[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1745486423814.jpg-(14893 B)
14893 B無念Nameとしあき25/04/24(木)18:20:23No.1313540670そうだねx5 22:29頃消えます
宇宙戦争スレ
面白かった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/04/24(木)18:23:06No.1313541370そうだねx1
結構グロい
2無念Nameとしあき25/04/24(木)18:26:24No.1313542206そうだねx5
ブォーーーーーーーン
3無念Nameとしあき25/04/24(木)18:27:54No.1313542594そうだねx7
ネットで酷評と聞いてびっくりした映画
4無念Nameとしあき25/04/24(木)18:28:18No.1313542685そうだねx13
    1745486898412.gif-(4862659 B)
4862659 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき25/04/24(木)18:29:14No.1313542918+
>ネットで酷評と聞いてびっくりした映画
アニメ系の専門学校生がイキって作品叩きしてる様な感じだしなそれ
6無念Nameとしあき25/04/24(木)18:32:45No.1313543799そうだねx2
    1745487165515.jpg-(22589 B)
22589 B
最後にこういうの出しとけ
7無念Nameとしあき25/04/24(木)18:36:08No.1313544639+
>1745486898412.gif
貼り付いたの偶然だったとか
8無念Nameとしあき25/04/24(木)18:42:43No.1313546419+
面白かったよ
9無念Nameとしあき25/04/24(木)18:43:05No.1313546522そうだねx2
ウザ長男なんで生きてた過ぎる
10無念Nameとしあき25/04/24(木)18:43:37No.1313546657そうだねx2
>ネットで酷評と聞いてびっくりした映画
普通に糞じゃん
当時劇場で観てナニコレ?だったわ
11無念Nameとしあき25/04/24(木)18:44:09No.1313546796そうだねx1
ID4よりリアルに描かれていて結構トラウマ映画
12無念Nameとしあき25/04/24(木)18:44:42No.1313546936+
>ネットで酷評と聞いてびっくりした映画
当時はSW EP1が同時期に公開されてたから
落とす側にされた側面もある
13無念Nameとしあき25/04/24(木)18:44:42No.1313546938そうだねx9
大阪けっこうやる
14無念Nameとしあき25/04/24(木)18:47:16No.1313547584そうだねx4
スピルバーグ映画の子役がうざいのは定番だが
兄貴がエイリアン倒すんだーってトム親父の言う事を聞かないのがなんだかなあって思った
熱意の着火点がわからん 軍隊経験とかないし
妹と母ちゃん生きてるし
15無念Nameとしあき25/04/24(木)18:48:07No.1313547768+
>大阪けっこうやる
でも中継車がテレビ朝日(在京局)
16無念Nameとしあき25/04/24(木)18:48:23No.1313547834+
宇宙じゃないやんて思いました
17無念Nameとしあき25/04/24(木)18:48:57No.1313548000+
エイリアンポッドのぶっとい触手を手斧で切ろうとすんな
18無念Nameとしあき25/04/24(木)18:49:08No.1313548050そうだねx5
>宇宙じゃないやんて思いました
原題には宇宙付いてないから…
19無念Nameとしあき25/04/24(木)18:50:04No.1313548293そうだねx9
>ネットで酷評と聞いてびっくりした映画
>普通に糞じゃん
>当時劇場で観てナニコレ?だったわ
多分だが
原作読んだ事あるかどうかで評価分かれると思う
20無念Nameとしあき25/04/24(木)18:50:37No.1313548430+
台所テーブルにV8 人人人
21無念Nameとしあき25/04/24(木)18:50:50No.1313548484そうだねx7
娘がピーピーうるさい
22無念Nameとしあき25/04/24(木)18:51:44No.1313548746そうだねx2
>普通に糞じゃん
>当時劇場で観てナニコレ?だったわ
うーん、THE・アニメ系専門学校生
23無念Nameとしあき25/04/24(木)18:52:46No.1313549032+
>娘がピーピーうるさい
だからパパもイライラしてるんだゾ
24無念Nameとしあき25/04/24(木)18:54:12No.1313549389そうだねx1
なんか勝手に死んで終わった
25無念Nameとしあき25/04/24(木)18:54:34No.1313549485そうだねx9
>なんか勝手に死んで終わった
そこは原作と同じ
26無念Nameとしあき25/04/24(木)18:54:58No.1313549597+
娘が聞き分けよくて大人しかったら親子不仲にならねぇしピーナツバターパンもガラスにくっつかねえんだわ・・・・
27無念Nameとしあき25/04/24(木)18:55:56No.1313549861+
トム もぐ…なんだコレ 
娘 ホムスよ
トム ???
