってたけど
今のアメリカからモンキーモデルの兵器買いたいか?
445無念Nameとしあき25/04/25(金)07:01:41No.1313678762+
>作戦を実行する為の兵器が無いのに飛行機だけ買っても意味無いんですよ
そうは言っても日本国内の基地はどこも手狭で滑走路は1本だけで掩体を配置する場所も無い有様なわけだから
この問題をどうするか考えないとそれこそ飛行機だけ買っても意味無いんですよ
たとえば戦力の相当数を比較的余裕があって敵から遠い千歳や三沢に後退配備する
前線基地は司令部や要員だけでも守る地下壕を設置する
そこまではいいけどそこから先はどうするか
446無念Nameとしあき25/04/25(金)07:05:01No.1313679050+
>今のアメリカからモンキーモデルの兵器買いたいか?
ですね
447無念Nameとしあき25/04/25(金)07:08:11No.1313679314+
>毎回過剰生産すると日本に買えと言って来るので・・・
具体的には?
448無念Nameとしあき25/04/25(金)07:09:00No.1313679371+
>>毎回過剰生産すると日本に買えと言って来るので・・・
>具体的には?
V-22なんか買っただろ
449無念Nameとしあき25/04/25(金)07:09:10No.1313679383+
50年代の爆撃機まだ使ってるって凄いな
450無念Nameとしあき25/04/25(金)07:09:44No.1313679435+
>F-47は買えと言って来るかな
>輸出品は10%程度性能落としたヤツって言ってたけど
まず今のボーイングに完成させられるとでも?
451無念Nameとしあき25/04/25(金)07:10:54No.1313679535+
>>>毎回過剰生産すると日本に買えと言って来るので・・・
>>具体的には?
>V-22なんか買っただろ
受注あって生産してる品のオスプレイは過剰生産なんてしてないじゃん
452無念Nameとしあき25/04/25(金)07:11:38No.1313679596+
キルスイッチ付きの兵器なんか使えんな
453無念Nameとしあき25/04/25(金)07:12:29No.1313679673+
キルスイッチ()とか言い出すなら自国生産しかないよ
454無念Nameとしあき25/04/25(金)07:13:12No.1313679732+
>>>>毎回過剰生産すると日本に買えと言って来るので・・・
>>>具体的には?
>>V-22なんか買っただろ
>受注あって生産してる品のオスプレイは過剰生産なんてしてないじゃん
海兵隊からキャンセルされてたの知らないとしあき
455無念Nameとしあき25/04/25(金)07:14:39No.1313679832+
>海兵隊からキャンセルされてたの知らないとしあき
海兵隊からキャンセルされたのが回ってきてると思い込んでいるアホの子
456無念Nameとしあき25/04/25(金)07:15:37No.1313679916+
>キルスイッチ()とか言い出すなら自国生産しかないよ
アメリカの都合でいつ動かなくなるかわからんものより自国製のほうがいいとみんな思ったからF−35は今キャンセルされてるわけでな
457無念Nameとしあき25/04/25(金)07:16:33No.1313679988+
>>海兵隊からキャンセルされてたの知らないとしあき
>海兵隊からキャンセルされたのが回ってきてると思い込んでいるアホの子
実際キャンセル分から購入しているから笑えない
458無念Nameとしあき25/04/25(金)07:17:47No.1313680098+
>アメリカの都合でいつ動かなくなるかわからんものより自国製のほうがいいとみんな思ったからF−35は今キャンセルされてるわけでな
言うほどキャンセルされてないから異世界人かな?
