[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1745410010436.png-(50503 B)
50503 B無念Nameとしあき25/04/23(水)21:06:50No.1313336267そうだねx1 02:46頃消えます
クジラ食べたこと無いんだけど美味しいの?
どんな味なんだろう?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/04/23(水)21:07:21No.1313336461そうだねx12
なまぐさい肉
2無念Nameとしあき25/04/23(水)21:08:51No.1313337011そうだねx10
>なまぐさい肉
味覚が昭和で止まってるな
3無念Nameとしあき25/04/23(水)21:09:54No.1313337392そうだねx7
物珍しいだけで変哲のない獣肉
噛み切りにくい

ただそれに合わせた調理してたりするとほんと普通の肉だよ
4無念Nameとしあき25/04/23(水)21:10:45No.1313337682+
日本って変な組織脱退したんでしょ?
クジラ肉が出回ることないの?
5無念Nameとしあき25/04/23(水)21:13:56No.1313338861そうだねx1
鮫と鯱とダイオウイカよりは食える
6無念Nameとしあき25/04/23(水)21:14:03No.1313338896+
    1745410443124.png-(26424 B)
26424 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
7無念Nameとしあき25/04/23(水)21:14:07No.1313338913そうだねx5
>クジラ肉が出回ることないの?
出回ってるぞ
8無念Nameとしあき25/04/23(水)21:15:14No.1313339361+
>クジラ食べたこと無いんだけど美味しいの?
>どんな味なんだろう?
クジラの味がするよ
9無念Nameとしあき25/04/23(水)21:18:54No.1313340756そうだねx5
種類、部位、鮮度、調理法で味が安定しない
まあまあのやつとあきらかにまずいやつは食ったことある
10無念Nameとしあき25/04/23(水)21:22:18No.1313342028+
出回ってるクジラ肉が
みんな臭いくて少なくて高いのは陰謀かなにかか
11無念Nameとしあき25/04/23(水)21:22:29No.1313342098+
魚と哺乳類(やや哺乳類寄り)の中間の味がするボソボソした羊か鹿肉みたいな味だった
もちろん鯨が哺乳類なのはわかってるが
12無念Nameとしあき25/04/23(水)21:23:41No.1313342540+
赤身うまい
もっと流通させろ
13無念Nameとしあき25/04/23(水)21:24:02No.1313342656+
生きた状態でクレーンで吊って血抜きしたらもっと美味くなるのかもしれないけど海洋汚染がヤバいことに
14無念Nameとしあき25/04/23(水)21:25:20No.1313343167そうだねx1
    1745411120099.jpg-(114376 B)
114376 B
塩クジラ食べる?
ぐにぐにしてクッソしょっぺぇけど昭和の味だよ
15無念Nameとしあき25/04/23(水)21:25:32No.1313343235+
>日本って変な組織脱退したんでしょ?
脱退したら組織が資金難で機能停止した
16無念Nameとしあき25/04/23(水)21:26:00No.1313343418そうだねx2
>ぐにぐにしてクッソしょっぺぇけど昭和の味だよ
おらぁ大和煮がええだ
17無念Nameとしあき25/04/23(水)21:27:05No.1313343889+
>出回ってるクジラ肉が
>みんな臭いくて少なくて高いのは陰謀かなにかか
くさいのはタマネギをすりおろしたのをまぶして30分ぐらい放置するんだよ
18無念Nameとしあき25/04/23(水)21:27:36No.1313344095そうだねx1
牛刺馬刺も好きだけど同額出すなら鯨の刺身のが好き
19無念Nameとしあき25/04/23(水)21:29:10No.1313344722+
>>日本って変な組織脱退したんでしょ?
>脱退したら組織が資金難で機能停止した
あの組織の連中って何でクジラを崇拝してんの?
別に宗教とかが理由じゃないんでしょ?
20無念Nameとしあき25/04/23(水)21:29:25No.1313344802そうだねx6
>あの組織の連中って何でクジラを崇拝してんの?
>別に宗教とかが理由じゃないんでしょ?
金 マニー
21無念Nameとしあき25/04/23(水)21:31:43No.1313345646+
昔は鯨肉の竜田揚げが給食で出たらしいがどんな味なんだろ
22無念Nameとしあき25/04/23(水)21:32:39No.1313345971+
>日本って変な組織脱退したんでしょ?
>クジラ肉が出回ることないの?