28無念Nameとしあき25/04/24(木)18:58:51No.1313550653+
原作だとオチに繋がる説明を地の文でしてるけどそこは盛大に端折ってるからな
29無念Nameとしあき25/04/24(木)18:59:05No.1313550727+
>兄貴がエイリアン倒すんだーってトム親父の言う事を聞かないのがなんだかなあって思った
>熱意の着火点がわからん
マジかよ・・・・
30無念Nameとしあき25/04/24(木)19:00:02No.1313550995そうだねx6
災害時に車が無いのは恐ろしい
そして自分だけが車を持っているという状況も恐ろしい
というのを教えてくれる
31無念Nameとしあき25/04/24(木)19:00:10No.1313551029そうだねx2
普通に面白かったが詰まらないって言ってるヤツ何が気に入らないの?
主人公が敵の本拠地とマザー火星人を核爆弾で吹っ飛ばさなかったから?
32無念Nameとしあき25/04/24(木)19:00:16No.1313551052+
ティム・ロビンスの無駄遣いだなと感じた
33無念Nameとしあき25/04/24(木)19:00:24No.1313551091そうだねx1
ハリウッド映画で見かけるが食パン焼かないんだな
34無念Nameとしあき25/04/24(木)19:01:09No.1313551297+
親父がヤンキースで息子がレッドソックスなのいいよね
35無念Nameとしあき25/04/24(木)19:01:19No.1313551335そうだねx1
>ハリウッド映画で見かけるが食パン焼かないんだな
サンドイッチは焼かないんじゃない?
36無念Nameとしあき25/04/24(木)19:02:21No.1313551649そうだねx5
>普通に面白かったが詰まらないって言ってるヤツ何が気に入らないの?
レス見てれば分かるが
普通の人に備わってる共感性が圧倒的に欠如しているので話というかキャラの心情の流れが理解出来ないんだ
37無念Nameとしあき25/04/24(木)19:03:15No.1313551920+
>親父がヤンキースで息子がレッドソックスなのいいよね
野球知らんのだがライバルのチーム→親に反抗心持ってるって事?
38無念Nameとしあき25/04/24(木)19:03:58No.1313552128+
>サンドイッチは焼かないんじゃない?
ああサンドイッチか 
皿とか無くてテーブルに直投げしてたのがフイタ
〜1枚 兄貴に1枚って
39無念Nameとしあき25/04/24(木)19:04:14No.1313552205+
河に死体が流れてくるシーンは子供の頃に見てたら軽くトラウマになってたと思う
40無念Nameとしあき25/04/24(木)19:05:44No.1313552610+
>河に死体が流れてくるシーンは子供の頃に見てたら軽くトラウマになってたと思う
服だけじゃん…余計怖いな…
41無念Nameとしあき25/04/24(木)19:05:46No.1313552617そうだねx2
    1745489146602.jpg-(15096 B)
15096 B
これって人間がビシャビシャになってるの?
地上波で見たとき流して大丈夫なのかと思った
42無念Nameとしあき25/04/24(木)19:05:49No.1313552636+
劇場上映時の字幕が
ラストの反撃シーンで「カールグスタフを持ってこい!」が「弾丸砲を持ってこい!」になってた思い出
43無念Nameとしあき25/04/24(木)19:07:15No.1313553046そうだねx1
色んな人種の老若男女が籠の中で泣き喚いてるシーンと
人間が肛門みたいな口に呑みこまれていくシーンは傑作
44無念Nameとしあき25/04/24(木)19:07:52No.1313553217そうだねx3
大阪が強い
45無念Nameとしあき25/04/24(木)19:09:11No.1313553556+
>原作だとオチに繋がる説明を地の文でしてるけどそこは盛大に端折ってるからな
46無念Nameとしあき25/04/24(木)19:09:38No.1313553682そうだねx3
最後はなんかあっけないけど原作が百年以上前だってこと考えるとまあ納得
47無念Nameとしあき25/04/24(木)19:09:38No.1313553683そうだねx5
娘がピーナッツアレルギーなのも知らない親父
48無念Nameとしあき25/04/24(木)19:09:55No.1313553761そうだねx1
>これって人間がビシャビシャになってるの?
うん
49無念Nameとしあき25/04/24(木)19:10:17No.1313553854そうだねx1
>普通に面白かったが詰まらないって言ってるヤツ何が気に入らないの?
