[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1745468524044.webp-(113542 B)
113542 B無念Nameとしあき25/04/24(木)13:22:04No.1313485323そうだねx9 19:53頃消えます
ニシンソバって美味いの…?
絶対生臭くてゲロンチョだと思うんだが…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/04/24(木)13:26:14No.1313486144そうだねx71
蕎麦に使う用に甘く煮てあるやつを使うから普通にうまい
2無念Nameとしあき25/04/24(木)13:28:59No.1313486665そうだねx21
おいしいぞ是非食べに来てくれ
3無念Nameとしあき25/04/24(木)13:30:29No.1313486944そうだねx1
この前ハズレ引いた
生臭かった
4無念Nameとしあき25/04/24(木)13:31:32No.1313487130そうだねx15
黙ってろ云われそうだがニシンの甘露煮自体好きじゃないから嫌い
蕎麦は好き
5無念Nameとしあき25/04/24(木)13:32:51No.1313487365+
こればっかりは元祖の京都の店より関東のが美味い
6無念Nameとしあき25/04/24(木)13:33:40No.1313487517そうだねx85
    1745469220859.jpg-(27832 B)
27832 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
7無念Nameとしあき25/04/24(木)13:34:10No.1313487633そうだねx17
身欠き鰊に生臭さを感じたことはなかったな
8無念Nameとしあき25/04/24(木)13:35:30No.1313487917そうだねx1
甘露煮より俺は焼いた奴の方が好き
普通に焼いたの乗せた方が絶対美味しいって
9無念Nameとしあき25/04/24(木)13:36:20No.1313488073+
この甘露煮って身欠きを戻したの使うんだっけ?
10無念Nameとしあき25/04/24(木)13:36:48No.1313488173+
味は悪くない
けどニシンは細かい骨が多くて引っかかったりするので個人的には好かん
11無念Nameとしあき25/04/24(木)13:37:52No.1313488387そうだねx18
蕎麦とのシナジーが無い
12無念Nameとしあき25/04/24(木)13:42:20No.1313489192そうだねx7
甘露煮だからこそ甘辛いつゆに合うのに
13無念Nameとしあき25/04/24(木)13:45:36No.1313489839そうだねx2
こんなんよりちくわの天ぷらとか雑に乗せとけ
14無念Nameとしあき25/04/24(木)13:47:18No.1313490170そうだねx5
あたしこの蕎麦きらいなのよね
15無念Nameとしあき25/04/24(木)13:47:44No.1313490253+
>甘露煮だからこそ甘辛いつゆに合うのに
ダブってるやん
16無念Nameとしあき25/04/24(木)13:48:40No.1313490429+
考えてみたら蕎麦に魚系乗っけるのこれだけか
17無念Nameとしあき25/04/24(木)13:49:05No.1313490511そうだねx3
通ぶりたいときに頼むメニューナンバーワン
ゴールデンカムイっぽいことを言えばさらに高得点
18無念Nameとしあき25/04/24(木)13:49:16No.1313490546そうだねx1
縁までつゆ入れろ
19無念Nameとしあき25/04/24(木)13:51:23No.1313490961そうだねx4
高いしまずい
20無念Nameとしあき25/04/24(木)13:52:43No.1313491211+
>蕎麦とのシナジーが無い
蕎麦とはないが出汁の利いた汁とある
21無念Nameとしあき25/04/24(木)13:53:44No.1313491406+
ざる蕎麦で食べたいです
22無念Nameとしあき25/04/24(木)13:54:04No.1313491479そうだねx29
    1745470444367.png-(46771 B)
46771 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
23無念Nameとしあき25/04/24(木)13:54:33No.1313491566+
北海道のニシン蕎麦は京都からの逆輸入
24無念Nameとしあき25/04/24(木)13:56:10No.1313491889そうだねx2
>北海道のニシン蕎麦は京都からの逆輸入
北海道は新鮮な状態で食えるから甘露煮にしてそばの上に乗っけなくても良かったからな
25無念Nameとしあき25/04/24(木)13:56:26No.1313491950+
>考えてみたら蕎麦に魚系乗っけるのこれだけか
探せばローカルな何かはあるかも知れないが
名前が知られてるようなのはニシンくらいかも
26無念Nameとしあき25/04/24(木)13:57:03No.1313492074+
美味しかったら蕎麦屋のメニューにある
いやあるとこはあるかもしれんが
27無念Nameとしあき25/04/24(木)13:57:43No.1313492191そうだねx1
嫁と京都旅行に行ったときに食ったがそのあと妊娠した
28無念Nameとしあき25/04/24(木)13:58:45No.1313492403そうだねx1
>考えてみたら蕎麦に魚系乗っけるのこれだけか
かまぼこさんは魚じゃろがい
29無念Nameとしあき25/04/24(木)14:00:03No.1313492618+
食べなければいいだろ
30無念Nameとしあき25/04/24(木)14:01:18No.1313492862そうだねx1
>1745469220859.jpg
そんな何度もされてんのかこの話
四六時中居ないから分からんわ
31無念Nameとしあき25/04/24(木)14:01:39No.1313492926+
カスタマイズできる系だとキス天そばが作れるくらいか
32無念Nameとしあき25/04/24(木)14:01:51No.1313492960+
魚由来のは出汁に始まってかまぼことかあるけど
見た目から魚本体がそのまま鎮座するのは少ないだろう・・・
33無念Nameとしあき25/04/24(木)14:02:14No.1313493035そうだねx27
>>1745469220859.jpg
>そんな何度もされてんのかこの話
>四六時中居ないから分からんわ
いやそうではなくてだな
34無念Nameとしあき25/04/24(木)14:03:15No.1313493208そうだねx2
蕎麦茹でてニシンの缶詰ぶち込めば完成だから楽でいい
35無念Nameとしあき25/04/24(木)14:03:16No.1313493212そうだねx19
>>1745469220859.jpg
>そんな何度もされてんのかこの話
そのレス画像の元ネタがニシンそばに関係してるので貼られてる
36無念Nameとしあき25/04/24(木)14:04:24No.1313493385+
自宅再現ならサンマ缶で代用可能?
