[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1745488450461.jpg-(26784 B)
26784 B無念Nameとしあき25/04/24(木)18:54:10No.1313549381そうだねx1 22:55頃消えます
ルータースレ
エレコムの新しいやつ本体が1.5kgもあってなかなか良さそうじゃない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/04/24(木)18:59:58No.1313550972そうだねx9
エレコムはソフトウェアまわりが致命的にアレなので・・・
2無念Nameとしあき25/04/24(木)19:00:28No.1313551105そうだねx2
TPリンクはセキュリティ的に信用ならんのでシャオミにします
3無念Nameとしあき25/04/24(木)19:03:00No.1313551844そうだねx1
◯ーター
4無念Nameとしあき25/04/24(木)19:03:36No.1313552032そうだねx10
でもエレコムだぜ?
5無念Nameとしあき25/04/24(木)19:04:21No.1313552245+
10gbps対応機種が少なすぎるんじゃ!!!!
6無念Nameとしあき25/04/24(木)19:04:27No.1313552268+
PCの無線LAN子機が調子悪くて困るんだが
ルーターを中継器モードで使うのって子機専用より安定するとかある?
7無念Nameとしあき25/04/24(木)19:04:55No.1313552398+
エレコムを買うにはレビューが良い評判だらけになって更にあと10年は必要
それだけ昔の負債がある
8無念Nameとしあき25/04/24(木)19:06:23No.1313552797そうだねx1
>エレコムはソフトウェアまわりが致命的にアレなので・・・
ヒートシンクはしっかりしてそう
ソフトウェアとsocとメモリはダメそう
9無念Nameとしあき25/04/24(木)19:09:50No.1313553735そうだねx5
エレコムって製品がとにかく粗末じゃない?
10無念Nameとしあき25/04/24(木)19:12:27No.1313554485+
nttから十年借りっぱなしのホームゲートウェイがヘタれてきてネット切断が目立つようになってきたんで
ルーター機能をwifiアクセスポイントとして使ってたバッファローのルーターに切り替えた
1週間ぐらい安定して使えてたんだけどある日朝5時くらいにネットに繋がらなくなって
電源再投入してもダメでふて寝して起きたら普通に繋がるようになってた
色々チェックしたらファームウェアアップデートしてたっぽい
そういうことしてるならしてるで通知出せや……
11無念Nameとしあき25/04/24(木)19:13:19No.1313554746そうだねx1
>10gbps対応機種が少なすぎるんじゃ!!!!
各社ちゃんと出してるだろ
選び放題だろ
12無念Nameとしあき25/04/24(木)19:21:33No.1313557064+
ASUSが設定楽だからずっと使ってるわ
13無念Nameとしあき25/04/24(木)19:22:34No.1313557335+
回線は2.5GなのだがONUにぶら下がっているルーターをはじめPCなど1000Mbpsなので
本当に1ギガ以上の速度が出るのか確認のしようが無い
14無念Nameとしあき25/04/24(木)19:27:09No.1313558585+
>回線は2.5GなのだがONUにぶら下がっているルーターをはじめPCなど1000Mbpsなので
>本当に1ギガ以上の速度が出るのか確認のしようが無い
カタログの最高値が出る事なんてまずないのでは?
15無念Nameとしあき25/04/24(木)19:28:11No.1313558888そうだねx1
>エレコムって製品がとにかく粗末じゃない?
最近変わろうとしてるんじゃない?
ナトリウムイオンモバイルバッテリー出したりしてるし
16無念Nameとしあき25/04/24(木)19:28:58No.1313559111+
>回線は2.5GなのだがONUにぶら下がっているルーターをはじめPCなど1000Mbpsなので
>本当に1ギガ以上の速度が出るのか確認のしようが無い
NUROかな?
今がMAP-Eじゃないなら何もしないことをおすすめする
ONU交換した途端に地獄回線の仲間入りだ
17無念Nameとしあき25/04/24(木)19:29:04No.1313559147そうだねx2
    1745490544040.png-(369814 B)
369814 B
>ASUSが設定楽だからずっと使ってるわ
設定だけで言うならたぶん国内のメーカーが一番楽だよ
普通はルーターの設定要らないからな
18無念Nameとしあき25/04/24(木)19:30:31No.1313559565+
>設定だけで言うならたぶん国内のメーカーが一番楽だよ
不意の回線切断の多くが自動判定の暴走なクソ機能じゃないか
19無念Nameとしあき25/04/24(木)19:31:17No.1313559774+
BE900が二万くらいだったから買ったけど正直後悔してる
20無念Nameとしあき25/04/24(木)19:31:54No.1313559958そうだねx1
ASUSって割と最適解だよな
21無念Nameとしあき25/04/24(木)19:32:42No.1313560217+
10ワット以下の機種の選択肢が大分少なくなってきた気がする
22無念Nameとしあき25/04/24(木)19:32:45No.1313560236そうだねx2
ぼくはバッファロー!