脱退する前からそれなりに売られてたぞ
23無念Nameとしあき25/04/23(水)21:34:21No.1313346593+
ご飯に乗せて食べるのもステーキにするのもフライにするのもまずい
なんでこんなもの食うんだ
24無念Nameとしあき25/04/23(水)21:34:24No.1313346612+
調理法方なのか保存法方なのか部位なのか分からんが半端じゃなく獣臭いクジラ肉もある
クジラ肉ジャーキー買ったけどあまりの臭さに一口噛んで残り全部速攻で捨てた
25無念Nameとしあき25/04/23(水)21:35:54No.1313347094そうだねx1
>昔は鯨肉の竜田揚げが給食で出たらしいがどんな味なんだろ
給食の常でちょっと冷めてるせいで硬かったけどごく普通に揚げ物の美味さだったな
逆を言えば特段これぞ鯨肉!みたいなものは感じなくて何の抵抗もなく食ってたというか
生臭い食い物はダメなタチだけど臭みは気にならんかった
26無念Nameとしあき25/04/23(水)21:36:16No.1313347230そうだねx1
>牛刺馬刺も好きだけど同額出すなら鯨の刺身のが好き
馬刺しのほうがいいかな
鯨の刺身は脂が強すぎる
27無念Nameとしあき25/04/23(水)21:36:48No.1313347432+
まあ本当な美味い! ってなってたら中国あたりが取り尽くしてとっくに絶滅してるだろ
28無念Nameとしあき25/04/23(水)21:37:18No.1313347588+
>昔は鯨肉の竜田揚げが給食で出たらしいがどんな味なんだろ
パイナップルと一緒に炒めててうまかった、初めて食べた時は臭みとか少し感じたがすぐ慣れた
29無念Nameとしあき25/04/23(水)21:38:21No.1313347943そうだねx2
>出回ってるクジラ肉が
>みんな臭いくて少なくて高いのは陰謀かなにかか
いい部位は関係者が持ち帰るから
一度それが問題になったし報道もされてるんで陰謀とかじゃなく役得とか利権的なもん
30無念Nameとしあき25/04/23(水)21:39:10No.1313348207+
>まあ本当な美味い! ってなってたら中国あたりが取り尽くしてとっくに絶滅してるだろ
取る技術がない
31無念Nameとしあき25/04/23(水)21:39:11No.1313348221+
竜田揚げは当時の子供たちには人気メニューだったらしいし部位や調理法によるんだろう
日本人がクジラをほとんど食べなくなって久しいしそういった目利きや調理の技術が廃れてるんじゃないかね
32無念Nameとしあき25/04/23(水)21:40:27No.1313348643+
鯨ベーコンの食う前の期待値と二口目の厳しさはチキンラーメンのそれを上回るよな
33無念Nameとしあき25/04/23(水)21:41:55No.1313349135そうだねx2
クジラのベーコン好き
34無念Nameとしあき25/04/23(水)21:42:44No.1313349386+
くじらのたれ食べやすいよ
35無念Nameとしあき25/04/23(水)21:44:27No.1313349972そうだねx1
>竜田揚げは当時の子供たちには人気メニューだったらしいし部位や調理法によるんだろう
>日本人がクジラをほとんど食べなくなって久しいしそういった目利きや調理の技術が廃れてるんじゃないかね
昔の給食は学校によって味がピンキリすぎたのもあるかもな
クソマズ給食室に当たって育った人が特定の献立に抱くヘイトはなんつうか凄まじい
36無念Nameとしあき25/04/23(水)21:47:14No.1313350847+
黒いゴムみたいな肉しか食ったことないなぁ
給食で出てきたこともあった
親の教育方針で出された食事を残してはいけないときつく言い聞かせられてきたからイヤイヤ食った記憶がある
37無念Nameとしあき25/04/23(水)21:48:11No.1313351161+
クジラとグリーンピースとレーズンは給食で不味かったから嫌いって人多い三大食材だと思う
38無念Nameとしあき25/04/23(水)21:49:09No.1313351459+
大洗で一度だけ食べた事あるけど血が染み込んだゴム食ってるみたいでゲロまずだった
どこ行けば美味しいクジラが食べれるんだろ
39無念Nameとしあき25/04/23(水)21:49:41No.1313351643+
牛肉と鮪を合わせたような味だった
40無念Nameとしあき25/04/23(水)21:49:59No.1313351754+
>>なまぐさい肉
>味覚が昭和で止まってるな
令和最新版だとどのような味覚になるんです?
41無念Nameとしあき25/04/23(水)21:50:36No.1313351960そうだねx4
>>>なまぐさい肉
>>味覚が昭和で止まってるな
>令和最新版だとどのような味覚になるんです?
なまぐさい肉
42無念Nameとしあき25/04/23(水)21:50:43No.1313352004+
下関のSAのお土産で買ったクジラの竜田揚げは給食ほど美味しくなかった
43無念Nameとしあき25/04/23(水)21:50:55No.1313352070そうだねx4
>いい部位は関係者が持ち帰るから
>一度それが問題になったし報道もされてるんで陰謀とかじゃなく役得とか利権的なもん
いや
マグロのトロ全部掻っ攫ったりする行為じゃん
カスすぎるだろ
44無念Nameとしあき25/04/23(水)21:50:56No.1313352076+
専門店で食べる尾の身おいしいよ
料理によって味が凄く変わって面白い
45無念Nameとしあき25/04/23(水)21:51:03No.1313352113+
和歌山で食べたクジラは牛肉とマグロを足したような味だったな
オキゴンドウとかなのかね
ナガスクジラとかは脂が甘くて美味いと聞くね
46無念Nameとしあき25/04/23(水)21:52:42No.1313352633+
瑞々しい肉のさしみって感じ
47無念Nameとしあき25/04/23(水)21:52:49No.1313352678+
刺身用の肉を叩きにして食うのが一番おいしい
48無念Nameとしあき25/04/23(水)21:54:03No.1313353115+
>クジラとグリーンピースとレーズンは給食で不味かったから嫌いって人多い三大食材だと思う
クジラはIEで食べ慣れてたからともかくグリンピースはクソまずかったから大嫌いだった
レーズンよりプルーンのが俺嫌い
49無念Nameとしあき25/04/23(水)21:54:57No.1313353408+
>和歌山で食べたクジラは牛肉とマグロを足したような味だったな
>オキゴンドウとかなのかね
今のクジラは近海で取れたちっさいくじらなんじゃね?南極で船からモリ撃って捕る巨大なクジラの方がうまい気がする
50無念Nameとしあき25/04/23(水)21:55:05No.1313353461+
捕鯨賛成してた連中はクジラ食えよ
牛豚鶏より優先して食えよ
51無念Nameとしあき25/04/23(水)21:55:20No.1313353550そうだねx3
>クジラとグリーンピースとレーズンは給食で不味かったから嫌いって人多い三大食材だと思う
グリーンピースもちゃんとしたの食うと美味いよなあ
52無念Nameとしあき25/04/23(水)21:55:24No.1313353568+
鯨は美味い!って狂信者のようにいう人がいるけど
結局は獣肉なので
53無念Nameとしあき25/04/23(水)21:56:04No.1313353800+
>捕鯨賛成してた連中はクジラ食えよ
>牛豚鶏より優先して食えよ
ニート共に高級品が食えるわけがない!