37無念Nameとしあき25/04/24(木)14:05:14No.1313493536+
>自宅再現ならサンマ缶で代用可能?
いや普通にニシンの甘露煮売ってるから
38無念Nameとしあき25/04/24(木)14:07:01No.1313493820+
好きだったら悪いけど蕎麦屋行って
お!ニシン蕎麦あるじゃん!頼も!ってなる事あるかな
出されたら食うけど
39無念Nameとしあき25/04/24(木)14:08:30No.1313494105+
>>自宅再現ならサンマ缶で代用可能?
>いや普通にニシンの甘露煮売ってるから
乾麺もあるしサンマ缶もあるから
わざわざニシンの甘露煮かわんくてもいいかな?って
40無念Nameとしあき25/04/24(木)14:09:18No.1313494257そうだねx1
>好きだったら悪いけど蕎麦屋行って
>お!ニシン蕎麦あるじゃん!頼も!ってなる事あるかな
う〜ん冬のクソ寒い日とかちょっと食いたくなるかもな
41無念Nameとしあき25/04/24(木)14:11:30No.1313494632そうだねx11
    1745471490966.png-(129756 B)
129756 B
ニシンの甘露煮はだいたいこういうパックで売られてる
42無念Nameとしあき25/04/24(木)14:12:09No.1313494764+
年末しか食べない
43無念Nameとしあき25/04/24(木)14:13:34No.1313495017そうだねx1
京都有名店のニシンはまぁまぁうまかった
蕎麦は…ゴミだな…
44無念Nameとしあき25/04/24(木)14:15:15No.1313495312+
つい先日ニシンそば置いてるそば屋に行って人生初だったけど美味しかった
45無念Nameとしあき25/04/24(木)14:17:25No.1313495709+
別々で食った方が美味い
46無念Nameとしあき25/04/24(木)14:21:32No.1313496432+
>別々で食った方が美味い
俺もそう思う…だがそれは野暮って事なんだろうな
47無念Nameとしあき25/04/24(木)14:21:33No.1313496434+
なんかちょっと食いたくなってきたけどそれでも作って食うほどじゃないな
48無念Nameとしあき25/04/24(木)14:23:12No.1313496727そうだねx3
砂糖漬けにしてる時点で不味いって言ってるようなもん
49無念Nameとしあき25/04/24(木)14:23:27No.1313496763+
別皿で下さいって言ったら対応してくれるんだろうか
50無念Nameとしあき25/04/24(木)14:23:55No.1313496855+
開拓時代の料理ってイメージ
51無念Nameとしあき25/04/24(木)14:24:01No.1313496871+
一応京都に住んでたので一度食べたけどもういいです二度と食べませんってなった
52無念Nameとしあき25/04/24(木)14:25:05No.1313497052+
>絶対生臭くてゲロンチョだと思うんだが…
下ごしらえを考えずにこんなことする奴は居ねえよ
53無念Nameとしあき25/04/24(木)14:26:21No.1313497282そうだねx1
家では缶詰のやつ乗せて食べてる
54無念Nameとしあき25/04/24(木)14:26:52No.1313497379+
もう40年くらい前だけれど大阪で暮らしていた頃
お袋に連れられて京都の河原町駅?から歩いたところにある店で食べさせてもらったな
いや懐かしいな
55無念Nameとしあき25/04/24(木)14:27:23No.1313497463+
天ぷらそばの下位互換
56無念Nameとしあき25/04/24(木)14:28:55No.1313497742そうだねx1
>ニシンの甘露煮はだいたいこういうパックで売られてる
蕎麦屋で使うのはほとんどがそれの業務用
57無念Nameとしあき25/04/24(木)14:29:02No.1313497767+
ちくわとか魚介のすり身の練り物だし魚介系そばは色々あると思うが…?
キス天ぷらとか煮たカキのそばとかあるじゃん
58無念Nameとしあき25/04/24(木)14:29:10No.1313497791そうだねx3
この掲示板に定期的に涌くニシンそばアンチなんなん?
蕎麦のバリエとしてそんな珍しいとか色物って前提すら広く共有されてるとは思えんのだけど
59無念Nameとしあき25/04/24(木)14:30:05No.1313497954+
書き込みをした人によって削除されました
60無念Nameとしあき25/04/24(木)14:30:15No.1313497985+
>この掲示板に定期的に涌くニシンそばアンチなんなん?
初心者か?ケツの力抜けよ
61無念Nameとしあき25/04/24(木)14:31:29No.1313498183+
>>この掲示板に定期的に涌くニシンそばアンチなんなん?