23無念Nameとしあき25/04/24(木)19:33:48No.1313560571+
>>設定だけで言うならたぶん国内のメーカーが一番楽だよ
>不意の回線切断の多くが自動判定の暴走なクソ機能じゃないか
IOの自動判定を何年も使ってるけど回線切断とかしたことないわ…
24無念Nameとしあき25/04/24(木)19:34:19No.1313560699+
>nttから十年借りっぱなしのホームゲートウェイがヘタれてきてネット切断が目立つようになってきたんで
サポートに連絡したら新しいのと交換してくれるかと
25無念Nameとしあき25/04/24(木)19:34:23No.1313560718+
金属筐体
ファン内蔵
メーカー各社は最低限これくらいは守ってくれ・・・
26無念Nameとしあき25/04/24(木)19:34:52No.1313560859+
ルーターの重さって重要かな…?
27無念Nameとしあき25/04/24(木)19:35:27No.1313561013+
>メーカー各社は最低限これくらいは守ってくれ・・・
一般向けにそんなのホイホイ出したら燃えて大惨事なので
28無念Nameとしあき25/04/24(木)19:35:39No.1313561070+
>ASUSって割と最適解だよな
台湾メーカーの方が日本の特殊なIPoEへの対応早い気がする
29無念Nameとしあき25/04/24(木)19:35:41No.1313561081+
TPは(セキュリティ的な陰謀論は別にして)使用感とかはどんな感じ?
30無念Nameとしあき25/04/24(木)19:35:47No.1313561110+
色々にらめっこして結局いつもバッファロー買っちゃう
31無念Nameとしあき25/04/24(木)19:36:04No.1313561203+
NTT貸し出しのホームゲートウェイってバッファローやエレコムみたいな家庭用じゃなくて富士通製の業務用みたいな作りだから超絶高品質だと聞いた
32無念Nameとしあき25/04/24(木)19:36:13No.1313561241+
>ルーターの重さって重要かな…?
据え置きで使うもんだし普通気にする要素では無いのでは
壁掛けとかは知らん
33無念Nameとしあき25/04/24(木)19:36:25No.1313561301+
>TPは(セキュリティ的な陰謀論は別にして)使用感とかはどんな感じ?
APモードにするとき設定めんどくさい
34無念Nameとしあき25/04/24(木)19:36:51No.1313561432+
    1745491011282.jpg-(347346 B)
347346 B
>ぼくはバッファロー!
35無念Nameとしあき25/04/24(木)19:37:15No.1313561556そうだねx7
>TPは(セキュリティ的な陰謀論は別にして)使用感とかはどんな感じ?
とし
TPに関しては陰謀じゃないんだ
MACアドレス全部一緒事件とかあったんだよ
36無念Nameとしあき25/04/24(木)19:38:37No.1313561987+
>TPは(セキュリティ的な陰謀論は別にして)使用感とかはどんな感じ?
設定画面がわかりやすく速度的にも悪くなかった
37無念Nameとしあき25/04/24(木)19:38:42No.1313562020+
僕中古の NEC IX!
今日も元気に安定稼働
38無念Nameとしあき25/04/24(木)19:39:45No.1313562332そうだねx1
どっかの大学の時刻サーバーに攻撃してたりな
39無念Nameとしあき25/04/24(木)19:40:03No.1313562410+
ホームゲートウェイレンタル料金払うの嫌だから売ってくれっていつも思ってる
いや買ったらクソ高いのかもしれないけどさ
40無念Nameとしあき25/04/24(木)19:41:00No.1313562721そうだねx1
TPリンクの子機買って電源入れたら一番近い親機に勝手に繋がるのいいよね
41無念Nameとしあき25/04/24(木)19:41:51No.1313562970+
ソフバン光でルーター貸し出しだから自分で買ってないな
42無念Nameとしあき25/04/24(木)19:42:43No.1313563226+
スマホのアプリも出来良いしわしゃTPでええわ
43無念Nameとしあき25/04/24(木)19:43:08No.1313563340+
    1745491388547.jpg-(60941 B)
60941 B
これにopen-wrt入れて送信出力を上げて外部アンテナを付けて使ってた3キロぐらいまでいけた
44無念Nameとしあき25/04/24(木)19:43:34No.1313563460+
TP使うくらいならファーウェイかシャオミのほうが良くね?