マジレスすると大抵半額セールやってるから
食べようと思えば安く食べれるよ
54無念Nameとしあき25/04/23(水)21:56:16No.1313353874+
>捕鯨賛成してた連中はクジラ食えよ
>牛豚鶏より優先して食えよ
何言ってんのこいつ
55無念Nameとしあき25/04/23(水)21:56:54No.1313354107+
クジラの竜田揚げは味よりは噛み切れないという感想をよく聞く
56無念Nameとしあき25/04/23(水)21:56:54No.1313354111そうだねx1
>何言ってんのこいつ
捕鯨賛成してそう
57無念Nameとしあき25/04/23(水)21:57:06No.1313354166そうだねx1
>何言ってんのこいつ
捕鯨賛成なんだからもっと食べろよ?
って単純な話でしょ?
58無念Nameとしあき25/04/23(水)21:57:17No.1313354232そうだねx1
まともに獲れてりゃ安くていい肉なんだろうなって
漁業資源のクジラによる無駄食いもなくなるだろうし
59無念Nameとしあき25/04/23(水)21:58:14No.1313354537+
捕鯨反対のレイシストのせいで流通が少なすぎるんだよな
60無念Nameとしあき25/04/23(水)21:58:33No.1313354637そうだねx2
>>何言ってんのこいつ
>捕鯨賛成なんだからもっと食べろよ?
>って単純な話でしょ?
それが何で牛豚鶏より優先して食えって話になるんだよ
61無念Nameとしあき25/04/23(水)21:59:03No.1313354807+
安くて加工しやすいのなら買うよ
でも高くてそのままじゃ臭く手間が必要なのでなかなか買わないな
62無念Nameとしあき25/04/23(水)21:59:10No.1313354853+
としあきさんて学校給食で鯨を食べた最後の世代ですよね
63無念Nameとしあき25/04/23(水)21:59:28No.1313354950+
>>何言ってんのこいつ
>捕鯨賛成してそう
まぁ最低限クジラは捕まえないと魚大量に食うから完全禁止するとえらいことなるんよ
64無念Nameとしあき25/04/23(水)21:59:58No.1313355121+
本格的に南極のクジラ漁が再開されたら普通に食べるわ
当時より保存技術上がってるだろうし
65無念Nameとしあき25/04/23(水)22:00:18No.1313355256+
アイスランド産とかのナガスクジラは臭みもなくとてもおいしい
66無念Nameとしあき25/04/23(水)22:00:21No.1313355276+
>としあきさんて学校給食で鯨を食べた最後の世代ですよね
多分昭和と平成あたりの生き残りだからそうなりそう
67無念Nameとしあき25/04/23(水)22:00:28No.1313355322そうだねx6
捕鯨問題は結局日本人差別と牛肉輸出のためでしかないんだよなあれ
68無念Nameとしあき25/04/23(水)22:00:42No.1313355403そうだねx1
>クジラの竜田揚げは味よりは噛み切れないという感想をよく聞く
調理から時間が経って冷めててとにかく固かった
としか覚えて無いな
69無念Nameとしあき25/04/23(水)22:00:49No.1313355436+
>捕鯨問題は結局日本人差別と牛肉輸出のためでしかないんだよなあれ
あと差別しとけば金になるから
70無念Nameとしあき25/04/23(水)22:00:50No.1313355442そうだねx2
>捕鯨問題は結局日本人差別と牛肉輸出のためでしかないんだよなあれ
牛肉の方がうまいしなにも困らないね
71無念Nameとしあき25/04/23(水)22:01:02No.1313355513+
ようは血抜きしてない獣肉
まぁ普通に不味い
72無念Nameとしあき25/04/23(水)22:01:19No.1313355631+
>専門店で食べる尾の身おいしいよ
>料理によって味が凄く変わって面白い
食べなれると美味しい
初めてだとどうしても違和感が先に来る
でも専門店で何品も食べてると帰る頃には美味しかったなあって
73無念Nameとしあき25/04/23(水)22:01:48No.1313355804+
クジラ肉需要自体が全盛期から99%減だし商売にならんから今後も伝統芸能みたいな扱いで細々と捕鯨するだけ
74無念Nameとしあき25/04/23(水)22:02:07No.1313355909そうだねx1
>>専門店で食べる尾の身おいしいよ
>>料理によって味が凄く変わって面白い
>食べなれると美味しい
>初めてだとどうしても違和感が先に来る
>でも専門店で何品も食べてると帰る頃には美味しかったなあって
焼いて食うだけでうまい牛豚鶏のほう食べますね
75無念Nameとしあき25/04/23(水)22:02:17No.1313355961+
あの値段と流通ではそりゃ需要も減る
卵が先か鶏が先かってやつだな
76無念Nameとしあき25/04/23(水)22:02:25No.1313355999そうだねx2
>多分昭和と平成あたりの生き残りだからそうなりそう
昭和でも後期はもうクジラは給食には出てないのでは?