>初心者か?ケツの力抜けよ
初心者ならニシンそばスレの定期的な出現を認識しないだろ…
62無念Nameとしあき25/04/24(木)14:35:48No.1313498888そうだねx10
    1745472948470.webm-(2024975 B)
2024975 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
63無念Nameとしあき25/04/24(木)14:37:22No.1313499156+
>こればっかりは元祖の京都の店より関東のが美味い
昔は京都でしか食えなくて有名な店だけでなく富士そばみたいな半分立ち食いみたいなやっすい店でも売ってて
寒い日はみんなこれとミニかやくご飯のセット頼んでた
64無念Nameとしあき25/04/24(木)14:43:36No.1313500226+
>初心者か?ケツの力抜けよ
ケツにニシン
65無念Nameとしあき25/04/24(木)14:46:51No.1313500772+
俺は苦手亡くなった親父は好きだったなスレ画
66無念Nameとしあき25/04/24(木)14:47:19No.1313500854+
「ツユが濃い」→関西人激怒案件
67無念Nameとしあき25/04/24(木)14:48:20No.1313501030そうだねx1
塩分濃度は関西の方が濃いよ
関西人はケチって醤油使わないだけ
68無念Nameとしあき25/04/24(木)14:48:54No.1313501123+
七味は黒七味がいいな
69無念Nameとしあき25/04/24(木)14:53:50No.1313502008+
味の方向性としては一緒だからサンマの蒲焼とかでも良いんじゃないの
70無念Nameとしあき25/04/24(木)14:54:10No.1313502080そうだねx1
>塩分濃度は関西の方が濃いよ
>関西人はケチって醤油使わないだけ
いや醤油は使うよ
薄口だけどな
71無念Nameとしあき25/04/24(木)14:54:15No.1313502090そうだねx4
    1745474055574.jpg-(24733 B)
24733 B
>考えてみたら蕎麦に魚系乗っけるのこれだけか
72無念Nameとしあき25/04/24(木)14:54:29No.1313502134そうだねx2
>北海道のニシン蕎麦は京都からの逆輸入
ニシン蕎麦で北前船の歴史が見えてくるの面白いよな
73無念Nameとしあき25/04/24(木)14:55:20No.1313502303そうだねx1
>七味は黒七味がいいな
京都なら原了郭だな
74無念Nameとしあき25/04/24(木)14:56:03No.1313502419そうだねx3
薄口って色だけが薄くて味のうちの塩味は
薄口側のほうがショッパイんやってね
75無念Nameとしあき25/04/24(木)14:56:57No.1313502586+
>>北海道のニシン蕎麦は京都からの逆輸入
>ニシン蕎麦で北前船の歴史が見えてくるの面白いよな
まぁ関西の昆布だし文化は北前船あってのものだからね
北前船が来なかった昔の関東がカツオ+醤油なのはしかたがないんだ
76無念Nameとしあき25/04/24(木)14:59:59No.1313503138+
>薄口って色だけが薄くて味のうちの塩味は
>薄口側のほうがショッパイんやってね
だから薄口醤油は一度にちょっとしか使わない
77無念Nameとしあき25/04/24(木)15:01:18No.1313503379そうだねx3
>1745474055574.jpg
エビは魚じゃないかな
78無念Nameとしあき25/04/24(木)15:01:27No.1313503411+
でも、食べた後に小骨が気になって、歯を磨きたくなる
79無念Nameとしあき25/04/24(木)15:03:01No.1313503698そうだねx1
    1745474581384.jpg-(242286 B)
242286 B
こういうのもあるよ
80無念Nameとしあき25/04/24(木)15:03:38No.1313503796+
>エビは魚じゃないかな
「魚介系」なら入る
かまぼこはどうだろう
81無念Nameとしあき25/04/24(木)15:04:15No.1313503895+
>こういうのもあるよ
こういうのの尾頭付きっってなぜかグロく見える不思議
82無念Nameとしあき25/04/24(木)15:05:02No.1313504030+
>こういうのもあるよ
この色合いからすると鮎も甘露煮?
83無念Nameとしあき25/04/24(木)15:05:37No.1313504150そうだねx1
磨き鰊
84無念Nameとしあき25/04/24(木)15:05:49No.1313504180+
エビ天 キス天 かまぼこ
85無念Nameとしあき25/04/24(木)15:07:29No.1313504474+
キス天そばとかあるやん
86無念Nameとしあき25/04/24(木)15:09:47No.1313504926+
サーモンそばとかあったら美味しいと思うからとしあきやってみていいよ
87無念Nameとしあき25/04/24(木)15:10:30No.1313505068+
としあきの不味いは信用してない
88無念Nameとしあき25/04/24(木)15:10:55No.1313505152+
>>こういうのもあるよ
>この色合いからすると鮎も甘露煮?