バカでも楽しめる映画になってないから
50無念Nameとしあき25/04/24(木)19:10:55No.1313554035+
>当時はSW EP1が同時期に公開されてたから
>落とす側にされた側面もある
アナキンのほうもぼろくそだぞ
51無念Nameとしあき25/04/24(木)19:11:33No.1313554215+
    1745489493276.jpg-(95747 B)
95747 B
ID4の宇宙人と似てるんだよな
52無念Nameとしあき25/04/24(木)19:12:07No.1313554390+
>>普通に面白かったが詰まらないって言ってるヤツ何が気に入らないの?
>バカでも楽しめる映画になってないから
それじゃほとんどの映画がそうだ
53無念Nameとしあき25/04/24(木)19:12:48No.1313554611+
>それじゃほとんどの映画がそうだ
だからほとんどの映画が虹裏でたたかれてなんか売れてる映画だけよいしょされる
54無念Nameとしあき25/04/24(木)19:13:30No.1313554788そうだねx6
>娘がピーナッツアレルギーなのも知らない親父
ここだけで親としてダメなのわかるのすごいよ
55無念Nameとしあき25/04/24(木)19:15:02No.1313555226+
    1745489702051.webp-(216428 B)
216428 B
息子
56無念Nameとしあき25/04/24(木)19:15:38No.1313555393+
>娘がピーピーうるさい
視聴者を苛つかせるためにやってるからな
57無念Nameとしあき25/04/24(木)19:15:44No.1313555428+
>ID4の宇宙人と似てるんだよな
なんか所作一つとっても知性の欠片も感じないんだよなこいつら…
大昔栄えてた頃に地球に仕込んだトライポッドを頼りに衰退して退化した連中が乾坤一擲の生き残りを賭けて来たんだろうか
58無念Nameとしあき25/04/24(木)19:18:52No.1313556319そうだねx2
    1745489932569.jpg-(100539 B)
100539 B
>>娘がピーピーうるさい
>視聴者を苛つかせるためにやってるからな
小さい女の子にぴーぴー言わせるのはスピルバーグの十八番だしね
59無念Nameとしあき25/04/24(木)19:19:15No.1313556449+
なんかいちいちシチュエーションがわざとらしいなぁって印象だったな
ドラマなら一話ごとに見せ場が必要だけど映画でひたすら繋げて見せられるとわざとらしさの方が先にくる
60無念Nameとしあき25/04/24(木)19:19:45No.1313556594+
>ここだけで親としてダメなのわかるのすごいよ
普通の人が右往左往してるんじゃなくもっとアレな人が右往左往してるからな
そういう映画を期待してなかっただけなんだろうけど
61無念Nameとしあき25/04/24(木)19:22:01No.1313557196+
向こうは原作読んでて当然レベルだからあまり読んでない日本人に受けないのは当然
62無念Nameとしあき25/04/24(木)19:23:03No.1313557479+
冒頭の嵐が来る所すげー好き
63無念Nameとしあき25/04/24(木)19:23:25No.1313557583そうだねx1
インディペンデンス・デイの方が好みだった
64無念Nameとしあき25/04/24(木)19:24:11No.1313557808そうだねx2
    1745490251151.jpg-(1110007 B)
1110007 B
>>>娘がピーピーうるさい
>>視聴者を苛つかせるためにやってるからな
>小さい女の子にぴーぴー言わせるのはスピルバーグの十八番だしね
65無念Nameとしあき25/04/24(木)19:25:28No.1313558141そうだねx3
あそこで視聴者イライラさせないとトムクルーズがただのキチガイパパになってしまう
66無念Nameとしあき25/04/24(木)19:26:23No.1313558368+
ピーナッツバターのくだりは笑った
67無念Nameとしあき25/04/24(木)19:26:29No.1313558406+
>娘がピーナッツアレルギーなのも知らない親父
いつからだ?って聞いたら産まれてからって返されるの好き
68無念Nameとしあき25/04/24(木)19:26:41No.1313558457そうだねx1
>向こうは原作読んでて当然レベルだからあまり読んでない日本人に受けないのは当然
中身を読んだことある人は少ないけどタイトルと結末の知名度は高い小説だと思ってたがそうでもなかった
69無念Nameとしあき25/04/24(木)19:27:31No.1313558693+
言うほど宇宙で戦争してないね
70無念Nameとしあき25/04/24(木)19:27:57No.1313558816そうだねx7
    1745490477376.jpg-(67099 B)
67099 B
53年版のレトロSFっぷりがすき
71無念Nameとしあき25/04/24(木)19:28:26No.1313558954+
>最後はなんかあっけないけど原作が百年以上前だってこと考えるとまあ納得
あのオチは蒸気船でアジアアフリカの内陸にバンバン侵攻できるようになった白人が同時にマラリアとかでコロコロ死んでたのに着想を得たとか
72無念Nameとしあき25/04/24(木)19:29:08No.1313559165+
>言うほど宇宙で戦争してないね
宇宙での戦争シーンないからな
73無念Nameとしあき25/04/24(木)19:30:21No.1313559573そうだねx1