77無念Nameとしあき25/04/23(水)22:02:39No.1313356075+
>まぁ最低限クジラは捕まえないと魚大量に食うから完全禁止するとえらいことなるんよ
しかもサメがクジラの死骸食べてめっちゃ増えてるらしい
オーストラリア沿岸はサメの被害が急増してるとか
78無念Nameとしあき25/04/23(水)22:03:11No.1313356265+
普通に鶏のから揚げやハンバーグなんかは給食に出なかった時代
外国から入ってくるまで肉はとにかく高かった
79無念Nameとしあき25/04/23(水)22:03:14No.1313356273そうだねx1
>捕鯨問題は結局日本人差別と牛肉輸出のためでしかないんだよなあれ
あと日本人自体が今更そこまでして鯨肉食いたいと思ってない
他に食うもの沢山あるから
80無念Nameとしあき25/04/23(水)22:03:44No.1313356417+
>なまぐさい肉
生臭いと言うか獣臭いと言うか
81無念Nameとしあき25/04/23(水)22:04:04No.1313356544+
>なまぐさい肉
冗談じゃなく本当に臭いんだよな
冷凍技術の向上でましになったと言われてもこれだから昔の鯨肉がどんだけひどかったのか想像もつかない
82無念Nameとしあき25/04/23(水)22:04:40No.1313356719+
給食の竜田揚げは硬くケチャップ味で噛んでいると味が消えたすじ肉になった
83無念Nameとしあき25/04/23(水)22:04:49No.1313356767そうだねx1
昭和はスーパーで普通に味付け鯨肉売ってて普通に美味かった
でも今思い返すとタレの味だなあれ
84無念Nameとしあき25/04/23(水)22:05:01No.1313356831そうだねx3
>焼いて食うだけでうまい牛豚鶏のほう食べますね
クジラを食べたい人が食べればいいだけなのに牛豚鶏食べますってわざわざ宣言する意味あるの?
85無念Nameとしあき25/04/23(水)22:05:02No.1313356841+
>クジラ肉需要自体が全盛期から99%減だし商売にならんから今後も伝統芸能みたいな扱いで細々と捕鯨するだけ
他の畜肉がメインだけど捕鯨も文化として維持するってことなんだからそれでいいでしょ
捕鯨賛成なら牛肉より優先して鯨肉食えとか意味不明のこと言ってる奴もいるけど
86無念Nameとしあき25/04/23(水)22:05:18No.1313356927そうだねx2
>>日本って変な組織脱退したんでしょ?
>脱退したら組織が資金難で機能停止した
あれマジで大笑いした
散々日本を批判してた癖に散々日本の調査資料で情報得ていた癖に日本の金で組織維持してたとか
87無念Nameとしあき25/04/23(水)22:05:32No.1313357000+
捕鯨賛成しておきながらクジラ肉食わないやつは反日か?
88無念Nameとしあき25/04/23(水)22:05:50No.1313357112+
>>クジラ肉需要自体が全盛期から99%減だし商売にならんから今後も伝統芸能みたいな扱いで細々と捕鯨するだけ
>他の畜肉がメインだけど捕鯨も文化として維持するってことなんだからそれでいいでしょ
>捕鯨賛成なら牛肉より優先して鯨肉食えとか意味不明のこと言ってる奴もいるけど
そこまでして税金漬けにして生かしておく必要ある?
89無念Nameとしあき25/04/23(水)22:06:02No.1313357179+
>捕鯨問題は結局日本人差別と牛肉輸出のためでしかないんだよなあれ
南氷洋の海洋利権とメンツの問題もある
だからたとえ子育て中の親子を一網打尽にしてしまう結果になろうと近海操業なら許すってスタンス
90無念Nameとしあき25/04/23(水)22:06:06No.1313357199+
>給食の竜田揚げは硬くケチャップ味で噛んでいると味が消えたすじ肉になった
鯨肉は部位によって食感が全然違うという話は聞く
91無念Nameとしあき25/04/23(水)22:06:33No.1313357346+
鯨肉は体が大きい分重金属が多くて健康的な食材と言えないんじゃなかったっけ
92無念Nameとしあき25/04/23(水)22:06:50No.1313357437+
学校給食か珍味的な物っていう極端な存在で
普段の食事で食べるものじゃなかったと思う
93無念Nameとしあき25/04/23(水)22:06:56No.1313357471そうだねx1
>そこまでして税金漬けにして生かしておく必要ある?
さあ?
国が維持する必要のない文化だと判断したら止めるだけじゃないの?
94無念Nameとしあき25/04/23(水)22:07:22No.1313357618+
>捕鯨賛成しておきながらクジラ肉食わないやつは反日か?
別にゲイの存在を認めてるからって男とやりたいわけじゃないし人それぞれでいいんじゃない
95無念Nameとしあき25/04/23(水)22:07:28No.1313357652そうだねx2
>しかもサメがクジラの死骸食べてめっちゃ増えてるらしい
>オーストラリア沿岸はサメの被害が急増してるとか
鮫のおかげで海で沢山人死んでる
人命より鯨の命かよ!って批判浴びてて自業自得と思った
96無念Nameとしあき25/04/23(水)22:07:37No.1313357693そうだねx2
>>そこまでして税金漬けにして生かしておく必要ある?
>さあ?