うん
甘露煮
けっこううまかった
89無念Nameとしあき25/04/24(木)15:15:36No.1313505980+
    1745475336233.jpg-(160744 B)
160744 B
やまめそば
90無念Nameとしあき25/04/24(木)15:16:01No.1313506061+
鰊御殿とか行ってみたいけどまず小樽行くまでが大変
91無念Nameとしあき25/04/24(木)15:17:10No.1313506267そうだねx1
>やまめそば
拡大してみればうっすらとパーマークがわかるな
92無念Nameとしあき25/04/24(木)15:18:24No.1313506512+
    1745475504005.jpg-(39870 B)
39870 B
もう食うしかない
93無念Nameとしあき25/04/24(木)15:21:55No.1313507188+
獲れすぎ売れ過ぎで運んでる途中に荷車やトラックからこぼれる分を拾うだけで
漁業関係ない通りの人々まで立派な家が立った
94無念Nameとしあき25/04/24(木)15:22:15No.1313507249+
>あたしこの蕎麦きらいなのよね
あたしニシンに興味津々
蕎麦に維新 but それは死神の化身
あたし蕎麦にニシンは嫌い
参拝したお前惨敗 その蕎麦産廃(例のクソラップ)
95無念Nameとしあき25/04/24(木)15:24:48No.1313507687+
>蕎麦とのシナジーが無い
これはほんと
もっとおいしい食べ方あるはず
96無念Nameとしあき25/04/24(木)15:24:48No.1313507688+
    1745475888201.webp-(111570 B)
111570 B
>>エビは魚じゃないかな
>「魚介系」なら入る
たこそば
97無念Nameとしあき25/04/24(木)15:25:06No.1313507745そうだねx4
    1745475906562.jpg-(21423 B)
21423 B
>あたしこの蕎麦きらいなのよね
98無念Nameとしあき25/04/24(木)15:27:15No.1313508161+
甘露煮ってそもそも美味しいものじゃ…
99無念Nameとしあき25/04/24(木)15:27:45No.1313508247+
    1745476065501.jpg-(45769 B)
45769 B
ニンニキニキニキ ニシンが三蔵
ニンニキニキニキ ニシンが悟空
100無念Nameとしあき25/04/24(木)15:30:39No.1313508719+
レスしたつもりがスレ立てちゃったスレがこちら
https://may.2chan.net/b/res/1313506698.htm [link]
101無念Nameとしあき25/04/24(木)15:32:45No.1313509065+
飴炊きと甘露煮の違いを教えてください
102無念Nameとしあき25/04/24(木)15:33:14No.1313509136そうだねx4
>甘露煮ってそもそも美味しいものじゃ…
それは好みの問題だろうからなんとも言えないかな
103無念Nameとしあき25/04/24(木)15:36:54No.1313509751+
>>甘露煮だからこそ甘辛いつゆに合うのに
>ダブってるやん
いや薄味のつゆに濃いめの甘辛な甘露煮乗せたら喧嘩するだろ
飯のおかずで食うのと蕎麦の具にするのとは違うぞ
104無念Nameとしあき25/04/24(木)15:43:48No.1313510928+
最近近所のスーパーでニシンうってるから骨切りして塩焼きにした
いやニシンってうまい魚だわ
小骨多すぎだけど
105無念Nameとしあき25/04/24(木)15:44:52No.1313511107+
>美味しかったら蕎麦屋のメニューにある
>いやあるとこはあるかもしれんが
不味かったら消滅してるよ
106無念Nameとしあき25/04/24(木)15:46:07No.1313511313そうだねx1
>不味かったら消滅してるよ
不味くても残ってる食いもんはいくらでもある
107無念Nameとしあき25/04/24(木)15:48:22No.1313511695+
蕎麦とニシンの甘露煮が合うか?って言われると別に…ってなるけど食べられなくはないレベルの食い物
108無念Nameとしあき25/04/24(木)15:48:37No.1313511742+
圧力鍋調理で骨までサクサク
109無念Nameとしあき25/04/24(木)15:49:33No.1313511899+
ニシンの代わりに鯖を乗せたサバソバとかではダメなのか
110無念Nameとしあき25/04/24(木)15:51:16No.1313512197+
鮮魚の調達が難しかった故のものだけど
物流の発達した現代でも生き残って食べられているんだから理由があるのさ
111無念Nameとしあき25/04/24(木)15:59:08No.1313513531そうだねx2
>不味くても残ってる食いもんはいくらでもある
少なくともそれは残るだけの価値があるからだろ
としあきの感想よりかは指標として当てになる
112無念Nameとしあき25/04/24(木)15:59:30No.1313513597そうだねx3
>鮮魚の調達が難しかった故のものだけど
>物流の発達した現代でも生き残って食べられているんだから理由があるのさ
ただの爺の懐古
113無念Nameとしあき25/04/24(木)16:00:13No.1313513714+
としあきの大好きなコロッケそばだってメニューにない店の方が多いからな
114無念Nameとしあき25/04/24(木)16:00:31No.1313513785そうだねx2
>>不味くても残ってる食いもんはいくらでもある
>少なくともそれは残るだけの価値があるからだろ
>としあきの感想よりかは指標として当てになる
なんで美味い不味いの話してんのに価値の話にすり替えてんの
115無念Nameとしあき25/04/24(木)16:01:10No.1313513908+
>としあきの大好きなコロッケそばだってメニューにない店の方が多いからな
別に好きでもないが
116無念Nameとしあき25/04/24(木)16:02:01No.1313514087そうだねx1