45無念Nameとしあき25/04/24(木)19:45:03No.1313563924+
>ルーターの重さって重要かな…?
筐体が金属かヒートシンクガッツリ盛ってるか
重いほど放熱製高いとみていいと思う
46無念Nameとしあき25/04/24(木)19:47:28No.1313564685+
>でもエレコムだぜ?
どんなローテク製品でもエレコムだけは辞めとけ
47無念Nameとしあき25/04/24(木)19:47:51No.1313564813そうだねx11
    1745491671461.jpg-(36701 B)
36701 B
>TP使うくらいならファーウェイかシャオミのほうが良くね?
48無念Nameとしあき25/04/24(木)19:48:07No.1313564893+
>ホームゲートウェイレンタル料金払うの嫌だから売ってくれっていつも思ってる
>いや買ったらクソ高いのかもしれないけどさ
NTTのは専用仕様の特注品だからそこらの業務用を定価で買うのと変わらないだろうな
49無念Nameとしあき25/04/24(木)19:49:01No.1313565146+
NTTの機器無駄にデカくて邪魔だわ
ルーター機能も要らんし
50無念Nameとしあき25/04/24(木)19:50:31No.1313565634そうだねx2
>NTTの機器無駄にデカくて邪魔だわ
>ルーター機能も要らんし
使わなきゃいいじゃん
51無念Nameとしあき25/04/24(木)19:52:15No.1313566176そうだねx1
NECのクソデカいやつのWiFI7に対応した新型はよださないもんか
52無念Nameとしあき25/04/24(木)19:54:07No.1313566748+
中古のNECのwifi6対応の使ってるわ
特に問題なく動いてる
53無念Nameとしあき25/04/24(木)19:54:51No.1313566987+
そういやNTTのホームゲートウェイの中古品とかメルカリとかにあるけどアレって使えるのかね?
割とサポートに電話すると向こうで設定弄れるくらいNTT任せみたいな機械な気がするんだが
54無念Nameとしあき25/04/24(木)19:55:57No.1313567309+
    1745492157670.jpg-(110198 B)
110198 B
なんだかんだTPLINKが安いし定番みたいな感じで売れてるんだよな
Amazonベーシックみたいな扱いだし
55無念Nameとしあき25/04/24(木)19:56:41No.1313567547+
>NECのクソデカいやつのWiFI7に対応した新型はよださないもんか
規格自体がリッチ志向でハードウェアのパワーでブン回す方向で低価格化が難しいのと今までの採用率が低い上にソフトウェアの熟成が甘いMediatekが先陣切ってる関係で新作を作りにくいのだ
56無念Nameとしあき25/04/24(木)19:56:45No.1313567581+
>エレコムの新しいやつ本体が1.5kgもあってなかなか良さそうじゃない?
重いのが良いとかオーディオじゃあるまいし…
57無念Nameとしあき25/04/24(木)19:57:07No.1313567698+
>なんだかんだTPLINKが安いし定番みたいな感じで売れてるんだよな
>Amazonベーシックみたいな扱いだし
やっぱ他メーカーの同等品より明確に値段安いから
58無念Nameとしあき25/04/24(木)19:57:55No.1313567953そうだねx6
>なんだかんだTPLINKが安いし定番みたいな感じで売れてるんだよな
>Amazonベーシックみたいな扱いだし
なんか買いたくない
しょうもない中華製買ってもTPLINK製は買ったことない
59無念Nameとしあき25/04/24(木)19:58:22No.1313568091そうだねx1
>そういうことしてるならしてるで通知出せや……
そういうときはランプかペカペカしてるかと
60無念Nameとしあき25/04/24(木)20:01:23No.1313569099そうだねx7
じゃーNECのでいいか
61無念Nameとしあき25/04/24(木)20:03:57No.1313569904そうだねx1
TPは確かに設定とか使いやすい
62無念Nameとしあき25/04/24(木)20:06:19No.1313570689そうだねx4
何も考えずにバッファロー買ってりゃいいんだよ
63無念Nameとしあき25/04/24(木)20:06:26No.1313570724+
ふふふ
我が家ではそもそもLANケーブルが5eなので
10GBのルーターを買っても宝の持ち腐れなんだぜ…
64無念Nameとしあき25/04/24(木)20:07:05No.1313570972+
ルーターもハブも作動音がうるさい奴は論外だ
なんでみんなもっと静かに出来ないんだ
65無念Nameとしあき25/04/24(木)20:07:15No.1313571034+
>そういやNTTのホームゲートウェイの中古品とかメルカリとかにあるけどアレって使えるのかね?