>国が維持する必要のない文化だと判断したら止めるだけじゃないの?
さあ?って...
97無念Nameとしあき25/04/23(水)22:07:41No.1313357720そうだねx1
捕鯨反対してくるメリケンに反発するのだけが目的で捕鯨再開して誰にも食べられず廃棄処分されてようが知らんぷり
捕鯨反対派が正しかったね
98無念Nameとしあき25/04/23(水)22:07:48No.1313357745+
>鯨肉は体が大きい分重金属が多くて健康的な食材と言えないんじゃなかったっけ
妊婦なんかは食っちゃだめだな
マグロとかもだけど
99無念Nameとしあき25/04/23(水)22:07:54No.1313357786+
>給食の竜田揚げは硬くケチャップ味で噛んでいると味が消えたすじ肉になった
確かに何味かといえばケチャップだったな
100無念Nameとしあき25/04/23(水)22:08:09No.1313357868+
>学校給食か珍味的な物っていう極端な存在で
>普段の食事で食べるものじゃなかったと思う
珍味とかじゃなくて畜肉の代用
給食でクジラが出てた当時はお肉高かったんよ
101無念Nameとしあき25/04/23(水)22:08:24No.1313357947+
湾岸幕張PAの食堂でクジラの竜田揚げ丼と生姜焼き定食それぞれ食べたけど
血生臭さが凄かった食っててえづくぐらい
102無念Nameとしあき25/04/23(水)22:08:53No.1313358109+
>まあ本当な美味い! ってなってたら中国あたりが取り尽くしてとっくに絶滅してるだろ
不味いし禁止されてるものをわざわざ食べない、ということらしい
まあ癖強いよな鯨肉
103無念Nameとしあき25/04/23(水)22:08:53No.1313358110+
>さあ?って...
え?
104無念Nameとしあき25/04/23(水)22:09:10No.1313358211+
>学校給食か珍味的な物っていう極端な存在で
>普段の食事で食べるものじゃなかったと思う
魚屋に売ってたときもあった
親に強請ってかってもらうとやはり硬かった
105無念Nameとしあき25/04/23(水)22:09:25No.1313358271そうだねx1
>捕鯨反対してくるメリケンに反発するのだけが目的で捕鯨再開して誰にも食べられず廃棄処分されてようが知らんぷり
>捕鯨反対派が正しかったね
メンツのためだけで商業捕鯨再開して全然ペイできなくて保守派の顔色伺って今更止められない
マジで意味なかった
106無念Nameとしあき25/04/23(水)22:09:29No.1313358293+
鯨肉と一言でくくって味の評価してるレスが多いけど種類によってけっこう違うのでは?
まあ売ってるところでそこまで詳しく表示してなさそうだけど
107無念Nameとしあき25/04/23(水)22:09:41No.1313358356+
珍味ならビールに合う?
108無念Nameとしあき25/04/23(水)22:09:55No.1313358446+
>焼いて食うだけでうまい牛豚鶏のほう食べますね
生卵食べられない人と同じこと言ってる
109無念Nameとしあき25/04/23(水)22:10:29No.1313358629+
>>>そこまでして税金漬けにして生かしておく必要ある?
>>さあ?
>>国が維持する必要のない文化だと判断したら止めるだけじゃないの?
>さあ?って...
としあきごときが必要あるかどうか判断する立場だとでも思ってんのか
110無念Nameとしあき25/04/23(水)22:10:31No.1313358644+
>>さあ?って...
>え?
としあき自身はどう思ってるんだ
111無念Nameとしあき25/04/23(水)22:11:08No.1313358838+
>メンツのためだけで商業捕鯨再開して全然ペイできなくて保守派の顔色伺って今更止められない
>マジで意味なかった
国会で全会一致だからな…
誰も止められない
112無念Nameとしあき25/04/23(水)22:11:14No.1313358881そうだねx2
>>>>そこまでして税金漬けにして生かしておく必要ある?
>>>さあ?
>>>国が維持する必要のない文化だと判断したら止めるだけじゃないの?
>>さあ?って...
>としあきごときが必要あるかどうか判断する立場だとでも思ってんのか
自分がどう思ってるか位は言えるだろ
意見すらないのか
113無念Nameとしあき25/04/23(水)22:11:55No.1313359093+
>としあき自身はどう思ってるんだ
ネトウヨがクジラ肉よりマクドナルドのハンバーガーや唐揚げ食ってるのが全ての答えじゃないですかね
生ゴミ増やしただけ
114無念Nameとしあき25/04/23(水)22:12:47No.1313359382+
日本海側だったかの港町の生まれという人が子供の頃イルカの唐揚げを
おやつ代わりに食べてたと言っててちょっとビビった
115無念Nameとしあき25/04/23(水)22:13:30No.1313359609そうだねx1
>としあき自身はどう思ってるんだ
別にどっちでも
116無念Nameとしあき25/04/23(水)22:13:39No.1313359660+
捕った鯨肉が余りまくってるのに何故か海外からも鯨肉輸入しまくって売れない在庫を保管する費用が膨れ上がるという意味不明な状況
117無念Nameとしあき25/04/23(水)22:13:57No.1313359737+
>>としあき自身はどう思ってるんだ
>別にどっちでも
THEコーブとか叩いてそう
118無念Nameとしあき25/04/23(水)22:14:03No.1313359766そうだねx2
別に他人が何を食べようが否定さえしなければそれでいい
鯨肉食べること否定したら牛や肉すら否定するベジタリアンと同じレベルに落ちてしまう
119無念Nameとしあき25/04/23(水)22:14:06No.1313359786+
下処理をちゃんとやれば美味しいもんなわけ?