そもそも美味い不味いってのは好みの問題という主観的な要素が多いからね
117無念Nameとしあき25/04/24(木)16:02:05No.1313514099+
>ただの爺の懐古
いまでも台所とかな
118無念Nameとしあき25/04/24(木)16:02:48No.1313514227+
スレが伸びるとやってくる構ってちゃんの荒し
蕎麦もスレも伸びたら駄目だな
119無念Nameとしあき25/04/24(木)16:03:29No.1313514346+
>甘露煮より俺は焼いた奴の方が好き
ジジイかよ
120無念Nameとしあき25/04/24(木)16:03:59No.1313514424そうだねx1
>>甘露煮より俺は焼いた奴の方が好き
>ジジイかよ
どういう理屈だろ
121無念Nameとしあき25/04/24(木)16:04:20No.1313514478+
まぁコロッケそばはつゆに油がまじってうま味が増すという点で天ぷらそばに通じるものがあるね
122無念Nameとしあき25/04/24(木)16:05:00No.1313514602+
自分の気に入らないレスは荒らし認定さん来ました
123無念Nameとしあき25/04/24(木)16:08:43No.1313515267+
甘露煮と焼き魚単体の比較か蕎麦に投入しての比較か
多分前者だとは思うが それでも
>ジジイかよ
に繋がる何かを見出せないでいる
124無念Nameとしあき25/04/24(木)16:11:39No.1313515789+
松葉って料理だけならボッタクリだよな
半分は歴史代だから文句出るのもわかる
125無念Nameとしあき25/04/24(木)16:12:12No.1313515883+
>ただの爺の懐古
情報伝達が遅かった時代は買い叩いてでも安く仕入れてコスパで美味さをアピールできただろうが今は産地からいかに素早く仕入れるかで美味さを提供できるかタイパの良さが美味い物が集まる地域になっているだろうな
126無念Nameとしあき25/04/24(木)16:12:15No.1313515892そうだねx4
    1745478735933.jpg-(79787 B)
79787 B
ゴールデンカムイでは凄い美味そうだった
127無念Nameとしあき25/04/24(木)16:12:24No.1313515922+
親戚のおっさんが家に来るたびなんか多分川魚の甘露煮持ってくるんだけど旨いと思った事一度もない
てか嫌い
128無念Nameとしあき25/04/24(木)16:19:52No.1313517272そうだねx3
昔は腐るほど取れたからバカ安くて労働者の貴重なタンパク源になってたってだけ
今食うのはアホ
129無念Nameとしあき25/04/24(木)16:21:38No.1313517574そうだねx1
>昔は腐るほど取れたからバカ安くて労働者の貴重なタンパク源になってたってだけ
>今食うのはアホ
アホとまでは言わんが思い出食ってるようなもんだわな
130無念Nameとしあき25/04/24(木)16:23:52No.1313517987+
>1745471490966.png
>ニシンの甘露煮はだいたいこういうパックで売られてる
年末に高くなるやつ
131無念Nameとしあき25/04/24(木)16:28:17No.1313518730+
>昔は腐るほど取れたからバカ安くて労働者の貴重なタンパク源になってたってだけ
>今食うのはアホ
北海道だと旬の身欠きニシンは100g100円切るよ
132無念Nameとしあき25/04/24(木)16:30:42No.1313519142そうだねx1
    1745479842992.jpg-(362697 B)
362697 B
うわたっか
133無念Nameとしあき25/04/24(木)16:30:47No.1313519155そうだねx1
>身欠き鰊に生臭さを感じたことはなかったな
小さい頃「磨きニシン」って何だろうと不思議だった
134無念Nameとしあき25/04/24(木)16:31:34No.1313519301+
ニシンそばとか今どき食う機会がないから味がわからないわ
135無念Nameとしあき25/04/24(木)16:32:10No.1313519400+
>昔は腐るほど取れたからバカ安くて労働者の貴重なタンパク源になってたってだけ
海が奴らの子種で白くなるっていわれてたんだっけ?
136無念Nameとしあき25/04/24(木)16:33:31No.1313519643+
>ニシンそばとか今どき食う機会がないから味がわからないわ
何と無し魚の缶詰みたいな甘めの魚+蕎麦だと予想している
地元で提供してるとこが無い
137無念Nameとしあき25/04/24(木)16:34:03No.1313519754+
ニシン蕎麦すら食したことが無い糖質貧乏人がエアプ発言を壁トークするスレ
138無念Nameとしあき25/04/24(木)16:35:56No.1313520066+
俺が食ったときは甘露煮じゃなくてなんか焼いたパッサパサのニシン乗ってて
これがにしんそばか…もういいな…ってなった
139無念Nameとしあき25/04/24(木)16:38:19No.1313520450+
>薄味のつゆに濃いめの甘辛な甘露煮乗せたら喧嘩するだろ
ほどほどに身を崩せば両者が程よい甘さ辛さになる
シナジーなんやな
ケミストリーなんやな
140無念Nameとしあき25/04/24(木)16:38:24No.1313520471そうだねx5
>ニシン蕎麦すら食したことが無い糖質貧乏人がエアプ発言を壁トークするスレ
ニシン蕎麦ごときでマウントとかどんだけ貧しいんだよ
財布も心も貧しそうな爺だな
141無念Nameとしあき25/04/24(木)16:39:31No.1313520656+
>地元で提供してるとこが無い
蕎麦と甘露煮なんてどこでも売っているんだから
日本産食品を輸入禁止にしている赤い国なら知らん
142無念Nameとしあき25/04/24(木)16:40:03No.1313520758そうだねx1
    1745480403840.jpg-(102630 B)
102630 B
ちなみに元祖と言われてる店のニシンそばはニシンをそばの下に置く
143無念Nameとしあき25/04/24(木)16:40:23No.1313520813+