    1745490621002.webm-(7978840 B)
7978840 B
ケツにぶっ挿せ
74無念Nameとしあき25/04/24(木)19:31:21No.1313559795+
>53年版のレトロSFっぷりがすき
こっちの方がよっぽどあっけないんだよね
UFOがフラフラと降りてきてハッチが開いて
恐る恐る覗いてみたら「死んでる…」だもん
75無念Nameとしあき25/04/24(木)19:31:43No.1313559909そうだねx4
>言うほど宇宙で戦争してないね
原題がまず宇宙戦争じゃないからな
76無念Nameとしあき25/04/24(木)19:32:39No.1313560198そうだねx2
>宇宙での戦争シーンないからな
なんなら地上でも戦争はほとんどない蹂躙されてるだけだし
77無念Nameとしあき25/04/24(木)19:33:33No.1313560503そうだねx1
なんちゅー脆い船じゃ
78無念Nameとしあき25/04/24(木)19:33:50No.1313560579そうだねx2
>>宇宙での戦争シーンないからな
>なんなら地上でも戦争はほとんどない蹂躙されてるだけだし
原作だと砲兵隊とサンダーチャイルド号がそれなりに戦って一矢報いてる
79無念Nameとしあき25/04/24(木)19:35:18No.1313560966+
火星人襲来
ってタイトルでよくね?
80無念Nameとしあき25/04/24(木)19:35:51No.1313561143そうだねx4
    1745490951575.webm-(7992557 B)
7992557 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
81無念Nameとしあき25/04/24(木)19:36:35No.1313561348そうだねx1
中国やロシアは核使ってそう
82無念Nameとしあき25/04/24(木)19:39:31No.1313562262そうだねx4
>1745490951575.webm
映画館で観るとその音ホントに怖かった
83無念Nameとしあき25/04/24(木)19:40:56No.1313562708そうだねx2
序盤の襲撃シーンとかスピルバーグって恐怖を身近に感じさせる演出すごい上手いなって思う
84無念Nameとしあき25/04/24(木)19:42:31No.1313563167そうだねx2
映画の兄妹に腹たつのは理解できるでも原作の中尉や副牧師をそのまま出していたらストレスがその程度じゃなかっただろう
85無念Nameとしあき25/04/24(木)19:43:52No.1313563561そうだねx6
>>ネットで酷評と聞いてびっくりした映画
>当時はSW EP1が同時期に公開されてたから
>落とす側にされた側面もある
SWEP1  1999年
宇宙戦争  2005年
86無念Nameとしあき25/04/24(木)19:44:46No.1313563831+
>序盤の襲撃シーンとかスピルバーグって恐怖を身近に感じさせる演出すごい上手いなって思う
群衆がなんだなんだとざわつくなかで、バスケットボールもってドリブルしてる市民とか異変は起こりつつも普段通りの日常やってる人がいるってのがホント上手いと思った。
87無念Nameとしあき25/04/24(木)19:45:27No.1313564039そうだねx2
何で地球の地下に大昔から色々埋め込んでて侵略してくるような科学力持った宇宙人が
地球の細菌に気が付かないんだよってのはもう言われまくった事なんだろうな
88無念Nameとしあき25/04/24(木)19:47:18No.1313564642そうだねx1
>何で地球の地下に大昔から
その大昔はなかったんだろうな
89無念Nameとしあき25/04/24(木)19:48:06No.1313564889+
主人公って狂ったおっさん殺しただけだよね
90無念Nameとしあき25/04/24(木)19:48:41No.1313565048+
>その大昔はなかったんだろうな
攻め込む直前の調査はめっちゃ大切だと思う
91無念Nameとしあき25/04/24(木)19:49:22No.1313565264+
>53年版のレトロSFっぷりがすき
その画像ら辺の終盤まではいかにも昔のアメリカ映画っぽい人のやりとりのモタモタした感じがしんどいけど
そのシーンは今の目で見てもなかなか良いんだよね
92無念Nameとしあき25/04/24(木)19:49:26No.1313565287+
>>何で地球の地下に大昔から
>その大昔はなかったんだろうな
「そんなのちょっと考えれば分かるだろ!」
みたいなヘマやるのはプロの世界でも良くある事ですし
93無念Nameとしあき25/04/24(木)19:49:49No.1313565398そうだねx3
大阪で倒せたのは道頓堀の川の水が汚かったから説好き
94無念Nameとしあき25/04/24(木)19:49:59No.1313565457そうだねx3
>主人公って狂ったおっさん殺しただけだよね
トライポッド一基やっつけただろ
大阪人並だぞ
95無念Nameとしあき25/04/24(木)19:50:34No.1313565642そうだねx1
>主人公って狂ったおっさん殺しただけだよね
あと一緒に捕まってた市民や軍人と協力してトライポッド爆破して脱出したりとか
一般一市民の視点から見た物語だし大した活躍がないのはそういうもんではある
96無念Nameとしあき25/04/24(木)19:51:01No.1313565786+
>53年版のレトロSFっぷりがすき
鴨が怒った!