459無念Nameとしあき25/04/25(金)07:18:45No.1313680179+
>実際キャンセル分から購入しているから笑えない
キャンセル分なのに最初から日本向けに製造されてる不思議
そもそもFMSの仕組みわかってなさそう
460無念Nameとしあき25/04/25(金)07:19:39No.1313680256そうだねx1
>キルスイッチ()とか言い出すなら自国生産しかないよ
ウクライナという今まさに戦争してる友人への軍事的援助を停止するのを見てしまったからな
あれを見てしまったら米製兵器はちょっと新規契約をやりにくい
461無念Nameとしあき25/04/25(金)07:21:02No.1313680373+
また日本のステルス塗料が爆売れしてしまうのか
462無念Nameとしあき25/04/25(金)07:21:42No.1313680432+
>みんな思ったからF−35は今キャンセルされてるわけでな
とりあえずポルトガルだけかな
あそこは直接的脅威が無いからユーロファイターあたりでも問題なんだろう
カナダがキャンセルしたら本物
463無念Nameとしあき25/04/25(金)07:24:11No.1313680612+
>言うほどキャンセルされてないから異世界人かな?
新規導入するはずだったポルトガルは白紙カナダも見直しデンマークはアメリカ製は導入しない方がいいとまで述べたのにいうほど?別世界人かな
464無念Nameとしあき25/04/25(金)07:24:23No.1313680632+
>実はB-2のレーダ反射を防ぐ塗料は日本製だけど関税どうするんだ?
ソース
465無念Nameとしあき25/04/25(金)07:24:38No.1313680650+
トランプがアホなのはともかく生産国の機嫌損ねたら部品供給が停止されるなんて当たり前すぎて今更騒ぐような事じゃないんだよな
466無念Nameとしあき25/04/25(金)07:25:18No.1313680700+
>キャンセル分なのに最初から日本向けに製造されてる不思議
>そもそもFMSの仕組みわかってなさそう
FMSを理解して無くて笑った
467無念Nameとしあき25/04/25(金)07:25:18No.1313680701+
書き込みをした人によって削除されました
468無念Nameとしあき25/04/25(金)07:25:53No.1313680748+
>新規導入するはずだったポルトガルは白紙カナダも見直しデンマークはアメリカ製は導入しない方がいいとまで述べたのにいうほど?別世界人かな
みんな思ったには程遠すぎる…
469無念Nameとしあき25/04/25(金)07:26:17No.1313680790+
>>実際キャンセル分から購入しているから笑えない
>キャンセル分なのに最初から日本向けに製造されてる不思議
>そもそもFMSの仕組みわかってなさそう
発注数は決まってるのに海兵隊キャンセルで生産数が足りないから日本向けを作ったんだが理解できないらしい
470無念Nameとしあき25/04/25(金)07:28:56No.1313681014+
>そうは言っても日本国内の基地はどこも手狭で滑走路は1本だけで掩体を配置する場所も無い有様なわけだから
>この問題をどうするか考えないとそれこそ飛行機だけ買っても意味無いんですよ
そのかわり日本の滑走路補修技術は世界一
500ポンド爆弾で開いた穴を30分で復旧して米軍が驚愕したらしい
471無念Nameとしあき25/04/25(金)07:29:08No.1313681036+
>トランプがアホなのはともかく生産国の機嫌損ねたら部品供給が停止されるなんて当たり前
今後のビジネスに響くから大抵はサポート継続するよ
自国の利益に直接影響しない問題で部品停めたりする米国が他国と比べて異常
人権とかそんなんで停めるし
472無念Nameとしあき25/04/25(金)07:31:51No.1313681271+
>キルスイッチ()とか言い出すなら自国生産しかないよ
F-15もF-2もアメリカに頭下げないと改修ひとつできないジャップがキルスイッチ()なんて否定に走るのクッソ笑う
473無念Nameとしあき25/04/25(金)07:32:08No.1313681299+
>みんな思ったには程遠すぎる…
ドイツはもっと露骨でアメリカは我々の敵
もうF-35を必要としている人は誰もいないとまで言った
君の脳内世界と現実は違うよ
474無念Nameとしあき25/04/25(金)07:32:39No.1313681351+
>発注数は決まってるのに海兵隊キャンセルで生産数が足りないから日本向けを作ったんだが理解できないらしい
発注がキャンセルされて生産数は過剰となっておりますが
理解が出来て無い様で
FMSが理解出来て無いんだな
475無念Nameとしあき25/04/25(金)07:32:45No.1313681360+
>そのかわり日本の滑走路補修技術は世界一
>500ポンド爆弾で開いた穴を30分で復旧して米軍が驚愕したらしい
その補修技術とやらは八潮市で発揮されましたか?