    1745480423540.jpg-(79449 B)
79449 B
瓦ソバを食えばいい
144無念Nameとしあき25/04/24(木)16:40:45No.1313520884そうだねx1
>ニシン蕎麦すら食したことが無い糖質貧乏人がエアプ発言を壁トークするスレ
地域別需要とか考えが及ばない独居老人か手帳持ちかのどちらかだな
145無念Nameとしあき25/04/24(木)16:41:18No.1313520987+
はじめて食べたとき思ってたのと違うなってなった
146無念Nameとしあき25/04/24(木)16:43:24No.1313521353+
    1745480604316.png-(30914 B)
30914 B
>瓦ソバを食えばいい
これで瓦蕎麦なる存在を初めて知った
147無念Nameとしあき25/04/24(木)16:43:27No.1313521365+
ニシンって他の魚に比べて後味っていうのか何か独特だよな
148無念Nameとしあき25/04/24(木)16:44:28No.1313521573+
    1745480668610.jpg-(30330 B)
30330 B
>これで瓦蕎麦なる存在を初めて知った
149無念Nameとしあき25/04/24(木)16:46:19No.1313521880+
別にまずかないけど蕎麦に合うかっていうと別にだな…
150無念Nameとしあき25/04/24(木)16:46:26No.1313521899+
夕飯は蕎麦にするか
ニシンは売ってねえだろ多分
151無念Nameとしあき25/04/24(木)16:48:45No.1313522282+
>No.1313521573
FF13の販売の頃でライトニング弄りが盛んだった頃だな
152無念Nameとしあき25/04/24(木)16:49:13No.1313522374+
まぁ自分が理解できなかったらその画像レス出しちゃうのはちょっとね……
153無念Nameとしあき25/04/24(木)16:50:09No.1313522556+
>瓦蕎麦
なんで日本蕎麦を焼くの?
154無念Nameとしあき25/04/24(木)16:50:52No.1313522670+
ニシンそば食ってみたいな
毎度食べたいとは思うが忘れて食べないのでその程度の気持ちなのかと言われればその通りなんだが……
155無念Nameとしあき25/04/24(木)16:51:55No.1313522877+
食べた感想としては普通に蕎麦の上にニシンの甘露煮を乗せた奴だとしか
156無念Nameとしあき25/04/24(木)16:52:45No.1313523019そうだねx1
相乗効果的なもんがないんだよな
それぞれ独立してる
157無念Nameとしあき25/04/24(木)16:53:38No.1313523193+
カズノコの味ってイメージ出来るけどニシンの味ってイメージ出来ないな
158無念Nameとしあき25/04/24(木)16:55:51No.1313523599+
甘露煮をムシャムシャとかぶりつく観光客をみかけると微笑ましい
159無念Nameとしあき25/04/24(木)16:57:47No.1313523924+
    1745481467414.webp-(76290 B)
76290 B
>ニシン蕎麦すら食したことが無い
ニシンの甘露煮も食べたことはないが握りは食ったことがあるのは貧乏人かのぉ
160無念Nameとしあき25/04/24(木)16:59:06No.1313524137+
俺は好き
ニシンは塩焼きも好き
161無念Nameとしあき25/04/24(木)17:03:06No.1313524834+
京都で2回食べたきり
それも最後に食べたの四半世紀は前だから店も味も覚えてない
162無念Nameとしあき25/04/24(木)17:08:30No.1313525742+
わざわざ食べに行くほど美味いものではない
残念ながら
163無念Nameとしあき25/04/24(木)17:10:33No.1313526095そうだねx1
>わざわざ食べに行くほど美味いものではない
>残念ながら
たこ焼きやお好み焼きみたいなものか……
164無念Nameとしあき25/04/24(木)17:16:47No.1313527207+
別々の皿で出さずに蕎麦の上に乗っけて出すのは
ニシンと蕎麦つゆが結構合うのか…?
165無念Nameとしあき25/04/24(木)17:17:33No.1313527340+
甘い日本酒と蕎麦=🙆
甘い甘露煮と蕎麦=🙆
166無念Nameとしあき25/04/24(木)17:18:53No.1313527571+
本乾で作ると文化(ネイチャー)の味がする
167無念Nameとしあき25/04/24(木)17:23:24No.1313528417+
>本乾で作ると文化(ネイチャー)の味がする
油由来の臭みみたいのが強いけどそれが逆にそばをすするのを加速させる
168無念Nameとしあき25/04/24(木)17:25:54No.1313528951そうだねx1
ニシンは旨い
蕎麦は旨い
169無念Nameとしあき25/04/24(木)17:27:25No.1313529256+
まあ具をポン載せしただけなんだがそんなん他のそばメニューもそうだからな
170無念Nameとしあき25/04/24(木)17:28:25No.1313529453+
上にあるようなパックの甘露煮買って来て家で作るもんでしょ
手軽に作れる割に満足度高い
171無念Nameとしあき25/04/24(木)17:32:10No.1313530160+
甘露煮って素材の良さ煮えるだろ
172無念Nameとしあき25/04/24(木)17:33:58No.1313530496+
粋な江戸っ子だとにしん蕎麦の抜きをツマミに酒飲んだりしてるの
173無念Nameとしあき25/04/24(木)17:37:26No.1313531147+
普通のそばに普通のニシンの味がするよ
174無念Nameとしあき25/04/24(木)17:37:36No.1313531173+
瓦そばはネタ飯かと思いきや普通に美味かった
175無念Nameとしあき25/04/24(木)17:38:42No.1313531408+
ニシンで屋敷が建ったとは聞くな