97無念Nameとしあき25/04/24(木)19:52:12No.1313566156+
結局エイリアンはどこから来たんだ?
母艦は?
98無念Nameとしあき25/04/24(木)19:52:53No.1313566374+
>結局エイリアンはどこから来たんだ?
>母艦は?
原作だと火星
母星から性能の良い望遠鏡で地球の様子をずっと見てた
99無念Nameとしあき25/04/24(木)19:53:24No.1313566529+
見たくなった
アマプラで配信してたから後で見よう
100無念Nameとしあき25/04/24(木)19:54:01No.1313566714そうだねx8
むすめが他人の夫婦に連れ去られそうになるのが怖かったな
101無念Nameとしあき25/04/24(木)19:54:10No.1313566762+
NASAはこれまでにも火星に探査機結構送り込んでたのに気づかなったのか
102無念Nameとしあき25/04/24(木)19:54:16No.1313566798+
監督「大阪はカイジューを撃退したこともあるからね」
そんな映画あったかな…
103無念Nameとしあき25/04/24(木)19:54:22No.1313566824+
>結局エイリアンはどこから来たんだ?
>母艦は?
原作は火星人
映画は不明
104無念Nameとしあき25/04/24(木)19:54:47No.1313566952そうだねx1
>見たくなった
>アマプラで配信してたから後で見よう
環境が許せばスピーカーの大音量で観て
105無念Nameとしあき25/04/24(木)19:54:54No.1313567007+
高度なテクノロジーで一方的に攻めてくるエイリアンに勝てる理由ってだいたい些細なものにするしかないよな
細菌とかコンピュータウイルスとか
たまに旧式の戦艦が勝っちゃうけど
106無念Nameとしあき25/04/24(木)19:55:29No.1313567165そうだねx1
>ここだけで親としてダメなのわかるのすごいよ
それでも本気で守ろうとしてたの分かるから好きなんだこの親父
107無念Nameとしあき25/04/24(木)19:55:35No.1313567196+
>>結局エイリアンはどこから来たんだ?
>>母艦は?
>原作だと火星
>母星から性能の良い望遠鏡で地球の様子をずっと見てた
地球から望遠鏡で火星みてたら光が見えた 見たいな導入じゃなかった?
108無念Nameとしあき25/04/24(木)19:55:58No.1313567319+
>NASAはこれまでにも火星に探査機結構送り込んでたのに気づかなったのか
いや〜映画と原作じゃあエイリアンが来たところは火星じゃないじゃないかなあ?
映画だとどっから来たかは結局明言されていないし
109無念Nameとしあき25/04/24(木)19:56:11No.1313567391そうだねx1
スピルバーグ版ジョン・ウィリアムズの音楽も凝ってて上手い
大昔の音楽みたいな感じなので53年版のをそのまま使ってるのかと思いきや似ても似つかない新曲だった
110無念Nameとしあき25/04/24(木)19:58:06No.1313567996そうだねx2
ちゃんと怪獣が怖い最高の怪獣映画
111無念Nameとしあき25/04/24(木)19:59:22No.1313568412そうだねx4
燃えて走ってくる電車と川を流れてくる衣服とか絶望の演出が素晴らしい
112無念Nameとしあき25/04/24(木)20:00:20No.1313568746+
ラジオドラマ版と53年版の頃は専門家はもちろんわかってるけど一般大衆は火星人が来たってニュースを信じる時代だったからね
スピルバーグ版も古典のリメイクって事でそのまま火星の設定だったんじゃない?