120無念Nameとしあき25/04/23(水)22:14:46No.1313360028+
>鯨肉食べること否定したら牛や肉すら否定するベジタリアンと同じレベルに落ちてしまう
そういうあなたはクジラ肉食べてるんですか?
121無念Nameとしあき25/04/23(水)22:15:02No.1313360112+
>>>としあき自身はどう思ってるんだ
>>別にどっちでも
>THEコーブとか叩いてそう
意味不明にもほどがある
122無念Nameとしあき25/04/23(水)22:15:12No.1313360176+
>>としあき自身はどう思ってるんだ
>別にどっちでも
主体性ない奴だな...
123無念Nameとしあき25/04/23(水)22:15:43No.1313360336+
>捕った鯨肉が余りまくってるのに何故か海外からも鯨肉輸入しまくって売れない在庫を保管する費用が膨れ上がるという意味不明な状況
捕鯨賛成してたとしあきは全部買えよ
124無念Nameとしあき25/04/23(水)22:16:03No.1313360447そうだねx1
>捕鯨賛成してたとしあきは全部買えよ
>意味不明にもほどがある
125無念Nameとしあき25/04/23(水)22:16:21No.1313360547+
牛や豚は食べるのに鯨はどうしてダメなんだ?という問いに
牛や豚はもう止めようが無いからという答えが
126無念Nameとしあき25/04/23(水)22:16:36No.1313360617+
>>捕鯨賛成してたとしあきは全部買えよ
>>意味不明にもほどがある
そういうの無責任っていうんですよ
127無念Nameとしあき25/04/23(水)22:16:38No.1313360632+
そういや70代とか80代のとしあきもいるしくじら食ってるとしあきはいるのか
128無念Nameとしあき25/04/23(水)22:17:27No.1313360901+
>日本って変な組織脱退したんでしょ?
>クジラ肉が出回ることないの?
EUの捕鯨団体からだろ
外れたほうがいいって日本人の中には鯨肉好きな人もいるんだから
平成時代にアメリカ様とEU様にこびへつらいすぎた反動だよ今の令和時代って
129無念Nameとしあき25/04/23(水)22:17:32No.1313360934+
>牛や豚は食べるのに鯨はどうしてダメなんだ?
捕っても不味いから売れない
130無念Nameとしあき25/04/23(水)22:17:51No.1313361048そうだねx1
外国にケチをつけられるのが気に喰わないってだけで鯨を食べたいって人はそんなにいなかったんだろうな
131無念Nameとしあき25/04/23(水)22:20:12No.1313361860+
賢くて人間のパートナーになれる動物だから食べちゃいけない
ってことだと馬肉もアカンね
132無念Nameとしあき25/04/23(水)22:20:38No.1313362014+
日本の伝統である捕鯨を守れマンは同じく日本の伝統芸能である能や歌舞伎の後継者問題には無関心だからな
133無念Nameとしあき25/04/23(水)22:20:43No.1313362058+
>賢くて人間のパートナーになれる動物だから食べちゃいけない
>ってことだと馬肉もアカンね
実際馬肉タブーは欧州を中心にある
134無念Nameとしあき25/04/23(水)22:21:06No.1313362205+
>そういうあなたはクジラ肉食べてるんですか?
たまにね
昔は渋谷の専門店にも行ってたくらい
とは言っても一番多く食べるのは豚肉なのは間違いない
135無念Nameとしあき25/04/23(水)22:23:36No.1313363069+
下関では割とよく食べてたけど他ではなかなか食べる機会ないね
大和煮の缶詰を取り寄せたことあるけどやっぱり刺し身とか食べたい
136無念Nameとしあき25/04/23(水)22:24:44No.1313363515+
昔鯨肉食べたことあったが人によるとしか
まあ牛肉も豚肉もそういったらおなじだけどね(笑)
137無念Nameとしあき25/04/23(水)22:25:04No.1313363630+
>牛や豚は食べるのに鯨はどうしてダメなんだ?という問いに
>牛や豚はもう止めようが無いからという答えが
一度広まって「当たり前」になると強いよな
カレーライスだってもう国民食だし
138無念Nameとしあき25/04/23(水)22:25:25No.1313363739+
カレーとかシチュ−のような煮込み系の料理には合わないのかな?
139無念Nameとしあき25/04/23(水)22:26:47No.1313364191+
鶏肉並みの値段になったら普通に食材の一つとして購入対象にするんだが
140無念Nameとしあき25/04/23(水)22:27:55No.1313364574+
ふと思ったけどさ
白子とか雲丹とかよく普通に食べるようになったよなあ・・・
いや頻繁に食べるものでもないんだけど鯨肉よりは一般的だよなあ
141無念Nameとしあき25/04/23(水)22:30:06No.1313365331+
刺身で食べると肉を刺身にしたような食感で美味しい
個人的には生姜醤油がお勧め
142無念Nameとしあき25/04/23(水)22:32:19No.1313366047+
>ふと思ったけどさ
>白子とか雲丹とかよく普通に食べるようになったよなあ・・・
>いや頻繁に食べるものでもないんだけど鯨肉よりは一般的だよなあ
白子は昔から年一くらいで食べてたが
鯨肉は給食が終わってから食べなくなった
143無念Nameとしあき25/04/23(水)22:32:27No.1313366086+
ジビエ好きなとしあきには刺さるんじゃない?