476無念Nameとしあき25/04/25(金)07:34:08No.1313681484+
頭が悪いとキルスイッチ=物理スイッチだと思うんだろうな
ミリオタはアスペだらけだ
477無念Nameとしあき25/04/25(金)07:34:38No.1313681516+
>>トランプがアホなのはともかく生産国の機嫌損ねたら部品供給が停止されるなんて当たり前
>今後のビジネスに響くから大抵はサポート継続するよ
>自国の利益に直接影響しない問題で部品停めたりする米国が他国と比べて異常
>人権とかそんなんで停めるし
民主党政権の時もF-15の部品供給が滞ったし
ユーロファイターでドイツが足引っ張ってるのもご存知でない様子
478無念Nameとしあき25/04/25(金)07:35:17No.1313681573+
>>実はB-2のレーダ反射を防ぐ塗料は日本製だけど関税どうするんだ?
>ソース
チラノ繊維が日本の宇部興産他2社しか製造できてないのは常識では
479無念Nameとしあき25/04/25(金)07:35:46No.1313681621+
>発注がキャンセルされて生産数は過剰となっておりますが
>FMSが理解出来て無いんだな
顔真っ赤なのはわかる
言ってることはわからん
480無念Nameとしあき25/04/25(金)07:36:10No.1313681657+
赤字で尻尾隠せない子がワラワラ
481無念Nameとしあき25/04/25(金)07:36:20No.1313681677+
>民主党政権の時もF-15の部品供給が滞ったし
ボーイングのせいなのにミンスガーですか
頭トランプか?
482無念Nameとしあき25/04/25(金)07:36:34No.1313681700+
>>そのかわり日本の滑走路補修技術は世界一
>>500ポンド爆弾で開いた穴を30分で復旧して米軍が驚愕したらしい
>その補修技術とやらは八潮市で発揮されましたか?
ドライバーごと埋めてりゃ1日で復旧してたよ
日本は人道主義国家だからな
483無念Nameとしあき25/04/25(金)07:36:43No.1313681712+
>頭が悪いとキルスイッチ=物理スイッチだと思うんだろうな
>ミリオタはアスペだらけだ
この世の全てがミリオタに見えてしまう病気か
484無念Nameとしあき25/04/25(金)07:37:10No.1313681766+
>民主党政権の時もF-15の部品供給が滞ったし
>ユーロファイターでドイツが足引っ張ってるのもご存知でない様子
明確に何がが言いたいわけでも無いのに誰かに絡みたいというだけのレスは反応に困るね
485無念Nameとしあき25/04/25(金)07:37:26No.1313681795+
>ユーロファイターでドイツが足引っ張ってるのもご存知でない様子
GCASでは日本が同じ役割をする様子
486無念Nameとしあき25/04/25(金)07:37:56No.1313681851+
>>民主党政権の時もF-15の部品供給が滞ったし
>ボーイングのせいなのにミンスガーですか
>頭トランプか?