>割とサポートに電話すると向こうで設定弄れるくらいNTT任せみたいな機械な気がするんだが
返却義務あるからもらったって言い張っても最悪延滞金の請求される
あと回線とONUの固有番号を紐付けしないと通信できないし何が繋がってるかはNTT側から確認もできる
66無念Nameとしあき25/04/24(木)20:07:28No.1313571114+
牛は繋ぐだけでだいたい動くから素人向け
67無念Nameとしあき25/04/24(木)20:08:24No.1313571496+
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ASUS RT-BE92U Firmware version 3.0.0.6.102_37548

New Feature:
Support 10G Hikari Cross (v6plus and OCN Virtual Connect)
Support 10G DS-Lite (Xpass and transix)

Bug Fixes and Enhancements:
System stability improvements.
68無念Nameとしあき25/04/24(木)20:08:27No.1313571517そうだねx6
>ルーターもハブも作動音がうるさい奴は論外だ
>なんでみんなもっと静かに出来ないんだ
え…普通無音じゃね…
ラックに差すようなの使ってんの?
69無念Nameとしあき25/04/24(木)20:08:51No.1313571653+
>やっぱ他メーカーの同等品より明確に値段安いから
日本向けに専用カスタムしてるのになんでほぼ日本でしか売ってないメーカーより安く売れるんですかねえ・・・
70無念Nameとしあき25/04/24(木)20:09:58No.1313572037+
>ふふふ
>我が家ではそもそもLANケーブルが5eなので
>10GBのルーターを買っても宝の持ち腐れなんだぜ…
ケーブルなんか安いんだから買えッッッ〜〜〜!!
71無念Nameとしあき25/04/24(木)20:11:14No.1313572512+
    1745493074002.jpg-(34052 B)
34052 B
エレコムの他の追従を許さない高いテクノロジー
72無念Nameとしあき25/04/24(木)20:11:24No.1313572582+
ルータが熱くなってくる時期だ
なんか良い静音ファンとかつけたほうがいいかな
73無念Nameとしあき25/04/24(木)20:11:35No.1313572653+
>>ふふふ
>>我が家ではそもそもLANケーブルが5eなので
>>10GBのルーターを買っても宝の持ち腐れなんだぜ…
>ケーブルなんか安いんだから買えッッッ〜〜〜!!
壁の中を通っている配線なので素人ではどうにもならなくて業者を呼ぶしかない
すると5万から10万は飛んでいくって寸法よ
74無念Nameとしあき25/04/24(木)20:11:46No.1313572715+
>ケーブルなんか安いんだから買えッッッ〜〜〜!!
壁の中とかの配線が5eなのかもしれない
75無念Nameとしあき25/04/24(木)20:12:46No.1313573060+
100MのLANケーブル買ってきて全部引き直したわ
76無念Nameとしあき25/04/24(木)20:13:04No.1313573159+
今ある線にビニテで結んで引っ張れ
77無念Nameとしあき25/04/24(木)20:13:40No.1313573359+
家の中通さなきゃ行けないわけでもなかろう
78無念Nameとしあき25/04/24(木)20:14:05No.1313573510+
>エレコムの他の追従を許さない高いテクノロジー
40Gbpsをどうやって試験してるんですか・・・
79無念Nameとしあき25/04/24(木)20:14:27No.1313573621+
コレガはない
80無念Nameとしあき25/04/24(木)20:16:05No.1313574171+
>なんか良い静音ファンとかつけたほうがいいかな
雑にUSB給電の12cmファンとかで風当てとけば窒息収納に入ってるとかじゃなければ問題ないだろう
81無念Nameとしあき25/04/24(木)20:16:52No.1313574460+
エレコムって商社だよな?
自社製品とかって特にないよな?
それとも専業の何かがあったりする?