値段クソ高いけど
144無念Nameとしあき25/04/23(水)22:32:27No.1313366087+
刺身を食える店見つけたけど普通に生臭いわ
コショウのせるとまあまあ食えるけどマグロのほうが好き
145無念Nameとしあき25/04/23(水)22:32:44No.1313366187+
>>なまぐさい肉
>味覚が昭和で止まってるな
横からだが今でも生臭い鯨肉売られてるからなんとも言えねえ
高知の居酒屋で刺身食べて結構美味かったんで他の県の観光市場でも試食してみたら臭くてまずかった…
146無念Nameとしあき25/04/23(水)22:33:19No.1313366396+
ハリハリ鍋ってやつで食べてみたい
147無念Nameとしあき25/04/23(水)22:34:43No.1313366820+
鯨肉買うなら同じ金出すとけっこういい国産牛肉買えちゃうからな…
148無念Nameとしあき25/04/23(水)22:37:57No.1313367898+
>ハリハリ鍋ってやつで食べてみたい
クジラって知ってるかい
むかし海で生きに暴れまわってたっていうぜ
今は 反捕鯨団体弱まり 取れ放題
たまらないぜハリハリ
体駆け巡るビート
149無念Nameとしあき25/04/23(水)22:42:03No.1313369244そうだねx1
>鯨肉買うなら同じ金出すとけっこういい国産牛肉買えちゃうからな…
鳥豚牛が値段の割にうますぎるのが悪い
鯨もまずいわけではないんだけど相手が悪すぎる
150無念Nameとしあき25/04/23(水)22:45:23No.1313370286+
なんか同じ肉に対するものとは信じられないくらい味の評価が分かれてるな
鶏豚牛に比べて処理の仕方で差が大きいのかな?
151無念Nameとしあき25/04/23(水)22:47:10No.1313370835+
>鶏豚牛に比べて処理の仕方で差が大きいのかな?
だって畜肉は味の改良し続けてるし養殖も効率化されてる
一方鯨は野生のやつ捕まえてくるだけだからハンデが大きすぎて
152無念Nameとしあき25/04/23(水)22:47:13No.1313370849そうだねx1
>しかもサメがクジラの死骸食べてめっちゃ増えてるらしい
>オーストラリア沿岸はサメの被害が急増してるとか
今の日本はその辺の鯨捕る権利無いから知った事ではない
153無念Nameとしあき25/04/23(水)22:47:44No.1313371001+
刺身はまあ食える
血の風味は強いけどな
154無念Nameとしあき25/04/23(水)22:48:14No.1313371163+
>鶏豚牛に比べて処理の仕方で差が大きいのかな?
畜肉と所謂ジビエの違いだから個体によって質は違うし処理方法は船によっても違う
155無念Nameとしあき25/04/23(水)22:49:22No.1313371507+
>鯨肉買うなら同じ金出すとけっこういい国産牛肉買えちゃうからな…
今時100g400円じゃ碌な牛肉買えないよ
156無念Nameとしあき25/04/23(水)22:50:01No.1313371701そうだねx1
>>>なまぐさい肉
>>味覚が昭和で止まってるな
>横からだが今でも生臭い鯨肉売られてるからなんとも言えねえ
>高知の居酒屋で刺身食べて結構美味かったんで他の県の観光市場でも試食してみたら臭くてまずかった…
それ多分近海のイルカだね
157無念Nameとしあき25/04/23(水)22:50:30No.1313371868+
鯨も家畜化できたら食肉として発展するだろうけど
ちょっと考えるだけでもコストがデカすぎて厳しいと思う
158無念Nameとしあき25/04/23(水)22:51:01No.1313372022+
>それ多分近海のイルカだね
イルカのうまい食い方を見出したい
山梨で買って食うことがあるんだけど毎回眉間にしわが寄る
159無念Nameとしあき25/04/23(水)22:51:05No.1313372046そうだねx1
>鶏肉並みの値段になったら普通に食材の一つとして購入対象にするんだが
なる訳無いじゃん頭おかしいのか?
160無念Nameとしあき25/04/23(水)22:51:59No.1313372306+
マグロの養殖もコスト高すぎて頓挫したしなかなか難しいねえ
161無念Nameとしあき25/04/23(水)22:55:01No.1313373237+
>一方鯨は野生のやつ捕まえてくるだけだからハンデが大きすぎて
なるほどなあ
処理以前に個体差が大きすぎるのか
162無念Nameとしあき25/04/23(水)22:55:59No.1313373524そうだねx2
>なる訳無いじゃん頭おかしいのか?
だから対象にならないということでは?
163無念Nameとしあき25/04/23(水)22:57:07No.1313373895+
鯨の刺身って寄生虫は大丈夫なの?
164無念Nameとしあき25/04/23(水)22:58:58No.1313374465+
結局他の食肉の供給が不足してた時の代用品以上の意味は無いのかな
それが安定した以上は物好きの嗜好品という立場で落ち着いたのか
165無念Nameとしあき25/04/23(水)23:01:10No.1313375125+
現状見る限り味的にも価格的にも日常的な食材にはなれそうも無いのは確かなようだ
166無念Nameとしあき25/04/23(水)23:07:44No.1313376975+
この前初めて鯨すじなるものを買った
カレーに入れてみたらプルプルで美味すぎてびびった
167無念Nameとしあき25/04/23(水)23:08:05No.1313377071そうだねx1
    1745417285832.png-(6437 B)
6437 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
168無念Nameとしあき25/04/23(水)23:10:09No.1313377615そうだねx1
>鯨の刺身って寄生虫は大丈夫なの?
