[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1745477162295.jpg-(25334 B)
25334 B無念Nameとしあき25/04/24(木)15:46:02No.1313511303+ 21:34頃消えます
古代ワニスレ
デイノスクス全長7.7m程度に大幅に下降修正される
ついでにアリゲーターとは別に近縁じゃなく海水に対応した種だったというお話
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/04/24(木)15:48:28No.1313511720+
カッコいい
2無念Nameとしあき25/04/24(木)15:56:01No.1313513000+
    1745477761125.jpg-(283120 B)
283120 B
がおー
3無念Nameとしあき25/04/24(木)16:01:22No.1313513953+
論文によるとワニはどんな系統に属していても状況が向けば巨大化を起こせるという研究発表でもあった
ただ狭い範囲で生活することになる淡水生活者は伸びしろが確保しにくいらしい
4無念Nameとしあき25/04/24(木)16:02:41No.1313514205+
イリエワニみたいだったんか…?
5無念Nameとしあき25/04/24(木)16:04:28No.1313514498そうだねx6
>古代ワニスレ
>デイノスクス全長7.7m程度に大幅に下降修正される
>ついでにアリゲーターとは別に近縁じゃなく海水に対応した種だったというお話
10メートル超えって聞いてロマンがあったのに…
6無念Nameとしあき25/04/24(木)16:05:03No.1313514609+
>イリエワニみたいだったんか…?
それが生息域拡大に貢献したんじゃないかって
7無念Nameとしあき25/04/24(木)16:06:01No.1313514759+
>イリエワニみたいだったんか…?
系統的には違うけイリエみたいな感じらしい
化石が足りず見つかっていないけど塩分排出する能力もイリエのようにあっただろうと
8無念Nameとしあき25/04/24(木)16:06:15No.1313514811そうだねx3
>デイノスクス
名前からしてボスキャラ
9無念Nameとしあき25/04/24(木)16:06:19No.1313514823+
もうちょっと派手な体色もありかね
10無念Nameとしあき25/04/24(木)16:13:18No.1313516087そうだねx1
プルスサウルス「巨大ワニ四天王の一角が崩れたか」
サルコスクスス「フフフ:…奴は四天王の中で一番かっこいい名前だったワニ」
ランフォスクス「俺も15m→10mになったし他人事じゃないすぎる…」
グリポスクス「ぶっちゃけ10m下回る可能性みんなあるよね」
11無念Nameとしあき25/04/24(木)16:16:19No.1313516628+
スレッドを立てた人によって削除されました
ワニは雑魚
12無念Nameとしあき25/04/24(木)16:17:42No.1313516893そうだねx1
子供の頃図鑑で見た20mくらいあるティラノよりでかい古代ワニはまちがいやったんか
甲冑魚とか古代ワニとか研究進んでサイズ下方修正されるとテンション下がるな
13無念Nameとしあき25/04/24(木)16:18:12No.1313516980そうだねx1
爬虫類って死ぬまで成長するんじゃなかったっけ
14無念Nameとしあき25/04/24(木)16:20:07No.1313517314+
>甲冑魚とか古代ワニとか研究進んでサイズ下方修正されるとテンション下がるな
メガロドンは逆に大きくなったじゃないか
ぺらいレモン体型になってホホジロ体型じゃなくなったけど
15無念Nameとしあき25/04/24(木)16:21:52No.1313517626+
>爬虫類って死ぬまで成長するんじゃなかったっけ
死ぬまで成長するけど大きくなりすぎて脱皮に失敗して死ぬのはロブスターだっけ
16無念Nameとしあき25/04/24(木)16:22:07No.1313517668+
魚竜はイクチオティタンとか30mありますん!とか新種で出てきてはいるけど
これもどこまで下がっていくのか
17無念Nameとしあき25/04/24(木)16:28:52No.1313518828+
>ぺらいレモン体型になって
ダンクルオステウスもだけどあのシルエットが最新の予想なのかね
ワニの寸詰まり化はさすがにないと思うが
18無念Nameとしあき25/04/24(木)16:36:58No.1313520219+
>死ぬまで成長するけど大きくなりすぎて脱皮に失敗して死ぬのはロブスターだっけ
脱皮を手助けすれば大きなロブスターに成長しそうやな
19無念Nameとしあき25/04/24(木)16:37:37No.1313520316そうだねx5
    1745480257353.jpg-(134322 B)
134322 B
うわー!みたいな恐竜が可愛い
20無念Nameとしあき25/04/24(木)16:41:02No.1313520928+
>>死ぬまで成長するけど大きくなりすぎて脱皮に失敗して死ぬのはロブスターだっけ
>脱皮を手助けすれば大きなロブスターに成長しそうやな
デカいのは美味しくないんだっけ?