82無念Nameとしあき25/04/24(木)20:20:23No.1313575703+
ASUSはサポートがね・・・
83無念Nameとしあき25/04/24(木)20:30:24No.1313579453+
ルータ「ー」スレは信用できない
84無念Nameとしあき25/04/24(木)20:31:44No.1313579962+
    1745494304915.jpg-(11147 B)
11147 B
>10GBのルーターを買っても宝の持ち腐れなんだぜ…
80Gbeとかすごいな
最先端か
85無念Nameとしあき25/04/24(木)20:36:43No.1313581903+
奥さんからネットの調子が悪くなったって言われたら大体会社から遠隔再起動で解決するからASUS便利
86無念Nameとしあき25/04/24(木)20:38:45No.1313582664+
>ルータ「ー」スレは信用できない
routerな
ルーター
87無念Nameとしあき25/04/24(木)20:39:02No.1313582760+
ADSL時代にプロバイダから貸与されてたのがNECのルータ内臓モデムだったからその流れでルータはNEC使ってるな
ログ見れないとか言われるけどログなんかどうせ見ないし
88無念Nameとしあき25/04/24(木)20:40:15No.1313583215+
>routerな
>ルーター
正しくはそうなんだけどネットワーク屋はルータって言うよね
89無念Nameとしあき25/04/24(木)20:41:01No.1313583508+
キヤノンみたいなもん
90無念Nameとしあき25/04/24(木)20:41:24No.1313583625+
るーた
さーば
えるさんすいっち
91無念Nameとしあき25/04/24(木)20:41:50No.1313583814+
昔は最後の長音記号省略するのが主流だったので
92無念Nameとしあき25/04/24(木)20:41:58No.1313583872+
ラウター
93無念Nameとしあき25/04/24(木)20:42:48No.1313584171+
>>routerな
>>ルーター
>正しくはそうなんだけどネットワーク屋はルータって言うよね
フォルダーではなくフォルダ
フィルターではなくフィルタ
たぶん文字数を節約したいんだろうな
94無念Nameとしあき25/04/24(木)20:43:35No.1313584478+
ONUとルーターの違いがわかってないやつが紛れ込んでる
前のスレで見た
95無念Nameとしあき25/04/24(木)20:43:45No.1313584534+
昔はただの「ハブ」だったものが今は「スイッチ」もしくは「スイッチングハブ」となり
かえって長い名前になっていることもある
96無念Nameとしあき25/04/24(木)20:44:37No.1313584881+
>ONUとルーターの違いがわかってないやつが紛れ込んでる
>前のスレで見た
異教徒だ
囲んで光ファイバーを電気信号に変えられるようになるまで教育しろ
97無念Nameとしあき25/04/24(木)20:45:15No.1313585135+
アキュムレーターをアキュムレータって言うのは全然文字数の節約になって無いんだけどアキュムレータなんだよな
98無念Nameとしあき25/04/24(木)20:45:15No.1313585147+
ハブじゃ何のハブか分からないからな
USBフラッシュメモリのことをUSBって呼ぶ奴とどうへレベルの害悪だわ
99無念Nameとしあき25/04/24(木)20:45:20No.1313585186+
>>正しくはそうなんだけどネットワーク屋はルータって言うよね
>フォルダーではなくフォルダ
>フィルターではなくフィルタ
>たぶん文字数を節約したいんだろうな
は?知らないで恥かくやつ
100無念Nameとしあき25/04/24(木)20:45:45No.1313585364+
>ONUとルーターの違いがわかってないやつが紛れ込んでる
NUROって奴が悪いんだ
101無念Nameとしあき25/04/24(木)20:46:09No.1313585524+
Windows10からフォルダーになったんだか
102無念Nameとしあき25/04/24(木)20:50:00No.1313587031+
サーバーもサーバと書くことが多いが
サーバーと書いてるやつにどうこう言う奴は無能と相場が決まってる
どっちでもいいんだ
103無念Nameとしあき25/04/24(木)20:50:29No.1313587216+
>昔はただの「ハブ」だったものが今は「スイッチ」もしくは「スイッチングハブ」となり
>かえって長い名前になっていることもある
それは明確な違いがあるからまだわかるよ
ハブは全ポートにパケット垂れ流すだけの分配器
スイッチングハブはハードウェアアドレス別の振り分け機能付きだから
だけどレイヤー3スイッチングハブとかは長すぎるからL3スイッチで良いと思う
104無念Nameとしあき25/04/24(木)20:50:44No.1313587310+
>>ONUとルーターの違いがわかってないやつが紛れ込んでる
>NUROって奴が悪いんだ
でもNTTだってONUとルーターは一体型じゃないすか
105無念Nameとしあき25/04/24(木)20:52:20No.1313587975+
>>>ONUとルーターの違いがわかってないやつが紛れ込んでる
>>NUROって奴が悪いんだ
>でもNTTだってONUとルーターは一体型じゃないすか
うちは別々だけど?