113無念Nameとしあき25/04/24(木)20:01:30No.1313569134+
>スピルバーグ版も古典のリメイクって事でそのまま火星の設定だったんじゃない?
映画パンフレットではそれは無いって明言してる
114無念Nameとしあき25/04/24(木)20:03:13No.1313569687+
俺は犬と一緒に逃げるぜ!生き残りたいからな!
115無念Nameとしあき25/04/24(木)20:03:21No.1313569728+
セーガンのコスモスでもまんま冒頭のシーンをやってたので記憶が混ざってしまってる…
116無念Nameとしあき25/04/24(木)20:04:00No.1313569930+
>むすめが他人の夫婦に連れ去られそうになるのが怖かったな
あの夫婦も悪い人じゃないんだよね
117無念Nameとしあき25/04/24(木)20:05:44No.1313570496+
    1745492744286.jpg-(47160 B)
47160 B
原作は百年以上前で
初めて宇宙人と人類との戦争を描いた物語で
初めてタコ型火星人が出たという名作
118無念Nameとしあき25/04/24(木)20:06:19No.1313570684+
>スピルバーグ版も古典のリメイクって事でそのまま火星の設定だったんじゃない?
>映画パンフレットではそれは無いって明言してる
パンフレット買いたかったなあ
なんかあっという間に上映してる映画館減ってって1日の上映回数も少なくなって結局見に行かなかった記憶がある
119無念Nameとしあき25/04/24(木)20:06:19No.1313570686+
    1745492779359.jpg-(25784 B)
25784 B
触手と静かな追いかけっこがバイファムまんまなんだけどバイファム以前に元ネタあったのかな
120無念Nameとしあき25/04/24(木)20:07:40No.1313571196+
ロボットアニメのノウハウを駆使して日本に上陸したトライポッドを3体撃破したってのは流石にギャグ
121無念Nameとしあき25/04/24(木)20:07:52No.1313571270+
あんな科学技術持ってるくせに車輪を発明できなかった宇宙人
122無念Nameとしあき25/04/24(木)20:10:05No.1313572084+
>あんな科学技術持ってるくせに車輪を発明できなかった宇宙人
とっくに車輪なんて廃れたんじゃないか?
ちょっとした段差も乗り越えられない不便な移動方法ということで
123無念Nameとしあき25/04/24(木)20:10:07No.1313572093そうだねx2
オーソン・ウェルズのラジオドラマ版はニュースのフリをしてオンエアして本当にパニックになった時代
124無念Nameとしあき25/04/24(木)20:10:38No.1313572291そうだねx1
>あんな科学技術持ってるくせに車輪を発明できなかった宇宙人
やっぱ乗り物ってのはその種族が生まれた星の環境に最適化されてるんだよ
125無念Nameとしあき25/04/24(木)20:11:01No.1313572421+
火星から直で(稲妻に乗って)トライポッドに乗り込んでるって描写なのかと思ってた…
126無念Nameとしあき25/04/24(木)20:11:20No.1313572561+
>ロボットアニメのノウハウを駆使して日本に上陸したトライポッドを3体撃破したってのは流石にギャグ
そういえばロボットアニメで思い出したが
エイリアン本人が三脚の生物だったからトライポッドってアイツらにとっての人型巨大ロボットなんだな
127無念Nameとしあき25/04/24(木)20:11:54No.1313572767そうだねx1
>高度なテクノロジーで一方的に攻めてくるエイリアンに勝てる理由ってだいたい些細なものにするしかないよな
>細菌とかコンピュータウイルスとか
圧倒的な力量の差で好き放題やってた奴が
実につまらない些細な物であっけなく倒される展開ってわりと好きだ
128無念Nameとしあき25/04/24(木)20:13:02No.1313573154+
宇宙から地上に落ちてきてめり込んだ地面から出てきました
バリアーのアレが何してクレーターを作るような大爆発とかはしません
でよくね?