176無念Nameとしあき25/04/24(木)17:39:31No.1313531572そうだねx3
ニシンそば美味くて好き
177無念Nameとしあき25/04/24(木)17:39:33No.1313531580+
>相乗効果的なもんがないんだよな
ニシンをバリバリと咀嚼し
蕎麦をズルズルと啜れば
そうもなろう
178無念Nameとしあき25/04/24(木)17:40:29No.1313531764+
ゴールデンカムイ効果もあるだろうけど初めて食べた時は美味かった
179無念Nameとしあき25/04/24(木)17:41:54No.1313532057+
>ニシンは売ってねえだろ多分
生麺コーナーみたいな所に真空パックのニシンがあるけどこれって地域によるのかな
180無念Nameとしあき25/04/24(木)17:47:13No.1313533123+
ニシンを美味いと思ったことがない…魚好きだけどニシンとサワラは徹底して避ける
181無念Nameとしあき25/04/24(木)17:48:05No.1313533320+
乾物佃煮コーナーに無ければ無いだろう
182無念Nameとしあき25/04/24(木)17:48:05No.1313533322+
にしんじゃないけど佃煮系のそばはあってもいいと思うんだ
薄味気味の昆布の佃煮とか海苔の佃煮を蕎麦に絡めて食べるとか
183無念Nameとしあき25/04/24(木)17:48:34No.1313533407そうだねx1
>相乗効果的なもんがないんだよな
>それぞれ独立してる
個人的には天丼もそんな感じ
同時には食べられない
184無念Nameとしあき25/04/24(木)17:50:14No.1313533755+
他の魚じゃだめなの?駄目だからニシンだけ今日に残ってるんだろうけど
185無念Nameとしあき25/04/24(木)17:50:52No.1313533890+
島耕作のイメージだったが今の時代は金カムの方か
186無念Nameとしあき25/04/24(木)17:51:14No.1313533972+
>相乗効果的なもんがないんだよな
>それぞれ独立してる
俺は甘露煮の味とつゆでマッチしてると思う
他にもっとシナジーないトッピングはある
187無念Nameとしあき25/04/24(木)17:51:31No.1313534030+
ご飯とニシンと蕎麦じゃダメだったのかとは思う
188無念Nameとしあき25/04/24(木)17:52:47No.1313534287そうだねx1
>ご飯とニシンと蕎麦じゃダメだったのかとは思う
コロッケと蕎麦もご飯付けて別々に食いたいよオレは
189無念Nameとしあき25/04/24(木)17:53:44No.1313534471+
    1745484824266.jpg-(55115 B)
55115 B
>他の魚じゃだめなの?
そりゃ構わんけど昔はアホみたいに捕れてたから
それ使った料理が名物として残ったって話じゃね
190無念Nameとしあき25/04/24(木)17:54:06No.1313534540+
イギリスのスターゲイジーパイ
スウェーデンのシュールストレミング
日本のニシンそば
191無念Nameとしあき25/04/24(木)17:55:03No.1313534750+
>他にもっとシナジーないトッピングはある
個人的には丸天うどんがそれかな・・・
いや美味しいんだけどお互いに何の恩恵もない感じが
192無念Nameとしあき25/04/24(木)17:55:06No.1313534764+
>イギリスのスターゲイジーパイ
>スウェーデンのシュールストレミング
>日本のニシンそば
スターゲイジーパイは見た目のインパクトあるだけで味に色物要素ないから
それ並べてる時点で察しって感じ
193無念Nameとしあき25/04/24(木)17:55:36No.1313534884+
ぶっちゃけノリでニシン入れただろこれ
194無念Nameとしあき25/04/24(木)17:56:17No.1313535021+
>他の魚じゃだめなの?
魚系甘露煮でも似たような事は出来るかもしれないが・・・
身が簡単に崩れない魚や苦みが強い魚は合わない
鮎では苦い
鯖は脂がくどい
サケ・マスでは無理して使うほどかという
195無念Nameとしあき25/04/24(木)17:56:26No.1313535047+
前に京都行った時に食べたけどあんまり美味しくなかった
ハズレの店引いたんだろうか
196無念Nameとしあき25/04/24(木)17:57:51No.1313535401+
京都の名物だと思ってたんだけど北海道発祥なんだな
197無念Nameとしあき25/04/24(木)17:58:45No.1313535596+
>京都の名物だと思ってたんだけど北海道発祥なんだな
名前は同じでも別物だけどね
198無念Nameとしあき25/04/24(木)17:59:00No.1313535646+
>ぶっちゃけノリでニシン入れただろこれ
当時はニシンが大漁だったからあり合わせの組み合わせ料理なんだろね
199無念Nameとしあき25/04/24(木)18:00:02No.1313535879+
>ハズレの店引いたんだろうか
相応の店に行かないと
価格相応の物しか提供されない土地なので
200無念Nameとしあき25/04/24(木)18:01:53No.1313536316+
考案者の意図通りのにしんそば食ったこと多分無いと思う
201無念Nameとしあき25/04/24(木)18:02:28No.1313536463+
学生時代地元で流行ってるうどん屋でバイトしてたけどにしんは真空パックに入ってるやつ使ってたよ
202無念Nameとしあき25/04/24(木)18:02:29No.1313536466+
>ぶっちゃけノリでニシン入れただろこれ
日本人がカネさえ出せばタンパク質を簡単に摂取できるようになり栄養状態が改善されたのは1950年代になってから
それまでは乾物の魚や練り製品すら貴重品
203無念Nameとしあき25/04/24(木)18:02:47No.1313536563+
前に食ったとんこつラーメン風のやつは美味かった
204無念Nameとしあき25/04/24(木)18:09:02No.1313537977+
>ニシンの甘露煮はだいたいこういうパックで売られてる
ときどき買うけどけっこう高くね?