対米関係悪化させたのはボーイングじゃなくて無能揃いな民主党の連中だからな
487無念Nameとしあき25/04/25(金)07:38:26No.1313681904そうだねx1
>>頭が悪いとキルスイッチ=物理スイッチだと思うんだろうな
>>ミリオタはアスペだらけだ
>この世の全てがミリオタに見えてしまう病気か
おっミリオタに反応したな
なんでミリオタって呼ばれるのを嫌がるの?事実じゃん
488無念Nameとしあき25/04/25(金)07:38:32No.1313681918+
>ドライバーごと埋めてりゃ1日で復旧してたよ
バカウヨって本当にバカなんだな
489無念Nameとしあき25/04/25(金)07:39:01No.1313681962+
>明確に何がが言いたいわけでも無いのに誰かに絡みたいというだけのレスは反応に困るね
自分のレス全部にブーメラン投げるじゃん
490無念Nameとしあき25/04/25(金)07:39:13No.1313681990+
>>ドライバーごと埋めてりゃ1日で復旧してたよ
>バカウヨって本当にバカなんだな
そりゃ愛国者だし
491無念Nameとしあき25/04/25(金)07:39:47No.1313682044+
>おっミリオタに反応したな
>なんでミリオタって呼ばれるのを嫌がるの?事実じゃん
ミリオタとネトウヨって共通項多いよな
492無念Nameとしあき25/04/25(金)07:40:20No.1313682115+
日本は一日で滑走路をってソースすらない妄想を振り回す病人がミリオタ
493無念Nameとしあき25/04/25(金)07:40:32No.1313682140+
>対米関係悪化させたのはボーイングじゃなくて無能揃いな民主党の連中だからな
まああれだ
Youtubeは情報源としては当てにならんよ
そのレベルの話を言われても周りが反応に困るのよな
494無念Nameとしあき25/04/25(金)07:41:22No.1313682214+
>>>頭が悪いとキルスイッチ=物理スイッチだと思うんだろうな
>>>ミリオタはアスペだらけだ
>>この世の全てがミリオタに見えてしまう病気か
>おっミリオタに反応したな
>なんでミリオタって呼ばれるのを嫌がるの?事実じゃん
NATO関係者がどういう意味でキルスイッチ使ってるかも理解できない馬鹿をミリオタ呼ばわりした上で
そうだね自演までしてるから病気だって言われるんだよ?
495無念Nameとしあき25/04/25(金)07:41:38No.1313682237+
    1745534498277.jpg-(7948 B)
7948 B
>ミリオタとネトウヨって共通項多いよな
アンフェや表自オタも兼任してるぞ
496無念Nameとしあき25/04/25(金)07:42:34No.1313682335+
>日本は一日で滑走路をってソースすらない
訓練は公開されてるしその能力も察することは出来るが
空自がやってるグラスファイバーを敷くやつだと30分での復旧は無理に見える
米軍はコンクリで埋める新しい工法に移行してるはずそっちが速い
497無念Nameとしあき25/04/25(金)07:42:44No.1313682348+
>対米関係悪化させたのはボーイングじゃなくて無能揃いな民主党の連中だからな
馬鹿の脳内ではディズニーも弥助も民主党になってそう
498無念Nameとしあき25/04/25(金)07:42:51No.1313682361+
>まああれだ
>Youtubeは情報源としては当てにならんよ
>そのレベルの話を言われても周りが反応に困るのよな
普段からYouTubeに貼り付いてるから馬鹿なレスを繰り返してしまうと自ら説明してるんですね
499無念Nameとしあき25/04/25(金)07:44:00No.1313682481+
>F-35にキルスイッチがあるってソースすらない妄想を振り回す病人がミリオタ
500無念Nameとしあき25/04/25(金)07:44:13No.1313682511+
掩体壕すら整備されてないのに飛べる飛行機が残存しないのに
滑走路修理してどうするのという問題からは目をそらします
501無念Nameとしあき25/04/25(金)07:44:39No.1313682562+
>>F-35にキルスイッチがあるってソースすらない妄想を振り回す病人がミリオタ
>頭が悪いとキルスイッチ=物理スイッチだと思うんだろうな
502無念Nameとしあき25/04/25(金)07:45:25No.1313682633+
よくわかんないけど気に入らないからミリオタ!