129無念Nameとしあき25/04/24(木)20:13:41No.1313573362+
ID4のコンピュータウイルスはこの宇宙戦争の最近ネタのオマージュなんで
130無念Nameとしあき25/04/24(木)20:15:51No.1313574091+
>大阪で倒せたのは道頓堀の川の水が汚かったから説好き
それだとインドのガンジス河に入った奴は即死だったろうな
131無念Nameとしあき25/04/24(木)20:18:32No.1313575018+
敵の敗因
132無念Nameとしあき25/04/24(木)20:19:42No.1313575431そうだねx1
>圧倒的な力量の差で好き放題やってた奴が
>実につまらない些細な物であっけなく倒される展開ってわりと好きだ
マーズアタック!の宇宙人がアメリカンカントリーの音波で頭破裂するやつとか
133無念Nameとしあき25/04/24(木)20:22:15No.1313576381+
こういう出来事が起こった後の世界って宇宙人の残骸を元手に技術革新起こしたりするのかな
134無念Nameとしあき25/04/24(木)20:23:38No.1313576909そうだねx1
最期までアメリカ軍の武器が効かないだなんて許されないんだ
ゴジラに通用しない自衛隊で喜べる日本人の感性とは違うんや
135無念Nameとしあき25/04/24(木)20:25:41No.1313577680+
>娘がピーピーうるさい
吹き替えの「お母さんに会いたピーーー!!」ってセリフがマジで笛吹いたような超高音で
吹き替えした人すげえなって思った
136無念Nameとしあき25/04/24(木)20:25:46No.1313577710+
>こういう出来事が起こった後の世界って宇宙人の残骸を元手に技術革新起こしたりするのかな
解析出来りゃそうだけどトライポッドは未知すぎるからどうだろう
137無念Nameとしあき25/04/24(木)20:26:41No.1313578075そうだねx2
>最期までアメリカ軍の武器が効かないだなんて許されないんだ
>ゴジラに通用しない自衛隊で喜べる日本人の感性とは違うんや
日本人はゴジラが弱い方が嫌だからな
138無念Nameとしあき25/04/24(木)20:32:05No.1313580085+
結末まで見て子供の頃に見た映画と同じ原作だと気付いた
139無念Nameとしあき25/04/24(木)20:33:47No.1313580762+
フェリーひっくり返される所の絶望感好き
140無念Nameとしあき25/04/24(木)20:36:40No.1313581884そうだねx2
>大阪で倒せたのは道頓堀の川の水が汚かったから説好き
>それだとインドのガンジス河に入った奴は即死だったろうな
たこ焼き食ってるからタコに強い説が好き
141無念Nameとしあき25/04/24(木)20:42:49No.1313584174+
これを現代的にアレンジしたのがインディペンデンスデイだしな
142無念Nameとしあき25/04/24(木)20:43:57No.1313584607そうだねx1
地球が静止する日はつまんなかった
黒人のガキがウザくてウザくて…
143無念Nameとしあき25/04/24(木)20:45:16No.1313585160そうだねx4
火だるまの列車が通りすぎるシーンいいよね
あとトライポッドのブォーーーーンってサウンドが良い感じの不気味さを出してる
144無念Nameとしあき25/04/24(木)20:46:32No.1313585693+
>これを現代的にアレンジしたのがインディペンデンスデイだしな
つっても人間が結集して倒すのとウィルスや細菌を含めたエコシステムそのもので倒れるのじゃ全然違うと思う
145無念Nameとしあき25/04/24(木)20:47:06No.1313585919+
個人的にコロナで考えさせられた映画
146無念Nameとしあき25/04/24(木)20:50:45No.1313587316そうだねx1
本体はジャベリンでダメージ受けてた見たいだしバリアだけ突破出来れば勝てそう
147無念Nameとしあき25/04/24(木)20:50:50No.1313587353+
>個人的にコロナで考えさせられた映画
コロナが流行ってた時って映画まんまだったな
148無念Nameとしあき25/04/24(木)21:04:52No.1313592757+
侵略者がウイルスや細菌にやられるという発想は斬新で面白かったなまぁ現実は侵略者側が細菌やウイルスで原住民を殺しまくった訳だけど
149無念Nameとしあき25/04/24(木)21:05:13No.1313592883+
>こういう出来事が起こった後の世界って宇宙人の残骸を元手に技術革新起こしたりするのかな
インディペンデンスデイ続編はそれやってたけどアカンかった…
150無念Nameとしあき25/04/24(木)21:11:14No.1313595252そうだねx1
ムスッコはウザいけどあそこで離れ離れになってないと死んでたんだろな
151無念Nameとしあき25/04/24(木)21:13:34No.1313596091+