106無念Nameとしあき25/04/24(木)20:52:21No.1313587980+
NTTのはルーター内蔵だと呼び方がHGWだけどNUROはルーター内蔵でも呼び方はONUなんだ
107無念Nameとしあき25/04/24(木)20:53:20No.1313588349+
>ルーターもハブも作動音がうるさい奴は論外だ
>なんでみんなもっと静かに出来ないんだ
ファンを内蔵している機種買っておいて
動作音に対して文句言ってるのなんだよ…
みんなと言われても家庭向けの多くの機種は無音なんだ
108無念Nameとしあき25/04/24(木)20:53:27No.1313588391+
>昔はただの「ハブ」だったものが今は「スイッチ」もしくは「スイッチングハブ」となり
>かえって長い名前になっていることもある
何言ってるの・・・
それはリピーターハブと区別するためだ
109無念Nameとしあき25/04/24(木)20:53:29No.1313588404+
>1745491011282.jpg
見た目もうちょっと何とかならんのか
110無念Nameとしあき25/04/24(木)20:53:46No.1313588511+
    1745495626062.jpg-(210526 B)
210526 B
>エレコムって商社だよな?
>自社製品とかって特にないよな?
>それとも専業の何かがあったりする?
111無念Nameとしあき25/04/24(木)20:54:19No.1313588731+
ネットギア派はおらんのか
112無念Nameとしあき25/04/24(木)20:55:16No.1313589097+
>No.1313588511
自社設計
自社開発
自社製造の物なんてあるのか?ここ
113無念Nameとしあき25/04/24(木)20:55:21No.1313589130+
ハブはネットギア
114無念Nameとしあき25/04/24(木)20:55:24No.1313589149+
>>エレコムって商社だよな?
>>自社製品とかって特にないよな?
>>それとも専業の何かがあったりする?
スピーカーは一時期オーディオオタクが担当者で評価がよかった
設計ぐらいはしてたのではないか
115無念Nameとしあき25/04/24(木)20:55:52No.1313589336+
>ネットギア派はおらんのか
NAS買ったら使い方が1ミリも分からなくて転がってる
116無念Nameとしあき25/04/24(木)20:55:52No.1313589339+
>何言ってるの・・・
>それはリピーターハブと区別するためだ
その発想は10BASE-Tとか知ってないと出てこないと思うよ
117無念Nameとしあき25/04/24(木)20:56:18No.1313589481+
>サーバーもサーバと書くことが多いが
serverなんだから今日からサーヴァーって書こうぜ!
とかやって日本の通信業界に混乱を巻き起こしたい
118無念Nameとしあき25/04/24(木)20:56:25No.1313589515+
>ネットギア派はおらんのか
XR-500は使ってた
あとAPはネットギアの業務用だ
119無念Nameとしあき25/04/24(木)20:56:25No.1313589522そうだねx3
>>昔はただの「ハブ」だったものが今は「スイッチ」もしくは「スイッチングハブ」となり
>>かえって長い名前になっていることもある
>何言ってるの・・・
>それはリピーターハブと区別するためだ
ちなみにリピーターハブはバカハブと短い名前になった
120無念Nameとしあき25/04/24(木)20:57:48No.1313590069そうだねx1
>>何言ってるの・・・
>>それはリピーターハブと区別するためだ
>その発想は10BASE-Tとか知ってないと出てこないと思うよ
いまだにスイッチングハブと区別するものはリピーターハブしかないのではないか
121無念Nameとしあき25/04/24(木)20:59:03No.1313590546+
>ちなみにリピーターハブはバカハブと短い名前になった
コリジョンメーターとか付いてたハブ?