21無念Nameとしあき25/04/24(木)16:41:13No.1313520971+
    1745480473587.jpg-(3432762 B)
3432762 B
言われてみると
あんまり大きくなかった気がして来た
22無念Nameとしあき25/04/24(木)16:41:23No.1313520999そうだねx1
>うわー!みたいな恐竜が可愛い
不意討ちされてるっぽいけど
こんなでかいの浅瀬に寝そべってたら絶対分かるやろってなるサイズ30mくらいありそう
23無念Nameとしあき25/04/24(木)16:48:17No.1313522190+
>古代ワニスレ
>デイノスクス全長7.7m程度に大幅に下降修正される
>ついでにアリゲーターとは別に近縁じゃなく海水に対応した種だったというお話
ソースは?
24無念Nameとしあき25/04/24(木)16:51:14No.1313522741+
アリゲーター上科じゃなくてクロコダイルだったの?
25無念Nameとしあき25/04/24(木)16:57:44No.1313523910+
頭蓋骨見る限りアリゲーターよりはクロコダイルっぽいけど
26無念Nameとしあき25/04/24(木)17:06:53No.1313525438+
    1745482013227.jpg-(337255 B)
337255 B
>‘Terrible crocodile’ was not related to modern alligators
https://www.science.org/content/article/ancient-megareptile-gets-revised-family-tree [link]
27無念Nameとしあき25/04/24(木)17:18:03No.1313527425+
>No.1313525438
読んだけど何とも言えん感じだな
反論する研究者もいるみたいだし
要はアリゲーターじゃなくて別の種だったわ→だったら頭蓋骨長から推定される体長もっと短いわってことだろ?
でもその前提に疑問呈してる学者もいる
28無念Nameとしあき25/04/24(木)17:18:34No.1313527507+
>言われてみると
>あんまり大きくなかった気がして来た
10mはなかったにしても十分でけえ人間丸呑みできる大きさだ
29無念Nameとしあき25/04/24(木)17:18:48No.1313527554そうだねx1
    1745482728522.jpg-(1441285 B)
1441285 B
ストマトスクス好き
30無念Nameとしあき25/04/24(木)17:18:50No.1313527565そうだねx2
>デイノスクス全長7.7m程度に大幅に下降修正される
まだデカい
31無念Nameとしあき25/04/24(木)17:20:50No.1313527917+
>>デイノスクス全長7.7m程度に大幅に下降修正される
>まだデカい
イリエワニ「そうでもないぜ」
32無念Nameとしあき25/04/24(木)17:22:12No.1313528182+
>言われてみると
>あんまり大きくなかった気がして来た
いやでも
この人が身長何センチか分からんけど、頭蓋骨の長さ1.5メートル以上は確実にあるよね
頭蓋骨1.5メートルのティラノサウルスが全長12メートルだから…
33無念Nameとしあき25/04/24(木)17:26:41No.1313529109そうだねx1
7m級だとマチカネワニと大差ないが
どう見ても頭骨はデイノスクスの方がデカい
34無念Nameとしあき25/04/24(木)17:27:54No.1313529344+
>うわー!みたいな恐竜が可愛い
これが大衆への勘違いの元のような気もする
襲われてるのティラノじゃないからな
35無念Nameとしあき25/04/24(木)17:29:01No.1313529554+
>>うわー!みたいな恐竜が可愛い
>これが大衆への勘違いの元のような気もする
>襲われてるのティラノじゃないからな
何だっけ
ティラノの祖先だっけ?