人間目線から見る巨大怪獣の映像表現としてこの映画が一番好き
152無念Nameとしあき25/04/24(木)21:18:51No.1313598007+
>ムスッコはウザいけどあそこで離れ離れになってないと死んでたんだろな
あの状況で父親より先に実家に帰省するとかいう息子
153無念Nameとしあき25/04/24(木)21:20:28No.1313598596そうだねx3
普通に面白かったけどね
154無念Nameとしあき25/04/24(木)21:21:10No.1313598879そうだねx1
>>最期までアメリカ軍の武器が効かないだなんて許されないんだ
>>ゴジラに通用しない自衛隊で喜べる日本人の感性とは違うんや
>日本人はゴジラが弱い方が嫌だからな
まぁゴジラがミサイルで死んじゃうのはアメリカでも不評だったから
155無念Nameとしあき25/04/24(木)21:25:21No.1313600514そうだねx3
    1745497521744.webm-(5863121 B)
5863121 B
>53年版のレトロSFっぷりがすき
156無念Nameとしあき25/04/24(木)21:25:41No.1313600595+
まぁ仮にバリア無効化出来なくても
手榴弾持ってお口の中に入れてもらえば一丁あがりなんだけどな
157無念Nameとしあき25/04/24(木)21:26:46No.1313600969+
大阪では〜ってそもそも通信全部死んでるのにどうやって遠く離れた国のことが分かるんだってなっちゃつた
158無念Nameとしあき25/04/24(木)21:31:35No.1313602808+
>触手と静かな追いかけっこがバイファムまんまなんだけどバイファム以前に元ネタあったのかな
宇宙戦争をオマージュした作品なんてそれこそ枚挙にいとまなし
SF描くのに読んでなかったら出直してこいってレベルだよ
159無念Nameとしあき25/04/24(木)21:33:06No.1313603373+
>まぁゴジラがミサイルで死んじゃうのはアメリカでも不評だったから
アレ、序盤だとアパッチやら戦車砲やら歩兵の各種火器で撃たれながらも
平気で走ってるので明らかに終盤弱体化してるんよな
160無念Nameとしあき25/04/24(木)21:33:32No.1313603525+
>まぁ仮にバリア無効化出来なくても
>手榴弾持ってお口の中に入れてもらえば一丁あがりなんだけどな
そしてその場で熱線で焼かれるとしあき
161無念Nameとしあき25/04/24(木)21:34:25No.1313603846+
    1745498065703.jpg-(92657 B)
92657 B
ベルスタッフのジャケット買おうかと血迷ったが
自分はトムクルーズではないことに気づいて買うのやめました
162無念Nameとしあき25/04/24(木)21:36:03No.1313604394+
>何で地球の地下に大昔から色々埋め込んでて侵略してくるような科学力持った宇宙人が
>地球の細菌に気が付かないんだよってのはもう言われまくった事なんだろうな
埋め込んでってのも物語の語り部というか主役の主観でしかないからその通りかどうかも本当は判らない
163無念Nameとしあき25/04/24(木)21:40:14No.1313605904+
久々見てきた
面白かった
164無念Nameとしあき25/04/24(木)21:45:25No.1313607668+
地球の大気でも死ぬんだから大阪の汚い川に触れでもしたらそりゃ死ぬよねっていう説得感
165無念Nameとしあき25/04/24(木)21:45:55No.1313607825+
その昔ラジオドラマ流したら聞いた人が本気にしちゃったやつか
166無念Nameとしあき25/04/24(木)22:09:21No.1313615176+
父親のキャップ・・・ニューヨークヤンキース
息子のキャップ・・・ボストンレッドソックス
これだけでも察せられる父子関係
167無念Nameとしあき25/04/24(木)22:10:41No.1313615595+
トライポッドを攻撃する戦闘機がいたけどあれにマーベリックが乗ってた事にしてもう一本作ろう
タイトルはトップガン3な
168無念Nameとしあき25/04/24(木)22:12:03No.1313615996+
>>何で地球の地下に大昔から色々埋め込んでて侵略してくるような科学力持った宇宙人が
>>地球の細菌に気が付かないんだよってのはもう言われまくった事なんだろうな
>埋め込んでってのも物語の語り部というか主役の主観でしかないからその通りかどうかも本当は判らない
元々古い作品なのでそこら辺はしょうがない
169無念Nameとしあき25/04/24(木)22:14:23No.1313616748+
お母ちゃん役の人あんまり美人じゃないよね
170無念Nameとしあき25/04/24(木)22:17:34No.1313617758+
当たり前だけど別に嫁とより戻したりしないところがいい
なんか別のパニック映画で再婚相手都合よくいなくなってくっつくのあって嫌だった

- GazouBBS + futaba-