122無念Nameとしあき25/04/24(木)21:04:36No.1313592656そうだねx1
>何も考えずにバッファロー買ってりゃいいんだよ
バッファローはマイチェンや新型の上位モデルで突然欠陥出たりするから脳死で買うのはマジ危険
123無念Nameとしあき25/04/24(木)21:04:56No.1313592786+
普通のスイッチより賢いのがスマートスイッチ
スマートスイッチはポートミラーリング機能を使ってバカハブの真似ができる
スマートスイッチよりもっと賢いのはインテリジェントスイッチというらしい
124無念Nameとしあき25/04/24(木)21:06:54No.1313593551+
ルーターとwifiは別々で運用したい
wifiもメッシュにしようと思うと各社繋げ方が違ってどれがいいのかなってなる
125無念Nameとしあき25/04/24(木)21:07:40No.1313593862+
サーバーはビールが出てくる機械
鯖はコンピューターもしくは魚のこと
126無念Nameとしあき25/04/24(木)21:08:05No.1313594030+
>>何も考えずにバッファロー買ってりゃいいんだよ
>バッファローはマイチェンや新型の上位モデルで突然欠陥出たりするから脳死で買うのはマジ危険
今どきSoCやRAM容量明記できないような作りしてるしな
127無念Nameとしあき25/04/24(木)21:08:21No.1313594122+
バッファローはほとんど設定しなくても動くから初心者にはありがたい
128無念Nameとしあき25/04/24(木)21:09:16No.1313594485+
一般人にとってルーターはWiFi接続ができる機器のことらしい
129無念Nameとしあき25/04/24(木)21:12:04No.1313595567+
バッファローのルータですら設定持て余してるのにそんな高度な機器は要らない
130無念Nameとしあき25/04/24(木)21:12:21No.1313595669+
    1745496741078.png-(159447 B)
159447 B
TP-LINKはWANに加えてSIMが挿せて障害発生したら
副回線に切り替えてくれるのにちょっと引かれた
まあそんなクリティカルな状況無いけど
131無念Nameとしあき25/04/24(木)21:13:51No.1313596198+
>ネットギア派はおらんのか
APとしてなら使ってるよ
132無念Nameとしあき25/04/24(木)21:15:31No.1313596773+
>ネットギア派はおらんのか
U字型のちょっとお高めのやつ使ってるぞ
133無念Nameとしあき25/04/24(木)21:16:59No.1313597287+
今のルータ買いに行ったとき店員がやたらとエレコム勧めてきてなんだよコイツって思った
奴が云うにはエレコムはDXアンテナ合併したからアンテナの品質が良いんだとよ
いつ合併したか知らんけど事業部とか違うだろうしそんな簡単にアンテナだけ良くなるわけあるかと思って別のメーカーの買ったんだが実際どうなの?
134無念Nameとしあき25/04/24(木)21:19:36No.1313598296+
>いつ合併したか知らんけど事業部とか違うだろうしそんな簡単にアンテナだけ良くなるわけあるかと思って別のメーカーの買ったんだが実際どうなの?
ゴミはゴミだ
135無念Nameとしあき25/04/24(木)21:21:59No.1313599186+
IOの好きなんだが目立たないな
136無念Nameとしあき25/04/24(木)21:22:00No.1313599197+
>No.1313597287
まー安いから回線契約の無料ルーターとかではよく見るね程度
137無念Nameとしあき25/04/24(木)21:22:44No.1313599477+
>実際どうなの?
ハードウェアが良かろうがそれを制御するのがチンパンでは意味がないのだ
138無念Nameとしあき25/04/24(木)21:23:07No.1313599622+
ルーターに関してはバッファローのが陳腐だろ
139無念Nameとしあき25/04/24(木)21:25:58No.1313600700+
なんかルータのソフトウェアに関しては初心者とニワカ玄人に下手に弄られないことを目的にあえて触れないようにしてるんじゃないのかなって思ってきたよNECのは
140無念Nameとしあき25/04/24(木)21:27:04No.1313601090+
店員が勧めるものは利益率がいいものだぞ
141無念Nameとしあき25/04/24(木)21:28:18No.1313601554+
>なんかルータのソフトウェアに関しては初心者とニワカ玄人に下手に弄られないことを目的にあえて触れないようにしてるんじゃないのかなって思ってきたよNECのは
自社OS使うのやめてからは汎用OSなのに作ってる側も素人同然でなにやってるのか理解せずに作ってるから触られたら困るのだ
142無念Nameとしあき25/04/24(木)21:29:08No.1313601874+
>店員が勧めるものは利益率がいいものだぞ
あとはインセンティブあったり売れ残って在庫がダブついてるやつだな
143無念Nameとしあき25/04/24(木)21:30:02No.1313602208+
>自社OS使うのやめてからは汎用OSなのに作ってる側も素人同然でなにやってるのか理解せずに作ってるから触られたら困るのだ
結果的に正解だったな
そんなもん弄られたらサポートの範疇超えるだろうし