205無念Nameとしあき25/04/24(木)18:09:30No.1313538085+
甘露煮を生臭いって言う奴初めて見た…
マジで?生臭く感じるの?
206無念Nameとしあき25/04/24(木)18:09:55No.1313538150+
もう高級魚でしょ
207無念Nameとしあき25/04/24(木)18:15:35No.1313539536+
>マジで?生臭く感じるの?
ヴィーガンを拗らせるとそうなるのかもしれない
ミーには醤油由来の香りの方を強く感じるが
208無念Nameとしあき25/04/24(木)18:20:28No.1313540690+
>もう高級魚でしょ
豊洲あたりが西限かな
209無念Nameとしあき25/04/24(木)18:23:27No.1313541459そうだねx1
身欠きニシンはカツオ節状態になっているから
水で戻してから使うんだ
要は生魚の様な生臭さは無い
210無念Nameとしあき25/04/24(木)18:26:50No.1313542328+
健康にいいから美味い美味くないに関わらず食べる
211無念Nameとしあき25/04/24(木)18:28:04No.1313542634+
不味いのにあたると硬くて苦いだけのニシンに遭遇する
212無念Nameとしあき25/04/24(木)18:32:54No.1313543832+
    1745487174112.png-(232858 B)
232858 B
>それは好みの問題だろうからなんとも言えないかな
213無念Nameとしあき25/04/24(木)18:35:34No.1313544497+
生臭くはないけど脂には若干臭みがあるな
214無念Nameとしあき25/04/24(木)18:43:51No.1313546712+
美味しいものと美味しいものを足すと不味くなる筆頭やん
215無念Nameとしあき25/04/24(木)18:51:02No.1313548538+
>蕎麦に使う用に甘く煮てあるやつを使うから普通にうまい
ニシンは要らない
216無念Nameとしあき25/04/24(木)18:51:05No.1313548550+
>おいしいぞ是非食べに来てくれ
京都なのか北海道の日本海側(江差とか)なのか…
217無念Nameとしあき25/04/24(木)18:55:46No.1313549817+
この前食べたけどニシンを砂糖醤油で漬けたものってあまり美味しく無いよな
218無念Nameとしあき25/04/24(木)18:58:27No.1313550538そうだねx1
今の若い子は贅沢だからね
ニシン蕎麦は美味しいとこで食べたら美味しいよ
219無念Nameとしあき25/04/24(木)19:03:43No.1313552062+
悪くはなかったけどシナジーが無い…って感じだった
220無念Nameとしあき25/04/24(木)19:13:06No.1313554696そうだねx1
とにかく骨が気になる魚だから甘露煮という調理法は正解だと思う
221無念Nameとしあき25/04/24(木)19:13:39No.1313554833+
身欠きニシンを戻すの滅茶苦茶手間かかるしな
そのへんのパック売りと一緒にされるのは違うわ
222無念Nameとしあき25/04/24(木)19:14:04No.1313554942そうだねx2
>今の若い子は贅沢だからね
>ニシン蕎麦は美味しいとこで食べたら美味しいよ
それはどの食い物にも言えるだろ
優先順位言うとニシン蕎麦なんて最後尾
223無念Nameとしあき25/04/24(木)19:22:05No.1313557205+
>生麺コーナーみたいな所に真空パックのニシンがあるけどこれって地域によるのかな
うちもあるな
224無念Nameとしあき25/04/24(木)19:30:23No.1313559539+
確かに天ぷらそばとかたぬきそばに山菜そばの方が頼む頻度高いが年数回は食いたいなニシンそば
225無念Nameとしあき25/04/24(木)19:33:03No.1313560337+
年越しそばは天ぷらじゃなくてニシンで食うようになったけどちっとも蕎麦と調和しねえなって思いながら毎年食ってる
226無念Nameとしあき25/04/24(木)19:34:17No.1313560689+
>この前ハズレ引いた
>生臭かった
店でニシン炊いてるなんて逆に本格派では
227無念Nameとしあき25/04/24(木)19:36:16No.1313561254+
    1745490976610.jpg-(144420 B)
144420 B
にしんは酢で〆たのもおいしい
228無念Nameとしあき25/04/24(木)19:38:09No.1313561823+
    1745491089367.jpg-(96272 B)
96272 B
留萌 立ち食いそば屋

北日本日本海側東北に北海道はこんな感じが多い
京都のにしんを底に沈めるものと違い種もの温そば風
229無念Nameとしあき25/04/24(木)19:41:16No.1313562806+
油分ないけどちゃんとガツンとくる旨味があるので天そばより好き
230無念Nameとしあき25/04/24(木)19:42:26No.1313563145+
    1745491346203.jpg-(289050 B)
289050 B
>優先順位言うとニシン蕎麦なんて最後尾
そうだよね年一で時期になったらスーパーで刺身買うくらいだよね
231無念Nameとしあき25/04/24(木)19:43:45No.1313563516+
ニシンの刺身なんて食ったことない

- GazouBBS + futaba-