503無念Nameとしあき25/04/25(金)07:45:28No.1313682640そうだねx3
>NATO関係者がどういう意味でキルスイッチ使ってるかも理解できない馬鹿をミリオタ呼ばわりした上で
なお自分でも説明はできない様子
こういうレスバ野郎はマウント取るだけで絶対説明しないしなんなら知識さえない
504無念Nameとしあき25/04/25(金)07:45:59No.1313682696+
>掩体壕すら整備されてないのに飛べる飛行機が残存しないのに
>滑走路修理してどうするのという問題からは目をそらします
米軍機が使うに決まってるだろ
505無念Nameとしあき25/04/25(金)07:46:29No.1313682754+
兵站システムが壊滅的で運用に制限が出てるけど
キルスイッチ=物理ボタンじゃないから問題ありません!
これがミリオタ知能
506無念Nameとしあき25/04/25(金)07:46:31No.1313682760+
>よくわかんないけど気に入らないからミリオタ!
そんなに刺さったのか…
507無念Nameとしあき25/04/25(金)07:46:45No.1313682787+
>>掩体壕すら整備されてないのに飛べる飛行機が残存しないのに
>>滑走路修理してどうするのという問題からは目をそらします
>米軍機が使うに決まってるだろ
??????
508無念Nameとしあき25/04/25(金)07:47:16No.1313682844+
>>>掩体壕すら整備されてないのに飛べる飛行機が残存しないのに
>>>滑走路修理してどうするのという問題からは目をそらします
>>米軍機が使うに決まってるだろ
>??????
日米安保さえ知らないのか…
509無念Nameとしあき25/04/25(金)07:47:38No.1313682872+
>>よくわかんないけど気に入らないからミリオタ!
>そんなに刺さったのか…
この世の全てがうまくいかないのはミリオタが悪いって事にしないと都合が悪いもんな
510無念Nameとしあき25/04/25(金)07:47:40No.1313682877+
>GCASでは日本が同じ役割をする様子
>GCAS
>GCAS
>GCAS
>GCAS
ナニコレ
511無念Nameとしあき25/04/25(金)07:48:01No.1313682910+
>日米安保さえ知らないのか…
そんなもん信じてるのバカウヨだけやで
512無念Nameとしあき25/04/25(金)07:48:45No.1313683011+
>ナニコレ
荒らしの頭の程度がよくわかるだろ?
513無念Nameとしあき25/04/25(金)07:49:12No.1313683049+
もうまともに反論さえできなくてミリオタでレスポンチしてるの知能に問題ありそう
514無念Nameとしあき25/04/25(金)07:50:01No.1313683135+
ミリオタを連呼するのが止められない病気だからね
515無念Nameとしあき25/04/25(金)07:51:31No.1313683319+
>ミリオタを連呼するのが止められない病気だからね
ミリオタと呼ばれて発狂するのは頭の悪いミリオタだけなんですが
516無念Nameとしあき25/04/25(金)07:52:25No.1313683422+
>>ミリオタを連呼するのが止められない病気だからね
>ミリオタと呼ばれて発狂するのは頭の悪いミリオタだけなんですが
常に発狂してるからミリオタ連呼がやめられないの間違いでは
517無念Nameとしあき25/04/25(金)07:53:02No.1313683482+
>ナニコレ
しょ…衝突防止機能の可能性もあるから…
518無念Nameとしあき25/04/25(金)07:53:06No.1313683493+
>>>ミリオタを連呼するのが止められない病気だからね
>>ミリオタと呼ばれて発狂するのは頭の悪いミリオタだけなんですが
>常に発狂してるからミリオタ連呼がやめられないの間違いでは
常に発狂してるのはミリオタなんですが
519無念Nameとしあき25/04/25(金)07:54:12No.1313683605+
>>>>ミリオタを連呼するのが止められない病気だからね
>>>ミリオタと呼ばれて発狂するのは頭の悪いミリオタだけなんですが
>>常に発狂してるからミリオタ連呼がやめられないの間違いでは