144無念Nameとしあき25/04/24(木)21:30:39No.1313602458+
>ASUSって割と最適解だよな
こないだ脆弱性まつりが
https://www.security-next.com/169452 [link]
145無念Nameとしあき25/04/24(木)21:31:57No.1313602952+
有線ルータ+無線ルータをWi-fiアクセスポイント運用
としてるとしあきが多いと聞いた
ウチはヤマハRTX830+ネットギアR8500でそろそろ5年経つがノートラブルだ
146無念Nameとしあき25/04/24(木)21:34:52No.1313603986+
    1745498092273.jpg-(89085 B)
89085 B
ASUSもv6プラス的なのに対応するようになったのか
147無念Nameとしあき25/04/24(木)21:36:28No.1313604539+
>ASUSもv6プラス的なのに対応するようになったのか
2〜3年前から対応してた気がする
148無念Nameとしあき25/04/24(木)21:36:33No.1313604572そうだねx3
何も考えないで済むバッファローが無難
ルーターいじるの大好き人間でもないから
149無念Nameとしあき25/04/24(木)21:41:19No.1313606270+
最近はSOHO向けですら自動判定走ってブラウザから数回ポチポチやるだけで設定完了するが
150無念Nameとしあき25/04/24(木)21:42:21No.1313606611そうだねx1
IDやパスすら要らなくてどうなってんだ感
151無念Nameとしあき25/04/24(木)21:49:22No.1313608951+
むかーし無線LANカードがぶっ刺さってる無線ルーター買って苦戦したなぁ
いきなりセキュリティ設定した状態では無線が繋がらなくて
フルオープンにして繋いでから一個一個塞がないといけなかった
152無念Nameとしあき25/04/24(木)21:52:28No.1313610006+
エレコムってGPLなコード一切使わずに自社開発しているんだっけか?
153無念Nameとしあき25/04/24(木)21:54:50No.1313610792+
>エレコムってGPLなコード一切使わずに自社開発しているんだっけか?
むかしGPL汚染やらかしてたからな
えらい目にあった!二度と使わねーよ!って逆ギレしたやつ
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20070820/279951/ [link]
154無念Nameとしあき25/04/24(木)22:02:11No.1313613042+
書き込みをした人によって削除されました
155無念Nameとしあき25/04/24(木)22:04:05No.1313613614そうだねx2
    1745499845518.jpg-(39164 B)
39164 B
男は黙ってコレ
何がすごいってまだカタログ落ちしてない現行
156無念Nameとしあき25/04/24(木)22:06:37No.1313614366+
>何がすごいってまだカタログ落ちしてない現行
4MGに4HGのファームウェアを流し込んでパワーアップしてたわ
157無念Nameとしあき25/04/24(木)22:16:16No.1313617328+
[Internet]---10Gbps---[Router]---10Gbps---[PC]まで全部10Gbpsで繋いでる人いる?
実測でどれぐらい出るのか知りたい
158無念Nameとしあき25/04/24(木)22:17:36No.1313617769+
>ネットギア派はおらんのか
結構お高めのルーター買ったら(当時としてはだけど)
予想外に早くにサポート切られたのでネットギアからルーターを買うのはやめた
バックドアからコマンド叩けておもちゃとしては面白かったんだけどね
159無念Nameとしあき25/04/24(木)22:21:25No.1313618915+
>エレコムって製品がとにかく粗末じゃない?
売れてる商品見てから後発でジェネリック作る会社だからな
既存品に対して追加のコストカットをかけるんで
質が低いのはしょうがない
でもゆずれない一線は守ってる
そういう優秀さはある
160無念Nameとしあき25/04/24(木)22:23:49No.1313619643+
長年キーボードを愛用してるのでエレコムを悪くは言えない…
161無念Nameとしあき25/04/24(木)22:28:51No.1313621157そうだねx1
我ずっとNECなり
162無念Nameとしあき25/04/24(木)22:29:49No.1313621495そうだねx2
NECも良い意味で虚無だぞ
前のもNECなら設定引継ぎ簡単だしPCルータ組んだことあるがマジでこのくらいで良い
163無念Nameとしあき25/04/24(木)22:36:19No.1313623651+
>売れてる商品見てから後発でジェネリック作る会社だからな
>既存品に対して追加のコストカットをかけるんで
>質が低いのはしょうがない
>でもゆずれない一線は守ってる
>そういう優秀さはある
エレコムはPC98の頃から生き残ってる数少ないサードパーティーだしな
糞みたいな製品ばかり言われるが生き残ってるあたり優秀ではあるんだよな
洗える無線キーボードは愛用してるよ
164無念Nameとしあき25/04/24(木)22:49:34No.1313627976+
webmでくわしく

- GazouBBS + futaba-