36無念Nameとしあき25/04/24(木)17:30:36No.1313529853+
    1745483436036.jpg-(44720 B)
44720 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
37無念Nameとしあき25/04/24(木)17:32:32No.1313530233+
ワニは古くから生きてるけど未だに進化止まったままなのは解明されてないんだっけ
38無念Nameとしあき25/04/24(木)17:45:56No.1313532844+
>ワニは古くから生きてるけど未だに進化止まったままなのは解明されてないんだっけ
何故多くの恐竜した時に
ワニが生き残ったかも謎
39無念Nameとしあき25/04/24(木)17:47:00No.1313533058+
進化って枝分かれして生き残った結果だからな
そこの環境ではこれ以上なく適応した形態という証明
40無念Nameとしあき25/04/24(木)17:51:02No.1313533928+
>何だっけ
>ティラノの祖先だっけ?
アルバートサウルス
ティラノサウルスとは少し離れた系統のティラノサウルス科
41無念Nameとしあき25/04/24(木)17:52:59No.1313534324そうだねx1
    1745484779973.jpg-(28370 B)
28370 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
42無念Nameとしあき25/04/24(木)17:58:33No.1313535555+
    1745485113924.jpg-(23621 B)
23621 B
飼いたい!
43無念Nameとしあき25/04/24(木)17:59:17No.1313535705そうだねx1
猫がワニに猫パンチする動画あるけど周りよく笑ってみてられるな
44無念Nameとしあき25/04/24(木)18:36:08No.1313544638+
>ワニは古くから生きてるけど未だに進化止まったままなのは解明されてないんだっけ
たんに川辺の省エネスタイルだとああなっちゃうってだけ
他の生活様式を選んだ無数の絶滅ワニはまったく違う外見だし
45無念Nameとしあき25/04/24(木)18:38:54No.1313545349+
今生きてるワニは全部淡水ワニの系統なんでたまたまこの種が過酷な環境に強かったんだろうか
免疫とかすごいし
46無念Nameとしあき25/04/24(木)18:40:23No.1313545779+
たったの7.7メートル?ぷっwと草生やしてる奴がいそうだが
寝転がったお前らを一直線に4人並べたよりも長大なワニだぞ
としあきなんざ一口でペロリだろう
47無念Nameとしあき25/04/24(木)18:58:48No.1313550642+
>ワニは古くから生きてるけど未だに進化止まったままなのは解明されてないんだっけ
それウニに対して言える?
48無念Nameとしあき25/04/24(木)18:58:50No.1313550648+
カバやジャガーの威かって何故かワニに対してマウントとりがちな生物
としあき
49無念Nameとしあき25/04/24(木)19:02:32No.1313551710+
>7m級だとマチカネワニと大差ないが
>どう見ても頭骨はデイノスクスの方がデカい
また寸詰まりで頭でっかちのの平べったいレモン型復元になりそう・・・
50無念Nameとしあき25/04/24(木)19:04:06No.1313552163そうだねx1
    1745489046309.jpg-(5561 B)
5561 B
誰が寸詰まりだって?
51無念Nameとしあき25/04/24(木)19:09:54No.1313553751そうだねx1
    1745489394205.jpg-(44943 B)
44943 B
明らかに大きい動物を食べていた頭
52無念Nameとしあき25/04/24(木)20:32:57No.1313580414+
>明らかに大きい動物を食べていた頭
これで7メートルしかないなら
今のワニと比べてスタイル悪そう
2頭身か3頭身しかないのでは

- GazouBBS + futaba-