>常に発狂してるのはミリオタなんですが
そんなに興奮しないでくださいよ
520無念Nameとしあき25/04/25(金)07:54:37No.1313683647そうだねx2
ミリオタであることを恥じててミリオタと呼ばれたくないのだけは分かったわ
521無念Nameとしあき25/04/25(金)07:54:46No.1313683670+
今日も統一教会=共和党に洗脳されたいまだに米ソ冷戦自体を生きる反共ミリオタが元気だな
さっさと死んでくれ
522無念Nameとしあき25/04/25(金)07:54:54No.1313683692+
>掩体壕すら整備されてないのに飛べる飛行機が残存しないのに
>滑走路修理してどうするのという問題からは目をそらします
掩体壕は意味無いので整備されなくなったのを知らないとしあき
523無念Nameとしあき25/04/25(金)07:55:11No.1313683725+
>ミリオタであることを恥じててミリオタと呼ばれたくないのだけは分かったわ
そりゃオタクは蔑称だし
524無念Nameとしあき25/04/25(金)07:55:58No.1313683813+
>>みんな思ったには程遠すぎる…
>ドイツはもっと露骨でアメリカは我々の敵
>もうF-35を必要としている人は誰もいないとまで言った
>君の脳内世界と現実は違うよ
って言いながらもちゃっかり受け取るのがドイツだからな
525無念Nameとしあき25/04/25(金)07:56:07No.1313683833+
    1745535367189.png-(1254951 B)
1254951 B
>>>>>ミリオタを連呼するのが止められない病気だからね
>>>>ミリオタと呼ばれて発狂するのは頭の悪いミリオタだけなんですが
>>>常に発狂してるからミリオタ連呼がやめられないの間違いでは
>>常に発狂してるのはミリオタなんですが
>そんなに興奮しないでくださいよ
語録使うなら聖帝画像貼れよバカウヨ
526無念Nameとしあき25/04/25(金)07:56:21No.1313683859+
>>掩体壕すら整備されてないのに飛べる飛行機が残存しないのに
>>滑走路修理してどうするのという問題からは目をそらします
>掩体壕は意味無いので整備されなくなったのを知らないとしあき
誘導爆弾には無力だからね
今はエプロンにおいてすぐ復旧できるようにするのが主流
527無念Nameとしあき25/04/25(金)07:58:07No.1313684079+
>掩体壕は意味無いので整備されなくなったのを知らないとしあき
間に合わないからお茶濁すのにバカウヨは撤退を転進と言い換える頃から何一つ進歩してないな
528無念Nameとしあき25/04/25(金)07:58:49No.1313684168+
今日もバカウヨは阿Q精神で共産主義に勝利したのだった
529無念Nameとしあき25/04/25(金)07:58:54No.1313684180+
ミリオタ連呼病の病人が必死に即そうだねして大興奮してるのはよくわかる
530無念Nameとしあき25/04/25(金)08:00:51No.1313684398+
>ミリオタ連呼病の病人が必死に即そうだねして大興奮してるのはよくわかる
透視が得意なんですね
国籍とかも分かっちゃうタイプ?
531無念Nameとしあき25/04/25(金)08:01:50No.1313684525+
>>ミリオタ連呼病の病人が必死に即そうだねして大興奮してるのはよくわかる
>透視が得意なんですね
>国籍とかも分かっちゃうタイプ?
五毛とかネギトロパンパース言い出さないだけ今日はおクスリが効いてるゾ
532無念Nameとしあき25/04/25(金)08:02:30No.1313684589+
>>ミリオタ連呼病の病人が必死に即そうだねして大興奮してるのはよくわかる
>透視が得意なんですね
ネトウヨやミリオタ連呼してる時点で自分に刺さる事に気がつかない?
533無念Nameとしあき25/04/25(金)08:04:34No.1313684840+
>>>ミリオタ連呼病の病人が必死に即そうだねして大興奮してるのはよくわかる
>>透視が得意なんですね
>ネトウヨやミリオタ連呼してる時点で自分に刺さる事に気がつかない?
愛国烈士さまってなんでネトウヨ呼び嫌いなの?
自分で言い出したワードなのに

- GazouBBS + futaba-