基本いちど冷凍してるんじゃないの
冷凍したら寄生虫は死ぬから
169無念Nameとしあき25/04/23(水)23:10:14No.1313377638+
>>なる訳無いじゃん頭おかしいのか?
>だから対象にならないということでは?
皮肉とか婉曲表現をそのまま受け取る人って意外と多いよね
別にネットの影響で増えたというわけではなく、もともと多かったのが
ネットによって可視化される機会が増えたということなんだろうけど
170無念Nameとしあき25/04/23(水)23:13:16No.1313378462+
>現状見る限り味的にも価格的にも日常的な食材にはなれそうも無いのは確かなようだ
水揚げする漁港は限られてるから日本全国津々浦々は無理だね
現地では結構お値打ち価格で売られてると聞くから羨ましい
171無念Nameとしあき25/04/23(水)23:15:58No.1313379190+
入手難度とか味とかご当地グルメの類に近い
172無念Nameとしあき25/04/23(水)23:16:01No.1313379203+
>現地では結構お値打ち価格で売られてると聞くから羨ましい
鯨は嫌いじゃないから気が向いたときに食べられる所って良いね
173無念Nameとしあき25/04/23(水)23:24:53No.1313381629+
クジラカツうめえ
ハリハリ鍋うめえ
刺身もユッケもうめえ
昔食ったあの臭い肉はなんだったのか…
174無念Nameとしあき25/04/23(水)23:25:32No.1313381795+
>昔食ったあの臭い肉はなんだったのか…
昔は加工技術やらも低かったんやろな…
175無念Nameとしあき25/04/23(水)23:26:58No.1313382186+
>昔食ったあの臭い肉はなんだったのか…
冷凍技術かなあ
今と昔じゃあ段違いだと思う
176無念Nameとしあき25/04/23(水)23:28:21No.1313382569+
つまりと言ったら何だけど
臭い臭い言ってるのは昔のイメージで話してる訳か
177無念Nameとしあき25/04/23(水)23:29:54No.1313382997+
固くて臭くて不味くて大嫌いだった
しかも嫌いなモヤシと嫌いな味付けである砂糖醤油で炒められるから
3乗で不味い
一番多く出回る鯨が一番不味いと聞いた
食べたことないが高いのなら多分美味いんだろう
178無念Nameとしあき25/04/23(水)23:30:37No.1313383181+
去年食ったけど普通にゲロマズだった
ミンククジラはダメなのかな
179無念Nameとしあき25/04/23(水)23:32:04No.1313383634+
>つまりと言ったら何だけど
>臭い臭い言ってるのは昔のイメージで話してる訳か
いやくさいのは間違いないよ
なんだかんだで肉食の哺乳類で人間が食い物管理してるわけじゃないし
180無念Nameとしあき25/04/23(水)23:32:29No.1313383751+
ウニみたいに安いやつとそれなりのやつで味が極端に違うのかもしれん
俺は美味しいと思ったな
181無念Nameとしあき25/04/23(水)23:38:29No.1313385342+
近所で鯨のベーコン売ってるからたまに買う
ほぼ脂肪で縁が食紅でピンク色のアレね
脂身好きだからうめえしシャクシャクしてんのもいい
182無念Nameとしあき25/04/23(水)23:41:22No.1313386093+
ほぼ脂
183無念Nameとしあき25/04/23(水)23:45:29No.1313387192+
赤身の刺身は肉ですって感じで美味しい
あれっては魚じゃなくて肉
184無念Nameとしあき25/04/23(水)23:54:24No.1313389429+
地元だと生は赤身しか手に入らないから市場で気軽に尾のみや鹿の子が手に入る地域が羨ましい
185無念Nameとしあき25/04/23(水)23:59:17No.1313390571+
普段食ってない獣肉の匂いは慣れてないと臭いからな
マトンも臭くて食えんなんて人居るし
俺は牛が臭くて食えんし
186無念Nameとしあき25/04/24(木)00:10:51No.1313393330+
    1745421051957.jpg-(240566 B)
240566 B
酒のツマミにたまに買うが人に勧めるほどのものではないわな
187無念Nameとしあき25/04/24(木)00:21:46No.1313395839+
    1745421706528.jpg-(140744 B)
140744 B
専門店行かないとこの辺は食えないな
188無念Nameとしあき25/04/24(木)00:36:58No.1313399017+
赤身の握り出してる寿司屋も近所にあるんだけど高いんだよなあ
189無念Nameとしあき25/04/24(木)00:45:42No.1313400688+
クジラはオール天然だし種類も多いので
臭くて不味いのもあれば馬肉感覚で食えるのもあるし差がでかい
190無念Nameとしあき25/04/24(木)00:53:50No.1313402151+
    1745423630475.jpg-(382710 B)
382710 B
一番手軽にお手頃価格で買える通販サイト
https://www.kensei-online.com/category.php?div=2&no=117 [link]
191無念Nameとしあき25/04/24(木)01:16:02No.1313405658+
塩臭く食べる人を限定しているいる食材
例えるならレバーを好きか嫌いかのレベル
192無念Nameとしあき25/04/24(木)01:34:35No.1313408221+
皮とか脂とかには独特の風味があると聞くが
赤身の部分はそこまでクセは感じなかった
193無念Nameとしあき25/04/24(木)02:42:26No.1313414726+
まあ普通に美味しいけど魚の方が美味しいよ

- GazouBBS + futaba-